「【小田急ホテルセンチュリーサザンタワー】の口コミの評判は、どんな感じだろう?」
「朝食のレストランの評価が高かったら泊まってみたい!」
「アフタヌーンティーの予約方法は?」
新宿駅南口にある【小田急ホテルセンチュリーサザンタワーホテル】に泊まりたいけど、まとまった詳しい情報が知りたいな〜。
具体的に宿泊のイメージをするには、どこを見ればいいの?
そんな【小田急ホテルセンチュリーサザンタワーホテル】に泊まって100%満喫したいアナタのために、旅ソムライターのTravelpandaが、【小田急ホテルセンチュリーサザンタワーホテル】を大解剖しちゃいます♪

立地が「小田急サザンタワー」の22階~35階だから、新宿のアーバンな景色や夜景を楽しみたい人にとっては、とてもうれしいホテルです♪
ホテルの部屋やレストランなど、あらゆる場所から東京の街並みを堪能できます。
実際に【小田急ホテルセンチュリーサザンタワー】は、新宿駅から徒歩3分なので、ロケーションも抜群!
新宿駅に着いたら、すぐにホテルで眠りたい!という方にもぴったり♪
その他にも、朝食ビュッフェや客室タイプ、アクセス情報や駐車場の詳しい解説、リアルな口コミから宿泊記ブログまで、たくさん紹介していきます!
ぜひ、これからの宿泊予約の参考にしてくださいね♪
- 1 【小田急ホテルセンチュリーサザンタワー】のアフタヌーンティーは予約必須!カフェ・スイーツ・ケーキについて
- 2 【小田急ホテルセンチュリーサザンタワー】の朝食・レストランの口コミ・料金まとめ|ルームサービスはないが朝食はテイクアウトに変更できる!
- 3 【小田急ホテルセンチュリーサザンタワー】にクラブラウンジはない!部屋のおすすめは「エグゼクティブダブル」
- 4 【小田急ホテルセンチュリーサザンタワー】に実際に泊まった方の口コミ評判レビューと宿泊記ブログまとめ
- 5 【小田急ホテルセンチュリーサザンタワー】の駐車場・アクセス(行き方)・住所情報|チェックインは14時からで、チェックアウトは11時までOK!
- 6 【小田急ホテルセンチュリーサザンタワー】のデイユースは公式サイトでも取扱いなし!ツアーで格安料金で宿泊ができるのはじゃらん!
- 7 【小田急ホテルセンチュリーサザンタワー】のマッサージについて|近隣にもマッサージ店がたくさん!
- 8 【小田急ホテルセンチュリーサザンタワー】の喫煙所など、その他施設をご紹介!
- 9 【小田急ホテルセンチュリーサザンタワー】に宿泊して、結婚式や顔合わせで利用したくなったら…。【ウエディング情報】
【小田急ホテルセンチュリーサザンタワー】のアフタヌーンティーは予約必須!カフェ・スイーツ・ケーキについて
大注目のアフタヌーンティー
【小田急ホテルセンチュリーサザンタワー】のアフタヌーンティーは、20階の「ラウンジサウスコート」で楽しめます。
季節に応じて内容が変わり、現在はクリスマスバージョンが開催されています。
(クリスマスバージョン提供期間:2022年11月1日(火)~12月25日(日))

クリスマスアフタヌーンティー¥6,000
クリスマスアフタヌーンティーのメニュー
- クリスマス限定ホテルオリジナルカクテル「絆~lien éternel~」
- 上段
ピスタチオクリームのクリスマスツリー仕立て / スノーマンのメレンゲ / 苺のサンタクロース / トナカイのタルトショコラ / ストロベリーケーキ - 中段
熊本県産あか牛のスロークックとラズベリーのピンチョス / キノコとチキンのキッシュ / ポムポムズ / ビーツを練り込んだクリームチーズのブレッド - 下段
チョコレートのスコーン / クロテッドクリーム / ベリーのジャム / オランジェット
※クリスマス限定のホテルオリジナルカクテルは、ストロベリーシロップとスパークリングワインを合わせたカクテルです(ノンアルコール仕様への変更が可能)。
※コーヒーや紅茶、ハーブティーなどお好きな飲み物を1時間30分飲み放題できます。
アフタヌーンティー提供時間
11:30~17:30
【小田急ホテルセンチュリーサザンタワー】には、食事メインのアフタヌーンティーもあるんです☆

※画像は2人前のイメージです。
TAPEAR PLAN ~タペアールプラン~ ¥5,000
TAPEAR(タペアール)とは、スペイン語で「食べ歩く」という意味です。
お好きなお飲み物2杯と、3段スタンドに彩り華やかに盛り付けられたタパスやデザート。
そして、熊本県産あか牛の贅沢バーガーまたはロブスターと蟹のサンドウィッチから選べます。
TAPEAR(タペアール)プランのメニュー
- 上段
シェフパティシエールおすすめ3種のスイーツ - 中段
熊本県産あか牛の贅沢バーガーまたはロブスターと蟹のサンドウィッチ アイヨリマヨネーズソース/フライドポテト - 下段
シェフおすすめ3種のオードブル
11:30から2時間
【小田急ホテルセンチュリーサザンタワー】のアフタヌーンティーは、どちらも予約必須です!
予定が決まったら、ぜひお早めに申し込んでくださいね☆
それでは、アフタヌーンティーやカフェのスイーツ・ケーキについて、実際に行かれた方の口コミ評判を7つご紹介しますね☆
★★★★☆
アフタヌーンティーで伺いました。ホットペッパーでも予約可能でポイントも使えるので楽ちんでした。
窓際の席でのんびりと雰囲気よし。接客はたまに呼ばないとですが問題なし
おかわりのお茶の提供時間も問題なし
ですが、お茶はポット提供なのでいろいろ試せない(そんなにたくさん飲めないよー)のと
そのままだと苦くなってしまうのが難点。
あと英国フェア的なもので行きましたが、そのわりには紅茶が美味しくないのがマイナス。
マンダリンさんのようにカップ毎で提供していただけないかなぁ、と。提供スイーツはお値段相応ぐらい。楽しめました。—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
穏やかな雰囲気でまったりとアフタヌーンティーを楽しめました。スタッフの方がホットとコールドについて丁寧に説明頂きましたので参考になりました。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
アフタヌーンティーでお友達と伺いました。スイーツもお茶も美味しく、眺めも良かったです。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
新宿駅近くのサザンタワー20Fにあるラウンジ。ビル街が一望できて、景色はとてもいいです◎接客も完璧でした( ˆᴗˆ )♡デザートとドリンクのセット ¥1,700
デザートはいくつかの中から、メロンのショートケーキを選択しました。スポンジがびっっくりするくらいふわふわで、きめが細かい。生クリームも軽くて、あっという間に完食でした。メロンもめちゃくちゃ甘い◎ラウンジ価格なのもありますが、最近食べたケーキの中で1番質が高かったです。—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
アフタヌーンティーをいただきました。今回は英国式を選びました。スコーン、ミートパイ、サンドウィッチなどなどトラディショナルなティーパーティーです。お誕生日の人がいたのでサプライズでプレートをお願いしたのですが、きちんと本人の前でサーブしてくれたので流石ホテルだな、と嬉しかったです!ホットティーはポットでの提供なのでたくさんは楽しめないのが残念、、、。何人かでシェアしても良いのか?(マナー違反ですよね、、、?)
沢山の飲み物もまたアフタヌーンティーの醍醐味ではあるので、本国のようにゆったりと時間を気にせず楽しめる文化が根付いたら嬉しいなぁ笑。たまには優雅な時間も大切ですね。—— GoogleMapの口コミ
★★★☆☆
メロンが好きだと言ったらアフタヌーンティーに友達が連れて行ってくれました(^ ^)アフタヌーンティーは予約しなきゃダメみたいです。場所はビルの20階。高所恐怖症のあたしにはドキドキだったけどすんなり着きました!周りのビルが高いからそんなに怖くない(^^)飲み物は飲み放題。素敵なハーブティーがたくさんありました!フルーツサンドが1番美味しかったな。1人で楽しんでる女性も多かったですよ。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
デートで利用しました。ホテルラウンジでは珍しく、喫茶メニューで予約できるのがありがたいです。隣の席が若干近いかなぁ、です。あと、ザッハトルテも美味しかったです。
—— GoogleMapの口コミ
カフェ・スイーツについて

「待ち合わせにカフェを利用したい」
「【小田急ホテルセンチュリーサザンタワー】にはどんなカフェがあるの?」
景色のいいホテルだから、カフェ事情はどうなのか気になりますよね。
【小田急ホテルセンチュリーサザンタワー】のカフェは、2つの店舗で利用できます。
- 20階の「ラウンジサウスコート」
- 19階の「デコレーションキッチン」
20階「ラウンジサウスコート」

20階「ラウンジサウスコート」では、上記のアフタヌーンティーのほかにカフェとしての利用もでき、スイーツや軽食がいただけちゃいます♪
大きな窓の外に広がるアーバンビューを眺めながら、季節感あふれるスイーツを堪能できます。
「ラウンジサウスコート」のメニューの一部を、料金とともにご紹介しますね!

20階「ラウンジサウスコート」メニューの一例
- コーヒーの王様“ブルーマウンテンNo.1”(単品)¥1,500
- デザートとドリンクのセット ¥1,950
- 熊本県産あか牛の贅沢バーガー ¥2,950
- 豊洲市場より届いた真鯛のカルパッチョ ハーブのドレッシング ¥1,950
20階「ラウンジサウスコート」
営業時間
- 月~金曜日
12:00~19:00(ラストオーダー 料理 18:00 、ドリンク 18:30) - 土曜日
10:00~20:00(ラストオーダー 料理 19:00 、ドリンク 19:30) - 日・祝日
10:00~19:00(ラストオーダー 料理 18:00 、ドリンク 18:30)
予定を立てるときは気をつけてくださいね☆
月~金曜日の10:00~12:00は、同じ20階の「サザンタワーダイニング」で、コーヒーや紅茶を楽しめます。
19階「スカイレストランデコレーションキッチン」

19階「スカイレストランデコレーションキッチン」は、日替わりで約10店舗が並び、着席してからオーダーができるレストランです。
その中の一つに、アジアンスイーツが頼めるお店があるのでご紹介します☆

山海豆花
台湾の夜市などでも有名な、台湾スイーツ「豆花(トウファ)」の専門店です。
本店は、台湾の美食スポットである永康街にあります。
ふんわり柔らかい豆花の上に、現地でも珍しい食材の「桃膠」がトッピングできます。
※「桃膠」とは桃の木から分泌されるコラーゲンのようなもの
夜遅くまで営業しているので、サクッと夜カフェをしたいときや、夕食後に甘いものが欲しくなったときにも重宝しますね♪
19階「スカイレストランデコレーションキッチン」
営業時間
- 平日ランチ
11:00~15:00(ラストオーダー 14:00) - ディナー
17:00~23:00(ラストオーダー 22:00) - 土・日・祝日
11:00~23:00(ラストオーダー 22:00)
事前に公式サイトから営業日を確認してくださいね♪営業日をチェックするならこちら!
【小田急ホテルセンチュリーサザンタワー】の朝食・レストランの口コミ・料金まとめ|ルームサービスはないが朝食はテイクアウトに変更できる!
レストラン一覧と口コミ・料金|朝食・ランチ・ディナー別
【小田急ホテルセンチュリーサザンタワー】のレストランは、全部で3つあります。
- 20階の「サザンタワーダイニング 」
- 20階の「ラウンジサウスコート」
- 19階の「スカイレストランデコレーションキッチン」
「サザンタワーダイニング 」は、「バル」と「レストラン」の2つのゾーンや個室など、使い分けがきくお店。
「バル」はオープンキッチンならではの遊び心あふれる料理を、「レストラン」ではゆったりとコース料理を堪能できます。
「ラウンジサウスコート」は、華やかなアフタヌーンティーや軽食をいただけます。
「スカイレストランデコレーションキッチン」は、3つの中で一番カジュアルなレストラン。
厳しい審査を勝ち抜いたシェフによる日替わりメニューが楽しめます。
中でも、「サザンタワーダイニング 」と「ラウンジサウスコート」では、都心の眺望を楽しめるのが特徴なんですよ。
それでは、それぞれのレストランについて詳しく見ていきましょう♪
【20階】「サザンタワーダイニング」
「サザンタワーダイニング 」は、20階からの都心の景色をパノラマビューで楽しめるレストランです。
シーンに合わせて使い分けができるよう、【バル】と【レストラン】の2つのゾーンで構成されています。
朝食、ランチ、ディナーが食べられるレストランなので、それぞれのメニューや料金を以下にまとめました。
朝食

【小田急ホテルセンチュリーサザンタワー】の朝食のこだわりは、青森県蓬田村産の「福々たまご」で作る卵料理です。
陸奥湾に面した蓬田村の清涼な水と、坂本養鶏所がこだわった餌で育った“健康で元気な鶏”から産まれました。
黄身は濃厚で弾力があり、白身はすっきりとした後味が特徴です。

そのほかには、どんな朝食ビュッフェが食べられるのか、ワクワクしちゃいますね♪
朝食ビュッフェメニューの一例
- ベーカリー
バケット、トースト、クロワッサン、デニッシュペストリー - シリアル
コーンフレーク、グラノーラ - フルーツ
- サラダ、オードブル
- スープ
- 温野菜、フライドポテト、ソーセージ、ベーコン
- 卵料理
青森県蓬田村産「福々たまご」の目玉焼き、ゆで卵 、国産たまごを使用したオムレツ、スクランブルエッグ - パンケーキ、ワッフル、パンプディング
- 和食
ごはん、味噌汁、煮物、焼き魚 - コーヒー・紅茶
- ジュース
自家製バナナジュース、オレンジ、アップル、グレープフルーツ、トマト - 乳製品
牛乳、豆乳、ヨーグルト、チーズ
朝食をお部屋でのんびり食べたい、そこのアナタ!テイクアウトに変更できちゃいます♪
アメリカンブレックファストがつまったテイクアウトボックスを、20階「サザンタワーダイニング」で受け取ってください。
好きな時間を指定して、ゆっくりお部屋で楽しめちゃいますよ〜!
チェックインの時に、「朝食テイクアウト希望」とスタッフに伝えてくださいね☆
※状況により朝食の提供方法が変更になる場合もあります。
【20階】「サザンタワーダイニング」朝食ビュッフェ
- 営業時間
6:30〜10:30 (ラストオーダー10:00) - 料金
¥3,500(6歳〜12歳のお子様 ¥1,600)
ランチ【バル】ゾーン

先ほども書いたように、【20階】「サザンタワーダイニング」は、【バル】と【レストラン】の2つのゾーンに分かれています。
【バル】は、ラフで普段使いにぴったり。
新宿御苑をはじめ、東京の景色が目の前に広がります。
“オープンキッチン”なので、ライブ感もたっぷり。
フレンチの技をベースに、ジャンルの垣根を超えた遊び心たっぷりの食事が楽しめます。
ひとりでも気兼ねないカウンター席や、サッと利用したい方には“スタンディングテーブル”もあります。
自由度の高さが魅力の食事スポットです☆

【バル】ランチメニューの一例
- 食で旅する世界周遊プレート~中世の街並みが美しいドイツ連邦共和国~¥5,000
- メインディッシュを選べるバルランチプレート¥2,500〜
- “とうきょうサラダ” と東京都立川市 “小山農園” から届いた野菜のサラダ/自家製ドレッシング¥1,650
- ウェールズ産チーズが香る濃厚バスクチーズケーキバニラアイスクリームとともに¥1,600
※食で旅する世界周遊プレート(ドイツ)は、2022年11月30日までの期間限定です
ディナー【バル】ゾーン

【バル】ディナーメニューの一例
- 食で旅する世界周遊プレート~中世の街並みが美しいドイツ連邦共和国~¥5,000
- ダイニングプラン¥7,000
- 鴨肉と赤ワインの自家製ボロネーゼパスタ¥2,300
- 東京都八王子産パッションフルーツがアクセントの贅沢ガトーショコラバニラアイスクリームとともに¥1,500
※食で旅する世界周遊プレート(ドイツ)は、2022年11月30日までの期間限定です
ランチ【レストラン】ゾーン

先ほども書いたように、【20階】「サザンタワーダイニング」は、【バル】と【レストラン】の2つのゾーンに分かれています。
【レストラン】は、まるで友人宅に遊びに来たような、リラックスした雰囲気。
誕生日や記念日に華を添えます。
開放感にあふれ、大きな窓からは東・南・西の三方向を眺めることができます。
コース料理がメインで、前菜・メインディッシュ・デザートに好きなものを選べます。
旬の食材を、フレンチと和・洋が融合した技で美味しくいただくことができます。
グループやペアでゆったりと食事や会話を楽しめるのが魅力です♪

【レストラン】ランチメニューの一例
- 東京野菜が主役の“ベジフルコース¥4,700
- Menu de Chef ~ムニュ・ド・シェフ~¥6,200
- ホールケーキ付きアニバーサリーランチ¥7,400
- お子様料理¥1,700
ディナー【レストラン】ゾーン

【レストラン】ディナーメニューの一例
- 東京野菜が主役の“ベジフルコース”¥6,000
- カジュアルコース¥6,000
- Composition ~コンポジション~¥7,500
- ホールケーキ付き アニバーサリーディナー¥12,000
ドリンクは、20階「サザンタワーダイニング 」内で全て共通のメニューです。
【20階】「サザンタワーダイニング」
- ランチ営業時間
11:30~16:00(ラストオーダー 15:00) - ディナー営業時間
17:30~22:00(ラストオーダー 21:00)
※ランチの利用は2時間までです(14:30予約の場合、閉店16:00までの1時間30分の利用となります)。
【小田急ホテルセンチュリーサザンタワー】20階「サザンタワーダイニング」料理・食事の口コミ評判

- 眺めが素晴らしい
- コスパが良い
- アクセスがいい
- 窓際には電源がある
- 女性向きの料理
- 接客にバラつきがある
- 眼下に見下ろす線路がジオラマのよう
このように、【20階】サザンタワーダイニングの口コミには、「素晴らしい眺め」「女性に嬉しい」「コスパが良い」といった良い評判が多くあります。
一方で、「接客にバラつきがある」といった声もありました。
それでは、具体的な口コミ評判を10個ご紹介していきます!
★★★★★
最高の店。またリピート決定。サービス良し、味良し、朝食一人3500円。最高だぜ。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
夜景を見ながらコースでのお食事は最高です。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
ランチで初めて利用しました。コスパ良く、味も大変美味しかったです。スタッフさん達の接客もとても良かったです。眺めも良く、また利用したいと思います。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
平日12:00利用、若干空いていました。サザンタワー20Fにあり店内はとても広く、席間隔も余裕があり眺望もステキです。ゆっくりできるレストランゾーンとカジュアルなバルゾーンにわかれていて、レストランゾーンが気に入っていて何度もリピしています。落ち着いた客層で騒がしくないのがよい。予約しておくのがスマートです。コースは見た目も美しい創作料理でシーズンごと変わるので毎回楽しみです。スタッフさんの接客対応はホテルと変わらずとても丁寧で好感がもてます。また伺います。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
お魚のランチプレート、美味しい、お腹いっぱい。目の前にスカイツリーが見えて素敵なロケーション。
—— GoogleMapの口コミ
★★☆☆☆
景色がきれい。東京の中心からスカイツリーまで見渡せます。料金も比較的リーズナブル。明るい雰囲気です。窓際には電源があります。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
ホテルの20階のレストランにしては意外とリーズナブルなお店。夕方から夜にかけての眺めは素晴らしい。眼下を走る山手線を見るのも楽しいです。まるでジオラマを見ている様です。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
新宿は集まりやすいので女子会はここを利用することが多いです。料理は女性向きの可愛らしい盛り付け。何よりも窓から見える景色が綺麗。値段も手頃。新宿の南口から意外と歩きますよ。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
ここ数年、年末の集まりのランチに利用しています。いつも6名以上なので予約をしています。ここは人数が少なくても予約した方が良いと思います。席によって景色も変わるので予約時に伝えた方が良いかもです。確か個室もあったと思います(人数が少ないので私たちは利用したことないです)。
料金は、場所とロケーションが良いので少し高めです。でも、ちょっと良いところで食べたい!という場合は良いですね。接客はホテル系でもあるので、とても良いです。一つ気になるとしたら、チーフ(社員)っぽい人とアルバイトっぽい人の接客に格差があるところ。接客の良い人を基準に考えちゃうと嫌な思いもしちゃうかもです。
料理も美味しいし、ロケーションも良いので女性はテンション上がると思います。いつも利用しているカミさんを含め、女性陣の評価は高いです。シチュエーションは男同士っていうよりも、カップルや女性だけが良いかな。そのようなお客さんばかりですしね。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
とにかく景色が良い。窓際じゃなくても楽しめます。昨日は混雑もなくかなりゆったり過ごせました。お料理もヘルシーで私には量もちょうど良い感じ。もしかしたら若い方には少し物足りないかもしれませんが。あとここのスパーリングが気に入ってます。甘くはありませんが軽くて香りも良いです。
—— GoogleMapの口コミ
口コミもあった「個室がある」の通り、20階「サザンタワーダイニング」では個室が使えます!
個室は、追加料金がお手頃で、景色も良いお部屋があるのでご紹介♪
20階「サザンタワーダイニング」の個室は21階にあります。
追加料金がひとり¥500という手の届きやすさなので、ちょっとしたパーティーや集まりにもピッタリですね☆
21階「サザンタワーダイニング」の個室
- 2部屋
21階「ガーデンビュー」、「シティビュー」 - 利用人数
5~16人 - 追加料金
ひとり¥500
21階個室「ガーデンビュー」

65 インチのテレビモニターを用意。
親しい仲間や大切な人を招いた食事会、顔合わせや結納にも最適です。
21階個室「シティビュー」

ママ会や懇親会、同窓会などにおすすめです。
少人数での打ち合わせなど、ビジネス利用もできます。
【20階】 ラウンジサウスコート

20階「ラウンジサウスコート」は、アフタヌーンティーや華やかなデザートが楽しめるレストランです。
大きな窓の外に広がるアーバンビューを眺めながら、季節感あふれるスイーツを堪能できます。
20階「ラウンジサウスコート」のメニューの一部を、料金とともにご紹介しますね!
20階「ラウンジサウスコート」メニューの一例
- クリスマスアフタヌーンティー¥6,000
- クリスマスデザートプレート¥2,500
- デザートとドリンクのセット ¥1,950
- 熊本県産あか牛の贅沢バーガー ¥2,950
- 豊洲市場より届いた真鯛のカルパッチョ ハーブのドレッシング¥1,950
20階「ラウンジサウスコート」の営業時間
- 月~金曜日
12:00~19:00(ラストオーダー 料理 18:00 、ドリンク 18:30) - 土曜日
10:00~20:00(ラストオーダー 料理 19:00 、ドリンク 19:30) - 日・祝日
10:00~19:00(ラストオーダー 料理 18:00 、ドリンク 18:30)
予定を立てるときは、気をつけてくださいね☆
【小田急ホテルセンチュリーサザンタワー】20階「ラウンジサウスコート」料理・食事の口コミ評判

- 眺めが良い
- 夜景が綺麗
- コンセントが使える
- カクテルの種類が多い
- 駅からのアクセスが良い
- 料理が美味しい
このように、【20階】ラウンジサウスコートの口コミには、「素晴らしい眺め」、「コンセントも使える」、「夜景が綺麗」といった良い評判が多くあります。
一方で、「床の段差が気になる」といった声もありました。
それでは、具体的な口コミ評判を10個ご紹介していきます!
★★★★☆
駅から近くて使いやすいです。ただ個人的には店内の段差とか席の間隔が、少しストレスかなと。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
とても落ち着いていて綺麗。デートにはとても良い場所。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
2022年6月に入店。奥の方はコース料理のみという事で、食後の飲み物とケーキをこちらで利用した。こちらの窓からは、線路を挟んで高島屋の向こうにスカイツリーと右手に東京タワーがギリギリ見えるのが特徴的。コンセントが使えて見晴らしが良いのが良いですね。ケーキと飲み物もホテルのラウンジらしくちゃんとしてます。大きな声で話している人はいないので、グループで話し込むには向いてない様に思います。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
ランチで利用。20階ですてきな空間!夜景とか夕焼けもきれいでしょうね!ご飯はもちろんおいしかったです!
—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
ホテルのカフェラウンジで、90分制にて席予約も可能です。席の間も広くなっているので、過ごしやすいです。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
新宿で、お昼の時間帯に比較的空いていて雰囲気のよいホテルラウンジといえば、もちろんサウスコート!こちらのオススメはなんといっても素晴らしい眺めではないでしょうか。新宿が一望できますし、夜も夜景がめちゃくちゃ綺麗な場所の一つです。夜のバーラウンジも素晴らしく、カクテルの多さと、オーダーすれば、オリジナルのカクテルも作っていただけます。昼も夜も間違いのないラウンジですので、是非ともおすすめいたします。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
コーヒーを飲みながら素敵な夜景を楽しめます。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
とても眺めのいい場所。値段も良心的。
—— GoogleMapの口コミ
★★★☆☆
新宿の喧騒を忘れさせてくれるスポット。駅から近いのもありがたい。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
やはりお値段が張りますが、最高な味で、最高なロケーションでした。
—— GoogleMapの口コミ
【19階】 スカイレストランデコレーションキッチン

「スカイレストランデコレーションキッチン」は、日替わりで約10店舗が並ぶ大人のフードホールです。
厳しい審査を勝ち抜いたシェフ達による、多彩なジャンルの料理が揃います。
ランチ、カフェ、ディナー、お酒が楽しめるレストランなので、店舗のラインナップの一例を以下にご紹介します。
日替わり店舗の一例
- 肉塊UNO
- 麺屋夏鈴
- ポッシビリタ
- 餃子ストリート
- 山海豆花
- Decoration Kitchen
- 肉の匠将泰庵
【19階】 スカイレストランデコレーションキッチンの営業時間
- 平日ランチ
11:00~15:00(ラストオーダー 14:00) - ディナー
17:00~23:00(ラストオーダー 22:00) - 土・日・祝日
11:00~23:00(ラストオーダー 22:00)
※ディナータイムのみテーブルチャージあり(10%)
【小田急ホテルセンチュリーサザンタワー】19階「スカイレストランデコレーションキッチン」料理・食事の口コミ評判

- いろいろなものが頼める
- スタッフの接客が良い
- コスパが良すぎる
- スマホでオーダーでき便利
- 料理が美味しい
- 落ち着いた雰囲気のレストラン
このように、【19階】スカイレストランデコレーションキッチンの口コミには、「コスパが良すぎる」「いろいろなものが頼める」「スマホオーダーが便利」といった良い評判が多くあります。
一方で、「ディナーはサービス料がかかる」といった声もありました。
それでは、具体的な口コミ評判を10個ご紹介していきます!
★★★★★
友人と予約しましたが、ホテルラウンジ並みの空間で、かなりプライベートが保たれます。また、スイーツもドリンクもワンコインで、この立地で二時間を1000円で過ごせてコスパ最高。店員さんもとても丁重で、申し訳ないくらい贅沢な時間を過ごせました。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
平日ランチで訪問しました。地下の駐車場は3000円以上で2時間無料です。B1から1階のエントランスに上がり、エレベーターを乗り換え19階まで上がります。店内は広々しているのでコロナの心配も少なそうです^^ メニューの注文はスマホで行えるようになっていました。現在は4つの店舗のメニューを選べるようになっているようです。牛タンカレーを注文しましたが、普通に美味しかったです。高層階ということで眺めも良く、仕事の付き合いでの利用にも適している印象でした。また立ち寄ってみたいと思います。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
素麺旨かったです。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
お昼に行きました。人も少なく、とても落ち着いており、贅沢なひとときを過ごすにはもってこいです。何より、たくさんメニューがあり、だいたい1,000円くらいで楽しめるのでコスパが良すぎです。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
ここは、シェアキッチンレストランなんですね。よいコンセプトですね。入口がとても綺麗なので、?と思って入ったら、ホール担当の方がしっかり接客してくださいます。注文は渡された紙でQRコードを読み取ってwebで注文。複数店舗の料理を選択できます。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
色々な店舗のものが頼めるのはいいと思います!眺めもいいです!
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
飲食のDXとはこういうことか、というのをまず感じられて面白かった。フードコート形式の店なのだが、オーダーは客に与えられたQRコードをスマホでスキャンするとメニューが表れて好きなものを注文する方式。これは初体験で、居酒屋にありがちなタブレットオーダーの進化型というところか。お店としても機材のメンテナンスが不要だし、コロナの状況では余計な接触を避けられて良いと思った。1日分の野菜が取れるお米のピザ、なるものをいただいたが、味も美味しく、19階からの眺めも楽しめてよかった。欲を言えば会計。これだけDX進んでるなら、会計も手元のスマホで簡単にできれば尚のこと良いと思った。
—— GoogleMapの口コミ
★☆☆☆☆
週末に行ったのでサービス料も取られました。場所代、景色代というところでしょうか。味は悪くないけど、リピートはありません。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
本当は他店に行く予定でしたが混んでてこちらにお邪魔しました。案内の方は丁寧で、席も落ち着いた雰囲気です。ほかのテーブルとも距離が取られておりゆっくりと過ごすことができました。お料理はすだちそうめんをいただきましたが、もちもちとした麺で、このようなそうめんは初めてで大変美味しくいただきました。週末の昼時でしたがそこまで混んでおらず……というのが少し心配でしたが……コストパフォーマンスが本当に良いのでお客さんがあまりいないのが不安で……こんなに素敵なレストランなのに……。リーズナブルな価格ですがホテルの安心感、落ち着きがあり本当にいい時間を過ごせました。また行きたいです。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
少々分かりにくかったですが接客は丁寧。行ったタイミングが悪かったようで、合コン的なものをしてたので居心地が悪かったのが残念でした…
—— GoogleMapの口コミ
ルームサービスはないが朝食はテイクアウトに変更できる!
「食事はルームサービスにして、お部屋でゆっくり過ごしたい!」
「ホテルにルームサービスはあるの?」
「ルームサービスのメニューが知りたい!」
ホテルでおこもりを堪能したい方には、ルームサービスがあると便利ですよね。
残念ですが、【小田急ホテルセンチュリーサザンタワー】にルームサービスはありません。
その代わりに、ルームサービス気分を味わえる、朝食テイクアウトが可能です!
ルームサービスは行なっていませんが、朝食ビュッフェをテイクアウトに変更できちゃいますよ♪
朝食をテイクアウトに変更する方法は、上で紹介しています。
気になったらもう一度チェックしてみてください☆

また、製氷機と自販機(飲み物)が客室階の各エレベーターホールにあります。
平日には、ホテル1階のセブン-イレブンも営業しています。
お部屋にあるグラスに氷と飲み物を注いで、ルームサービス気分を味わっちゃいましょう♪
【小田急ホテルセンチュリーサザンタワー】1階のセブンイレブン
- 営業時間
7:00〜23:00 - 営業日
土・日・祝を除く平日
ビュッフェのメニューまとめ|服装は特に決まりはない

ご紹介したように、【小田急ホテルセンチュリーサザンタワー】の朝食は、ビュッフェスタイルです。
20階「サザンタワーダイニング」の朝食ビュッフェは、過去に泊まった方の口コミでも高評価。
こだわりの青森県産たまごを使った卵料理が、朝食ビュッフェの名物です。
おいしいたまごを食べて、一日の元気をチャージ♪
詳しくは、上で紹介した20階「サザンタワーダイニング」の朝食ビュッフェメニューか、公式サイトのメニュー表をチェックしてみてくださいね♪
また、来店時の服装が気になるところですが、公式サイトには特に書かれていません。
眺めもよくお洒落なレストランなので、最低限の身支度を整えて、アーバンな雰囲気も一緒に楽しみましょう♪
小田急ホテルセンチュリーサザンタワーの、朝食に関する口コミを楽天トラベルで確認剃るならこちら。
【小田急ホテルセンチュリーサザンタワー】にクラブラウンジはない!部屋のおすすめは「エグゼクティブダブル」
クラブラウンジや専用フロアはないけど、100種以上のアルコールを楽しめる!
「【小田急ホテルセンチュリーサザンタワー】にクラブラウンジはあるの?」
「専用フロアで夜景を楽しみながら飲みたい!」
せっかくの旅行なら、クラブラウンジでワンランク上の時間を過ごしたいですよね。
しかし、【小田急ホテルセンチュリーサザンタワー】には、クラブラウンジはありません。
クラブラウンジを目的に、新宿で泊まりたい場合は、京王プラザホテル・ヒルトン東京・ハイアットリージェンシー東京に、クラブラウンジがあるようです。
また【小田急ホテルセンチュリーサザンタワー】では、クラブラウンジの代わりに、遅くまでアルコールを楽しめるレストランがあります。
19階の「スカイレストランデコレーションキッチン」では、夜景を見ながら、世界各地から厳選して取り寄せた100種類以上のドリンクが楽しめます。
ビール・ワイン・カクテル・日本酒・焼酎・マッコリなど、お好みのドリンクがきっと見つかると思います。
ぜひチェックしてみてくださいね♪
19階「スカイレストランデコレーションキッチン」営業時間
- 平日
ランチ11:00~15:00(ラストオーダー 14:00)
ディナー17:00~23:00(ラストオーダー 22:00) - 土・日・祝日
11:00~23:00(ラストオーダー 22:00)
※ディナータイムのみテーブルチャージあり(10%)
「西新宿のヒルトン東京に泊まってみたいけど、絶対に失敗したくない!」 「レストランにはドレスコードはあるのかな?」 「アフタヌーンティーはどこで予約するのがおすすめ?」 ヒルトン東京(西新宿)に泊まりた[…]
「ハイアットリージェンシー東京に泊まってみたいけど、絶対に失敗したくない!」 「ルームサービスのメニューが気になる!」 「クラブラウンジが使える客室タイプが知りたい!」 ハイアットリージェンシー東京に泊[…]
客室タイプ一覧|部屋のおすすめは「エグゼクティブダブル」

【小田急ホテルセンチュリーサザンタワー】には、このように11種類もの部屋があります。
- コンフォートシングル
- コンフォートダブル
- サザンタワーツイン
- サザンタワーキング
- シーニックツイン
- シーニックキング
- パノラミックツイン
- パノラミックキング
- アクセシブルルーム
- エグゼクティブツイン
- エグゼクティブダブル
「パノラミックツイン」と「パノラミックキング」は、大きな窓が1面とL字の窓が1面あり、まるで天空で過ごしているかのような眺望を楽しめるお部屋です。
「アクセシブルルーム」は、車いす利用の方やすべての方が利用できるお部屋です。
お部屋は広くスペースが取られ、段差もなくさまざまな工夫がされています。
そして「エグゼクティブダブル」は、旅ソムライターのTravelpandaのおすすめです!
最高級グレードのお部屋で、カウチに座って東京の夜景を心ゆくまで堪能したい♪
シングルルーム

「コンフォートシングル」
機能的で落ち着いたお部屋です。
シングルルームですが、窓が大きいので開放感があり、景色も十分に味わえます。
ダブルルーム

「ダブルルーム」(コンフォートダブル、サザンタワーキング、シーニックキング、パノラミックキング)
部屋の広さやベッドサイズ、特に窓からの景色が異なるので、アナタが優先したいものに合わせて選びましょう♪
一覧でぜひ比べてみてください☆

ここで注目!
【小田急ホテルセンチュリーサザンタワー】には、小田急電鉄とコラボした特別な部屋があるんです☆
その名も、プレミアムトレインルーム!
お子さんには、駅長制服のレンタル(90cm、110cm、130cm)。
大人には、小田急の駅係員の制服レンタルができます♪
※レンタルの希望は、チェックインのときにフロントスタッフに伝えてくださいね。
鉄道好きのためのお部屋

- 「プレミアムトレインルーム(シーニックキングルーム(31㎡))」
2部屋
実際に8000形の車両で使われた座席シートが用意され、窓から新宿駅の線路を見下ろすことができます。
ホテル自慢のトレインビューを、特別なソファーに座りながら楽しんでくださいね。

- 「プレミアムトレインルーム(パノラミックキングルーム(34㎡))」
1部屋
実際に特急ロマンスカー・EXE(30000形)で使われた運転台機器が用意され、小田急かんたんシミュレーターで遊ぶことができます。
モニターに映る実際の運転風景にあわせてハンドル操作し、列車を運転する気分が味わえちゃいます。
眼下に小田急線を望みながら、本物の列車座席で小田急線の車内気分を楽しんだり♪
運転台機器のハンドルを握りながら、列車の運転を疑似体験したり♪
部屋からのトレインビューをより楽しめる、鉄道好きのための特別なお部屋です。
ツインルーム

ツインルーム
(サザンタワーツイン、シーニックツイン、パノラミックツイン)
機能的でありながらも、ゆったりとしたお部屋です。
部屋タイプごとに異なる景色が見られるので、お好みに合わせて選ぶことができちゃいます♪
一覧をぜひ比べてみてください☆

出典:【小田急ホテルセンチュリーサザンタワー】
バリアフリーのお部屋

- 「アクセシブルルーム(シーニックツイン(31㎡))」
1部屋
エレベーターの近くにあり、移動がスムーズにできます。
車椅子の方に使いやすいよう、出入り口の幅や部屋の広さも十分にとられています。
お風呂場への段差もないので、安心して過ごしていただけそうですね☆
※アクセシブルルームの予約は、電話のみとなります。
エグゼクティブルーム

エグゼクティブルーム
(エグゼクティブダブル、エグゼクティブツイン)
最上階(35階)にあり、全375部屋のうち2つだけの特別なお部屋です。
息をのむほど美しい東京の眺めを楽しむことができます☆
※エグゼクティブダブル・ツインルームの予約は、電話のみとなります。
アメニティはPOLAブランド!持ち帰りは可能!
【小田急ホテルセンチュリーサザンタワー】の宿泊で気になるのが、アメニティ。
どんなアメニティがあるの?という疑問にお答えします。

【小田急ホテルセンチュリーサザンタワー】のアメニティのブランドは、「POLA」。
バスアメニティのブランドについては、詳細が載っていませんでした。
POLAのアメニティは、個包装なので持ち帰りができます。
バスアメニティのシャンプー・コンディショナー・ボディソープについては、備え付けのボトルタイプのため、残念ながら持ち帰りはできません。
お部屋共通のアメニティとしては、以下のものが用意されています。
客室内アメニティ
- シャンプー / リンス / ボディーソープ
- 歯ブラシ / ボディータオル / ひげそり
- ヘアブラシ / ヘアバンド / 綿棒セット
- シャワーキャップ / ハンドタオル
- フェイスタオル / バスタオル / ナイトシャツ
- 靴クリーナー / スリッパ / 便箋・封筒
- メモ帳 / ボールペン / アイスペール
- コーヒー・紅茶・緑茶
- マグカップ・グラス

エグゼクティブルームのみ、アメニティは「mila_schon」です。
エレガントな香りで、高級ブランドならではのホテルアメニティ。
日常から解き放たれ、優雅なホテルステイ気分にいざなってくれます。
小田急ホテルセンチュリーサザンタワーの部屋設備・備品の詳細を確認するならコチラ
【小田急ホテルセンチュリーサザンタワー】に実際に泊まった方の口コミ評判レビューと宿泊記ブログまとめ
実際に泊まった方の口コミ評判レビュー
- 素晴らしい眺め
- 交通アクセスが良い
- スタッフの対応が良い
- 目の前で焼いてくれるオムレツが美味しい
- 退屈しない立地
- 清潔感を感じる部屋
このように、【小田急ホテルセンチュリーサザンタワー】に泊まった人の口コミでは、「素晴らしい眺め」「交通アクセスが良い」「スタッフの対応が良い」と評判ですね!
ただ、「隣の部屋の音が気になる」と感じる方もいるようなので、耳栓などを持参すると安心かもしれませんね。
それでは、当サイト「旅ソム」が独自に集めた、実際の口コミ評判レビューの詳細を4つお届けします。
【小田急ホテルセンチュリーサザンタワー】に泊まった人の口コミを読んで、宿泊予約の参考にしていきましょう!

海外からの出張で外国人上司と二人で行きました。コンフォートシングルを二つ取って宿泊しました。場所が新宿というのもあり便利な場所で利便性もあり選びました。いい点は高い建物の為、景色がよかった頃。また上司が部屋が狭いとホテル側に言ったら角部屋のパラミックルームに私も含めてアップグレードしてくれたこと。部屋もモダンで白を基調として明るく清潔感があってよかった。ダメだった点は若干隣との騒音が聞こえるので壁が薄いのかと感じた点。防音対策をもう少し強化した方が良いと思います。あとは結構団体のお客も入っているのかロビーと含めて少しうるさい感じがした。そのためかチェックインやチェックアウトに時間がかかった為、対策を講ずるべし。
[2018年5月]

母親と二人でツインルームに宿泊しました。新宿駅からすぐ近くの立地が便利であった為、利用いたしました。ハイクラスなホテルなだけあり、フロントの対応は良かったと思います。部屋は広めで清潔感がありました。窓から夜景が見られて良かったです。朝食の種類がもう少し多いとよかったと思います。目の前でオムレツを作ってくれるのは嬉しかったです。20階の長めの良い場所で朝食を食べられたのはとても気持ちが良かったです。予定があった為、チェックアウト時間ぎりぎりまでゆっくりできず残念でしたが、よく眠れて疲れは取れました。時期的なものもあったかもしれませんが、がやがやすることなく、落ち着いた雰囲気で全体的には満足いたしました。
[2015年5月]

新宿駅南口から徒歩で5分以内の便利な立地で建物もオフィスが入っているので都会のオシャレ感があります。チェックインする場所からモダンなインテリアがあり、部屋までも広い空間だったので心地よかったです。部屋そのものも広くてベッドが大きいのでゆったりと過ごせました。また、新宿という場所柄もあって近くにショッピングセンターがあるので買い物や食事(軽めのものからしっかりと食べるものまで)できる場所がたくさんあるのでほとんど退屈したりするような事はありませんでした。駅に近いので鉄道にて他の場所に移動したりするにも大変便利で、帰りが遅くなってしまったとしても比較的明るい場所なので女性だけの旅でも安心して宿泊出来るホテルだと思いました
[2016年6月]

一人でダブルの部屋に宿泊しました。日頃の疲れを癒すため、見晴らしのいい当ホテルを選びましたが、新宿駅側の部屋をアサインされたおかげで非常に景色も良く、夜景を眺めながら一人で晩酌するなどしてのんびりしたひと時を過ごすことが出来ました。流石に開業してから日数が経っているため、設備に関しては古さを感じさせるものも多く、特に水回りの設備は年季が入っている感じでしたが、きちんと整備されているのか使用する中で不満を感じる事はありませんでした。とはいえ、やはりお湯の温度の調整に苦労するなど、改善してくれればいいなぁと思う部分もありましたので、改装するタイミングがあれば是非直して下さればと思います。一人でのんびりするために泊まったので、ベッドの広さや硬さも十分満足いくものでしたが、二人で泊まるともしかしたら不満が出るのかもしれないですね。ロビーのスタッフさんも大きな不満はありませんでした。また機会があれば泊まりたいと思います。
[2016年12月]
※一部、口コミを集めた年月になります。
※当サイトが独自に集めた口コミです。
コピーする際は、引用リンクをお願いします。
皆さんの評価は、星3〜4個ということで小田急ホテルセンチュリーサザンタワーの滞在におおむね満足されたようですね。
宿泊記ブログまとめ

【小田急ホテルセンチュリーサザンタワー】についてもっと知りたい方や、細かいところまで気になる方には、実際に泊まった人の宿泊記を読むのがおすすめ!
たくさんある【小田急ホテルセンチュリーサザンタワー】の宿泊記の中から、とっておきの3つを厳選しました。
部屋の細部まで写真におさめられていて、宿泊記を読むと実際の滞在イメージが浮かんできます。
写真がとにかく綺麗で、実際のところどうなの?というリアルな情報を知ることができますよ。
新宿駅南口からホテルまでの行き方が、写真付きで細かく紹介されています。
ふだん新宿駅を使わない方や、迷子になりやすい方は、事前に見て行き方をシュミレーションしておくと心強いですね♪
お子さんと一緒に泊まった方の声を知ることができる宿泊記です。
我が子は子鉄!という親御さんは、ぜひ宿泊の参考にしてみてくださいね☆
ここまで3つの宿泊記を紹介しましたが、ホテルに泊まって感じることは人それぞれですよね。
公式ホームページや 予約サイトでは分からないことも、宿泊記からたくさん知ることができます!
予約前に宿泊記を読むと、また違った発見があって楽しくなっちゃいますね♪
【小田急ホテルセンチュリーサザンタワー】の駐車場・アクセス(行き方)・住所情報|チェックインは14時からで、チェックアウトは11時までOK!

【小田急ホテルセンチュリーサザンタワー】の住所・電話番号
【小田急ホテルセンチュリーサザンタワー】の住所・電話番号は以下の通りです。
住所:東京都渋谷区代々木2-2-1
電話番号:03-5354-0111
住所や電話番号ではイメージしにくいと思うので、地図を載せておきますね☆
【小田急ホテルセンチュリーサザンタワー】のアクセス方法
駅・バス停からの行き方
【JR】
- 新宿駅「甲州街道改札」または「新南改札」→徒歩3分
- 代々木駅「北口」→徒歩4分
【JR・小田急線・京王線ほか】
- 新宿駅「南口→徒歩3分
【都営地下鉄】
- 新宿駅「A1」出口→徒歩1分
【バスタ新宿(新宿高速バスターミナル)】
→徒歩3分
新宿駅やその周辺は、路線が多く案内板も複雑なので迷いやすいです。
旅ソムライターのTravelpandaも、新宿駅で迷子になって、案内所に尋ねたことがあります。
疲れていると、早くホテルに入りたい!という気持ちになるので、事前にルートを確認しておくとチェックインがスムーズです♪
住所に辿り着けないときは、ホテルの電話番号にかけると教えてもらうことができますよ。
住所:東京都渋谷区代々木2-2-1
電話番号:03-5354-0111
空港からの行き方
成田空港からの行き方
- 成田エクスプレスで約80分
- リムジンバスで100~140分
羽田空港からの行き方
- リムジンバスで約45~75分
慣れていないと間違えやすいのですが、成田空港と羽田空港は別物なので、アナタの利用する空港を確かめておいてくださいね。
車での行き方
- 首都高速4号新宿線「新宿ランプ」から車で5分
検索するときは、以下の住所を入力してください。
住所:東京都渋谷区代々木2-2-1
電話番号:03-5354-0111
商業施設のような大きなビルだと、駐車場の入口がわかりにくいですよね。
周辺道路から、ホテルの駐車場入口までのMAPを載せておきます。
事前にチェックしておくと、車内でバタつかずに安心して向かうことができますね☆

【小田急ホテルセンチュリーサザンタワー】の駐車場

【小田急ホテルセンチュリーサザンタワー】の駐車場は、ホテルの地下1階〜地下3階にあります。
宿泊する方は、専用エリアである「Times PARKING 時間貸エリア」に駐車する必要があります。
- 宿泊者優待料金(入庫から24時間)
1泊¥1,900/1台 - ホテルのレストラン・ラウンジ利用者(¥3,000以上の利用)
2時間のサービス券 - パーティールーム・宴会場利用者
3時間のサービス券
ホテルのフロントに着いたら、スタッフに駐車券を見せてくださいね。
会計をすると、サービス券がもらえます。
もし見せ忘れてしまうと、通常料金になります。(通常の駐車場料金:¥400/30分)
駐車場からホテルへの行き方
ホテルのロビー・フロントは20階にあります。
地下1階〜地下3階の駐車場に停めたら、まずは、エレベーターで1階まで上がります。
1階で一度降り、ホテル用のシースルーエレベーターに乗り換えて、ロビーは20階です。

ここまでで住所・電話番号・アクセス方法がわかったら、チェックイン・チェックアウトの時間を見てみましょう☆
【小田急ホテルセンチュリーサザンタワー】のチェックイン・チェックアウト時間

旅行の計画を立てるとき、気になるのがチェックイン・チェックアウトの時間ですよね。
事前にチェックして、せっかくの旅を満喫しちゃいましょう☆
チェックイン14:00
チェックアウト11:00
早めにチェックインできるので、ホテルでのんびり過ごしたい方にも嬉しいですね。
遅めのチェックアウトができるので、小田急ホテルセンチュリーサザンタワーはとても宿泊客想いのホテルなんですね♪
もしチェックイン・チェックアウト時間に遅れそうな場合は、ホテルのフロントへ連絡をするようにしましょう。
【小田急ホテルセンチュリーサザンタワー】のデイユースは公式サイトでも取扱いなし!ツアーで格安料金で宿泊ができるのはじゃらん!
デイユースについて
家から離れて非日常を味わいたいとき、集中して取り組みたいタスクがあるとき、デイユースの力を借りたいですよね。
そんなあなたのために、デイユースについて調べてみました☆
【小田急ホテルセンチュリーサザンタワー】では、現在デイユースの販売はされていないようです。
デイユースに近いプランも探してみましたが、残念ながら見つかりませんでした。
2020年12月31日 (木)までは、期間限定としてデイユースのプランが販売されていたようです。
【小田急ホテルセンチュリーサザンタワー】はアクセス抜群のホテルなので、今後、デイユースのプランが販売されるのを期待したいです。
公式サイトや各サイトでデイユースの販売が始まりましたら、このサイトでもお知らせしていきたいと思います♪
いち早く小田急ホテルセンチュリーサザンタワーをデイユースで使いたい!という方は、サイトをこまめにチェックしてみましょう。
宿泊について

せっかく【小田急ホテルセンチュリーサザンタワー】に泊まるなら、格安料金で宿泊したいですよね。
そんなアナタのために、旅ソムライターのTravelpandaが調べてきました。
格安料金で小田急ホテルセンチュリーサザンタワーのツアー予約ができるのは、じゃらん!
じゃらんでは、「じゃらんパック」というセットで、飛行機と宿泊を格安料金でお得に予約できるんです☆
別々に予約をするよりも、料金が安くなることがあるんですよ。
それでは、具体的な料金を見ていきましょう。
比較条件
- 2023年1月14日(土)~1月15日(日)
- 大人2名
- ANA往復(伊丹〜羽田)
- サザンタワーキングプラン<朝食付>
- ダブル
じゃらんパック
¥84,000(大人2名/1人当たり¥42,000)
*2022年10月時点での料金です
「じゃらんパック」のツアーなら、大人2名で¥84,000という格安料金で予約ができます!
格安で予約したいなら、同じツアー条件だと楽天より「じゃらんパック」がお得な結果となりました。
参考までに、飛行機と宿を別々で予約した場合の料金も調べてみましたよ!
飛行機とホテルを別々で予約
- ANA往復(伊丹〜羽田)¥56,640
- ホテル¥27,500
合計 84,140円(大人2名/1人当たり42,070円)
*2022年10月時点での料金です
「じゃらんパック」の格安ツアーと比較してみると、別々で予約した場合は約140円の料金が追加でかかりますね。
遠方から【小田急ホテルセンチュリーサザンタワー】に宿泊する方は、「じゃらんパック」の格安ツアーをチェックしてみてくださいね。
最新の格安ツアーを予約をされたい方は、こちらの「じゃらんパック」からアクセス!
また、楽天や一休でも宿泊プランをチェックできるので、以下にまとめてリンクを載せておきますね。
最新のお得クーポン情報を楽天トラベルでチェックするならこちら。
【小田急ホテルセンチュリーサザンタワー】のマッサージについて|近隣にもマッサージ店がたくさん!
【小田急ホテルセンチュリーサザンタワー】の館内には、ジムや・スパのサービスがないんです。
マッサージは有料であるようですが、公式サイトでは詳細が載っていませんでした。
【小田急ホテルセンチュリーサザンタワー】でマッサージを受けたいときは、各室内の案内を確認してくださいね♪
マッサージについて、部屋に入る前に知っておきたい!という方に、近隣のマッサージはいかがでしょうか。
お店の種類が豊富なので、アナタの好みのマッサージもきっと見つかるはず☆
ゴリゴリの体もほぐれて、翌日からスッキリ爽快に過ごせそうですね。
そんなホテル近くのマッサージを、旅ソムライターのTravelpandaが調べてきましたのでご紹介します♪
【小田急ホテルセンチュリーサザンタワー】周辺のマッサージ
ホテルから徒歩4分。
アロマオイルトリートメント専門で、機械を使わないオールハンドにこだわっています。
ドレッサーがあるので、マッサージ後のメイク直しも安心です。
ホテルから徒歩5分。
年中無休で、24時間Web予約ができます。
体の状態やアナタの好みに合わせて、鍼灸・マッサージ・整体などから選べます。
【小田急ホテルセンチュリーサザンタワー】の喫煙所など、その他施設をご紹介!

「【小田急ホテルセンチュリーサザンタワー】内に喫煙所はあるの?」
「喫煙所が利用できる場所や時間は?」
喫煙者の方にとって、ホテル内に喫煙所があるかどうかは気になりますよね。
【小田急ホテルセンチュリーサザンタワー】は、21 階に喫煙所があります。
喫煙所は、その1ヶ所のみです。
ちなみに、客室は2020年2月22日(土)から全て禁煙となっています。
加熱式たばこ(アイコス・プルームテック・グローなど)も利用することができません。
もし客室内で喫煙をすると、チェックアウト時に清掃費として¥30,000 の支払いなので、くれぐれも気をつけてくださいね。
喫煙者の方にとっては、以前は吸えたお部屋もあるのに残念、と思われるかもませんね。
喫煙所以外での喫煙は禁止されているので、絶対に守りましょう!
【小田急ホテルセンチュリーサザンタワー】の喫煙所は21 階で、パーティールーム・会議室と同じフロアにあると覚えてください♪
喫煙所にできるだけ近いお部屋がいい方は、21階近くのお部屋を希望と伝えるのが良さそうですね☆
また、【小田急ホテルセンチュリーサザンタワー】にはこのような施設もあります。
- 大パーティールーム1つ
- 中パーティールーム1つ
- 小パーティールーム1つ
- 個室2つ
個室については、上で紹介していますので、気になったらもう一度チェックしてみてください!
【小田急ホテルセンチュリーサザンタワー】に宿泊して、結婚式や顔合わせで利用したくなったら…。【ウエディング情報】

見晴らしもよく、誰もがうっとりする景色なので、結婚式を挙げたい方は結婚式場の候補にしたくなりますよね。
【小田急ホテルセンチュリーサザンタワー】には、残念ながら結婚式場がありません。
ですが、【小田急ホテルセンチュリーサザンタワー】には、「両家お顔合わせ」「結納プラン」があるんです♪
21階の「サザンタワーダイニング」の個室で素晴らしい景色を見ながら、結婚式の前に家族を紹介しあうことができます。
食事中に写真も撮ってもらえるので、記念の日の思い出にぴったりですね☆

「両家お顔合わせ」プラン
お互いの家族を紹介し、両家の親睦を深めたい方におすすめ。
両家にとって最初の記念となる一日を、アットホームなおもてなしで過ごせます。
¥10,000
「結納」プラン
両家で結婚の約束を正式に交わし、結納式をしたい方におすすめ。
結納品は持ち込みで、当日の品物の設置や進行はスタッフが手伝ってくれます。
¥15,000
また、小田急ホテルセンチュリーサザンタワーに泊まって、近くで結婚式を挙げたい!という方のために、旅ソムライターのTravelpandaが調べてきました☆
近隣で結婚式ができる場所は、例えばこんな結婚式場があります。
東京オペラシティタワー54階に浮かぶ、天空の結婚式場です。
なんと、日程変更が何度でも無料!
避けられない事情のときにも、すごく助かりますね☆