「フラノ寶亭留に泊まってみたいけど、絶対に失敗したくない!」
「夕食のフレンチコースの口コミ評価が高かったら泊まってみたい!」
「記念日にスイートルームに泊まろうと思ってるんだけど、満足できるかな?」
フラノ寶亭留に泊まりたいけど詳しい情報が無くて、具体的に宿泊するイメージができないですよね。
そんなフラノ寶亭留に泊まって100%満喫したいアナタのために、旅ソムライターの”niboutou”がフラノ寶亭留を大解剖しちゃいます♪

フラノ寶亭留の読み方は、ふらのほてる。
その読み方の通り、”北海道のへそ”富良野市にあるホテルです。
3万5千坪を誇るフラノ寶亭留 の広大な敷地は、そのほとんどは緑の空間「寶亭留の森(読み方:ほてるのもり)」で構成されています。
その敷地内にはラベンダーや季節の花が咲くフラノガーデンや、レストランで使用する野菜を栽培している農園、さらにはデッキチェアなどもあり、癒しの時間を過ごせます。
そんなガーデン周辺での過ごし方を、ブログなどを参考に紹介しちゃいます。
そしてフラノ寶亭留のコンセプトは、“修練によって得た技”という意味を持つ「藝(読み方:わざ)」です。
おもてなしの「藝」、料理の「藝」、空間造りの「藝」・・・。
たくさんの「藝」を磨いてお出迎えしてくれるとは、それだけ滞在に期待が持てますね。
また、ふらの寶亭留の宿泊は13歳以上のみ。
”大人のオーベルジュ”(郊外の宿泊施設を備えたレストラン)と呼ばれているレストランなんですよ。
その理由は、宿泊記や口コミで多くの方が絶賛するフレンチをいただけるホテルだからです!
そんなフレンチのメニューや雰囲気は、口コミを交えながら紹介していきますね。
他にも、無料のラウンジや北欧のおやつ「フィーカ」、温泉やエステ情報、住所やアクセスなどの基本情報、実際に泊まった方の口コミや宿泊記ブログまで、幅広く紹介!
ぜひ宿泊予約の参考にしてください☆
- 1 フラノ寶亭留の宿泊記ブログに新情報!実際に泊まった方の口コミ評判レビューも紹介!
- 2 フラノ寶亭留の食事・レストランのメニューは豪華フレンチ!朝食・ランチ・夕食の口コミ・料金まとめ
- 3 フラノ寶亭留の部屋のおすすめはラグジュアリーツイン!アメニティの持ち帰りは一部OK!
- 4 フラノ寶亭留のエステでもラベンダー満喫!温泉や岩盤浴でマッサージが無くてもリフレッシュ!
- 5 フラノ寶亭留の予約は楽天より公式がお得!ツアーで格安料金で宿泊ができるのはJTB!
- 6 フラノ寶亭留のアクセス・住所・電話番号・送迎情報|チェックインは15時からで、チェックアウトは11時までOK!
- 7 フラノ寶亭留のその他施設
- 8 フラノ寶亭留のお土産やグッズについて
フラノ寶亭留の宿泊記ブログに新情報!実際に泊まった方の口コミ評判レビューも紹介!
宿泊記ブログまとめ

宿泊するホテルについて知りたい時は、まず公式ホームページを確認しますよね。
ただ、もっと詳細を知りたい時は、実際に宿泊経験した方の宿泊記ブログが役に立ちます。
宿泊記ブログは、メリットだけでなくデメリットなど細かいところまで情報が満載ですよ!
フラノ寶亭留 (読み方:ホテル)は、フレンチに定評のあるホテル。
でも料理の写真はホームページで見れるものの、メニューの詳細はわかりません。
そんな情報を知るために、旅ソムライター“niboutou”おすすめの宿泊記ブログを3つ紹介しちゃいます☆
1階のデラックスツインルームに宿泊した様子の宿泊記ブログです。
7月中旬でガーデンのラベンダーが満開の景色は、最高です!
そんな自然に囲まれた癒しのロケーションから、料理やお風呂の写真など藝(読み方:わざ)を堪能した様子がよくわかるブログです。
10,000円の『フラノフレンチ』コースの内容が写真でよくわかる宿泊記ブログです。
さらに朝食も細かく載せてくれていますよ。
また、『フィーカ』(北欧風のティータイム)の様子やお夜食の写真まで。
食事に関する事を知りたい方におすすめの宿泊記です。
管理人の雅美さん(主婦)が40~50代女性の目線で紹介する宿泊記です。
女性が気になるアメニティグッズや食事、他にもご当地グルメ・神社・花の名所などをレポしてくれています。
画像満載で宿泊をイメージしやすく、とても参考になりますよ♪
特に、スイートルームのアメニティに興味がある方におススメの宿泊記です。
実際に泊まった方の口コミ評判レビュー

ブログも大いに参考になりますが、口コミ評判からは生の声が聞けちゃいます。
”フラノ寶亭留(読み方:ホテル)”の評判も気になりますよね・・・。
そこで、旅ソムで集めた口コミを4つ紹介します。
- ロビーは素敵な空間
- 外の景色も綺麗な場所
- 贅沢な食事時間を堪能
- 料理は見た目も美しく身も心も満たされた
- 温泉は窓からの景色が美しい
- ホテルの内装が古く汚れも目立つ
「ロビーは素敵な空間」と洒落なデザインが想像できますね。
その一方で、「ホテルの内装が古く汚れも目立つ」の口コミも気になります。
「温泉は窓からの景色が美しい」との口コミから、大浴場への期待は大きく膨らみました。
そんな旅ソムが集めた口コミ4個はこちらです。

新婚旅行の際、パートナーと宿泊しました。
洋室で、ガラス貼りのお風呂のあるお洒落な部屋でした。
ホテルのロビーもお洒落で、外の景色も綺麗な場所でした。
前日に結婚式をして、そのまま新婚旅行に行ったので、その疲れもあったのか、この宿泊先に到着した時に私が体調を崩してしまいました。夜ご飯をホテルのレストランでいただいている途中で退席する形になってしまいました。ホテルの方が風邪薬を用意してくださって、更に食事途中だった私たちのためにお部屋まで料理を運んでくださったのです。
その気遣いがとても嬉しかったです。
一番楽しみにしていた宿泊先で、あまり施設を堪能することができなかったのが残念ですが、翌日復活して、チェックアウトまでしっかりと楽しみました。
[2009年6月]

義姉夫婦と夫と自分の4人で1階のツインルームを2部屋、朝夕2食付きプランを利用しました。
部屋は大きめのシングルベッド2台と1人掛けソファが2台、テーブルがあり、ゆっくりと過ごす事ができました。
部屋はジェットバス付きで広い浴室とトイレ、洗面所がありました。室内は清掃が行き届いており大変清潔感がありました。
夕食はハースコースプランでしたが、女性には十分な量でした。レストラン内での食事でしたが、他のお客様との間隔も広く取られており、贅沢な食事時間を堪能させていただきました。夜食付きプランだったのと、夕食後にはロビーの暖炉で焼きマシュマロが楽しむことができたので男性にもちょうどよかったようです。またチェックイン時にウェルカムドリンクとともに振る舞っていただいたプリンがとても美味しく嬉しいおもてなしでした。
ホテルのロビーには牛乳瓶を使ったシャンデリア印象的で素敵な空間でした。
ホテル内では習字体験ができるスペースがあったり、バーラウンジがあり、カクテルをサービスしていただけたりとホテルステイを大満足できました。
チェックイン時間が夕方過ぎてしまったため、フラノフィーカというおやつが楽しめなかったのが唯一残念です。次回は早目にチェックインをし利用したいと思います。
[2017年11月]

彼と2人で行きました。普通よりも少し広いラグジュアリーツインのお部屋でした。以前からとっても気になっていたホテルだったので本当に楽しみにしていたのですが、インテリアも雰囲気も最高で、ホテルに足を踏み入れたその時からずっと感動していました。到着したその日は吹雪で、ホテルから外を見ると景色がとても幻想的で、とてもロマンチックな気分になりました。富良野の雄大な山の景色が見えて、大自然の中にいることを実感しました。お料理が最高に美味しく、見た目も美しくて身も心も満たされました。温泉も窓からの景色が美しく、朝風呂の時にはお天気がとてもよくて、空と山のコントラストが本当に美しく、朝から大変良い気持ちにさせてもらいました。また是非泊まりたいです。
[2022年2月]

主人と2人で、デラックスツインに宿泊しました。ワインとペアリングコースで予約をしました。食事に関しては、とても美味しかったです。ボリュームも凄く、お腹が一杯になりました。ワインと食事もよく考えられており、非常に満足できました。また、庭園に力を入れているそうです。私達が行ったのは、9月でしたので殆ど何もなかったのですが、ラベンダーの時期に行くとラベンダー畑が、ロビーや部屋から見渡せるそうです。庭園も散歩しましたが、よく手入れがされており、野菜なんかも育てている様でした。(食事にも、庭園で育てられた野菜が使われていました。)庭園は広かったので、ちょっとした散歩にはもってこいだと思います。また、施設内には様々な体験コーナーがありました。私達が行った時には、習字のコーナーがあり、面白いなと思いました。静かでゆっくり、過ごす事ができました。温泉に関しては、ナトリウムのお湯でポカポカして湯冷めしにくかったです。しかし、脱衣所が少し汚かったのがいただけなかったです。髪の毛が床に散乱していました。もう少しこまめな清掃が必要だと思いました。また、ホテルの内装が古くなってきているのか、汚れが目立ちました。カーペットや椅子などには、シミがちらほらありました。もう少し、綺麗にして頂けるとより満足のいく物なのかなと思いました。
[2020年9月]
※一部、口コミを集めた年月になります
※当サイトが独自に集めた口コミです
コピーする際は、引用リンクをお願いします。
新婚旅行や彼と2人で…など、そのオシャレな空間から、特に夫婦やカップルの記念日におススメのホテルのようです。
また、体調を崩して夕食を途中退席した際のエピソード。
風邪薬を用意してくれたり、部屋まで料理を運んでくれるサービスは、宿泊者には感激ですよね。
こんな素敵な”おもてなしの心”がある宿なら、安心して宿泊できます。
フラノ寶亭留の食事・レストランのメニューは豪華フレンチ!朝食・ランチ・夕食の口コミ・料金まとめ
食事・レストランの一覧とメニュー・料金|夕食の口コミは賛否あり

オシャレなホテルに泊まると、夕食や朝食の期待が高まりますね。
お食事つきのプランで予約をすれば、夕食ではフレンチのフルコースがいただけますよ。
そして朝食は、「洋食セットメニュー」になります。
ちなみにランチについては、口コミを含めて詳細はありません。
ただ夏季は営業、冬季は事前予約制でやっているようです。
さらに、ホテル以外のランチについては、周辺のお食事処を参考にしてください。
そして、フラノ寶亭留HP以外で、フレンチレストランのホームページを見つけました。
参考にしてください!
▶フレンチのHP「ケンゾー エステイトが愉しめる美食の名店」の詳細はこちら
夕食のフレンチコースは3種類
まずは夕食について。
夕食は3階レストラン「FURANO」でいただきます。
フラノ寶亭留でのご夕食は、『フラノフレンチ』というテーマでフランス料理のコースをいただけます。
料理に使用する食材は、地元富良野を中心に北海道の厳選した旬の食材にこだわり、自然をテーマに皿の上に表現。
フレンチをベースとした夕食には、和のおもてなしの精神が盛り込まれ、五感に感動を与えるようにと、創意工夫されています。
絵画のような作品で、目でも愉しめる夕食コースです。
そんな夕食は、洋食コースのお試しコース6,500円、通常の洋食コースは10,000円コース、15,000円コースがあります。

また夕食では、フラノ寶亭留の最高のお料理にあわせた厳選したワインと洗練されたサービスにて迎えてくれます。
北海産のワインを中心にフランスワインなどグランヴァンも常時1000本のリストが。
その中から、最高の1本を選べます。
また、フラノ寶亭留には、12歳以下の子供は宿泊利用できません。
そんなホテルのレストランの夕食は、大人の時間を静かで上質な時の流れの中で堪能できますよ。
2021年頃の夕食メニューの一例です。(YouTube調べ)
Amuse-Bouche「お食事の前のお楽しみ…」
Legumes「時季の野菜・自家菜園ハーブ」
Turbot「増毛産平目・長なす・トマト」
Ormeaux「本日の蝦夷鮑の一皿」
Granite 「お口直し」シャーベット
Filet de Ba;uf「ふらの和牛フィレ・時期の野菜」
Nougat glace「ヌガーグラッセ」
Cafe et mignardises「食後の飲み物とお菓子」
- ワインとのペアリングが秀逸
- 少食の方には量が多いかも
- 美味しかった
- 全て絶品
- 特別な時間が流れている感じ
- 料理の説明がスタッフ間で統一されていない
★★★★☆
食事とワインのペアリングが素晴らしい!食事のために北海道に再訪したいと思えるホテルでした。 バターをたっぷり使ったフレンチは、東京でも中々食べることができないくらいのおいしさ。 さらにワインとのペアリングが秀逸でした。国産ワインがこんなにおいしいとは!驚きと発見のある素晴らしい食事でした。 ただし、少食の方には量が多いかもしれません。また、施設の設備は値段からすると普通かな、といったところです。 それでもまた食事のために来訪したいホテルでした。
—— GoogleMapの口コミ
★★☆☆☆
虫対策もう少しなんとかならないかなと感じました。 フラノフレンチはとっても美味しかったのですが、ご飯会場にまでカメムシが、、、、(笑)落ち着けなくて悲しかったです。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
サービスも食事も文句なし!料理長の工夫を凝らしたフラノフレンチは最高です。お気に入りのホテルです💕
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
夕食のフレンチは、二日間とも違うメニューで、全て絶品でした。このフレンチだけでも行きたいと思えるホテルです。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
秋に利用。 変わりやすい天気でしたが、十勝連邦にかかる虹が見られました。広いガーデンと森をのんびり散策するのも気持ち良いです。 館内は落ち着いた雰囲気で、ガーデンを眺めながら焼き菓子をいただけます。これ幸せ。 夕食はフレンチで、自家菜園の野菜、ハーブが使われていてとても美味しいです。 お誕生日にはお祝いプレートをサービスしてくれました。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
閑静な場所に位置し静かに時を過ごす事を希望する人には良いと思います。食事はミシュラン一つ星だけあって美味しいフレンチが頂けます。 ゴージャスを追求する方には今一つかも知れません。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
ホテルの、メインダイニング【フラノ】の小松シェフのお料理が、☆☆☆☆☆✨にしたいほど、素材も素晴らしく、美味しい。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
小松シェフのフレンチ、ロケーション…最高です! 平川ワイナリーのWineが頂ける貴重な場所でもあります。平川ワイナリーオーナーの平川さんがソムリエとしてレストランにいらっしゃいます。(不定期)ここには特別な時間が流れています🌟
—— GoogleMapの口コミ
★★☆☆☆
次にディナーの際ですが、まず雰囲気が大衆食堂のような感じですね 妙齢の女性のスタッフの方がファミレスか遊園地のスタッフさんのような接客で笑えてきます。「はーい、どうぞー♪お待たせしましたぁー」と言われて、フレンチのコースですよね…?ここって何屋さんですか? そしてディナーの開始時にドリンクメニューを渡されて以降30分近く待ちました。1番奥の席で気づかないのか知りませんが、誰も何も飲み物も聞きに来ないし料理も出てこない。それならディナーの時間を30分遅らせて開始してほしかったです。 その後肉料理の前に飲み物を頼みましたが肉料理が出てきても食べ終わってもサーブされず。デザートの前に、先ほどの飲み物はもう結構ですとお断りしたところ「あれ?出てませんでした?」とのこと。もう残念すぎます また料理の説明についても「〇〇の〇〇です」としか教えてくれないスタッフの方と「何を使っていてどう言うもので、こういうふうに召し上がりください」と説明をしてくれる方とかなりまちまちでした。隣の席で同じものを食べていた方の説明が聞こえてきて初めてこういう物だったんだと知ることもあり、お客様に伝えるべき最低限の内容を統一してほしいと感じました。料理の内容については普通…ですね。普段食べるフレンチの価格よりリーズナブルだからなのかもしれませんが。朝食は冷たいサラダがほとんどで葉物は確かに美味しいのですがもう少し創意工夫を凝らしたものだといいのになと感じました。 食事が売りのホテルだと思いますし、ホテルをあげてきちんとしたフレンチのお店や一流ホテルの接客を学びに行かれた方がいいと思います。
—— GoogleMapの口コミ
★☆☆☆☆
夕食はフルコース。 メニューは調理方法?がフランス語?で書かれ、使用する主な食材を日本語で列記されています。 配膳時に、スタッフさんから説明は有るものの、メニューを見て、料理を想像する楽しみが出来ない。 支配人さんに尋ねると、「説明は無かったですか?」と、言われました。 「楽しむ夕食の提供」と言うよりは「食べ物を出す」としか考えていない様ですね。 アミューズと前菜が同時にテーブルの上に。疑問符が点灯。 前菜は洋風の茶碗蒸しを連想。具材の百合根がガジガジ。食べられたものでは無い。 スープと思われる皿には、ホタテの切り身が高く盛り付けされており、魚料理?かと思いました。 魚料理は、蝦夷鮑が深いボール状に入れられ、肝のソースが泡立つスープ?に浸かっていた。 スープと同じカトラリーが用意され、料理の違いが分からない。
—— GoogleMapの口コミ
最後に気になる口コミが…。
「メニューは調理方法?がフランス語?で書かれ、使用する主な食材を日本語で列記されています」との口コミがあります。
そして、「スタッフさんから(メニューの)説明は有るものの、メニューを見て、料理を想像する楽しみが出来ない」とも。
確かに、メニューを見ただけでは「焼く」「蒸す」「煮る」などの調理方法はわかりませんね。
その分、どんな料理なのかの想像も難しいです。
たしかに和食の献立やお品書きとは大いに違います。
ほんの少しだけ「なるほど…」と思いました。
朝食は選べないけど大満足

※写真はイメージです
夕食は豪華なフレンチでした。
となると、朝食もつい期待しちゃいますね。
高級感を求めた感じで落ち着いて食べたいと思う方も多いでしょう♪
フラノ寶亭留の朝食は、レストラン「FURANO」でいただく洋食プレートになります。
≪朝食内容をYouTubeで調べてみました≫
食パンや飲み物類、ヨーグルトなどはセルフサービスで好きなだけいただけます。
また食パンは、バルミューダのトースターで好みの焼き加減で。
席に運ばれてくるプレートには、料理がなどが豪華に盛り付けられています。
|
※紙袋が用意されていて残ったパンはお持ち帰りできるとの事です。
- 野菜が豊富
- 朝食の牛乳が素晴らしい
- 美味しかった
- ボリュームたっぷり
- 細かい心配りが嬉しかった
- インパクトはない
「野菜が豊富」や「ボリュームたっぷり」、「美味しかった」などの口コミからは、その満足度がうかがえますね。
さらに「細かい心配りが嬉しかった」とは、朝から気分良く過ごせるはずです。
「インパクトはない」との口コミもありますが、感じ方は人それぞれなのでしょう。
★★★★★
お洒落なホテルです。 ホテル内に飾られた木で作られた絵が素敵でした。 時間帯でお菓子やお酒が楽しめますがお菓子についてはすでに無くなっているものもあって少し残念でした。 朝食が野菜たっぷりで良かったです。
—— GoogleMapの口コミ
★★☆☆☆
夕食は1番いいものをいただいたのですがレストランの給仕してくださる男性がよく気がつく方で朝食ともにレストラン方はきめ細かいし、感激しました。美味しかったし、満足。朝食の牛乳も素晴らしい。カートにも乗れたし、お風呂も2回満喫。
—— GoogleMapの口コミ
★★☆☆☆
朝食、特にインパクトは有りません。 ワンプレートに山盛りのサラダ、冬の朝は温野菜にしても良いのではないか。パンはカゴで出されるが取り皿は無い。 ドリンク類は別の場所にセルフで取りに行くが、他の客はマスクもせず、手袋も使用しないと状態をスタッフは見て見ぬふり。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
朝食は特に野菜が豊富で美味しかったです。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
朝食もボリュームたっぷりで、食べきれなかったパンを持ち帰る袋も用意されるなど、細かい心配りが嬉しかったです。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
とても素敵な宿です。夜ご飯も朝ごはんも新鮮で美味しい野菜がたっぷりで、とても満足しました。ウェルカムスイーツも、ちょうど終わりになる時間にチェックインしたのに滑り込みですすめてくださり、しかも美味しかったです。富良野に来るならまたこちらに泊まりたいです。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
朝食が美味しかったです ウェルカムスイーツとドリンクが嬉しい 新人の女の子が付いてくれました頑張ってください
—— GoogleMapの口コミ
「ドリンク類は別の場所にセルフで取りに行くが、他の客はマスクもせず、手袋も使用しないと状態」との口コミはちょっと気になりますね。
それ以外は、大満足できそうです。
周辺の食事・レストランの口コミ・料金
周辺には、車で10分以内の場所には多くのレストランがあります。
そのなかでも、口コミがいいお店をピックアップしてみました。
またホテル内のレストランはランチ営業がないので、ランチも食べられる周辺のレストランを2軒紹介します。
- ふらのワインハウス
- カントリーキッチン 風見鶏
コスパが良いのは、「カントリーキッチン 風見鶏」のようですよ。
でもメニューにこだわりたいなら種類が多い「ふらのワインハウス」がおすすめです。
売店も併設しているので、ワインの購入も出来ちゃいますよ。
ふらのワインハウス

まずは、ふらのワインハウスの基本情報です。
フラノ寶亭留からは、車で10分弱の場所にあります。
素晴らしい環境で育った和牛や富良野の牛乳から作ったチーズ、近郊周辺の農家が手間をかけて育てた野菜。
そんな新鮮な素材で料理されたメニューの一部を紹介します。
- 【アラカルト】
- プチサラダ 330円
- グリーンサラダ 825円
- 【本日のスープ】495円~
- 【お子様ランチ(アップルジュース付)】:990円
- 【肉料理】
- ハンバーグステーキ (デミグラスソース・和風ソース) 1,155円~
- ふらのポークステーキ オニオンソースFURANO 1,430円
- 自家製スペアリブの煮込み 1,540円
- ビーフシチュー 2,310円
- ふらの和牛のふらの赤ワイン煮込み 2,750円
- 【チーズフォンデュ】
- ふらの風チーズフォンデュ(2-3名用) 2,200円
- 【その他】
- ソーセージ盛り合わせPork sausage platter 1,265円
- HOKKAIDO 生ハムとハムの盛り合わせ 1,375円
- ふらのチーズピザ 1,595円
- 【ドリンク】ワインなど各種
- 行列が出来ていた
- チーズフォンデュが美味しかった
- 富良野市街を一望できる丘の上にある
- チーズの旨味を楽しめる
- スタッフの方々も感じ良い
★★★★☆
富良野ワインの何たるかを勉強出来る施設です。風光明媚な小高い丘の上でレストランも併設。人気で行列が出来ていました。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
チーズフォンデューが美味しかったです
—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
チーズフォンデュ美味しかったです。 私のお気に入りの羆の晩酌という赤ワイン買って来ましたぁ〰️❗
—— GoogleMapの口コミ
★★★☆☆
中々美味しいチーズフォンデュとハンバーグステーキでした~
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
富良野市街を一望できる丘の上にあり、広大な田園風景と十勝連峰のパノラマを眺めながら洋食を楽しめるレストラン。 チーズフォンデュ&上富良野ポーク100%ハンバーグステーキを頂く。 上品な味とレストランから見える景色が味を引き立ててくれた。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
眺めが良い中での食事は美味しかった!
—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
ランチコースは2200円でコスパよく最高です。ハンバーグはとにかくジューシー、そしてコーヒーも美味しいです。また追加でアラカルトでオーダーしたビーフシチュー、ピザ共にとても美味しかったです。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
ハンバーグAセット(プチフォデュとコーヒーとライス付き)と スペアリブの煮込みを注文。お値段は多少しますが、味はバツグンです👍🏻 是非皆様も😆
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
パンをくり抜いてお皿としたチーズフォンデュが好きで再来店!時間が経っても固まったりしない、工夫されたチーズなのだろうがチーズの旨味を楽しめる。ふらのワイン赤も、チーズ料理と合って美味しかった
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
建物は古いのですが清潔感はあります。スタッフの方々も感じ良いです。昔仕事で訪れたとき塩対応され2度と行くまいと思ってました。20数年ぶりに行ってみると過去の富良野での嫌な出来事が消え去りました!高台にあり景色も最高です。
—— GoogleMapの口コミ
これらの口コミは、すべて最近(約1か月以内)のものです。
その他「ここと工場でしか販売されていないワインは値段も手頃でお薦めですね。」なんて口コミもありましたよ。
『ふらのワインハウス』の名の通り、ワインの評判がいいようです。
カントリーキッチン 風見鶏
カントリーキッチン 風見鶏は、ホームページがないレストランです。
でも、口コミ数が多いのと、☆4.5と評価が高いので紹介したい周辺レストランの1つに選びました。
メニューはこちら。
風見鶏の壺焼きカレー 1,200円
ハンバーグステーキ温泉卵付き 1,250円
チキンステーキレモンバターソース 1,350円
ふらの風チーズフォンデュ 1,350円
その他ビーフシチューや牛ロースステーキ、ワインなどもあります。
- コスパ抜群ですごく美味しかった
- 壺カレーがメイン
- 女性の接客が温かい感じ
- 余ったら丁寧に包んでくれた
- 野菜がどれもこれも甘くて美味しい
★★★★★
コスパ抜群ですごく美味しかったです✨ 壺カレーがメインですが、チーズフォンデュもボリューミーで、一人では多いくらいです 小食の方は要注意かもです❗
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
野菜が新鮮で美味しくて 壺カレーも最高でした。 pizzaも食べたくなり、お腹がキツく余してしまったのですが、お店の方が丁寧にに包んでくれました。 女性の接客が温かい感じで良かったです。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
料理が出てくるまで少し待ちますが、待つ価値があります。野菜がとっても美味しいです。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
壺焼きカレー、チーズフォンデュ、ピザを頂きました。 どれも野菜が美味しくてボリュームがあって最高でした。 旅の途中に凄く良い店を見つけて幸せな気持ちになりました。 遠いけどリピートしたい。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
風のガーデンを訪問した帰りにランチを考えて帰り道にあったこの店を訪問 駐車場が広く店内の座席数も多くすんなり入店できました 。お店の方も愛想よくテキパキとしたサービスで好感を持てます 料理の出も早く文句ありません 。ランチメニューはかなり豊富です。 素晴らしいのはメインよりも多いんじゃないかという付け合せ サラダは人数分を大皿に盛って自由に取り分ける形式でたっぷりしています 。さらに別皿で供される温野菜!量も味も最高です。 また再訪したいお店が増えてしまいました。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
富良野への観光で家族で来店。店の前の駐車場に車を止め入る。 店先にはトラックやトラクターが目印。 今回はお店オススメの風見鶏の壺焼きカレーとふらの風チーズフォンデュをチョイス。 壺焼きカレーはパイ生地のようにサクサクなパンを蓋に温めたカレー。カレーに穴を開けて冷ましたら、パンとご飯にカレーをかけて楽しむが、一番は野菜の美味しさ。たっぷりの野菜をカレーとともに楽しめる。 チーズフォンデュもパン、たっぷりの野菜と楽しめる。 ふらっと寄ったたけたけど、楽しめる食事。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
壺焼きカレーがツボでした。ゴロゴロ野菜がとても贅沢。カレーを包むパイは最後にカレーのお供に最高です。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
非常に気のいい店員さんのお店でした 料理はチーズフォンデュとビーフシチューをいただきました。 見た目もとてもよくて食べるのが楽しくなる料理で、且つ味もよし!
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
時間に余裕がある方にはおすすめです。 混雑時である18時半に入り、注文。チーズフォンデュは2〜30分前後かかりました。 じっくりと待った甲斐があり、野菜がどれもこれも甘くて美味しい。チーズも絶品で、まろやかさがクセになります。 惜しいのはウェイターさんが一人しかいないからか、すごく慌ただしかった事でしょうか。 でもそれも一所懸命なので、あまり気にならないかと思います。 またお邪魔します。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
ハンバーグも野菜も、めちゃくちゃ美味しかったです! ビックリするくらい、玉ねぎが甘い! これで1300円はかなりお得!お腹いっぱいになります! 是非また行きたいです!
—— GoogleMapの口コミ
「玉ねぎが甘い」や「野菜がどれもこれも甘くて美味しい」など、食材、特に野菜が美味しいようですね。
さすが北海道の大地と言ったところでしょうか!
そしてやっぱり、チーズフォンデュが美味しいようです。
口コミからは、どの料理もおおいに期待できそうです。
フラノ寶亭留の部屋のおすすめはラグジュアリーツイン!アメニティの持ち帰りは一部OK!
客室タイプ一覧|部屋のおすすめはラグジュアリーツイン

フラノ寶亭留(読み方:ホテル)の客室は全部で25部屋。
こちらの4タイプになります。
- スイートルーム(和洋室)
- ラグジュアリーツイン
- デラックスツイン
- 和室10畳
フラノ寶亭留内では、「スイートルーム(和洋室)」だけが2部屋あるタイプになります。
3階には「スイートルーム(和洋室)」「ラグジュアリーツイン」「和室10畳」の3タイプが。
1、2階には「デラックスツイン」の客室があります。
階に関係なく、全室がマウントビューで眺望を楽しめるのが良いですね。
そして旅ソムライター”niboutou”がおすすめする客室は、「ラグジュアリーツイン」!
「スイートルーム(和洋室)」と悩みましたが、ジャグジーバスからの眺められる面積が一番広く感じました。
そして「スイートルーム(和洋室)」の落ち着いた雰囲気もいいですが、「ラグジュアリーツイン」の白を基調とした明るい感じが魅力的ですね。
スイートルーム(和洋室)

スイートルームは3階にあります。
部屋の広さは80平米。
40平米のツインベッドルームと和室10帖が独立した和洋タイプです。
大きな窓とバルコニーからは、ガーデンと寶亭留の森、そして遠くに十勝岳連峰の雄大な景色が眺めますよ。
ジャグジーバスを備えており、ゆったりと旅の疲れを癒せます。
ラグジュアリーツイン

ラグジュアリーツインルームは3階にあります。
部屋の広さは40平米、そして嬉しいジャグジーバス付き。
しかもバスルームはガラス張りで、ジャグジーに入りながら部屋を通して窓からの眺望も楽しめます。
また、バスルームにはシャワーブースがありますよ。
デラックスツイン

デラックスツインルームは1・2階です。
部屋の広さは40平米で、こちらも嬉しいジャグジーバスを備えています。
バルコニーからは、同様にガーデンと寶亭留の森、さらに十勝岳連峰の雄大な景観が楽しめます。
和室10畳

和室は3階にあります。
畳が好きな方の為に和室を用意したとのことですよ。
客室内はバスルームはなく、洗面台・トイレのみの設置です。
お風呂は、温泉の大浴場を利用するようになりますね。
もちろんバルコニーからの眺めは、楽しめますよ!
アメニティは諸説あり!持ち帰りは一部OK!
「客室のアメニティが知りたい!」
「アメニティはブランドだったら嬉しいな!」
宿に宿泊する時、部屋のアメニティは気になるポイントの1つという方も多いと思います。
フラノ寶亭留(読み方:ほてる)のアメニティは、どんなものが置いてあるのでしょうか!
まず、ホームページより部屋の設備はこちら。
全室バストイレ・全室冷暖房
テレビ・ビデオデッキまたはDVD・衛星放送
冷蔵庫・ミニバー
ズボンプレッサー(貸出含む)
インターネット接続可能(有線)
※冷蔵庫の中は、フリードリンクのようです。
そして残念ですがホームページにはアメニティの詳細がありません。
そこで、2021年頃のYouTubeで確認してみましょう♪
≪例≫デラックスツインのアメニティはこちら。
アメニティ①洗面台
|
アメニティ②ミニバー
|
アメニティ③冷蔵庫の中
|
また、スイートルームの宿泊記ブログには、こんな情報も…。
ラベンダーオイルが入ったシャンプーやコンディショナーです。
▶アメニティについて、もっと詳しく知りたい方はブログ紹介ページへどうぞ。
もしかしたら、部屋のタイプで置いてあるアメニティに違いがあるのかも…。
ただ、どちらも魅力的なアメニティですね。
何が置いてあるのかは、利用する時のお楽しみにしてみてください!
クラブラウンジの代わりはフィーカやバーラウンジ!

大きな高級ホテルによくある、特定の部屋専用のクラブラウンジはありません。
その代わり、全部屋共通に素敵なサービスが受けられるんです。
チェックインしたら「フィーカ」を満喫!
「フィーカ」とは、北欧の「ティータイム」のこと。
フラノ寶亭留では、お菓子はプリン、クッキー、ガトーショコラ、タルト類など。
ドリンクは、コーヒー類やスパークリングワインまで置いてあります。
チェックイン時間が夕方過ぎてしまったため、フラノフィーカというおやつが楽しめなかった
こんな口コミもありました。
早目のチェックインをおすすめします。
ちなみにフィーカを楽しめる時間は、15時〜17時までですよ。
夕食後はバーラウンジへ
夕食でお腹は満たされるとは思いますが、バーラウンジも雰囲気が良くて最高ですよ♪
カクテルやワインの他、日本酒や焼酎までもがいただけます。
しかも、バーラウンジではほとんどのドリンクが無料でいただけます。
※ただし、この特典が付かないプランもありますのでご注意を!
お夜食について
さらにお夜食までいただけちゃいます。
夜食は”ちまき”や”おいなりさん”だったという情報も!
フレンチレストランを堪能した後の日本食とは、嬉しいですね。
※ただし、この特典が付かないプランもありますのでご注意を!
パジャマはないが作務衣とバスローブがあり!
浴衣やパジャマはありませんが、着心地が良さそうな作務衣が置いてあります。
作務衣なら館内を着て歩く時も、裾がはだける心配もなくて安心ですね。
また、客室にはバスローブもあります。(※バス無しタイプの和室にあるかは不明)
ジャグジーを満喫した後は、バスローブを纏ってリビングでほてりが冷めるまでのんびり…。
そんな優雅な時間も楽しめそうですね。
フラノ寶亭留のエステでもラベンダー満喫!温泉や岩盤浴でマッサージが無くてもリフレッシュ!

「部屋では温泉が堪能できるの?」
「温泉の他に、エステや岩盤浴、マッサージ等の施設があったら最高なんだけど…。」
活火山十勝岳の麓に広がる富良野。
実は、ミネラルがたっぷりと含まれた北海道有数の温泉地帯でもあるんです。
泉質はナトリウム・カルシウム–塩化物泉。
保温効果が高く、ほとんどにごりのない肌に優しい温泉です。
大浴場について

まずは、大浴場などの温泉施設を紹介します。
1F大浴場には檜風呂と露天風呂、ミストサウナ。(楽天トラベル参考)
さらに2Fには展望風呂があります。
各温泉についての詳細はHPにありませんので、口コミで紹介します。
温泉がとにかく素晴らしく大変リラックスできる大好きな温泉でした。(楽天トラベル口コミより)
大浴場らしい広さにしてもらいたい(楽天トラベル口コミより)
広大な敷地面積から考えてしまうと、大浴場はあまり大きくはないようですね。
それでも、ホテルの部屋数が少ないので気にならない…なんて意見もありましたよ。
そして温泉の評判はいいようです。
Googleマップの口コミには、「月明かりに照らされる露天風呂が魅力」なんてつぶやきもありましたよ。
温泉利用時間・・・15:00~3:00/5:00〜10:00 (男女入れ替え制)
※冬期間(11月〜4月)は露天風呂がクローズとなります
「十勝川温泉 三余庵に泊まってみたいけど、絶対に失敗したくない!」 「露天風呂の評価が高かったら泊まってみたい!」 「夫婦の記念日に泊まろうと思うんだけど、満足できるかな?」 十勝川温泉 三余庵に泊まり[…]
その他の施設について

マッサージについて
「マッサージがあったらいいな」
温泉と言えば、マッサージが付き物ですよね。
温泉に浸かって癒された後は、マッサージで仕上げ…なんてコースは理想です。
しかし残念ですが、マッサージ施設どころか、出張タイプのマッサージサービスもありません。
都会のホテルと違い、周辺でマッサージ施設を探すのも難しいですね。
岩盤浴について
マッサージがなくてガッカリした方におススメ、なんとエステと岩盤浴がありますよ。
岩盤浴で汗を流したり、エステで優雅な気分を味わうのも良いですね。
特に岩盤浴は、無料で利用できるとのこと。
岩盤浴が無料なんてホテルは、ちょっと珍しいですよね。
ただし岩盤浴を利用する際のこんな注意喚起の声を発見!
岩盤浴も使いたい放題でうれしかったですが、使い方を間違えると気分が悪くなると懸念。
(楽天トラベルの口コミより)
なるほど、無料とはいえ何事も、ほどほどが一番ですね!!
エステについて
マッサージ代わりに、エステでリフレッシュもおすすめです。
ラベンダーのアロマが心地よい空間でのエステは、フェイシャルからボディトリートメントまで豊富なメニューが揃っていますよ。
また、エステの熟練スタッフが全身をくまなくケア、お肌の悩みなども気軽に相談できちゃいます♪
残念ながらエステの詳細は、ホームページにはありません。
エステを利用したいという方は、ホテルに問い合わせるか、宿泊時にフロントで確認してみてください。
フラノ寶亭留の電話番号はこちら。
・予約専用電話番号: 011-598-2828
・直通電話番号:0167-23-8111
フラノ寶亭留の予約は楽天より公式がお得!ツアーで格安料金で宿泊ができるのはJTB!

「宿泊予約は、楽天が一番格安な料金かな!」
「ツアーの予約ができるのは、どのサイト?」
「じゃらんや楽天ではポイントが付くから、やっぱりお得なのかなぁ」
宿泊先を決めたら、公式ホームページから予約するのが一番簡単です。
でも、ただでさえ高級はホテルは料金が高いから、少しでも格安になるサイトがあれば知りたい!
そこで、一番格安な料金で宿泊予約できるサイトを探ってみましょう。
ちなみに日帰り温泉や日帰りプランはありませんでした。
宿泊について
まずは宿泊予約出来るサイトはこちら。
同じプランの格安料金の比較条件はこちら。
- プラン:素泊まりショートステイ/in18時〜out9時
- 部屋:和室10畳
- 食事:素泊まり
- バー・冷蔵庫フリードリンク・お夜食の特典なし
- 2名1室利用の場合の1名分の料金
格安料金の比較結果はこちら!
公式ホームページ | 7,150円 |
楽天トラベル・JTB・じゃらん | 7,508円 |
一休.com | 7,358円 |
比較結果は、なんと公式ホームページが一番格安な料金で宿泊できるという結果になりました。
なるほど、以下のようにうたっているだけありますね!
ベストレート保証/公式ホームページでご提供する宿泊料金は「最低価格」であることを 保証いたします。
※フラノ寶亭留公式ホームページより
ツアーについて
宿泊予約は公式が格安という事でしたが、ツアーではどうでしょう…。
遠方から訪れる方のために、ツアー(交通費+宿泊費)の格安料金を探っていきましょう♪
まずは、新幹線でアクセスする場合では新函館北斗駅から富良野駅まで6時間以上かかります。
そう考えたら、新幹線のツアーがみつからないのは納得ですね。
そして、いろいろと検索してみたところ、JTBサイトに航空機ツアーがありました。
まずは、ツアーが予約出来るサイトはこちら。
一例として、JTBの中で最も格安のツアー内容を紹介します。
- プラン:14時イン・12時アウト・22時間ステイ/富良野の四季を楽しむ夕食をご用意
- 客室:デラックスツイン
- 設定期間:2022年11月1日 – 2023年3月31日
- チェックイン 14:00 – チェックアウト 12:00
- 食事:夕食/朝食付き
- 東京/羽田空港 ⇔ 札幌/新千歳空港(ANA)
- 2名1室利用時の1人分の料金:48,400円〜109,700円
※航空機差額代や空港とホテル間の交通費は含まれせん。
JTBのツアーは他にもありますよ~!
ご自分の条件に合うツアーを見つけてみてくださいね♪
フラノ寶亭留のアクセス・住所・電話番号・送迎情報|チェックインは15時からで、チェックアウトは11時までOK!

「チェックインとチェックアウトの時間をチェックしておきたい!」
「旭川空港からのアクセス方法は?」
「駅から遠いみたいなので、送迎バス情報は確認しておかなくちゃ!」
旅行先が決まったら、スムーズに楽しめるように前もって調べておきましょう。
必ずチェックしておきたいのは、アクセス方法、チェックイン・チェックアウトの時間、住所に電話番号、などの基本情報ですね。
そして駅から遠いホテルの場合、送迎バスの有無については必須です。
ここでは、そんな知っておいた方がいい情報をお伝えしちゃいます!
フラノ寶亭留の基本情報

まずは基本情報をおさえておきましょう♪
まずはチェックイン・チェックアウトの時間について。
チェックイン:15時から
チェックアウト:11時まで
ただし、チェックイン18時、チェックアウト9時というショートステイプランなどもあります。
ご自分の宿泊プランの時間を念のため確認してください。
チェックイン後やチェックアウト前のおすすめの寛ぎ方はこちら(雪の季節をのぞく)。
15時早々にチェックインして、おやつタイム「フラノフィーカ」を楽しむのはいかがでしょう♪
ガーデン内のデッキチェアに座ってパティシエスイーツをいただけば、さらに優雅な時間を過ごせること間違いなしです。
また、11時のチェックアウトなら、朝食後にはフラノガーデン周辺をゆったりと観賞するのも良いですね。
広大な敷地内を手軽に周って楽しめるように、電気で走るタイプのカートの貸し出しをしています。
迷った時焦らなくて済むように、住所と電話番号はチェックしておきましょう!
フラノ寶亭留の住所と電話番号はこちらです。
ナビにはこちらの住所もしくは電話番号を入れて設定してください。
そして住所や電話番号だけでは不安…という方は、こちらの地図もどうぞ!
駐車場の用意はありますよ。
広い敷地なので停められる台数は50台。
しかも無料で予約は不要です。
交通手段別アクセスと送迎情報

フラノ寶亭留までは、車で旭川空港より約1時間20分、JR富良野駅より約10分 。
冬はJR富良野駅より送迎もしてくれますよ。
アクセス方法
- 車・タクシーでアクセス

- JRでアクセス

- バスでアクセス

送迎情報
冬限定でJR富良野駅より送迎もしてくれるとの事です。
ただし、送迎についてはそれ以上の詳細がありません。
冬に訪れるかたは、予約が必要かなどご自身でホテルに確認をお願いします。
・予約専用電話番号:011-598-2828
・施設直通電話番号: 0167-23-8111
そして送迎については、このような口コミを見つけました!
町での夕食時やスキー時の送迎を個別対応頂けるのも客室数を抑えたがゆえのすばらしいサービスだと思います。(2014年・楽天トラベルの口コミより)
こちらは2014年のもので、だいぶ古い書き込みです。
でも今現在もこのような送迎サービスが継続していれば、たしかに素晴らしいですね!
「北海道の定山渓温泉に、女性限定の旅館があるって聞いたけど、どんな宿なの?」 「日帰り温泉はあるのかな?」 「カップルなら宿泊OK?」 北海道の定山渓温泉にある翠蝶館は、女性に嬉しいサービスがある女性限定のお宿です。 […]
フラノ寶亭留のその他施設

フラノガーデン
フラノ寶亭留(読み方:ほてる)は、35,000坪の敷地に富良野の自然と四季を表現しています。
「新緑に心躍る春」、「ラベンダー香る夏」、「木々の葉が黄金色に染まる秋」、「ダイヤモンドダストきらめく冬」。(楽天トラベルより引用)
目の前のプライベートガーデンでは、すべての季節を愉しめるのが特徴です。
特に6月下旬から7月中旬に咲くラベンダーは5,000株の規模。
その香りとともに、一斉にその花を咲かせる様は紫のじゅうたんのようで、まさに夢の世界です。
森のウッドデッキ

旅ソムライター”niboutou”のおすすめは、なんと言ってもこちら(写真)のウッドデッキ!
一部原生林が残る、癒しの森の中にあるウッドデッキスペースでは、ゆっくりと時が流れるのを感じられます。
訪れた際は、ウッドデッキに座って是非癒されてみてください。
ギャラリー
手作りの繊細さが光るデンマークの家具を専門に揃えたギャラリーです。
その他ピアノや書を楽しめる場所も用意。
デンマーク家具のソファや椅子に腰掛けて、じっくりとアートを鑑賞できちゃいますね。
また、館内のアートショップでは、一部展示品の販売もしてくれますよ。
フラノ寶亭留のお土産やグッズについて

フラノ寶亭留(読み方:ホテル)には、アートショップという売店があります。
アートショップでは、ロビー内に展示している道内アーティストの作品を購入できるんです。
どれも北海道で活躍する新進気鋭の作家による、世界でひとつだけのものです。
自然の中で作られる作品をゆっくりと鑑賞するだけでも、優雅な気分に浸れますね。
もちろん、ワインや名産の品々も購入できます。