四季亭の外観

「料理がおいしいと聞いたから泊まってみたい!」

「日帰り入浴もできるのかな?」

「おいしい料理がつまったおせち料理があるって本当?」

 

四季亭に泊まりたくても詳しい情報がないと、具体的に宿泊するイメージができないですよね。

四季亭を100%満喫したいアナタために、旅ソムライターのKSが四季亭を大解剖しちゃいます♪

 

四季亭の外観

画像出典:四季亭 公式ホームページ

 

四季亭の大浴場や露天風呂は、夜中の清掃時間以外いつでも利用することができます。

なので、自分のペースで温泉を満喫したい方にぴったりのお宿です☆

 

さらに、宿泊記ブログや口コミ評判によると、地元産の食材を使った料理がかなりおいしいようです!

宿での食事を重要視している人には嬉しい旅館と言えますね☆

 

ただし、四季亭は日帰り入浴に対応していません。

まずは日帰りプランで高級温泉旅館を体験したいという方には残念ですが、宿泊すれば24時間温泉入浴を楽しめるので、宿泊して評判の料理とお風呂を体験しちゃいましょう♪

 

ちなみに、四季亭の温泉は宿泊しなくては体験できませんが、おいしいと評判の料理は宿泊する以外にも味わう方法があります!

それが、毎年販売されているおせち料理です☆

執筆現在3月ということもありお伝えできる情報が少なめですが、かき集めた情報を知りたい方は≪おせち料理は要注意!≫をチェックしてください♪

 

それでは、公式情報から宿泊記ブログまでを駆使して、四季亭について詳しくご紹介していきます☆

 

 

目次

四季亭の宿泊記ブログを徹底比較!実際に泊まった方の口コミ評判レビューも紹介!

宿泊記ブログを徹底比較!

四季亭の客室からの庭園の眺め

画像出典:四季亭 公式ホームページ

 

実際に宿泊した方の宿泊記ブログを見れば、実際の滞在イメージが膨らみます!

旅ソムライターKSが参考になると思った四季亭の宿泊記ブログを3つご紹介します☆

 

2人のお子さんを持つ女性が日々の気になることを書かれているブログです。

ご夫婦と3歳のお子さんで四季亭に宿泊された際の宿泊記を、たくさんの写真付きで投稿されています。

 

また、2人目のお子さんを妊娠中に宿泊されたそうで、小さい子供や妊婦さんへのサービスについても知ることができますよ!

 

車や旅行がお好きな方のブログです。

四季亭の露天風呂付き客室に宿泊された際の宿泊記を投稿されています。

部屋風呂や大浴場の入浴体験を詳しく書いてくださっているので、お風呂事情が気になる方はぜひ訪問してみてください☆

 

温泉や旅行が好きという女性の宿泊記ブログです。

旅館内や夕食・朝食のことなどをたくさんの写真付きでレポートしてくださっています。

 

また、四季亭を気に入られたようで、女性限定宿泊日に再訪されたそうです!

再訪時の宿泊記ブログはこちらからチェックしてください☆

 

宿泊記を読むと、旅館の公式ホームページや宿泊予約サイトでは分からないような、客室や食事の細かな実態まで分かりますね☆

 

実際に泊まった方の口コミ評判レビュー

四季亭のロビー

画像出典:四季亭 公式ホームページ

 

実際に四季亭に宿泊した方からは、このような口コミ評判が寄せられています。

  • 料理がおいしい
  • 料理には地元産の食材が使われている
  • お米がふっくらしていておいしい
  • 館内は清潔感がある
  • 客室の露天風呂が良い
  • 清掃に物足りない点がある

 

「地元産の食材を使った料理がおいしい」という口コミ評判が多く見られました。

特に、ご飯は岩手県産ひとめぼれを使用しており、「お米がふっくらしていておいしい」と評判です!

 

ただ、前の宿泊客の臭いが残っていたり、従業員が床のごみを見て見ぬふりしたりと「清掃に物足りない点がある」シーンに出会ってしまった方もいるようです。

「館内は清潔感がある」という口コミ評判もあるので心配するほどではないかもしれませんが、気になる点があれば従業員の方に伝えた方がよさそうです!

 

それでは、旅ソムが独自に集めた口コミ評判を4つご紹介します♪

 

評価: 
星4つの顔

夫の母と祖母と3人で和室の広めの部屋に行きました。良かった点は食事でした。部屋だしで出来立ての温かいものを程よいタイミングで出してもらいました。お品書きもあり、その都度係りの人が料理の説明をしてくれました。どの料理もきれいでおいしかったです。小学生以下は宿泊できないみたいで、とても静かに過ごせました。ダメだったのは部屋の臭いでした。前の宿泊客がお香をたいたとかで変わった臭いがしていました。空気清浄機や消臭剤を使った様子もなく、ただ窓を開けていただけのようでした。掃除後の点検をもっとしっからしてもらえたら良くなると思います。同じような立場の方ではなく、フロントの係りの方とか違う目線で点検できるとより良くなると思います。

[2010年1月]

評価: 
星4つの顔

夫と二人で、部屋に露天風呂があるお部屋とないお部屋、二度利用したことがあります。清掃も行き届いていて、清潔感がありました。食事も個室だったので、他の宿泊客とほとんどあわなかったと記憶しています。夕食、朝食ともに豪華とはいえないものの、地元の食材が使われていて、普段あまり口にしないようなものまで、大変美味しくいただきました。特にお米がおいしかったです。仲居さんも丁寧で浴衣が小さかったため、交換をお願いしたところとても親切にしていただきました。自家用車で行ったのですが、宿までの道が少々分かりづらかったと思います。ダメなところは特に思いあたりませんが、お湯の温度がもう少し高ければもっと良かったかと思います。

[2014年11月]

評価: 
星5つの顔

両親と私達家族(夫婦+子ども二人)の六名で行きました。
和洋室にツインルームが付いたタイプで、露天風呂も付いていました。このお風呂がとても良かったです。両親は温泉が好きですが昔のように大浴場に何度も入りに行くのが年齢的にきついらしく、膝が痛かったり移動が困難なこともあって今回初めて露天風呂付き客室を選んだんですがこれが大正解でした。子ども達も大喜びで両親と一緒に3度は客室露天風呂に入っていました。
食事は前沢牛のステーキや懐石で、地元産の昆布のお出汁が美味しいお吸い物やお米もつややかでふっくら炊き上げられ心から美味しいと思えるものばかりでした。
館内は掃除が行き届き清潔そのもの、文句の付けようがなかったです。
強いて言えば食事のボリュームが多すぎたということでしょうか。両親は食が細いのでと事前に伝えていたはずでしたが私たちと同量出てきてしまい、残すのは残念なのでと夫の皿に予め取り分け、ヒーヒーしながら食べもらいました。

[2017年10月]

評価: 
星5つの顔

私は彼氏と記念日に岩手県盛岡市にあるつなぎ温泉に行ってきました。ちなみに二人です。部屋室はツインにしました。特によかった点は、入った先からの出迎えの方の接客や道を通った際にすれ違うときにもきちんと挨拶がされていた点が素敵だなと思いました。私たちも接客がいいところだとより快適に気持ちよく過ごせるのでとても良かったです。また、ご飯が海鮮やお肉など種類豊富でどれも美味しい絶品料理でした。旅館内も綺麗な作りとなっていてまた行きたいです。
少し気になったのは、床にゴミが落ちていたのに対してみてみぬふりをして通り過ぎるスタップさんがいたのでそれには驚きました。さすがに環境整備しましょうとまで行かなくとも整理整頓などできることはきちんとしてほしいです。そのほかは申し分なく楽しめる旅館だと感じました。

[2020年8月]

※一部、口コミを集めた年月になります。
※当サイトが独自に集めた口コミです。
コピーする際は、引用リンクをお願いします。

 

みなさん岩手県産の食材を使った料理を堪能されたようですね♪

 

なお、2010年に宿泊された方が「小学生以下は宿泊できないみたい」とおっしゃっていますが、現在は小さい子供も宿泊できます

 

 

四季亭の日帰り入浴の予約は意外!ツアーで格安料金で宿泊ができるのはじゃらん!

日帰り入浴は意外!

四季亭の露天風呂付客室

画像出典:四季亭 公式ホームページ

 

高級旅館に宿泊するのは勇気がいるので、日帰り入浴で施設を体験したい!という方もいるのではないでしょうか。

盛岡・つなぎ温泉にある四季亭では、残念ながら日帰り入浴はできません。

せめて格安料金で宿泊できる方法を調査したので、参考にしてみてください♪

 

ちなみに、まずは日帰り入浴で温泉旅館を体験したいという方には、『愛隣館』というお宿がおすすめ♪

平日限定ですが、日帰り入浴と客室での休憩がセットになった日帰りプランが販売されていますよ☆

日帰り入浴に関する詳細はこちらの記事をご確認ください!

日帰り入浴もできる岩手県の温泉旅館

「愛隣館に泊まって、貸切風呂を楽しみたい!」 「愛隣館には日帰りプランはある?」 「愛隣館にお得に宿泊できるクーポンはある?」   岩手県にある愛隣館に泊まりたいけど詳しい情報が無くて、具体的に宿泊するイメ[…]

愛隣館の外観

 

宿泊予約なら楽天トラベルかじゃらん!

四季亭のベッド付き客室

画像出典:四季亭 公式ホームページ

 

残念ながら四季亭は日帰り入浴には対応していないため、四季亭での温泉入浴を楽しむなら宿泊するしかありません!

そこで、どの予約サイトが格安料金で予約できるのかを調査しました◎

今回調べたのは以下の4サイトです。

 

検索条件
日程:2022年5月25日~26日
人数:2名1室1人あたり
プラン:基本懐石 / 1泊2食付き
一般客室(8畳) 露天風呂付き客室(8畳)
旅館公式ホームページ 20,900円 30,800円
楽天トラベル 19,855円 30,800円
じゃらん 19,855円 30,800円
一休 20,900円 30,800円

※2022年3月時点の料金です。

 

露天風呂付き客室はどこも同じ料金でしたが、一般客室は楽天トラベルとじゃらんでセール価格で格安料金になっていました☆

また、楽天トラベルとじゃらんでは割引クーポンが配布されていることが多いです!

 

ご自身の会員ランクによって利用できるクーポンが異なるので、どちらがより格安料金で予約できるかチェックしてみてくださいね♪

 

 

最新のお得クーポン情報を楽天トラベルでチェックするならこちら

ツアーならじゃらん!

四季亭の一般客室

画像出典:四季亭 公式ホームページ

 

宿泊単体を格安料金で予約したいなら、楽天トラベルとじゃらんのチェックが欠かせません。

けれど、残念ながら楽天トラベルでは宿泊単体の取り扱いのみで、交通手段とセットの格安ツアープランは取り扱っていないようです。

そのため、格安ツアーも検討しているならば、じゃらんを利用するのがおすすめ☆

 

ちなみに四季亭にアクセスしやすいいわて花巻空港は、札幌・名古屋・伊丹・神戸・福岡からの飛行機が到着します。

東京から飛行機で移動するなら他の都道府県の空港を利用する必要があるので、検索する際はご注意ください!

 

四季亭の源泉掛け流し 露天風呂付和洋室 12.5畳+ツインルーム

画像出典:四季亭 公式ホームページ

 

日本各地からじゃらんの格安ツアーを利用する一例を調べてみたので、参考にしてみてくださいね☆

 

東京から

料金:49,000円×2名

旅程:5/25 はやぶさ13号 東京09:36発 ⇒ 盛岡11:46着

5/26 はやぶさ40号 盛岡18:16発 ⇒ 東京20:32着

客室:一般客室8畳

食事:八品懐石の夕食と朝食の2食付き

 

関西から

料金:65,200円×2名

旅程:5/25 JAL2183便 伊丹10:40発 ⇒ 花巻12:00着

5/26 JAL2190便 花巻18:45発 ⇒ 伊丹20:20着

客室:一般客室8畳

食事:八品懐石の夕食と朝食の2食付き

 

関西からだと5万円越えのちょっとお高めツアーになりますね・・!

もっと格安料金で盛岡・つなぎ温泉へ行きたいのなら、フジドリームエアラインの利用も検討してみてください☆

1日1便のフライトで時間はあまり良くありませんが、旅館での夕朝食と温泉を楽しむには十分なはず!

 

フジドリームエアライン

料金:22,400円(1人あたり)

旅程:5/25 FDA845便 神戸15:30発 ⇒ 花巻17:00着

5/26 FDA846便 14:40花巻発 ⇒ 神戸16:20着

 

一般客室の格安宿泊料金19,855円を足すと、1人あたり42,255円で行ける計算です☆

格安ツアーがないのならば、自分で作っちゃいましょう!(笑)

なお、取消料規定はツアーと異なるためご注意ください。

 

四季亭のおせち料理は要注意!朝食・ランチ・夕食の口コミ・メニュー・料金まとめ

おせち料理は要注意!

四季亭の懐石料理

画像出典:四季亭 公式ホームページ

 

≪四季亭の宿泊記ブログを徹底比較!実際に泊まった方の口コミ評判レビューも紹介!≫でご紹介したように、四季亭のお料理はおいしいと評判です♪

そんな旅館の味が自宅で楽しめるのが、おせち料理!

しかし現在3月ということもあってか、旅館公式ホームページではおせち料理に関する最新情報は発見できませんでした。

 

ただ、オンラインで調べていると、どうやら毎年おせち料理の予約受付を行っているようです☆

2021年用にはサイズが異なる3種類のおせち料理がありました。

  • 小梅(1~2人前):21,600円
  • 手毬(2~3人前):32,400円
  • 初夢(4~5人前):54,000円

 

毎年内容や値段が変わっている可能性があるので、2023年用のおせち料理を注文したい方は旅館へ直接問い合わせてみてくださいね☆

四季亭 電話番号:019-689-2021

 

おせち料理を購入する前に、四季亭の料理の味を確かめたい!という方は、≪四季亭の日帰り入浴の予約は意外!ツアーで格安料金で宿泊ができるのはじゃらん!≫を参考にして宿泊してみてくださいね☆

 

朝食・ランチ・夕食の口コミ・メニュー・料金まとめ

四季亭の食事

画像出典:四季亭 公式ホームページ

 

四季亭では、さまざまな夕食メニューが用意されています。

季節ごとにカニやお肉をメインにしたプランなどが販売されていますが、ここでは基本の夕食の懐石料理と朝食のメニュー例をご紹介します☆

 

基本のメニューも月ごとに変わるので、何度でも宿泊したくなりそうですね♪

また、宿泊プランとセットになった料理に加えて、気になる料理を追加することもできますよ!

 

2022年3月の懐石料理

  • 食前酒

果実酒

  • 先付

牛乳豆腐と鍵蕨(かぎわらび)
蛍烏賊(ほたるいか)酢味噌
細魚(さより)七味焼
佐助豚三陸菜の花巻
公魚(わかざぎ)利休揚げ
春子鯛砧巻(きぬたまき)
鮟肝

  • お造り

季の魚介盛り合わせ

  • 揚げ物

三陸産油目(あいなめ)の白扇揚げ

  • 鉢肴

めばる塩麹焼き 盛岡林檎と帆立のクリーム焼き

  • 替り鉢

岩手牛の温泉蒸し

  • 鍋物

春の海鮮鍋

  • 食事

岩手県産ひとめぼれ 香の物 三陸産岩海苔の味噌汁

  • 水菓子

杏仁豆腐 チョコレートケーキ 林檎シャーベット

 

四季亭の夕食・鍋物

画像出典:四季亭 公式ホームページ

 

追加メニュー例

  • 三陸産焼き雲丹:1,980円
  • 三陸八戸産烏賊の一夜干し: 1,320円
  • おにぎり(1 人前): 550 円
  • 前沢牛ステーキ(約 200g):8,800円
  • 前沢牛すき焼き(約 160g) :6,600円

 

四季亭の夕食メニュー・すき焼き

画像出典:四季亭 公式ホームページ

 

朝食

  • 米(岩手県産ひとめぼれ)
  • 味噌汁
  • 地味噌と粒味噌の合わせ味噌仕立て
  • 林檎ジュース
  • 寄せ豆腐
  • ヨーグルト

 

四季亭の朝食

画像出典:四季亭 公式ホームページ

 

夕食も朝食も、岩手県の食材を味わえそうですね♪

みなさんがこの記事を読んでくださっている現在の食事メニューは、旅館公式ホームページをご確認ください!

 

四季亭の料理の口コミ評判

お肉や海鮮が味わえる夕食や朝食ですが、料理の味やボリュームの評判も気になりますよね!

四季亭に寄せられている口コミ評判の中から、食事に関するものをピックアップすると以下のような声が挙がっていました。

 

  • 料理に手が込んでいておいしい
  • 量がちょうどいい
  • お米がおいしい
  • 従業員の対応が良い
  • メニューの内容に物足りなさがある

 

岩手県産の食材を使った食事は、「料理に手が込んでいておいしい」と評判のようです!

通常はわき役になりがちな「お米がおいしい」という声も挙がっていました☆

 

ただ、「何がメインかわからない」や「牡蠣が欲しかった」といったように、「メニューの内容に物足りなさがある」と感じた方もいるようです。

基本の懐石料理以外にもさまざまなプランが用意されているので、予約の際に食事メニューを厳選しましょう☆

 

それでは、具体的な口コミの内容を確認したい方のために、GoogleMapの口コミ評判を10個ご紹介します!

★★★★★

岩手県産の食材を使った料理美味しいかったです。

—— GoogleMapの口コミ

★★★★★

温泉、食事ともに良かった。食事は温かいうちに出てくるし、量もちょうど良かった。

—— GoogleMapの口コミ

★★★★☆

朝食が美味しかった(特にお米)

—— GoogleMapの口コミ

★★★★☆

少し高めかもしれませんが、料理は美味しかったです。

—— GoogleMapの口コミ

★★★☆☆

食事はボリュームがあまりなく何がメインの料理なのか最後までわからず……。朝食もパッとせず謎の飴玉が並んでいました。
受付の方々に近隣のことについて聞いても答えてくれず人の荷物を預かる時も片手で受け取るなどとても残念な対応でした。
お米は美味しく、仲居さんは話がおもしろく、お風呂も湯加減はとても良かったです。
せっかく良いところがあるのに残念なことが目立って勿体ないと思います。

—— GoogleMapの口コミ

★★★★☆

お料理も手が込んでいて、とても美味しいと思います。

—— GoogleMapの口コミ

★★★★☆

食事はボリュームたっぷりで美味しかった。朝食も良かったです。
食事の場所は食事処で、別のテーブルの方が連れの人と何やら口論してて、せっかくの食事なのにうるさいなー。と思ってたんですが、給仕の方がさりげなく取り持っていて、さすがだと思いました。

—— GoogleMapの口コミ

★★★★★

高齢の母を連れて行くので、「八品懐石 美味少量」のコースにしました。
到着後に私が乳製品が苦手なことを伝えてしまったのですが、そこから迅速に対応してくれ、鉄板焼きのバターをオリーブオイルに、水菓子のチョコレートケーキと朝食のヨーグルトをフレッシュフルーツに,とチェンジしてくれていました。少量のはずの夕食で苦しくなって、水菓子入るかな?と一瞬ひるんだらすかさず「お部屋にお持ちしましょうか?」と声をかけてくれ時間をおいて後から美味しく頂きました。

—— GoogleMapの口コミ

★★★★★

料理が豪華で、メチャクチャ旨かった☺️
アワビが柔らかくて鮮度抜群🐟️
どれもうますぎ~✌️

—— GoogleMapの口コミ

★★★★★

お食事が美味しくて、従業員の方もとても親切で個性あって素晴らしいお宿でした。仲居の方も色々と気遣って旅行の相談に乗ってくれますし、お食事を給仕してくれる方は面白くて和ましてくれます。
夕食は懐石8品でしたが、成人男性でも十分お腹いっぱいになります。
食前酒から美味しくて、前菜も美味しいですし、デザートのマロンアイスは手作り?だそうで、食べ終わって幸福感で就寝出来ました。 あのアイスは単体でお店開けます。
鍋物の汁もめちゃ美味しくて、ご飯は何回もお代わりしてしまいました。
お新香とお味噌とだけでご飯何杯でもいけちゃいます。
天ぷらも美味しかったですね。
マグロは少し水っぽかったかもです。海鮮系はせっかく岩手なので何かを削って牡蠣があってもいいと思います。

—— GoogleMapの口コミ

 

「料理がおいしい」という口コミばかりなので、食事を楽しみに宿泊して問題なさそう

また、女将さんや仲居さんなど「従業員の方の接客が良い」と感じた方が多いようなので、気分良くおいしい食事が味わえそうです♪

 

 

四季亭の、食事に関する口コミを楽天トラベルで確認するならこちら

四季亭の部屋のおすすめは源泉掛け流し 露天風呂付客室!アメニティの持ち帰りはNG!

客室タイプ一覧|部屋のおすすめは源泉掛け流し 露天風呂付客室!

四季亭の露天風呂付き客室

画像出典:四季亭 公式ホームページ

 

盛岡・つなぎ温泉にある四季亭の客室の中で、旅ソムライターKSがおすすめするのは「源泉掛け流し 露天風呂付客室」です!

なぜなら、畳の和の雰囲気を感じられる広々とした客室に、露天風呂まであるから!

大浴場もいいですが、プライベート空間で周りの目を気にせず温泉を楽しめるなんて素敵ですよね☆

 

そんな「源泉掛け流し 露天風呂付客室」も含め、四季亭には以下のような客室タイプがあります。

  • 源泉掛け流し 露天風呂付和洋室
  • 源泉掛け流し 露天風呂付客室
  • 源泉掛け流し露天風呂付コネクティングルーム
  • ベッド付き客室
  • 一般客室

 

12.5畳の和室とツインベッドルームがある広々とした「源泉掛け流し 露天風呂付和洋室」は、2018年7月に露天風呂付き客室へリニューアルしたばかり。

「源泉掛け流し露天風呂付コネクティングルーム」2つの和室がつながっており、ベッドもあるのでご高齢のご両親を連れての旅行にもぴったりです!

 

最もスタンダードな「一般客室」は8畳、10畳、12畳の3種類の広さのお部屋があるので、2~5名まで幅広いグループに対応できます♪

 

それでは各客室を詳しくチェックしていきましょう!

 

 

源泉掛け流し 露天風呂付和洋室

四季亭の露天風呂付き客室

画像出典:四季亭 公式ホームページ

 

12.5畳の和室とツインベットルームがある客室で、最大8名まで宿泊可能です。

源泉かけ流しの露天風呂が付いているので、小さい子連れや、移動がしんどい年配の方を連れての宿泊にもぴったりですね!

 

源泉掛け流し 露天風呂付客室

四季亭の露天風呂付き客室

画像出典:四季亭 公式ホームページ

 

和室のお部屋に露天風呂が付いた客室です。

4名まで宿泊できる10畳の客室と、2名まで宿泊できる8畳の客室があります。

 

露天風呂のほかにユニットバスもあるので、友人グループでの宿泊でもスムーズに入浴できますね♪

 

源泉掛け流し露天風呂付コネクティングルーム

露天風呂付コネクティングルーム

画像出典:四季亭 公式ホームページ

 

2022年に新設された、露天風呂付の和室とツインベッドを配した和室がつながっている客室です。

最大7名まで宿泊できますが、部屋が2つある客室なので2世代、3世代での宿泊でもプライベート空間を確保することができますね♪

 

ベッド付き客室

四季亭のベッド付き客室

画像出典:四季亭 公式ホームページ

 

10畳の和室にシモンズ製のベッドが2台ある客室です。

温泉旅館の和の雰囲気を楽しみつつ、ふかふかのベッドで寝られるのはうれしいですね♪

 

一般客室

四季亭の一般客室

画像出典:四季亭 公式ホームページ

 

四季亭のスタンダードな数寄屋風の客室です。

8畳、10畳、12畳の広さの客室がありますが、12畳の客室には部屋にお風呂がないのでご周囲ください!

 

 

アメニティはPOLAブランド!持ち帰りはNG!

四季亭の公式ホームページでは、アメニティに関する情報がありませんでした・・・

そこで、宿泊予約サイトや宿泊記ブログからアメニティ情報をかき集めたところ、化粧水やクレンジングなどはPOLAブランドのようです!

ボトルタイプで備え付けられているようなので、持ち帰ることはできなさそう。

 

旅ソムライターKSが確認できたアメニティはこちら⇓

  • 歯ブラシ、くし
  • タオル、バスタオル
  • シャンプー、リンス
  • 化粧水、乳液、クレンジング
  • 髭剃り

 

実際のアメニティの写真を見たい方は、≪宿泊記ブログを徹底比較!≫でご紹介している『HAMILOG』を訪問してみてください☆

 

四季亭の子供用品

画像出典:四季亭 公式ホームページ

 

また、実は四季亭は子供服ブランドのミキハウスが認定した、子供連れに優しい『ウェルカムベビーの宿』なんです☆

専用プランで予約すれば、フタ付きおむつ用ゴミ箱や哺乳瓶消毒用具などを借りることができます。

子供用椅子や踏み台などもあるので、専用プラン以外で予約した場合も貸してもらえないか聞いてみましょう◎

 

浴衣は7種類あり!

浴衣に関しても、≪宿泊記ブログを徹底比較!≫でご紹介している宿泊記ブログが参考になりました!

 

どうやら浴衣は大人用は小・中・大・特大(小は女性用のみ)、子供用は小・中・大のサイズから選べるようです☆

詳しくは≪宿泊記ブログを徹底比較!≫でご紹介している『ミー子のOFF時間』を訪問してみてください!

 

四季亭の部屋設備・備品の詳細を確認するならこちら

四季亭の温泉がすごい!露天風呂やマッサージでリフレッシュ!

四季亭の温泉

画像出典:四季亭 公式ホームページ

 

四季亭がある盛岡・つなぎ温泉は、およそ900年前に源義家によって発見されたと伝わる歴史ある温泉地です。

神経痛や筋肉痛などに効くうえ、美肌の湯ともいわれているんだとか☆

 

そんな源泉が楽しめる四季亭のお風呂をご紹介します♪

日帰り入浴を受け付けていない分、宿泊客は24時間入浴できますよ!

 

露天風呂

四季亭の露天風呂

画像出典:四季亭 公式ホームページ

 

四季の変化を感じられる裏山を臨む露天風呂。

 

宿泊記ブログによると、夏は蚊帳が張ってあるそうです。

虫に悩まされないのはいいですが、せっかくの趣が削がれてしまうのは残念ですね・・・

露天風呂で景色を楽しみながら入浴したいなら、虫が少ない季節に訪れた方がいいかもしれません!

 

実際の様子が気になる方は、≪宿泊記ブログを徹底比較!≫でご紹介している『cookie’s garden』という宿泊記ブログを訪問してみてください☆

 

大浴場

四季亭の大浴場

画像出典:四季亭 公式ホームページ

 

中庭を眺めながらのんびり入浴できる大浴場です。

タオル類は脱衣所に用意されているので、着替えだけ持って身軽に利用できますよ♪

 

 

マッサージ

四季亭の中にリラクゼーション施設はありませんが、フロントにお願いすればお部屋でマッサージを受けることができます!

料金や予約状況は旅館へ直接お問い合わせください☆

 

メニュー

ボディケア(30分 / 60分 / 90分)

 

営業時間

16時~24時

 

四季亭の駐車場・アクセス・住所・送迎情報|チェックインは15時からで、チェックアウトは10時までOK!

四季亭の外観

画像出典:四季亭 公式ホームページ

 

素敵な客室や露天風呂がある盛岡・つなぎ温泉の四季亭ですが、実際に宿泊するなら、宿までのアクセスのしやすさも気になりますよね!

旅館の住所や駐車場、アクセス手段、チェックイン・チェックアウト時間などの基本情報をまとめてご紹介します☆

 

住所・電話番号

盛岡・つなぎ温泉にある四季亭の住所・電話番号は以下の通りです。

 

住所:岩手県盛岡市繋字湯の館137
電話番号:019-689-2021

 

住所だけではどのような場所にあるか分からないですよね・・・

立地を地図で確認してみましょう!

 

 

地図を見ると、雫石川という川の近くに位置する旅館ということが分かりますね!

 

ちなみに、最寄りのコンビニは1.3km離れています。

車なら数分の距離なので、宿泊に必要なものは旅館へ行く前に買っておく方がよさそうです◎

 

アクセス方法

四季亭の夜の外観

画像出典:四季亭 公式ホームページ

 

盛岡・つなぎ温泉にある四季亭へは、電車とバスを乗り継ぐか車でアクセスできます。

一つずつ解説していくので、どちらのアクセス方法がご自身に合っているのかチェックしてくださいね♪

 

電車でのアクセス

各地 ⇒ [新幹線] ⇒ 盛岡駅 ⇒ [岩手県交通バス / 約35分] ⇒ つなぎ温泉バス停 ⇒ [徒歩 / 約8分] ⇒ 四季亭

 

最寄りのバス停からは徒歩約8分と、少しだけ離れています。

散歩がてら歩くこともできる距離ですが、盛岡駅からバスに乗る前に宿へ連絡しておけば、バス停まで迎えに来てくれるそうです☆

迷わないか不安な方はぜひお願いしましょう!

 

ちなみに、JR盛岡駅には東口と西口にバスターミナルがあります。

2022年3月現在つなぎ温泉行のバスが到着するのは、東口のバスターミナル・10番バスのりば!

詳しい地図や最新情報は岩手県バス協会の公式ホームページでチェックしてください☆

バスの時刻表が知りたい方は、岩手県交通バスの公式ホームページが便利です◎

 

車でのアクセス

東北自動車道・盛岡IC ⇒ [国道46号線 秋田・雫石方面に約12分(約10km)]  ⇒ 県道つなぎ温泉線を御所湖方面 ⇒ [約8分(約5km)] ⇒ 四季亭

 

高速道路のICから約20分ほどで到着できるので、車でもアクセスしやすそうですね!

マイクロバスも停車できる広い屋外駐車場があるので、駐車場の予約は不要です☆

 

 

チェックイン・チェックアウト

四季亭のチェックイン・チェックアウト時間は以下の通りです。

ただし、申し込みの宿泊プランによって変わる可能性があるので、予約時にしっかり確認しましょう!

 

チェックイン:15時
チェックアウト:10時

 

なお、夕食付きのプランで予約する場合は、19時半までにはチェックインできるように計画しましょう!

それより遅くなると、せっかくの料理が出来立てで食べられなくなってしまいます・・・

夕食なしの宿泊プランなら、22時までにチェックインすれば問題ありません☆

 

四季亭のお土産やグッズについて

四季亭のフロントにあるおもちゃ

画像出典:四季亭 公式ホームページ

 

四季亭のフロントの奥には、お土産などが購入できる売店があります。

朝7時~夜22時まで営業してくれているので利用しやすいですね♪

 

ただ、売店のスペースはそれほど広くないようなので、取り扱っているお土産の種類も限られそう・・

たくさんの選択肢が欲しい方は、新幹線の駅や空港でもお土産をチェックしておいた方がよさそうです!

 

四季亭周辺の観光スポットをご紹介!

四季亭からいける観光地

画像出典:四季亭 公式ホームページ

 

せっかく盛岡を訪れたなら、観光もしないともったいない!

盛岡・つなぎ温泉は温泉街というより旅館が点在したエリアなので、観光スポットは少なめです。

 

盛岡観光を満喫するなら、車で少し足を延ばしましょう!

旅ソムライターKSが四季亭に泊まった際に行きたい観光地をピックアップしてご紹介します♪

 

小岩井農場まきば園

日本最大級の民間総合農場で、動物とのふれあいだけでなく様々なアトラクションやグルメが楽しめます。
住所:岩手県岩手郡雫石町丸谷地36-1 (旅館から車で約15分)
電話番号:019-692-4321

 

平泉

奥州藤原氏の地として有名な平泉には、中尊寺をはじめとした歴史ある寺院があります。

中尊寺
住所:岩手県西磐井郡平泉町平泉字衣関202(旅館から車で約70分)
電話番号:0191-46-2211

 

龍泉洞

日本三大鍾乳洞の1つです。

全長4,000m以上と言われる長い鍾乳洞や青い地底湖は、自然の力を感じられるはず。

住所:岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉字神成1番地1(旅館から車で約120分)
電話番号:0194-22-2566

 

3カ所の観光名所をご紹介しましたが、盛岡にはさらにたくさんの観光スポットがあります☆

ご自身に合った観光地は、岩手県観光協会が運営する『いわての旅』で探してみてください!

 

 

四季亭に宿泊して結婚式で利用したくなったら…。【ウエディング情報】

四季亭の宴会場

画像出典:四季亭 公式ホームページ

 

おいしい料理や趣ある温泉が魅力の四季亭ですが、残念ながらウエディングの取り扱いがありません。

けれど、70名まで収容できる宴会場があるので、結婚式とは別の場所で披露宴を催すことはできそうです♪

お料理の味は口コミ評判が良いので、結婚前の両家顔合わせで利用するのにもぴったりですね!

 

温泉宿で結婚式も挙げたい!という方には、『ホテル森の風鶯宿』がおすすめ☆

洋風の建物なので四季亭のような和の趣は少ないかもしれませんが、なんと温泉が17種類もあるんだそうです!

さらに日帰り入浴もできるようなので、ぜひ一度体験してみてはいかがでしょうか。

 

結婚式を挙げることもできるホテル森の風鶯宿の詳細は、こちらの記事をチェックしてください♪

岩手県内で結婚式もできる温泉宿

「ホテル森の風鶯宿に泊まってみたいけど、絶対に失敗したくない!」 「夕食・朝食をお部屋で食べられるホテルなら泊まってみたい!」 「ランチの評判が良いホテルに泊まりたいけど情報がない!」   ホテル森の風鶯宿[…]

内観

 

評価
0 コメント
インラインフィードバック
レビューをすべて表示
0
レビューする!x
()
x