ザ・リッツ・カールトン日光に泊まりたいけど、詳しい情報が無くて、具体的に宿泊するイメージができないですよね。
そんなザ・リッツ・カールトン日光に泊まって100%満喫したいアナタのために、旅ソムライターのぱんがザ・リッツ・カールトン日光を徹底解説しちゃいます♪
実際にザ・リッツ・カールトン日光ホテルは、5つ星のハイクラスホテルで記念日などにおすすめできるホテルです。
2020年5月にオープンしたホテルで館内は全体的に綺麗で雰囲気も一流。レストランもムードがあり、記念日の利用にはぴったりです。
反対に、ホテル内のレストランはカジュアルエレガンスのドレスコードがあるため、少し綺麗めな格好でリラックスするのは面倒と感じる方は、レストラン利用は少し窮屈に感じるかもしれません。
また、立地上、車移動ができない場合は到着まで一苦労するかもしれません。
特に栃木県の日光に位置し、客室からは中禅寺湖や男体山が見える部屋も多いです。
ホテルにクラブラウンジはありませんが、自然の景色が眺められる客室やアクティビティで十分ホテルを満喫できますよ♪
そのため、日常を離れて非日常な自然とのふれあいでリラックスしたい人にもおすすめと言えます!
「ポイントで無料宿泊できるホテル一覧はある?」 「ポイント還元率はどうなの?」 「マリオットボンヴォイアメックス プレムアム(旧SPGアメックスカード)の年会費はいくら?」 「お得な申し込み方法を知りたい!」 &nb[…]
- 1 ザ・リッツ・カールトン日光のレストラン・ランチのメニュー・値段まとめ!ルームサービスのメニューに大満足!
- 2 クラブラウンジが使える客室はナシ!部屋のおすすめは中禅寺湖ビュー!
- 3 ザ・リッツ・カールトン日光のアフタヌーンティーの予約は一休NG!カフェ・スイーツ・ケーキについて
- 4 ザ・リッツ・カールトン日光のプラチナ特典利用などの宿泊記ブログまとめ!実際に泊まった方の口コミ評判レビューも紹介!
- 5 ザ・リッツ・カールトン日光の駐車場・アクセス・住所・送迎バス情報|総支配人は細谷真規氏
- 6 ザ・リッツ・カールトン日光は、プールはないけど子連れで楽しめる!温泉やスパ・ジムでアクティビティを満喫!
- 7 ザ・リッツ・カールトン日光のライオンのぬいぐるみがおすすめ!お土産とグッズについて
- 8 ザ・リッツ・カールトン日光の予約は一休でも公式でもOK!ツアーで格安な値段で宿泊ができるのは楽天トラベル!
- 9 ザ・リッツ・カールトン日光に宿泊して結婚式をしたくなったら…。【ウエディング情報】
ザ・リッツ・カールトン日光のレストラン・ランチのメニュー・値段まとめ!ルームサービスのメニューに大満足!
ザ・リッツ・カールトン日光のレストランメニュー、ルームサービスのメニューをまとめました!
レストラン一覧とメニュー・値段|朝食・ランチ・夕食別
ザ・リッツ・カールトン日光には、4つのレストランがあります。
- 日本料理BYザ・リッツ・カールトン日光
- レークハウス
- ザ・バー
- ザ・ロビーラウンジ
「日本料理BYザ・リッツ・カールトン日光」は日本料理の会席、寿司、鉄板焼きから食事を楽しめるレストラン。
「レークハウス」は自然の光が差し込む洋食レストラン。
「ザ・バー」はウイスキーバーをコンセプトにした内装のバー。
「ザ・ロビーラウンジ」はアフタヌーンティーが人気のラウンジ。
ランチとディナーを楽しめるのは「日本料理BYザ・リッツ・カールトン日光」と「レークハウス」です!
朝食は1泊朝食付きの宿泊プランではセットになっていますが、当日利用できそうな朝食メニューの紹介は記載ありませんでした。(2023年12月時点)
それぞれの魅力溢れるザ・リッツ・カールトン日光のレストランをチェックしましょう♪
日本料理BYザ・リッツ・カールトン日光

ザ・リッツ・カールトン日光の「日本料理BYザ・リッツ・カールトン」は、会席や寿司、鉄板焼きと幅広く日本料理を提供しているレストランです。
寿司と鉄板焼きは専用カウンターがあり、目の前で熟練の職人が寿司を握りお肉を焼いてくれます!
※朝食メニューの記載なし(2023年12月時点)
料理 | 参考価格帯 |
会席 | 7,500円〜14,000円 |
寿司 | 7,500円〜14,000円 |
- 日光蕎麦御膳(7,500円)
- 躑躅 会席(14,000円)
- 天ぷら盛り合わせ(6,000円)
- 黄菅 KISUGE(7,500円)
- 菖蒲(14,000円)
料理 | 参考価格帯 |
会席 | 24,000円 |
寿司 | 31,000円 |
鉄板焼き | 31,000円 |
- 紅葉(24,000円)
- 黒毛和牛すきやき(24,000円)
- 黒毛和牛しゃぶしゃぶ(24,000円)
- 一品メニューもあり
- 原土(31,000円)
- 男体(31,000円)
- スタッフさんは皆丁寧だった
- 栃木県産の食材を中心に取り扱っている
- 日本料理はとても美味しかった
- 日本酒のメニューも豊富
- 浴衣がOKでリラックスできた
- 食材のよさを活かしきれてない
- 鉄板焼きが美味しい
★★★★★
食事に利用させていただきました。 スタッフさんは、皆丁寧に対応していただきました。 料理は日本料理の方で、8000円コースを頂きました。 栃木県産の食材を中心に取り扱われており、美味しかったです。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
夕食の日本料理も大変美味しく、日本酒のメニューも豊富で地元のお酒を頂けるのは旅の楽しみです。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
レストランは鉄板焼はリッツ東京のシェフでした。おいしい!
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
和食の鉄板焼きということで、お出汁ベースだったり特に日光の有名ファーム野菜や北海道からの空輸の新鮮な魚介類。鉄板焼きで想像するダイナミックなものではなく、繊細な味と美しい盛り付け。量もちょうどよく最後まで胃がもたれる事なく美味しく頂くことができた。 和食レストランと温泉は浴衣OKでしたので主人はリラックスできるととても喜んでいました。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
和食は、鉄板焼きとお寿司のカウンター、懐石がありますが、カウンターは窓がなく閉塞的なので予約のとりにくさもあって今時ではないかもしれません。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
硫黄泉最高!鉄板焼き最高!会席最高!館内の美術品も素敵。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
レストランはお勧めが和食ですね! コースもいいですし、奥にあるお寿司が最高でした!!
—— GoogleMapの口コミ
★★★☆☆
料理は、一日目は和食のコースを頼んだ。一品一品を挙げれば悪くはないが、焼き物はやや塩味が強すぎ、蓋物は酸味が強すぎた。値段相応のクオリティとは言えず、特にコースとしては破綻していて、御造りから焼き物の流れが、どちらも脂が乗りすぎていたため、連続して食すには余りにも胃がもたれた。腕が悪いとは思わなかったが、どうにも食材の良さを活かしきれていない料理だった。昨年訪れたIHG別府の料理が、食材の良さを活かしきった絶品料理だったので、余計にその差を感じてしまった。
因みに二日目は洋食のコースを頼んだ。期待通りとはいかなかったが、和食よりは満足できるものだった。サービス担当は並レベルだったが、和食のサービスよりは良かった。 しかし、前菜のサーブが和食洋食ともに遅すぎるのが気にかかった。どちらも飛び込みではなく予約して行ったため、余計に腑に落ちなかった。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
夕食でいただいたレストランの食事も良かったが朝ごはんの和食は美味しいし食べきれないほどの量だった。パンを残すと持ち帰る袋をすぐ用意してくださるスタッフの心遣いにも感謝だった。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
一階の和食レストランでお昼を食べました。落ち着いた雰囲気で美味しい食事を食べることができて感激しました❗ ランチは シェフおまかせ料理だったのですが、那珂川鮎の塩焼きが大変美味しく骨まで食べてしまいました。大変ゆっくりとした時間の中でお食事ができて大変満足致しました。—— GoogleMapの口コミ
ザ・リッツ・カールトン日光の日本料理BYザ・リッツ・カールトンは、落ち着いた雰囲気で食事できることも分かりましたね!
メニューのチェックや、席のオンライン予約は公式サイトで可能です♪
▶︎日本料理BYザ・リッツ・カールトン日光の公式サイトはこちら
レークハウス

- ランチコース(7,500円)
- ディナーコース(18,000円)
- 前菜 日光頂鱒の柑橘マリネ 宮レモンのコンフィとハーブサラダ キャビア(4,800円)
- 完熟トマト、白インゲン豆と彩り野菜のミネストローネ(3,200円)
- タリアテッレ 日光御養卵とパンチェッタのカルボナーラ(4,000円)
- ピッツァ マルゲリータ(3,800円)
- ティラミス エスプレッソジェラート 日光メープルシロップ(2,200円)
レークハウスのランチ・ディナーメニューは、コース料理か単品メニューを選ぶことができます♪
- ディナーの雰囲気が良い
- カツサンドが最高
- どれも美味しい
- 行くまでが寒い
- 予約必須
- 低層&和風デザインでおしゃれ
- スタッフの接客も素晴らしい
- 地元の食材を使っている
ザ・リッツ・カールトン日光のレークハウスの口コミを見ると、「ディナーの雰囲気が良い」「どれも美味しい」「低層&和風デザインでおしゃれ」と、料理以外のレストラン内の雰囲気が良いことがわかりました。
ただ、レストランまで移動する際に冬などは「行くまでが寒い」と感じるかたもいました。
それでは、レークハウスの口コミをチェックしましょう!
★★★★★
お食事、飲み物はリッツ・カールトン料金ですが、どれも美味しいです。 一番リーズナブルなレークハウスのディナーの雰囲気が良いです。カツサンドが最高でした!
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
サービスに多少不満はあるも総合的に満足。 晩御飯はレークハウス。予約必須。行くまでが寒過ぎる。。アラカルトメニューが元々2人前くらいなのでコースよりアラカルト取り分けがおすすめ。味は満足。 朝食は結構高い。量はしっかりあるがアラカルトメニューが弱すぎる。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
中禅寺湖の畔に立つリッツ日光は、低層&和風デザインでオシャレ。スタッフの接客も素晴らしいし、ホテル内のレストラン「レークハウス」は地元の野菜をふんだんに使った料理がすごく美味しかった。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
全体的に心地よい接客と、低層のホテルの感じがとても良かったです。朝食も夜のlake houseでのディナーもとても美味しかったです。国内の他のロケーションのリッツよりも、美味しく感じました。
—— GoogleMapの口コミ
ザ・リッツ・カールトン日光のレークハウスの口コミを見ると、おしゃれな雰囲気だと分かりましたね!
公式サイトでオンライン予約ができるので、早めに予約するのがおすすめです。
ザ・ロビーラウンジ

- アフタヌーンティー(7,500円)
※2023年12月時点ではアフタヌーンティーのメニューのみでした。
- 季節感満載のスイーツなど大満足
-
希望日が予約いっぱいだった
-
アフターヌーンティー3杯までが残念
-
いちごのアフタヌーンティーが最高
- 落ち着いた雰囲気
★★★★★
残念だったのが、スパは予約でいっぱいで断念したのと、アフタヌーンティーも第一希望日は予約いっぱいでチェックアウト後にアフターヌーンティーして帰りました
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
ロビーラウンジのアフタヌーンティーはお茶とのペアリング。謎に3杯までなのが残念。 のんびり出来るし再訪あり。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
いちごのアフタヌーンティーは流石地元栃木だけあって最高でした。冬はアクティビティはないけれど、冬山の別荘風で良い雰囲気でした。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
アフタヌーンティーは緑茶でしたがブレンドをチョイス。三杯までですが内容からしたらお安い印象。バーのメニューはカクテルかなり攻めてる印象。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
今年7月にオープンしたということでキリッとした新しさが感じられ良い雰囲気でした。ロビーでいただいたアフタヌーンティーもお茶も所作も大変良かったのですがただ一つ出されたお冷や(のグラスか?)が生臭さが感じられたのは残念でした。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
アフタヌーンティーのほうじ茶ブリュレがおいしくてたまらなかった。温泉もあり、くつろげます。チェックアウトの時にお守りを頂きました。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
チェックインの前にアフタヌーンティーを予約していて、早く食べ終わってしまったのですが、そのままチェックインもさせて頂き大変スムーズでした。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
最終日には、待望のアフタヌーンティー、昨年9月にお邪魔した時よりも、またワンランクアップした内容で、季節感満載のスウィーツ、サンドイッチに合わせたスープなど、大満足。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
残念だったのが、スパは予約でいっぱいで断念したのと、アフタヌーンティーも第一希望日は予約いっぱいでチェックアウト後にアフターヌーンティーして帰りました
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
ロビーラウンジのアフタヌーンティーはお茶とのペアリング。謎に3杯までなのが残念。 のんびり出来るし再訪あり。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
いちごのアフタヌーンティーは流石地元栃木だけあって最高でした。冬はアクティビティはないけれど、冬山の別荘風で良い雰囲気でした。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
アフタヌーンティーは緑茶でしたがブレンドをチョイス。三杯までですが内容からしたらお安い印象。バーのメニューはカクテルかなり攻めてる印象。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
今年7月にオープンしたということでキリッとした新しさが感じられ良い雰囲気でした。ロビーでいただいたアフタヌーンティーもお茶も所作も大変良かったのですがただ一つ出されたお冷や(のグラスか?)が生臭さが感じられたのは残念でした。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
アフタヌーンティーのほうじ茶ブリュレがおいしくてたまらなかった。温泉もあり、くつろげます。チェックアウトの時にお守りを頂きました。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
チェックインの前にアフタヌーンティーを予約していて、早く食べ終わってしまったのですが、そのままチェックインもさせて頂き大変スムーズでした。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
ラウンジを利用。とても落ち着いた雰囲気でスタッフの方々も和やかでリラックスして過ごすことができました。
—— GoogleMapの口コミ
ザ・リッツ・カールトン日光のザ・ラウンジはアフタヌーンティーがダントツ人気なことが分かりましたね♪
公式サイトで予約ができるので、早めに予約しておきましょう!
ザ・バー
ザ・リッツ・カールトン日光のザ・バーはウィスキバーがコンセプトのバーです。
カウンター越しに壁に並ぶウイスキーボトルがとってもお洒落♪
※朝食メニューの記載なし(2023年12月時点)
- 県野菜のグリーンサラダ(2,300円)
- イベリコ豚のシャルキュトリー盛り合わせ(4,300円)
- 栃木県産チーズセレクション ドライフルーツ添え(4,300円)
- フライドポテト(1,500円)
- とちおとめとコーヒーのパフェ(2,500円)
- ディスプレイされたウイスキーはずっと見ていられる
- カクテルやウイスキーが美味しかった
- また行きたい
- カクテルメニューが攻めてる印象
- 夜のボトルがフォトジェニック
ザ・リッツ・カールトン日光のザ・バーの口コミを見ると、「カクテルやウイスキーが美味しかった」「また行きたい」「夜のボトルがフォトジェニック」という口コミがありました。
それでは、ザ・バーの口コミをチェックしましょう♪
★★★★★
バーは全面にディスプレイされたウィスキーが、日中と夜では違った表情を見せてくれて、ずっと見ていられますね。もちろんシグネイチャーカクテルやウィスキーも美味しかったです。 またぜひ行きたいと思います。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
バーのメニューはカクテルかなり攻めてる印象。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
夜はお酒のボトルがずらりとならんだ映えること間違いなしのバーで、国内外のウイスキーはもちろんオリジナルのカクテルも楽しむことができます。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
夕食の前にバーに伺いましたがウイスキーボトルがたくさん並んでるカウンターはフォトジェニックでカッコ良かったです。
—— GoogleMapの口コミ
ザ・リッツ・カールトン日光のザ・バーは、ディスプレイされたウイスキーが写真映えして素敵な空間だと伝わってきましたね!
予約はできないため、夕食後などにフラッと立ち寄ってみましょう♪
ルームサービスのメニューとおすすめ度
ザ・リッツ・カールトン日光では、客室でルームサービスを注文することができます♪
旅ソムライターのぱん的に、おすすめ度は星5つ中星4つです!
理由は、公式サイトやGoogleMapの口コミに、ルームサービスに関する情報が少なかったため、星4つにしました。
ただ、宿泊記ブログをチェックすると、ルームサービスのメニューも豊富で満足度は高いようです。
ホテル内にはクラブラウンジがないので、客室でゆっくりルームサービスを頼むのもいいですね♪
<ザ・リッツ・カールトン日光のルームサービスメニュー一例>
- 大滝日光サーモン押し寿司(2,800円)
- お造り3種盛り(4,800円)
- 焼き鳥3種(1,800円)
- 日光蕎麦(2,200円)
- 黒毛和ステーキ ヒレ(14,800円)
公式サイトにルームサービスのメニューが載っていなかったので、宿泊記ブログより参考にしています。
ルームサービスのお料理メニューでも、本格的なお寿司やステーキが頼めるのは嬉しいですね!
<ルームサービス参考宿泊記ブログ「ザ・リッツ・カールトン日光宿泊記」>
「せっかく素敵なお部屋に泊まったから、客室での滞在を充実させたい!」という方は、ルームサービスを利用すればランチや夕食もお部屋で楽しむことができますよ♪
ザ・リッツ・カールトン日光の、ルームサービスに関する口コミを楽天トラベルで確認するならこちら。
ビュッフェのメニューまとめ|服装に決まり(ドレスコード)あり!
ザ・リッツ・カールトンホテル日光の「レークハウス」「日本料理BYザ・リッツ・カールトン日光」「ザ・ロビーラウンジ」はカジュアルエレガントがドレスコードです!
「ザ・バー」のみ、カジュアルドレスコードでした。
そのため、ホテル内のレストランで食事を予定している場合は、きれいめの服装を用意するのがおすすめです。
「ポイントで無料宿泊できるホテル一覧はある?」 「ポイント還元率はどうなの?」 「マリオットボンヴォイアメックス プレムアム(旧SPGアメックスカード)の年会費はいくら?」 「お得な申し込み方法を知りたい!」 &nb[…]
【参考になるおすすめの記事】
【ザ・リッツ・カールトン日光】宿泊レビューブログ【パートナーの誕生日を祝ってきた】
【ザ・リッツ・カールトン 日光 宿泊記】
【旅行ブログ】ザ・リッツ・カールトン日光 宿泊記(MBAカードポイント泊)
都会では味わえない贅沢。リッツカールトン日光で週末リフレッシュ
【宿泊記】ザ・リッツ・カールトン日光 ポイント宿泊でお得に泊まろう! 2024年2月
リッツ・カールトン日光で結婚記念を祝いました!宿泊した部屋・食事・楽しみ方丸わかり 往復や観光も楽しみたい!
【ザ・リッツ・カールトン日光】アフタヌーンティーと温泉満喫宿泊記
クラブラウンジが使える客室はナシ!部屋のおすすめは中禅寺湖ビュー!
クラブラウンジと専用フロアが使える部屋はナシ!でも、客室ステイと奥日光の観光を楽しめる!
ザ・リッツ・カールトン日光には、クラブラウンジと専用フロアはありません。
「クラブラウンジを使うのが楽しみなのに!」
という方もいると思いますが、ザ・リッツ・カールトン日光はクラブラウンジが無くても、客室からの景色や奥日光の観光が楽しめますよ☆
せっかく栃木県の奥日光まで来るので、ここでしか味わえない体験や滞在をしましょう!
たとえば近隣には中禅寺湖や華厳の滝といった、日本三大名瀑の一つに数えられる高さ97mもの滝があります。クラブラウンジは都心のハイクラスホテルに充実しているので、クラブラウンジはそのときに楽しみましょう♪
また、ザ・リッツ・カールトン日光の客室は男体山や中禅寺湖を眺められる客室がほとんど!客室では、ルームサービスを利用することもできます。
なので、クラブラウンジを使わなくても特別な体験がたくさんあります♪
「クラブラウンジのようなティータイムを愉しみたい」
という方は、クラブラウンジではなくザ・ロビーラウンジのアフタヌーンティーを頼むのもアリですね!
なので、クラブラウンジを使わなくても特別な体験がたくさんあります♪
ぜひ、ザ・リッツ・カールトン日光でしか味わえない特別な時間を過ごしてください。
客室タイプ一覧|部屋のおすすめは中禅寺湖ビュー!

ザ・リッツ ・カールトン日光の部屋タイプの中で、旅ソムライターのぱん的には、中禅寺湖ビューの客室がおすすめです!
その理由は、日光の観光名所である中禅寺湖をお部屋から眺められるから。
「せっかく自然の中にあるリッツに泊まったのなら、ここだけの景色を楽しみたい!」、そんな方におすすめです。
また、それぞれのお部屋にあるアメニティは持ち帰ることができますよ♪
ザ・リッツ・カールトン日光には、5つの部屋タイプがあります。
- 中禅寺湖ビュー(キング/ダブル)
- 男体山ビュー
- リバーサイドガーデンビュー
- ザ・リッツ・カールトン スイート
- 中禅寺湖ビュー スイート
「中禅寺湖ビュー」「男体山ビュー」「リバーサイドガーデンビュー」はお部屋の広さは同じで、眺望がそれぞれ異なるスタンダードルームです。
「ザ・リッツ・カールトンスイート」はスイート客室で、部屋タイプの中で一番広いお部屋です。
「中禅寺湖ビュースイート」は同じくスイート客室で、中禅寺湖から男体山などパノラマビューが素敵な客室です。
それでは部屋タイプ別の特徴を見ていきましょう!
中禅寺湖ビュー


広さ | 眺望 |
57㎡ | 中禅寺湖を望む客室 |
「中禅寺湖ビュー」は、日光の中禅寺湖を望む客室です。
旅ソムライターのぱん的には、一番おすすめのお部屋です!
オーシャンビューと異なる落ち着いた水面を眺められる中禅寺湖ビューの客室は、心の安らぎを与えてくれること間違いなし☆
男体山ビュー


広さ | 眺望 |
57㎡ | 男体山を望む客室 |
「男体山ビュー」は、日光の男体山を眺められる客室です。
部屋の広さは、「中禅寺湖ビュー」と同じです。
リバーサイドガーデンビュー


広さ | 眺望 |
57㎡ | 川を望む客室 |
「リバーサイドガーデンビュー」は、川を望む客室です。
部屋の広さは、「中禅寺湖ビュー」「男体山ビュー」と同じです。
ザ・リッツ・カールトン スイート


広さ | 眺望 |
277㎡ | 中禅寺湖、男体山、日光連山のパノラマを望む客室 |
「ザ・リッツ・カルトン スイート」は一番広い部屋タイプでなんと277㎡もあります!
窓一面に広がる景色も素敵な客室です。
中禅寺湖ビュー スイート


広さ | 眺望 |
115㎡ | 中禅寺湖、男体山、日光連山のパノラマを望む客室 |
「中禅寺湖ビュースイート」は、ザ・リッツ・カールトン日光のスイートルーム。
なんといっても日光の魅力を一望できるパノラマビューが魅力的♪
いかがでしたか?
ザ・リッツ・カールトン日光の客室は、どのお部屋も日光の自然を感じられることがわかりましたね!
アメニティはアスプレイ(Asprey)ブランド!持ち帰りはOK!
ザ・リッツ・カールトン日光のバスアメニティは英国ブランドのアスプレイ(Asprey)です!
使い切りタイプなので、持ち帰りもOKですよ♪
「ハイクラスホテルのアメニティは気になる!」
「アメニティにもこだわったホテルが良い!」
というそこのアナタ!
ザ・リッツ・カールトン日光のバスアメニティ「アスプレイ(Asprey)」は、英国王室をはじめ、著名人からも愛されるブランドなんです。
なので、アメニティのクオリティが気になる方も満足できる内容!
さらに、そんな豪華なアメニティを持ち帰れるのもひとつ記念になりますね♪
このアスプレイ(Asprey)は、リッツ系列ではおなじみのアメニティブランドです。
客室に備わっているアメニティは、歯ブラシなど基本的なものから、ネスプレッソコーヒーメーカーもあります。
客室の中で手軽に美味しいコーヒーが飲めるのは、嬉しいですね♪
バスローブや浴衣は2種類あり!
バスローブと浴衣の2種類あります。
自分にとって過ごしやすいほうを選べるのが嬉しいですね♪
ザ・リッツ・カールトン日光の部屋設備・備品の詳細を確認するならコチラ
ザ・リッツ・カールトン日光のアフタヌーンティーの予約は一休NG!カフェ・スイーツ・ケーキについて
「ホテルのアフタヌーンティーが大好き!」
「一休で予約したいけど、レストランページがなさそう?」
「アフタヌーンティーはどこで予約できる?」
というアナタ!
ザ・リッツ・カールトン日光のアフタヌーンティーの予約は、公式サイトからできます!
一休から予約できるページはありません。
ホテル内にある4つのレストランのうち、アフタヌーンティーを提供しているのは「ザ・ロビーラウンジ」のみです。
現在は公式サイトからの予約のみ受け付けしており、一休のページはありません。(2023年12月時点)
そのため、「普段はレストランも一休から予約している!」という方も、一休ではなく公式サイトから予約が必要です。
他のリッツホテルであれば、一休から予約できることもありますが、こちらはまだのようです。
ホテル自体2020年開業なので、今後は一休でも予約できるようになるかもしれませんね♪
ちなみに、レストラン情報で紹介した「ザ・ロビーラウンジ」の口コミの中には、
- アフタヌーンティーは予約必須
- 季節感満載のスイーツに大満足
- アフタヌーンティー3杯までが残念
- いちごのアフタヌーンティーが最高
といった口コミがありましたよ♪
アフタヌーンティーは「予約はしたほうがいい」とのことなので、一休ではなく公式サイトで予約チェックしましょう!
ザ・リッツ・カールトン日光のプラチナ特典利用などの宿泊記ブログまとめ!実際に泊まった方の口コミ評判レビューも紹介!
プラチナ特典利用などの宿泊記ブログまとめ
「ザ・リッツ・カールトン日光にプラチナ特典利用で泊まった人の宿泊記ブログを読みたい!」
そんなあなたのために、プラチナ特典利用で泊まった人の宿泊記ブログをまとめました。
リッツ・カールトン日光はマリオット系列のホテルです。
会員であれば、泊まるたびに貯まるポイントでゴールドやプラチナ会員になることができます♪
その宿泊の際に様々な特典を受けられる、プラチナ特典を受けた人のブログを中心にピックアップしています!
旅ソムライターのぱん的おすすめ宿泊記ブログ3選をご覧ください☆
宿泊記ブログ①「リッツカールトン日光のプラチナ特典を解説!朝食は割引でクラブラウンジはなし」
元会社員・現経営者のブログ記事です。
主に、プラチナ特典について解説されており参考になりますよ♪
宿泊記ブログ②「ザ・リッツ・カールトン日光 子連れ宿泊記 SPGアメックスで無料宿泊/温泉が最高でした」
陸マイラー歴15年、4人子連れ家族旅行の宿泊記ブログです。
こちらもプラチナ特典を受けた宿泊レポートです。
宿泊記ブログ③「宿ログ ザ・リッツ・カールトン日光(2020年)」
こちらは、プラチナ特典からは少し離れて、カップル・夫婦旅で宿泊した方のブログです。
ザ・リッツ・カールトン日光はマリオットグループのホテルということもあり、SPGカードを利用したポイントで無料宿泊するレポートが目立ちました。
プラチナ特典を利用すれば、朝食が割引になったり、場合によってはお部屋が無料グレードアップになったり・・・プラチナ特典ならではの魅力が宿泊記ブログからわかりましたね!
ぜひ宿泊の際に参考にしてください☆
「ポイントで無料宿泊できるホテル一覧はある?」 「ポイント還元率はどうなの?」 「マリオットボンヴォイアメックス プレムアム(旧SPGアメックスカード)の年会費はいくら?」 「お得な申し込み方法を知りたい!」 &nb[…]
実際に泊まった方の口コミ評判レビュー
- 施設は全て綺麗
- 温かみを感じる内装
- 栃木の伝統工芸が配置されている
- 大浴場や夕食朝食も満足
- サービスの良いホテル
- とても贅沢な時間を過ごせた
- 温泉がやや狭く感じた
- 部屋から見える景色が綺麗
- 客室のムードもよかった
ザ・リッツ・カールトン日光に実際に泊まった方の口コミを見ると、「施設は全て綺麗」「温かみの感じる内装」「大浴場や夕食朝食も満足」「部屋から見える景色が綺麗」といった内容の口コミが多かったです。
ただ、「温泉がやや狭く感じた」という口コミもありましたよ。
それでは、口コミをチェックしていきましょう!

当初グアムへ行く予定でしたが、コロナ禍の為、マイカーで行けるリッツカールトン日光へ。主人と2人でマウンテンビューの客室に宿泊しました。2020年7月オープンとあって、施設は全てキレイでした。エントランスから一歩足を踏み入れると、既存のリッツとは異なり木材が多く使われており、温かみを感じました。至る所に栃木の伝統工芸(日光彫や鹿沼切子細工)も配置され、世界に栃木がアピールされている様で誇らしかったです。唯一残念だったのは、客室のエスプレッソマシーンを使う際にカプセルの案内がなく、何味なのか不明でした。簡易表記でもよいので、記載があると助かるなと。その他、大浴場や夕食朝食については満足できたので、次回はレイクビューに宿泊してみたいです。
[2020年9月]

以前仕事で栃木県を担当していたので知人に会う為に、1人で宿泊しました。遅い時間での到着やチェックイン時間が大幅に遅れてしまいましたが、心温かくお出迎えをして頂いた事がとても良く印象に残っております。また館内の大浴場も遅くまで使えとても良いと感じました。悪い点として、近くに何も無いのでコンビニまで遠かった点です。私自身が知らなかったのですが、自転車等のレンタルサービスとかあればなお良かったと感じます。また日光という場所が場所なので、那須地区まで行くのは一苦労しました。ですが、ホテルの方に抜け道を教えて貰い予定より早く着く事が出来たので、総合的に観ても凄くサービスが良いホテルだと感じました。また機会があれば是非利用したいです!
[2020年10月]

家族旅行で4人で泊まりました。
混雑するのか嫌だったのて早めのチェックインをしたのですが、とても早くチェックインができて、館内でゆったりと過ごすことが出来ました。とても贅沢でな時間を過ごすことができ、ラウンジや温泉で日頃の疲れを癒すことができました。
今回は中禅寺湖が見えるお部屋に宿泊しました。窓側とテラスに大きめのソファーがあるので男体山と中禅寺湖を心ゆくまで鑑賞できました。日の入り日の出もとても綺麗でした。リッツ日光の美しい館内と自然とスタッフの方々の気品のある中にも、子供にも温かくフレンドリーで心地よいサービスを受け、今までで最高と思える宿泊になりました。最高の温かいおもてなしに今回感動いたしました。また違う季節にお邪魔したいです。ありがとうございました。
[2020年3月]

恋人と男体山ビューのダブルに泊まりました。
部屋から見える景色がとても綺麗で、ムードも良くて大満足でした。また、コロナ禍なので外にホテル内で過ごしてましたが、充分な広さとラグジュアリーな空間で退屈することなく、過ごせました。
ダメだった点は、温泉がやや狭く感じたのと、演出だとは思いますが、照明が暗く感じました。リッツカートン初の露天風呂付きということで、期待しましたがやや残念に感じました。
また、お食事の際に一品出してから次のお料理までの間が長く、大体30分ぐらい待たされてしまうのは、改善したほうが良いと思いました。予約や準備の面をもっとしっかり改善すれば良くなるのではないでしょうか。お料理自体は美味しかったので、すごくもったいないと思いました。
[2021年1月]
※一部、口コミを集めた年月になります
※当サイトが独自に集めた口コミです。
コピーをする際は、引用リンクをお願いします。
ザ・リッツ・カールトン日光の口コミを見ていると、栃木らしさを感じられる、こだわりのホテルだと分かりましたね!
また、口コミから中禅寺湖や男体山の景色に満足する内容も目立ちました。
ぜひ特別な旅行の思い出の際には利用してみましょう♪
ザ・リッツ・カールトン日光の駐車場・アクセス・住所・送迎バス情報|総支配人は細谷真規氏
「ホテルまでのアクセス情報を知りたい!」
「送迎バスはあるの?」
そんな疑問を先に確認しておきましょう。
ホテルのチェックイン時間は15時からなので、はやめにチェックインできるよう時間調整すればホテルでの滞在時間もゆったりとれますよ。
ザ・リッツ・カールトン日光のアクセス・送迎バス情報をチェックしていきましょう♪
ちなみに、リッツ・カールトン日光の総支配人は細谷真規氏です。
住所・電話番号
まず、ザ・リッツ・カールトン日光の住所と電話番号はこちらです!
電話番号:0288-25-6666
アクセス情報|移動手段別
ザ・リッツ・カールトン日光までのアクセス情報を、移動手段別にまとめました!
【電車のアクセス方法】
・JR東京駅から
- 東北新幹線の宇都宮駅で乗り換え、日光線で日光駅で下車
- JR日光駅からバスまたはタクシーでホテルまで移動
・東武浅草駅から
- 東武日光線の「東武日光駅」で下車
※現在、東武日光駅からの送迎バスは運行休止中(2023年12月時点)
・JR日光駅、東武日光駅からのバス
東武バス「ザ・リッツ・カールトン日光」バス停(25番)で下車
バス停がホテル名なので、わかりやすいですね!
【車のアクセス方法】
- 清竜インターから国道120号線を通り約30分
車でアクセスする場合、難所といわれる「いろは坂」を運転する必要があります。
U字、ヘアピンカーブと呼ばれるくねくね道のため、車酔いしやすい方は注意が必要です。
【駐車場について】
ザ・リッツ・カールトン日光の駐車場は25台停められます。
宿泊者は1泊3,000円で利用することができます。
当日必ず利用できる余裕とは限らないので、車移動の場合は事前に予約しておくと安心です。
【送迎バスについて】
ザ・リッツ・カールトン日光までの送迎バスについてですが、現在はコロナの影響もあり送迎バスは運行しておりません。(2023年12月時点)
通常であれば東武日光駅からホテルまでの間、送迎バスで運行しているようです。
現在は電車で到着した駅からホテルまでの送迎バスがないため、駅についたらタクシーを利用して向かうことになります。
ただ、送迎バスの運行再開時期は未定のため、宿泊する直前に公式サイトのチェックまたはお問い合わせをしておきましょう♪
ちなみに、実際のホテルまでアクセスする様子は下記のブログが参考になります。
<宿泊記ブログ「ザ・リッツ・カールトン日光 アクセス&チェックイン編」>
総支配人について
ザ・リッツ・カールトン日光の総支配人は、細谷真規氏です。
細谷総支配人はラグジュアリーホスピタリティ業界に17年以上在籍している、経験豊富な業界人です。
2020年の7月に開業と、コロナによる影響で観光業界は厳しい状況の中ホテル運営に取り組まれています。
ザ・リッツ・カールトン日光の総支配人に就任する前は、別のレストランの総支配人として勤められていました。
それ以前はホテルのマネージャー経験を積み、その知見を生かした総支配人としてのホテル運営に注目です。
総支配人は日光の歴史などを踏まえて、その魅力をホテルに詰め込みゲストへのおもてなしにしています。
インタビュー記事などもあるので、総支配人に興味のある方はチェックしてみましょう♪
ザ・リッツ・カールトン日光は、プールはないけど子連れで楽しめる!温泉やスパ・ジムでアクティビティを満喫!
ザ・リッツ・カールトン日光にはホテル内のプールはありません。なので、子連れの方も利用するプールがないです。。
ですが、プール以外のアクティビティが揃っていますよ☆
ホテル内にはリッツ系列初となる温泉や、スパ・ジムがあります!
さらに、子連れの方も楽しめる「リッツ・キッズ」というアクティビティも♪
そのため、「いつもはホテルのプールが楽しみ」という方も、奥日光の自然を感じながら自分好みのアクティビティでリフレッシュできますよ♪
それではプールが無くても楽しめる、温泉やスパ・ジム情報をみていきましょう!
温泉

ザ・リッツ・カールトン日光の温泉は、日光湯元温泉の源泉を引く「温泉大浴場」がリッツ系列の中でも特徴です。
なんと温泉を取り入れた施設は、リッツ系列の中でも初めて!プールは無くても、暖かい温泉に浸かることができるのは、ポイント高いですね。こちらは、子連れの方ももちろん利用できます。
宿泊の際には必ず温泉に入りたいですね♪
露天風呂からは新鮮な空気と日光の日差しが差し込み、庭園を眺めながら温泉に入ることができます。
<温泉施設>
- 内湯
- 露天風呂
- サウナ
- スパラウンジ
温泉施設は露天風呂以外にも、サウナがあります。
スパラウンジは、温泉入浴後にリラックスできるラウンジスペースです。
温泉後の待ち合わせにゆったりできますね♪
スパ

ザ・リッツ・カールトン日光では、スパメニューも豊富です!
一部、スパメニューをご紹介します。
特に子連れの方への年齢制限などはありませんが、大人向けのアクティビティです。
<スパメニュー一例>
- カップル・トリートメント
- スカルプ&ヘアトリートメント
- フットバス
このように全身ボディのスパメニューから、温泉を使ったリトリートも堪能できちゃうんです☆
リッツ系列のホテルはスパも人気なので、日光という土地でスパを体験してリラックスしましょう。
フィットネススタジオ

24時間利用できるフィットネススタジオがあります。
プールはないけど、「身体を動かしてスッキリしたい!」という方はぜひ使いましょう。
ランニングマシンをはじめとした豊富なジムマシーンで、滞在中も体を動かしてリフレッシュできます♪
※こちらの利用は、小さな子連れ利用はNGで、16歳以上の方に限られています。
アクティビティ・観光
「子連れで、プールがあると子供が遊べるんだけど・・・」
という子連れ旅行の方には、周辺観光や体験アクティビティもありますよ☆
子供向けの「リッツ・キッズ」という体験もあります。
<リッツ・キッズ>
- 日光猿のかくれんぼ
- リッツ・キッズ・サファリ
遊び心や好奇心を刺激するメニューは、旅行の思い出になること間違いなし☆
かくれんぼアクティビティが無料なのは、子連れ旅行でも嬉しいポイントですね!
他にもザ・リッツ・カールトン日光には子連れ旅行でプールが無くても楽しめるアクティビティがあるので、ぜひチェックしてみてください!
ザ・リッツ・カールトン日光のライオンのぬいぐるみがおすすめ!お土産とグッズについて
「せっく日光のリッツに泊まったからお土産が欲しい!」というアナタ!
ザ・リッツ・カールトン日光に泊まった記念にお土産を買いたい場合、ライオンのぬいぐるみがおすすめです!
日光東照宮にある「見ざる・聞かざる・言わざる」の三猿をモチーフにしたぬいぐるみだそうです♪
リッツブランドの象徴でもあるライオンのぬいぐるみに、日光要素を取り入れられています。
リッツ系列のホテルの中でも、日光にしかないぬいぐるみ!
ホテル限定のぬいぐるみは、宿泊の記念のお土産にぴったりですね!
「ライオンのぬいぐるみをどこかで見て気になっている!」という方は、ギフトショップを覗いてみましょう♪
ぬいぐるみの他には、ホテル内で使う風呂敷やルームフレグランスや入浴剤が置かれています。
ホテル内には大きなお土産ショップはなく、チェックインカウンター裏で少しギフト販売があるようです。
そのため、栃木や日光のお土産を買いたい場合は、周辺のお土産やさんへ行くのがおすすめです!
また、お土産とは別で宿泊ギフト券をオンラインで販売されています。
ザ・リッツ・カールトン日光へ訪れた際には、お土産やぬいぐるみのあるギフトショップも要チェックです☆
ザ・リッツ・カールトン日光の予約は一休でも公式でもOK!ツアーで格安な値段で宿泊ができるのは楽天トラベル!
公式サイトやじゃらんなど、どこで予約をすればいいか迷いますよね。
ザ・リッツ・カールトン日光の予約は、一休や公式サイト、他のじゃらんなどで予約しても値段は同じです!(2023年12月時点)
また、ツアーを格安で予約できるのは楽天トラベルです。
そのため、一休やじゃらん、公式サイトなど見比べなくても、普段使っているサイトで予約すればOKです。
「一休で予約をしようかな?」
「公式サイトは一番お得な価格だよね?」
「ホテルの魅力はわかったので、予約方法について知りたい!」
というアナタに、ホテルの予約情報をお届けします♪
予約は公式、一休、じゃらん、楽天トラベル、どこからでもOK!
ザ・リッツ・カールトン日光は、公式サイト・一休・じゃらん・楽天トラベルから予約することができます。
確認したところ、どのサイトでも同じ値段のようでした♪(2023年12月時点)
そのため、普段使っている予約サイトや、クーポンが出ているサイトで予約するといいですよ!
じゃらんや楽天トラベルであればクーポンがセール期間に配布されています。
また、一休では予約時に溜まるポイントをその場で使うことができますよ♪
クーポンやポイントをタイミングよく利用できれば、それが一番お得な値段になります!
ちなみに公式サイトでは、特典付きのプランで予約することもできます。
最新のお得クーポン情報を楽天トラベルでチェックするならこちら。
ツアーで格安な値段で予約できるのは楽天トラベル!
飛行機+宿のセットで予約できるのは、楽天トラベルのみです。
残念ながら、じゃらんや一休、公式サイトからはツアー予約ができません。
そのため、格安な値段で予約できるのは楽天トラベルです!
たとえば楽天トラベルで2月のツアー予約をすると、209,000円(104,500円×2名)で泊まることができちゃいます♪(2023年12月時点)
- リバーサイドガーデンビュー 1泊朝食付き
- 関西空港から羽田空港までの往復飛行機
じゃらんや一休、公式サイトではツアー予約ができないので、
「飛行機とセットで予約したい!」
という方は、楽天トラベルで予約をするのがおすすめです。
ツアー料金の場合、予約する値段が高くなるのでポイントがたくさん貯まりますよ♪
ザ・リッツ・カールトン日光に宿泊して結婚式をしたくなったら…。【ウエディング情報】
ザ・リッツ・カールトン日光は、栃木の伝統文化を和洋なスタイルに織り交ぜた素敵なホテルです。
「そんな場所で結婚式を挙げたい!」と思う方もいるはず・・・。
ただ残念ながら、ホテル主体で披露宴などは行っている情報はありませんでした。
宴会場などの利用については、ホテルに直接お問い合わせするのがよさそうです!
ただ、フォトウエディングを案内しているPhotoraitという会社がありました。
フォトウエディングに関しては、こちらに相談してみましょう☆
「ポイントで無料宿泊できるホテル一覧はある?」 「ポイント還元率はどうなの?」 「マリオットボンヴォイアメックス プレムアム(旧SPGアメックスカード)の年会費はいくら?」 「お得な申し込み方法を知りたい!」 &nb[…]