画像出典:ホテル西長門リゾート
SNSやテレビでこの画像を見た事がある方も多いのではないでしょうか?
これは山口県下関市にある角島大橋という観光スポットです。
角島大橋は2000年に開通した無料で渡れる一般道路で、南国リゾートのような白い砂浜とコバルトブルーの海が広がる、日本トップクラスの絶景ポイントとしてSNSやテレビでも紹介されています。
「死ぬまでに行きたい世界の絶景」のひとつに選ばれているほどの美しさなんですよ!
今回ご紹介するホテル西長門リゾートは、その角島大橋に一番近いホテルなのです。
魅力的なホテル西長門リゾートに泊まってみたいけど、詳しい情報がないと自分の理想通りのホテルプランになるか不安ですよね。。。
「ホテル西長門リゾートで、思いっきり海水浴を楽しみたい」
「子供の修学旅行の行き先なんだけど、どんなホテルなんだろう?」
「日帰り温泉やランチのみの利用はできるの?」
そんな「ホテル西長門リゾートに泊まって100%満足したい」アナタのために旅ソムライターの うつぼ が、ホテル西長門リゾートの魅力を徹底的に暴いちゃいます!
実際にホテル西長門リゾートは、ホテルの目の前にプライベートビーチがあり海水浴やマリンアクティビティに最適なホテルです。
お楽しみは海水浴やマリンスポーツだけではなく、オ-シャンビューを楽しみながら頂く食事の評価も高く、口コミやブログでも評判なんですよ。
ただ、ランチに関しては現在は営業を行っていないのでご注意を!
ホテル西長門リゾートは海で思いっきり遊びたいファミリー旅行から、ゆっくりと食事や景色を楽しみたい大人旅までどんな人にもおすすめできるホテルだと言えます。
また修学旅行の宿泊先として利用する学校も多い事から、安心して利用できるホテルだという事も分かりますね。
私自身、2021年にホテル西長門リゾートに実際に宿泊をした事があるのですが、やはり一番印象的だったのはコバルトブルーの海!
「こんな南国のような色の海を日本海で見れるのか」と感動したのを今でも覚えています。
この投稿では自身の宿泊体験談を交えつつ、実際に利用した人のブログ紹介や周辺のグルメ情報などをたっぷりと紹介していくので、ホテル選びの参考にしてもらえたら嬉しいです!
- 1 ホテル西長門リゾートでの海水浴のブログは子連れ旅必見!実際に泊まった方の口コミ評判レビューも紹介!
- 2 ホテル西長門リゾートのレストラン一覧と食事の口コミ・料金|朝食・ランチ・ディナー別
- 3 ホテル西長門リゾートの海水浴はとっておきのサプライズあり!プールや温泉・露天風呂でアクティビティを満喫!
- 4 ホテル西長門リゾートの部屋のお風呂は広くて快適!アメニティの持ち帰りは消耗品のみ!
- 5 ホテル西長門リゾートのお土産やグッズについて
- 6 ホテル西長門リゾートの日帰り温泉は楽天などでの予約は不要!ツアーで格安料金で宿泊ができるのはじゃらん!
- 7 ホテル西長門リゾートのアクセス・電話番号・外観情報|チェックインは15時からで、チェックアウトは10時までOK!
- 8 ホテル西長門リゾート周辺の食事・グルメ情報をご紹介!
- 9 ホテル西長門リゾートに宿泊して結婚式で利用したくなったら…。【ウエディング情報】
ホテル西長門リゾートでの海水浴のブログは子連れ旅必見!実際に泊まった方の口コミ評判レビューも紹介!
海水浴のブログは子連れ旅必見!
ホテル西長門リゾートに実際に宿泊した方や、海水浴を利用した方のブログをたくさんが見つけました。
たくさんあるブログの中でも、参考になりそうなおすすめのブログを4件ご紹介しますね。
体験記やブログでは公式サイトには載っていないような貴重な情報や率直な感想も知れるので、ブログからの情報収集はおすすめなんですよ!
3人のわんぱくな男の子を持つママさんの体験記ブログです。
ホテルのプライベートビーチでの海水浴とプールを利用された時の様子が掲載されています。
赤ちゃんの海水浴デビューにもおすすめの安心して利用できる環境のようですよ!
主に山口県周辺のグルメや観光情報をまとめている方のブログです。
レストランでの食事の様子やプール・ホテルの外観などの画像が多く、宿泊時のイメージがわきやすいブログですよ。
小さな子供を連れて家族3人で和室に宿泊された時の宿泊記ブログです。
ホテルの外観や海の様子、食事内容の画像が多く見ごたえのあるブログとなっています。
ホテルの外観は年季が入っているけど、きちんと手入れがされていると感じられたようですよ。
こちらはブログではありませんが、広島県の小学校が修学旅行で訪れた際の記事です。
修学旅行でこんな絶景のホテルに泊まれたら子供達もテンションが上がるでしょうね!
ホテルでの食事内容や周辺の観光スポットの画像がたくさんあり、我が子の修学旅行を控えたパパママは要チェックです♪
修学旅行での訪問先やスケジュールは、子連れ旅行の際の行き先の参考になるので、修学旅行とは関係ない方にもおすすめの記事ですよ!
実際に泊まった方の口コミ評判レビュー
ホテル西長門リゾートに実際に宿泊した方からは、このような口コミ評価が見られました。
- 「南国に旅行に来ているような気分」
- 「朝食バイキングが良かった」
- 「施設が古い」
- 「オーシャンビューが最高」
「南国に旅行に来ているような気分」「オーシャンビューが最高」などの景観に関する高評価口コミがありますね!
「施設が古い」とのマイナスな口コミも…。
それでは、実際の口コミ評価を4件見てみましょう!

学生時代の友人と二人で宿泊しました。部屋はオーシャンビューのツインルームでした。海が非常に近く、低層階で窓が非常に広かったのでまるで砂浜に立っているかのような海の近さで感動しました。日中は角島が見えるプライベートビーチで思い切り遊ぶことができ、シャワーなども完備されているので快適に遊ぶことができました。夕食は時期によって異なるとは思うのですが、宿泊した時はフグを使った料理が非常に美味しく楽しむことができました。ボリュームも質も非常に高く、フグなど地元の食材を使っているので旅行気分を存分に味わうことができました。少し古い建物のせいなのか、前日オーシャンビューにしようとした結果なのか、建物の構造が複雑で段差も多かったので、高齢者や障害者の方には優しくないように感じました。若くて健康でもスーツケースを持っていると移動しづらかったので、そこが改善されるともっと良いと思いました。
[2017年8月]

祖母と両親、妹家族と我が家の家族で合計11名、3室で予約しました。宿泊日の3日前に予約を入れたため、同一タイプのお部屋が空いてなかったため、和室×1、洋室×2に宿泊しました。こちらのホテルは角島大橋を望む宿ということで、ロビーからの眺望はかなり開放的で南国に旅行に来ているような気分です。私が宿泊したのは1月ですが、はじめて行くなら断然夏場がおすすめです。2回目以降は冬の味覚「ふぐ」を愉しみに10月または3月の滞在も良いかもしれません。周辺はとくに観光地化されていないので、やはり海水浴メインが良いと思われます。良かった点は、和室からの眺望と朝食バイキングです。リゾートでイメージするのは洋室ですが、こちらのホテルは和室のほうがゆったりと開放的に感じられるため和室をおすすめします。
[2019年1月]

家族5人で和室に宿泊しました。子供時代は夏休みに必ず泊まっていたホテルで、畳部屋で落ち着いた雰囲気を楽しめる部屋でした。ホテルの窓からは海が一望でき、素晴らしい眺めでした。ホテルからすぐに海へ出ることができる点もよいです。備え付けのプールもあります。
また、漫画の貸し出しやゲームセンター(レトロなアーケードゲームが多め)も施設内にあり、設備に関しては不満がありません。
朝食は西長門大橋を目の前にしたレストランで取ることができます。ここの名物は蜂の巣をそのままくり抜いて作られているハチミツです。朝食のパンにつけて食べると最高です。
地下には料亭があり、大きな生簀が備え付けてあります。生簀から直接水揚げして調理してくれるため、新鮮で美味しいです。イカや魚がまだ生きている状態で出されるため、驚くかもしれません。ただ、この料亭での唯一の欠点は生簀の柵が低かったことです(今は改善されていると思います)。子供でも生簀の魚を見ることができるように柵を低くしていたようですが、生簀に落ちてしまう可能性があります。実際、私の隣で魚を見ていた子供が生簀に落ちました。この点以外には悪い点というのは見つかりません。
[2020年8月]

新幹線付き、レンタカー付のパックツアーで友人と2人で、オーシャンビューの和室の部屋に泊まりました。
前面ガラス張りで角島大橋が見えて感動しました。砂浜で写真をたくさん撮れてよかった!
外のテラスは自由につかえて、外で海と角島大橋を見ながら乾杯できるのも最高でした!
ただ、少し施設が古いかな?と感じたのでリノベーションして今風の和洋室とかを作れば、もっといいと思います。
大浴場の露天風呂は景色がとてもよくて気持ちよかったです。
料理も美味しかったですし、ゆっくりできましたが、レストラン?の個室や
部屋食verや、露天風呂付部屋があればいいのにと思いました!
スタッフの方は、みんな親切でしたので総合的には満足です。
[2017年5月]
※一部、口コミを集めた年月になります。
※当サイトが独自に集めた口コミです。
コピーする際は、引用リンクをお願いします。
オーシャンビューの客室や露天風呂からの景観の良さに関しての高評価口コミが目立ちますね。
朝食や下関名物のフグ料理に満足した方の声も多く、安心して宿泊できそうです。
画像出典:ホテル西長門リゾート
ただ、1977年に創業したホテルという事もあり、ホテルの古さが気になった方も多いよう。
私自身も実際に宿泊した際、外観や内装の老朽化は確かに気になりました。
いわゆる「バブル期に建てられたホテル」感は、ホテルの外観や施設の作りからも感じられます。
ですが丁寧に手入れをされているので、実際に利用してみて不便さや不快感を感じる事は一切ありませんでした。
所々にレトロ感が残るホテル外観は逆に落ち着いた雰囲気があり、気負いなく利用できる素敵なホテルだと感じましたよ♪
★★★★★
とにかく何もかもが古臭い昭和テイストが濃厚なホテルです。 どうやらこのホテルの開業は昭和52年と言うことで、創業40年を経ているようなので、設備が古いのは当たり前ですね。 リゾートホテルの演出として、ラウンジや寿司屋・ゲームセンターなど発想がひと昔前の発想です。 しかしながら、ここからが重要で、そんな古臭さがありながらこのホテルは非常に快適なのです。スタッフは優しく慈しみ深く、丁寧です。 そして何よりこのレトロな建物は、清掃や整備がきちんと行き届いているのです。当たり前のように感じるかもしれませんが、案外これが難しいもので、40年これを維持してきたということは驚嘆と言って差し支えありません。ホテル内の隅々にこのホテルに携わる人の愛情が見えるホテルへの宿泊はきっと素晴らしいものになるでしょう。
—— GoogleMapの口コミ
またFacebookには、このような心温まる書き込みがあったので紹介させてください。
【ホテル西長門リゾートの総支配人が凄い!】
3日前の1班に続き、2班で再び山口へ。
この間に総支配人から会社に、1班宿泊お礼の絵ハガキが届きました。
この総支配人、ホテル玄関でお出迎えと、お見送り。
弊社の社員の名前を何名も覚えておられる営業の鑑。
夕食と朝食会場でもお出迎え。
出発後、忘れ物をした事をホテルに電話したら、貸切バスを車で追いかけてきて届けてくださったのは、この総支配人でした。
覚えている、動く、実践する。パワフルな庄司隆治総支配人です。–旅のよろこび株式会社 Facebookより
施設の老朽化など気にならなくなる程の「温かいおもてなし力」がホテル西長門リゾートの魅力だと言えますね!
ホテル西長門リゾートのレストラン一覧と食事の口コミ・料金|朝食・ランチ・ディナー別
ホテル西長門リゾートには、食事やカフェを楽しめるレストランやティーラウンジがあります。
- 割烹「生簀篭」
- 寿司店「寿司孝」
- 1F ティーラウンジ
割烹「生簀篭」は生簀から揚げたばかりの新鮮な海鮮を楽しめる和食レストランです。
寿司店「寿司孝」では西長門の新鮮な海の幸をお寿司でいただけます。
1Fにあるティーラウンジでは角島大橋と海を眺めながら、リラックスしたひと時を過ごすのに最適です。
以前はフレンチの提供や、割烹「生簀篭」でのランチ営業をしていましたが、現在は行っていないようです。
ランチに関しては、現在は15名以上での団体ランチプランの取り扱いのみとなっています。
「大谷山荘に泊まってみたいけど、絶対に失敗したくない!」 「ランチの口コミ評価が高かったら泊まってみたいな」 「温泉やエステでリラックスしたーい!!」 「社長や女将、若女将はどんな人だろう?」 大[…]
また館内にはアルコールを楽しめるバーもあります。
カウンターから海や星空を眺めながら、オリジナルカクテルや世界の銘酒を楽しめますよ♪
画像出典:ホテル西長門リゾート
ただこちらのバーは感染症対策の為、20:00~23:00の時短営業となっていたり、休業日もかなり多くなっています。
なので「開いていたらラッキー」ぐらいの気持ちでいてくださいね!
割烹「生簀篭」
割烹「生簀篭」の店内には大きな生簀があり、魚や下関名物のイカが元気いっぱい泳いています。
画像出典:ホテル西長門リゾート
この生簀、見ているだけでも楽しいので小さな子供はきっと喜ぶと思いますよ♪
ただ「生簀の柵が低い」との口コミもあったので、子供が誤って生簀に入らないように注意してあげてくださいね!
※「生簀篭」は2022年6月現在、休業しています。
(ランチ営業)
月~土 12:00~15:00
日・祝 11:30~15:00(オーダーストップ14:00)(ディナー営業)
17:30~20:30(オーダーストップ19:20)
「生簀篭」メニューの例
- 下関満関善席 27,500円 〜 33,000円
- 和食会席 5,500円から
- 下関名物 特牛イカ料理(活造りやイカそうめん)
- ふぐ料理(刺身や鍋)
- アワビの踊り焼き
画像出典:ホテル西長門リゾート
「生簀篭」の口コミ評価
「生簀篭」で食事をされた方の口コミレビューがあったので、1件だけですが紹介しますね!
★★★★☆
お天気の良い日はレストランから眺がめる 透明度抜群の青い海、抜ける様な青い空、 それを2分する様に流線型の角島大橋が眺められロケーションは抜群です。 ホテルには和食処の生簀篭も有り新鮮で活きの良いお造りを頂く事も出来ます。ロビーから生簀篭までは少し距離がありエレベーターに乗ったり 階段の昇り降り…など探検気分で行くのも面白いです。 駐車場はホテル正面から少し通り過ぎ左の坂道を登れば有ります。駐車場からはホテル専用の陸橋を渡れば景色を楽しみながら玄関先まで行けます。車椅子の場合はホテルの玄関先に駐車スペースが設けてありました。
—— GoogleMapの口コミ
現在は感染症対策の為「生簀篭」は現在休業となっていますが、新鮮で活きのいい海鮮メニューが楽しめたようです。
早く以前のような賑わいが戻ってほしいものですね!
寿司屋「寿司孝」
寿司屋「寿司孝」では、西長門の新鮮な海の幸をお寿司でいただく事ができます。
画像出典:ホテル西長門リゾート
18:00〜23:00 ※日曜日、祝日は12:00〜23:00
「生簀篭」メニューの例
- 寿司 上 2,800円
- 寿司 並 2,300円
- 巻物 1,700円
- お子様寿司 1,800円
- 刺し身(一人前) 3,000円~
- 寿司セット(付き出し・刺し身・にぎり・赤出汁) 一人前6,000円~
画像出典:ホテル西長門リゾート
宿泊プランの中には「寿司孝」とコラボしたプランもあり、夕食のお寿司を部屋へ出前してくれるサービスがあります。
お寿司が好きな方、レストランではなく部屋でゆっくりと食事を楽しみたい方におすすめの宿泊プランですよ!
「寿司孝」の口コミ評価
「寿司孝」を利用した方からは、このような口コミ評価があがっています。
- 美味かった
- ネタが大きかった
- 最高だった
- 絶対行くべき
お寿司の味に対しての高評価レビューが多いようですね!
それでは、実際の口コミ評価を5件紹介しちゃいます!
★★★★★
部屋からの眺めは絶景なり。露天風呂で眺める夕陽のスペクタクル。絶景なり。夜食にルームサービスで頼んだお寿司が美味かった。
—— GoogleMapの口コミ
★★☆☆☆
建物が横長で少し移動が大変ですが、景色も良く居心地良かったです。 ただ中にあるお寿司屋さんがショックでした。 私は魚関係の仕事をしているのですが、新鮮ではなく半分程度食べれなかったです。 私たちグループだけだったのでたまたまだったら良いのですが。。。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
景色抜群の部屋でしたのでその点は良かったです。館内に夕食する所が少なく選択肢が限られてたのでお寿司を。ネタが大きくて本職の方の握るにぎりはとても美味しかったです。ヒラメの刺身が分厚くてコリコリしてて最高でした
—— GoogleMapの口コミ
★★★☆☆
この景色は最高の癒しでした… スタッフの方も優しく丁寧に教えてくださいました。 少し古さはありますが目の前が海、海水がダメな方にはプールもあります。 シュノーケルを付けて潜れば、サカナ、タコ、さざえもうにも!! 山口県もまだまだ捨てたものじゃないですよ!サーファーにもおすすめ!! 北のうねりがバッチリ入ると思いますし、サーフポイントまでも車で30分程度です。 ホテルからコンビニまで車で5分。大きめのローソンです。 ホテルの中のお寿司屋さんも最高でした!! また是非行きたいなと思ってます!!
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
景色も良いし料理も良い。夏は海が近いしプールもある。料金は少し高いが一度は行ってみて欲しい。後一階にある寿司屋は絶品。絶対行くべき。
—— GoogleMapの口コミ
お寿司の味は「おいしかった」と感じ、満足した方が多いようです。
しかし中には、魚関係の仕事をしている方からの「いまいち」という厳しい意見も見られました。
ティーラウンジ
ホテル西長門リゾートのティーラウンジでは、角島大橋とコバルトブルーの海を眺めながらのティータイムや軽食を楽しむ事ができます。
画像出典:ホテル西長門リゾート
画像出典:ホテル西長門リゾート
【メニュー】コーヒー、紅茶、ジュース、ソフトクリーム、ケーキなど
ティーラウンジの口コミ評価
ティーラウンジを利用した方からはこのような口コミ評価があがっています。
- 角島大橋が良く見える
- 飲み物がおいしかった
- 接客は良かった
- 価格も相応
料理、景色、接客への高評価レビューが多いようですね。
それでは、実際の口コミ評価を10件ご紹介します!
★★★★☆
ランチで立ち寄りました。凄く良いロケーションで人気の角島大橋がラウンジから良く見えるし、すぐにビーチに出られます。ゴールデンウィークなのに、レストランは営業休止を続けていて、勿体ない気がしますが、確かに客も多くはなかった感じです。昼時にも拘らず、海と橋の眺めの良いラウンジにすんなり入れました。スタッフさんが少なく大変そうでした。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
日帰り温泉に来ました。フロントではマスク、手の消毒、検温があり、その後、代表者の記名をして料金を払いました(大人1000円)タオルは持ち込みか購入。 お風呂は内湯(40度)と露天風呂があり、海が見える景色は凄くよかったです。 アメニティの取り揃えもよく快適でした。 風呂上がりにラウンジでポポロさんのジェラートをいただきました(シングル660円、ダブル770円)ジャージーミルクと小野茶をいただいて、甘いのに後味さっぱりで風呂上がりのスイーツとしては最高でした。柚子味噌が絶妙で美味しいくて、ホテルの方もイチオシだそうです。 お風呂もフロントからも角島の海が見渡せて、五感で癒されるホテルでした。
—— GoogleMapの口コミ
★★★☆☆
眺めが最高!!とてもきれいな海!! ホテルの設備は、ちょっと古いけど、綺麗に清掃されています。
一面ガラス張りの眺めのいいラウンジで、お茶ができます。パンケーキパフェは、普通より大きくて、お腹いっぱいになりますw—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
鴨川グランドホテル系列のリゾートホテルです。此処はとにかく景色がいい。角島大橋を眼前に見る事が出来ます。目の前に広がる海は天気が良ければエメラルドグリーンに輝きます。部屋は全室オーシャンビューです。建物は建築年代が古いので経年劣化がありますが、内部は綺麗に保たれています。今日はドライブの途中でお茶を飲みに立ち寄りました。小腹が空いて甘い物が食べたくなったので紅茶のシフォンケーキとアイスコーヒーにしました。ティーラウンジからも角島大橋が良く見えます。シフォンケーキはもう少し紅茶の香りがあった方がよかったかな?(個人的な好みの範疇ですが)。 アイスコーヒーは可もなく不可もなし。接客は良かったですし、価格も相応で居心地が良かったです。次は宿泊でゆっくり利用したいです。
—— GoogleMapの口コミ
★★★☆☆
約30年ぶりに訪れました。今回カフェ利用し、ラウンジからの角島大橋の眺めを堪能し、ホテルビーチやガーデンを散策。スタッフの応対は丁寧で良いです。施設外観等、幾分経年劣化が多少見受けられますが、利用には問題ありません。コロナ禍で、利用客も減って大変でしょうが、かつての賑わいが戻る様、応援しています。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
ティーラウンジは角島大橋と白砂ビーチの眺望抜群です。 柚子味噌ジェラートをいただきました!優しい甘さと柚子の香りでとても美味しかったです。 ティーラウンジの横の階段からテラスやビーチに降りることもできるので、お天気が良ければそちらのお散歩も気持ちがいいです。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
だいぶ古くなっているのですが、外観は南仏?のこじんまりしたリゾートホテル風です。宿泊しなくても、1階のラウンジで、角島大橋とエメラルドグリーンの日本海の眺めを楽しむことができます。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
泊まって見たいと思っていたホテルですが、急な旅行の為予約が取れませんでした。でも、ここからの景色がどうしても見たくてティーラウンジを利用しました。ラウンジに入ると『わ~』っと声が出るほど綺麗な海が見えました。 快晴の日にここの海を見たいと思っていたので、夢が叶い大変嬉しかったです。夏休み中でしたが、ティーラウンジは静かでゆっくりと景色を楽しむ事が出来ました。ここで飲んだマンゴージュースもとても美味しかったです。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
4度目の宿泊。すっかりファン。3歳間近となった息子も初めてここのプールに入ることができ(去年は泣いて入らず)、成長も実感。夕暮れにラウンジで海を眺めながら飲むコーヒーも恒例になりつつある。毎年こうして夏に行きたい。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
ティーラウンジからの角島、角島大橋を眺める時間は至福の時です。 まるで海外のリゾート地へ来ているかのような別世界です(*^^*) 宿泊でなくてもティーラウンジの利用だけで贅沢な眺望を堪能出来ますよ>^_^< ティーラウンジで過ごした後は、ビーチへ出ること出来、角島大橋近くまで歩いてみてください。 橋のすぐそばの海士ヶ瀬海峡(あまがせ海峡)がすぐ目の前で見れます。
—— GoogleMapの口コミ
やはりラウンジから眺められる絶景に対しての高評価レビューが多いようです。
角島大橋やコバルトブルーの海を眺めながら楽しむカフェはきっと普段の何倍も美味しく感じられ、至福のひと時となるのでしょうね!
宿泊時の朝食・夕食について
宿泊利用で夕食付プランを予約された方は、18:00または19:00のいずれかの時間に食事会場でいただくようになります。
食事開始時間はチェックイン時に希望を聞かれ、食事会場についてもその時に説明がありますよ。
夕食メニューは宿泊予約時のプランにより異なります。
飲み物は別途料金が必要で、部屋付けでの支払いとなります。
画像出典:ホテル西長門リゾート
朝食は、7:00~9:00に食事会場で、バイキング形式での提供となります。
朝食会場からお部屋に戻る道中にティーラウンジがあるのですが、私が宿泊した時は朝食時間に無料でコーヒーの提供をしていましたよ!
お部屋に持ち帰ったり、外で海を眺めながら頂いたり、思い思いの場所で食後の一杯を楽しんでくださいね♪
画像出典:ホテル西長門リゾート
朝食バイキングのメニュー例
鯵の開き、だし巻き玉子、きんぴら、青海苔若布、しそ昆布、ご飯、おかゆ、味噌汁など
【洋食メニュー】
スクランブルエッグ、粗挽きウインナー、ベーコン焼き、各種パン、各種シリアル、スープ、サラダ、フルーツ、ヨーグルト、各種ドリンクなど
朝食・夕食付きプランを利用した方の口コミ評価
朝食や夕食付きプランを利用した方からは、このような口コミ評価があがっています。
- 景色が最高
- 部屋から食事会場まで遠い
- 夕食も朝食も美味しかった
- スタッフの対応が良い
オーシャンビューを眺めながらの食事に満足された方が多いようですね。
それでは、実際の口コミ評価を10件紹介しちゃいます!
★★★☆☆
景色が素晴らしい。部屋まで長い距離歩いたりレストランやお風呂まで降りたりが多いので年寄りには不向き、でもお風呂も露天風呂の景色もとても良かった。 夕食が海の幸コースだったのに地鶏の豆乳鍋にビックリしてたら鴨肉のサラダとか出てきた。フグの唐揚げだけは揚げたて、それ以外は良いところ無し。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
角島付近で宿を探すとこちらを見つけました。 ネットに載っていた通りの最高の景色がお部屋の窓から全開に見えます! 気になる点を言えば 建物自体も古いという点と夕食をもう少し頑張ってほしいなと思いました。 でもスタッフの対応の良さや 露天風呂からの景色、朝食レストランの気持ちの良い景色は本当に最高でした!
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
景色が最高です。 ビーチが近くて夕陽がきれいでした。 橋も近くて、朝の散歩も良いですね。 夕食も朝食のバイキングも美味しかったです。 お土産の種類が少ない気がしたかな。 ぐっすり眠れました。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
日本一素晴らしいホテルです。 2017年、2018年、そして、今回2021年6月6日で3回目です。 新下関の送迎から阿川駅への見送りまで、すべて最高でした。 今回は3Fの和室に泊まりましたが、エアベットも用意して下さり、とても気持ちよく過ごせました。 一番よかったのは、何といっても、窓一面に入ってくる素晴らしい景色です。 海外に行った感じです。 とても幸せな気分になりました。 波の音をBGMにして、美しい写真や動画を沢山撮りました。 部屋もきれいにしてあり、清潔感いっぱいでした。 また、夕食、朝食ともに、最高に美味しかったです。 夕陽がきれいに沈むところも楽しみました。 夕食、朝食ともに、ひとつひとつのお料理が大変美味しく、品数も多く、お味噌汁も格段に美味しく大変幸せでした。 温泉も露天風呂も大変よかったです。 今のままの内容を続けて下さい。 すべてのスタッフの方の人格がとてもよく、すべてのことに笑顔であたたかく対応して下さり、皆さん一流だと思いました。 帰ってから、まだ行かれてない友人に、写真や動画を送り、是非行くようにすすめました。 楽しかった。 ありがとうございました( ^-^)ノ
—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
部屋からの眺めがとても綺麗。ただエレベーターから部屋までが長くかなり歩くので予約は早くしないと部屋が遠い部屋になります。
夜の料理は美味しかったです朝食は普通でした。—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
ホテルに一歩入ったら角島大橋と海が一望でした。 部屋からも海が見えて最高でした。露天風呂から見る、夕日は美しすぎました。朝は5時半から入れるので、暗い海からだんだん明るくなる海を見てました。ぬるめのお湯なので一時間くらい平気でした。 また頑張れる鋭気を蓄えることができました。 従業員の方々もとても感じが良かった。食事も新鮮なお刺身が美味しいです。朝食は海を見ながらバイキングを堪能しました。 また、あの露天風呂に入りに行きます。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
大変良かった\(^_^)/ お部屋の海側が、全てガラス張りで、角島大橋が綺麗に見えました。 ダイナミックな景色にうっとり。 夜の8時から、角島大橋ナイトドライブ→旅館のマイクロバスでドライバーさんが丁寧に案内してくれます。角島灯台での北斗七星が綺麗に見えました\(^_^)/ ドライバーさん、有り難うございましたm(_ _)m もちろん、夕食も朝食も美味しかったです\(^_^)/ オプションの、イカの活け作り最高。 後でエンペラーとゲソは天ぷらにして貰いこれも美味しかったです\(^_^)/ また、行きたいです。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
GWの旅行に初めて泊まらせて頂きました!ホテルのスタッフの方々の対応も良く、部屋も広く、眺めも最高でした!!!GW期間中に急遽予約をしたので空きもほぼなく、朝食のみ付いているプランしかなかった為、夕食は外食をしましたが、周りにはご飯屋さんやコンビニ等ほぼ何もありません(笑)そこがかなり不便でした…。外食をされる方はあらかじめ調べておくのがいいと思います!建物も古い為、備え付けの物が古く、女性であればドライヤー・ヘアアイロン・バス用品は(こだわりがなければ)自分の物を持って行くことをおすすめします!特に若い方は。それ以外は問題なく大満足です!
—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
角島大橋と透き通った海、空の風景を切り取ったような絵画を、部屋の中でずっと楽しめる素敵なホテルでした!夕食も朝食もその絶景を眺めながら、食事ができます!露天風呂のロケーションも最高!
—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
角島付近で宿を探すとこちらを見つけました。 ネットに載っていた通りの最高の景色がお部屋の窓から全開に見えます! 気になる点を言えば 建物自体も古いという点と夕食をもう少し頑張ってほしいなと思いました。 でもスタッフの対応の良さや 露天風呂からの景色、朝食レストランの気持ちの良い景色は本当に最高でした!
—— GoogleMapの口コミ
夕食・朝食の味にも、スタッフの対応にも納得された方が多いようです。
「部屋まで長い距離歩いたり、レストランやお風呂まで降りたり登ったりが多い」との口コミは、横に長いホテルなのでどこへ行くのも結構距離があり、体が不自由な方にとってはマイナスなポイントとなりますね。
ホテル西長門リゾートの海水浴はとっておきのサプライズあり!プールや温泉・露天風呂でアクティビティを満喫!
ホテル西長門リゾートにはプライベートビーチがあり、海水浴やマリンスポーツを楽しむ事ができます。
海での海水浴だけではなく、プールもあるので夏のレジャー利用におすすめのホテルです。
海水浴場やプールまでの道のりは美しい庭園となっているので、ゆったりと園内を散策する事もできますよ!
また温泉施設も充実しており、海を眺めながら寛げる露天風呂は開放感バツグンで何度でも入りたくなっちゃいます。
私なんて、どうしても朝風呂に入りたくて土砂降り雨の中、強行突破で露天風呂に入りましたよ!
後悔はしていません(笑)
露天風呂は地元の方にも人気で、日帰り温泉として利用する方が多いようですよ。
海水浴・マリンアクティビティについて
なんとっ!!ホテル西長門リゾート周辺の海には、時々イルカが遊びに来てくれる事があるんです!
いつ来るかは、イルカの気分次第なので出会えたら超ラッキー!
遊泳時間:9:00~17:30
海水浴だけではなく、海のアクティビティショップ「海耕舎」の専任インストラクターによる、様々な体験型プログラムも用意されています。
- クリアカヤック体験
- SUP(スタンドアップパドル)
- バナナボート
- 水上サイクリング体験
画像出典:海耕舎
プールについて
「海水浴もいいけど海水はベトベトするし、砂まみれになるのがちょっと…。」
「小さい子供の海水浴デビューの前にプールで慣らしたい」
ホテル西長門リゾートには、大人から子供まで楽しめる大小2つのプールがあります。
プール目の前には海水浴場が広がっているので、プールと海を自由に行き来できますよ!
遊泳時間:9:00~17:30
利用料金:宿泊者は無料
日帰り利用…大人(中学生以上)2,000円、小学生1,000円、4歳から小学生未満500円、4歳未満無料
画像出典:ホテル西長門リゾート
ビーチタオルの貸出しはないので、持参するかホテルのお土産屋さん購入してくださいね。
温泉・露天風呂について
ホテル西長門リゾートの温泉には、展望大浴場と2種類の露天風呂があります。
2種類の露天風呂「あまがせの湯」「夕なぎの湯」は、朝夕で男女入れ替えとなっているので両方楽しむ事ができます。
なお、家族風呂・貸切風呂・サウナはありません。
15:00~24:00 / 5:30~9:30
※7月と8月は14:00〜24:00 / 5:30〜9:30で利用可能
宿泊客はチェックインからチェックアウトまでの間、無料で何度でも利用できます。
温泉利用の際は、客室アメニティのバスタオル・フェイスタオルを持参してくださいね。
画像出典:ホテル西長門リゾート
画像出典:ホテル西長門リゾート
日帰り温泉利用
【利用時間】月曜日〜土曜日:13:00〜19:00 / 日曜日・祝日:12:00〜19:00
【利用料金】大人(中学生以上) 1,000円 / 子供(4歳〜小学生) 500円
日帰り温泉入浴を利用の方にはバスタオル300円、フェイスタオル100円で販売もしています。
釣りについて
ホテル西長門リゾートで楽しめるアクティビティはこれだけではありませんよ!
なんと、釣りもできちゃうんです!!
釣り具のレンタルを行っているので、手ぶらで気軽に釣りが楽しめます♪
釣り方:冷凍オキアミを使ったサビキ釣り
ホテル西長門リゾートの部屋のお風呂は広くて快適!アメニティの持ち帰りは消耗品のみ!
客室タイプ一覧|部屋のお風呂は広くて快適!
ホテル西長門リゾートには、6種類の客室タイプがあります。
- A和室
- B和室
- 特別和室
- ファミリー洋室
- ファミリーワイド洋室
- ファミリーデラックス洋室
お部屋は和室と洋室タイプがあり、すべての客室がオーシャンビュー設計となっています。
和室・洋室どちらも綺麗な景色を眺める事ができるのですが、和室タイプのお部屋の方が窓が大きいので、より開放的に感じられるかもしれません。
小さな子供連れのファミリー旅行なら、お布団を引いて過ごせる和室タイプのお部屋が過ごしやすそうですね!
部屋のお風呂は浴槽と洗い場が分かれたタイプなので広々としていて、使い勝手がいいですよ!
「ファミリーデラックス洋室」のみ、お風呂からもオーシャンビューを楽しむ事ができます。
A和室
画像出典:ホテル西長門リゾート
「A和室」は10帖一間の和室で5名まで利用できます。
ホテル内で一番客室数が多いタイプのお部屋となっています。
B和室
画像出典:ホテル西長門リゾート
「B和室」はA和室より少し広い、8帖+4.5帖の二間からなる客室タイプで6名まで利用可能です。
特別和室
画像出典:ホテル西長門リゾート
「特別和室」は12.5帖+6帖の二間を持つ客室タイプで、9名まで利用できます。
間仕切りもあるのでグループでの利用にもおすすめです。
ファミリー洋室
画像出典:ホテル西長門リゾート
「ファミリー洋室」はベッド2台とソファベッド2台を配置した客室タイプで4名様まで利用できます。
ファミリーワイド洋室
画像出典:ホテル西長門リゾート
「ファミリーワイド洋室」はベッド2台とソファベッド2台を配置した客室タイプで、ファミリー洋室よりも広くゆったりと利用する事ができます。
ファミリーデラックス洋室
画像出典:ホテル西長門リゾート
画像出典:ホテル西長門リゾート
「ファミリーデラックス洋室」はベッド2台とソファベッド2台を配置した客室タイプで、1室のみの限定客室です。
バスルームからも海の絶景を楽しむ事ができます。
アメニティはノーブランド!持ち帰りは消耗品のみ!
ホテル西長門リゾートには、このようなアメニティがあります。
客室内アメニティ
- 浴衣
- 歯ブラシセット
- シャンプー・リンス・ボディソープ
- シャワーキャップ
- フェイスタオル・バスタオル
- ヘアーリキッド・ヘアートニック・アフターシェーブローション
- カミソリ
- ヘアーブラシ
- お茶セット
画像出典:ホテル西長門リゾート
アメニティではありませんが、客室やロビーなどホテル館内ではWi-Fiを利用できます。
情報収集やワーケーションでの利用に助かりますね!
浴場内アメニティ
- シャンプー、リンス、ボディソープ、石鹸
- 化粧品類
- ベビーシート
- くし
- フェイスタオル
- 綿棒、ティッシュ
- ビニール袋
私が実際に利用した時は、女性用更衣室内の女性向けアメニティが充実している印象をうけました。
好きな色のヘアゴムを自由に選べたり、ホテルのお土産屋さんでも取り扱いのあるおすすめの基礎化粧品をお試しで使えるようになっていたりと、充実したアメニティ内容でしたよ!
ホテル西長門リゾートの部屋設備・備品の詳細を確認するならコチラ
パジャマやバスローブではなく浴衣あり!
ホテル西長門リゾートのパジャマは浴衣タイプとなっています。
「温泉=浴衣」というイメージありますよね。
風情があっていいのですが、浴衣だと動きにくい・寝ているときに開けるのがストレスに感じる方は、ご自身でパジャマを持参する事をおすすめします。
浴衣のサイズが合わない場合は、フロントに連絡すると交換してもらえますよ!
ホテル西長門リゾートのお土産やグッズについて
ホテル西長門リゾートにはお土産を買うためのショップがあります。
1Fフロントの向かいにお土産処があるので、チェックアウト後などにショップをのぞいてお土産をチェックしてみてくださいね。
画像出典:ホテル西長門リゾート
西長門はもちろん、近隣の萩・下関・山口周辺の特産品もお土産として購入する事ができます。
山口県を代表する地酒「獺祭(だっさい)」以外にもたくさんの美味しい地酒やお菓子が並んでいますよ。
ホテル西長門リゾートの日帰り温泉は楽天などでの予約は不要!ツアーで格安料金で宿泊ができるのはじゃらん!
日帰り温泉について
ホテル西長門リゾートは宿泊だけではなく、日帰り温泉を利用する事ができます。
この日帰り温泉は地元の方にとても人気で、毎週通われている常連のお客さんもいらっしゃるほどなんです。
【利用時間】月曜日〜土曜日:13:00〜19:00 / 日曜日・祝日:12:00〜19:00
【利用料金】大人(中学生以上) 1,000円 / 子供(4歳〜小学生) 500円
日帰り温泉は予約不要で、料金はフロントでの現金払いのみとなります。
子供の入浴ですが、小学校1年生以上は男の子は男性・女の子は女性の各大浴場を利用してくださいね。
画像出典:ホテル西長門リゾート
宿泊について
「格安料金で宿泊する方法が知りたい」
「予約サイトがたくさんありすぎて、どこが格安料金か分からない!」
「ツアー予約はやっぱり楽天が格安なのかな?」
ホテルの宿泊予約をする際、公式サイトだけでなく楽天トラベルやじゃらんなど様々な予約サイトがあるので、結局どれが格安で一番お得に利用できるのか分からなくなっちゃいますよね。
ここでは、ホテル公式サイトや楽天トラベルなどの代表的な予約サイトとで料金比較をして、格安料金で宿泊できるのはどれなのかを検証してみたいと思います!
宿泊予約できるサイトはこちら
宿泊予約をこちらの条件で比較してみました。
客室タイプ:オーシャンビュー和室(2名での利用)
プラン:角島大橋すぐそこ!ハッピープラン(旬の海の幸会席)
大人1名の料金 | |
公式サイト | 17,050円 |
じゃらん | 18,150円 |
楽天トラベル | 18,150円 |
一休.com | 18,150円 |
公式とその他予約サイトでは、約1,000円の違いがありますね!
宿泊は公式サイトからの予約が格安という結果になりました。
ですが、楽天トラベルでは「5と0のつく日に5%OFFクーポンが使える」対象施設となっています。
じゃらんでも50,000円以上の予約で使える3,000円OFFの割引クーポンが配布されていたり、一休では5%分のポイントをその場で還元する事ができます。
予約サイトのクーポンやポイントを上手に活用すると、公式サイトと同等もしくはそれ以上に格安で予約する事もできそうですよ!
最新のお得クーポン情報を楽天トラベルでチェックするならこちら。
ツアー予約について
遠方からの利用の場合、宿泊と飛行機などの交通手段がセットになったツアーで予約をするのがお得ですよね。
ツアー予約の場合は、どの予約サイトが格安となるのでしょうか?
ツアー予約をできるサイトはこちら
ツアー予約をこちらの条件で比較してみました。
客室タイプ:オーシャンビュー和室(2名での利用)
プラン:角島大橋すぐそこ!ハッピープラン(旬の海の幸会席)
JAL利用、羽田空港⇔山口宇部空港(同じ便で比較)
大人1名の料金 | |
楽天トラベル | 72,800円 |
じゃらん | 63,500円 |
思わず目を疑ってしまいましたが、楽天トラベルよりもじゃらんの方が、約9,000円も安いのには驚きです!
格安でツアー予約をできるのは、じゃらんという結果になりました。
飛行機利用の場合は、航空会社の早割を使うことで飛行機代金がかなり安くなったり、シーズンによって料金が変動するので予約の際はご自身でしっかりと比較してみてくださいね♪
ホテル西長門リゾートのアクセス・電話番号・外観情報|チェックインは15時からで、チェックアウトは10時までOK!
「ホテルへのアクセス方法が分からない!」
「チェックインとチェックアウトの時間は?」
「ナビで行先設定するのに電話番号が知りたい」
ホテル西長門リゾートに宿泊する事が決まったら、ホテルまでのアクセス情報やチェックイン/チェックアウト時間・駐車場情報など調べておきたい事が色々とありますよね。
画像出典:ホテル西長門リゾート
まずは必ず知っておきたい、チェックイン・チェックアウトと電話番号などのホテル基本情報から。
チェックインは15:00と標準的な時間なのですが、チェックアウトは10:00までと他のホテルよりも少し早めなので、寝坊しないように注意しましょう。
なお、レストランでの夕食付きで予約をしている方は、遅くとも19:00までにはチェックインをしてくださいね。
※7月、8月は14:00~チェックインが可能です。
ホテルへのアクセスのイメージがしやすいよう、GoogleMapを載せておくので参考にしてみてください!
ホテル外観は、南仏プロヴァンス風の横長な作りとなっています。
車でのアクセスの場合、この巻貝をイメージしたチャペルを目印にお越しくださいね!
この投稿をInstagramで見る
公共交通機関でのアクセス
公共交通機関でのアクセスの場合、最寄りの駅はJR山陰本線の阿川駅となります。(ホテルから車で7分)
阿川駅とホテルの間で送迎サービスを行なっています。
送迎を希望の場合は事前に予約が必要です。(12:00~18:00頃の到着限定)
なお、翌朝の阿川駅までの送迎は10:00ホテル発となります。
また新下関駅(東口)〜 ホテルの送迎も行っていますが、こちらは運休日が多くなっているので利用には注意が必要です。(宿泊日の3日前までに要予約)
【バス発車時刻】新下関発 14:00 / ホテル発 10:00
【運休日】
・土曜・連休
・夏季期間(7月16日~8月31日)
・年末年始・GW期間
車でのアクセス
最寄りのインターチェンジは、九州方面からは下関IC、広島方面からは美祢ICとなります。
下関ICからホテルまでは約70分、美祢ICからホテルまでは約60分かかります。
駐車場について
車でのアクセスの場合、駐車場が必須ですよね。
ホテル西長門リゾートには、約100台利用できる無料駐車場があります。(先着順・予約不要)
電気自動車用・プラグインハイブリッド車用の駐車スペースも2台分ありますよ。
画像出典:ホテル西長門リゾート
ちなみにホテル周辺にはガソリンスタンドが少なく、あっても土日は閉まっている所も多いので、早め早めの給油をおすすめします!
ホテル西長門リゾート周辺の食事・グルメ情報をご紹介!
ホテル西長門リゾート周辺には食事やカフェを楽しめるグルメスポットがたくさんあります。
ホテル周辺は地図を見ても分かるように自然豊かな立地の為、一見グルメとは程遠いイメージを持たれがちなのですが、探してみるとオシャレなカフェやランチを楽しめるグルメスポットが多くあるのでご紹介しますね!
電話番号:083-786-0051
できる限り添加物や着色料を使用しない体に優しいジェラート屋さんです。
柚味噌や松島かぼちゃなど珍しいフレーバーもあります。
ランチ後のリラックスタイムに海を眺めながら食べるジェラートは最高ですよ!
画像出典:角島ジェラートポポロ
電話番号:0837860123
地元のイカを使った角島バーガー・角島ラーメンなどの角島グルメ、シーフードパスタなどをランチやディナーでいただけるおしゃれなグルメスポットです。
テラス席からは角島大橋を眺める事ができますよ!
電話番号:083-786-1410
グランビスタ角島ではランチやディナーで、浜焼き・海鮮丼・ピザ・瓦そばなど様々なジャンルの食事を楽しむ事ができます。
和食から洋食・カフェメニューまで何でもそろっているので、自分が食べたい物にきっと出会えますよ!
バスツアーや社員旅行など団体の受け入れも行っています。
画像出典:グランビスタ角島
電話番号:083-786-1008
和食処 夢岬ではエメラルドグリーンの海を眺めながら、新鮮な海鮮料理をランチでいただく事ができます。
下関の代表グルメ「特牛イカ」の刺身はコリコリとした歯ごたえと甘みが強く、やみつきになりますよ!
ホテル西長門リゾートに宿泊して結婚式で利用したくなったら…。【ウエディング情報】
「コバルトブルーの海の前で結婚式を挙げたい」
「ホテル西長門リゾートで結婚式をしたいけどチャペルはあるの?」
ホテル西長門リゾートにカップルで宿泊して、結婚式の事が頭をよぎった方も多いのではないでしょうか。
コバルトブルーの海の前でのリゾートウエディング、開放的な空間での結婚式、憧れちゃいますよねー!
画像出典:ホテル西長門リゾート
ホテル西長門リゾートにはフォトウェディングから教会式・神前式まで、様々な結婚式プランがそろっています。
小高い丘の上には、巻貝をモチーフにした可愛らしいチャペルがあり、ステンドグラスからの青い光が幻想的ですよ!
都会のホテルにありがちなタイトなスケジュールの結婚式ではなく、ゆったりとした穏やかな気持ちで大切な1日を過ごせるよう、ウエディングプランナーが全力でお二人をサポートしてくれます。
ドレス展示・試着会も含めたブライダルフェアも行っているので、興味がある方はぜひ参加してみてくださいね♪
画像出典:ホテル西長門リゾート
「結婚式どころか、まだプロポーズすらできてない…」
そんな方に朗報ですよ!
ホテル西長門リゾートは2014年4月に「恋人の聖地」サテライトに認定されたホテルでもあり、結婚式だけではなくサプライズやプロポーズのサポートも充実しています。
- メッセージローズ
バラの花びらにメッセージをプリントした人気のプレゼント。
プロポーズや記念日などのサプライズやお祝いにおすすめです!
画像出典:ホテル西長門リゾート
- チャペルプロポーズプラン
海辺のチャペルを貸し切って、コバルトブルーの絶景の中でプロポーズできるプランです。
【ブライダル電話番号:0120-024-710】
ホテル西長門リゾートでの時間が、お二人にとって一生の宝物になるよう、私も願っています♪