「クロスホテル京都に泊まってみたいけど、大浴場はあるの?」
「朝食のレストランの評価が高かったら泊まってみたい!」
「クロスホテル京都の住所や最寄り駅を把握したい!」
「喫煙所があるホテルだったら泊まりたい!」
クロスホテル京都に泊まりたいけど詳しい情報が無くて、具体的に宿泊するイメージができないですよね。
そんなクロスホテル京都に泊まって100%満喫したいアナタのために、旅ソムライターのずんずんがクロスホテル京都を大解剖しちゃいます♪
この記事では、住所や電話番号、アクセス、駐車場、チェックイン・チェックアウト時間などの基本情報をお伝えします!
また、夕食・ランチ・朝食・アフタヌーンティーのメニューや料金の情報。
そして客室タイプやアメニティ、喫煙所などの設備の情報まで、実際に泊まった人のブログや口コミ評判レビューも参考にしながらお伝えしていきます。
さらに、クロスホテル京都に大浴場はありません。
そこで旅の疲れを癒すために大浴場に浸かりたいというあなたのためにおすすめの銭湯もご紹介しています。
ぜひ最後までご覧ください!
クロスホテル京都は、観光の拠点にぴったりなホテルです!
最寄り駅からそれぞれ徒歩数分の抜群のアクセスで高評価を得ています。
また、最寄り駅は複数路線あるため、さまざまな方面へ行きやすい立地にあります。
また、2018年に開業したばかりのため清潔感のあるおしゃれな空間になっています。
レストランの口コミも非常に良く、美味しくコスパが良いと評判です。
京都観光の拠点を探している方、綺麗でご飯も美味しいホテルを探している方にぴったりのホテルといえます!
- 1 クロスホテル京都には大浴場は無し!周辺でおすすめの銭湯をご紹介
- 2 クロスホテル京都の朝食の口コミが高評価!アフタヌーンティーは無いけど美味しいスイーツあり!
- 3 クロスホテル京都に実際に泊まった方の口コミ評判レビューと宿泊記ブログまとめ
- 4 クロスホテル京都のアメニティの持ち帰りは一部可能!部屋のおすすめは「プレミアムスイートルーム」!
- 5 クロスホテル京都のデイユース予約は一休では不可能!ツアーで格安料金で宿泊ができるのはじゃらん!
- 6 クロスホテル京都の駐車場・アクセス・住所・最寄り駅情報|チェックインは15時からで、チェックアウトは11時までOK!
- 7 クロスホテル京都の喫煙所などその他施設について|周辺のレストランや観光スポットをご紹介!
クロスホテル京都には大浴場は無し!周辺でおすすめの銭湯をご紹介
[画像出典:京都玉の湯]
ホテルに温泉や大浴場があると嬉しいですよね!
足を伸ばして広くくつろげる大浴場が好きな方も多いと思います。
しかし、クロスホテル京都には大浴場はありません。
大浴場はありませんが、客室はお風呂とトイレが別になっているので快適に過ごせるかと思います。
とは言っても、大浴場へ行きたい!というあなたのために、クロスホテル京都周辺の銭湯を探してみました。
ホテルにはないですが、近くの大浴場で旅の疲れを癒してください!
今回は大浴場のある銭湯を3つピックアップしました。
- 初音湯
- 京都玉の湯
- 新シ湯
ここからは一つずつご紹介します。
初音湯
初音湯の大浴場には朝風呂や深風呂、ジェット風呂や電気風呂など数種類のお風呂があります。
普通のお湯では物足りない方もこちらで楽しむことができますよ。
サウナもあるので整いたい方はぜひ初音湯へ!
- 電話番号:075-231-2648
- 営業時間:15:00~24:00
- 定休日:火曜日
- 入館料
- 大人 (12歳以上)430円
- 中人 (小学生)150円
- 小人 (6歳未満)60円
(価格は変更になっている場合があります。)
京都玉の湯
京都玉の湯は水風呂、電気風呂、ジェット風呂など数種類のお風呂が楽しめる大浴場です。
シャンプーの販売(30円〜)やタオルのレンタルもあるので手ぶらで訪れることができますよ!
こちらもサウナがあるので、ぜひ汗を流しに訪れてみてください!
- 電話番号:075-231-2985
- 営業時間:15:00-24:00
- 定休日:日曜日
- 入館料
- 大人(中学生以上)450円
- 小学生:150円
- 乳幼児(2才以下無料)60円
新シ湯
新シ湯は、夜遅くまでやっているのが特徴の大浴場です。
帰りが遅くなってしまった時にも利用できるのが嬉しいですね!
こちらも電気風呂やサウナ、薬湯などがありますよ。
- 電話番号:075-561-4210
- 営業時間:14:30~24:30
- 定休日: 金曜日
- 入館料
- 大人450円
- 小学生150円
(価格は変更になっている場合があります。)
クロスホテル京都の朝食の口コミが高評価!アフタヌーンティーは無いけど美味しいスイーツあり!
[画像出典:クロスホテル京都]
旅行といえば食事ですよね!
美味しそうな食事の写真やメニューを見て宿泊先を決める人も少なくないはず!
クロスホテル京都には「KIHARU Brasserie」というレストランが入っています。
「KIHARU Brasserie」は路面のホテルレストランです。
一般の方ももちろん利用が可能です。
モーニングからディナーまで提供しています。
営業時間はこちらです。
- 朝食:7:00~10:30(L.O. 10:00)
- ランチ&カフェ:11:30~16:30(L.O. 16:00)
- ディナー <土・日・祝日限定>:16:00~19:30(L.O. 19:00)
ここからはレストランについて朝食、ランチ、ディナーの料金やメニューをご紹介していきます。
アフタヌーンティーについて気になる方もいると思います。
KIHARU Brasserieではアフタヌーンティーをやっていないので、代わりにカフェのメニューや料金をご紹介します。
また、レストランの口コミを10個ピックアップしてお伝えします!
料理の内容や評判が気になる方は参考にしてください!
レストラン「KIHARU Brasserie」の口コミ・料金|朝食・ランチ・ディナー別
[画像出典:クロスホテル京都]
ここでは、まず朝食、ランチ、ディナーについてメニューと料金をお伝えします!
その後、KIHARU Brasserieの口コミをいくつかピックアップしてご紹介します。
朝食、ランチ、ディナーのメニューと料金
[画像出典:KIHARU Brasserie]
KIHARU Brasserieは、常時季節のメニューを設計しています。
季節によってメニューが変わるので最新の情報はこちらのホームページからご覧ください。
参考までに春のメニュー(2022年5月時点)をご紹介します!
朝食のメニュー・料金
[画像出典:KIHARU Brasserie]
朝食の料金は1,980円です。
以下の4つのプレートから選ぶことができます!
- 苺トーストのブレックファスト
- KIHARUのヘルシーサラダ・ブレックファスト
- 4種チーズとバジルソースのピザパン・ブレックファスト
- 和定食
ボリュームたっぷり美味しい朝食で良い1日のスタートを切りましょう!
ランチのメニュー・料金
[画像出典:KIHARU Brasserie]
ここからはランチの料金、メニューです。
その他、カジュアルランチセットやアニバーサリーコースプランもあります。
アラカルトメニュー一覧はこちらです。
- パスタ・リゾット
- イカスミのスパゲッティ スカンピとサルサロッソ 1,800円
- じゃがいもとベーコンの春菊ジェノベーゼ スパゲッティ 1,500円
- トリュフのカルボナーラ スパゲッティ 1,500円
- 苺のリゾット バルサミコクリーム添え 1,400円
- フレッシュトマトとニンニクソースのパッケリ 春野菜のフリット添え 1,300円
- あさりと菜の花のアーリオ・オーリオ スパゲッティ 1,200円(上記写真)
- 桜海老とたけのこのリゾット 1,200円
- 山芋のアラビアータ ペンネ 1,200円
- 気まぐれパスタ or リゾット 1,000円
- メイン
- 骨付き仔羊のグリル サルサベルデ添え 2,700円
- サーロインステーキ シャリアピンバター添え 2,600円
- 京都ぽーくとレンズ豆の煮込み 1,900円
- マグロほほ肉のステーキ プロヴァンス風 1,800円
- 骨付き鶏もも肉の小悪魔風 1,700円
- サラダ・キッシュ
- 春野菜のサラダと自家製フォカッチャのオープンサンド 1,500円
- ローストビーフのミモザサラダ 900円
- シーザーサラダ 900円
- 菜の花とベーコンのキッシュ 900円
ディナーのメニュー・料金
[画像出典:KIHARU Brasserie]
ここからはディナーの料金・メニューです。
メニュー一覧はこちらです。
- 前菜
- おすすめ前菜 盛り合わせ 3種:1,200円 5種:1,870円
- サーモントラウトのタルタル ゴルゴンゾーラソース 1,000円
- 2 種のオリーブのマリネ 500円
- マッシュルームのアヒージョ 900円
- 蛸とたけのこのアヒージョ 1,000円
- 菜の花とベーコンのキッシュ 900円
- フライ
- アスパラガスのカダイフ巻きフリット 1,000円
- モッツァレラのスフレコロッケ 800円
- フライドポテト &トリュフディップ 700円
- メイン
- 骨付き仔羊のグリル サルサベルデ添え 2,700円
- サーロインステーキ シャリアピンバター添え 2,600円
- 京都ぽーくとレンズ豆の煮込み 1,900円
- マグロほほ肉のステーキ プロヴァンス風 1,800円
- 骨付き鶏もも肉の小悪魔風 1,700円
- パスタ・リゾット
- イカスミのスパゲッティ スカンピとサルサロッソ 1,800円
- ジャガイモとベーコンの春菊ジェノベーゼ スパゲッティ 1,500円
- トリュフのカルボナーラ スパゲッティ 1,500円
- 苺のリゾット バルサミコクリーム添え 1,400円
- フレッシュトマトとニンニクソースのパッケリ 春野菜のフリット添え 1,300円
- あさりと菜の花のアーリオ・オーリオ スパゲッティ 1,200円
- 桜海老とたけのこのリゾット 1,200円
- 山芋のアラビアータ ペンネ 1,200円
- 気まぐれパスタ or リゾット 1,000円
- デザート
- 苺のくちどけパンナコッタ 1,000円
- 桜のモンブラン 900円
- 苺のシブースト 800円
- 苺のシュークリーム 800円
- バスク風チーズケーキ 800円
KIHARU Brasserieの口コミ
ここからはKIHARU Brasserieの口コミをご紹介します!
朝食はもちろん、ランチやディナーについての口コミもこちらで見ることができます!
KIHARU Brasserieの口コミには以下のような声が見られました。
- 雰囲気が良い
- コスパが良い
- 料理が美味しい
- 量がたっぷり
- スタッフの対応が丁寧
- 内装が綺麗
特に「コスパが良い」という声が多かったです。
ボリュームがたっぷりで、かつ高すぎない料金帯であることからコスパが良いと評価されているようです。
また、量が多いだけでなく「料理が美味しい」という声も多くあったので期待できそうです!
ホテルと同じく4年前にオープンしたばかりなので「内装が綺麗」という声もありますね。
★★★★☆
ホテルに宿泊後、イチゴパスタが気になりランチで伺いました。
メインのイチゴカルボナーラ、イチゴの酸味があり他ではなかなか無い味でしたが美味しかったです。サラダとスープも美味しかったです。
コスパが良いと思いました。—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
ランチ誘われて来ました。
スパークリング付きのランチ予約してくれてたので
スパークリングワインで乾杯☆パスタは二種類から選べて私は
焼き鯖のプッタネスカにしました。程なくしてサラダとカボチャのスープが来ました。
シャキシャキのサラダを食べて、
カボチャのスープはカボチャの甘さがと温かさで雨で冷えた身体が生き返るようです。食べ終わる頃にパスタが来ました。
パスタは麺の量もしっかりですが、具が、鯖がしっかりあって嬉しい一皿。またトマトソースにケイパーと鯖が合うんです…美味し…
ゆったりした空間の中、スタッフさんの気遣いも素敵で
のんびりランチ出来ました。ごちそうさまです!
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
クロスホテルの中にあり、カジュアルなデニムスタイルですが、
スタッフさんがとても丁寧で気持ちがいいです。
眺めもよくて、落ち着きます。
ランチは、サラダ、メイン、スープ、ドリンクで1700円くらいでありホテルのレストランとしてはお手頃です。
パスタかリゾットから選びます。
少し和のTasteのものが多いです。
オリジナルのフルーツの入った炭酸飲料がとても美味しいです。—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
クロスホテル京都に宿泊し、朝食をつけたらこちらの朝食を案内されました🤗
好きなメニューを選べるだけでなくドリンクもおかわり自由!
食べ物も、フルーツだけ下さいなどピンポイントでのおかわりもできるみたいです。
料理はおいしく、雰囲気もよく、旦那との旅行でしたが大満足でした🤗
スタッフさんもいい人たちばかりでしたよ✨—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
ボリューム満点!
ランチで初めて行ってみました。オシャレな店内にウキウキ。ハッシュドビーフに新鮮なサラダがたっぷり。
明らかに鮮度が良いと分かる美味しいお野菜でした!
ハッシュドビーフもコクがあって美味しかったー!
個人的にはご飯はもうちょい固めの炊きあがりが好みかなー。
椅子を引くのに手間取ってたらサッと手伝いに来てくださったりスタッフさんも素敵!
ちょっとした贅沢気分を味わって、お昼からも仕事頑張れそうです(´∇`)—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
週替わりのパスタランチをいただきました。
サーモンを使ったパスタは大変美味しく、サラダもたっぷりで満足感あり。
生パスタもおいしかったのですが、個人的には乾めんが好みなので-1です。
コスパはよいと思います。—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
先日、ディナーに行かせていただきましたが、メニューも豊富でレストランの雰囲気は
重すぎず、入りやすい。
高級感もありながら、価格も高すぎず、
スタッフの気遣いもよく、かなり居心地が
良かったです。是非リピートしたいです。—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
クロスホテルの中にあり、カジュアルなデニムスタイルですが、
スタッフさんがとても丁寧で気持ちがいいです。
眺めもよくて、落ち着きます。
ランチは、サラダ、メイン、スープ、ドリンクで1700円くらいでありホテルのレストランとしてはお手頃です。
パスタかリゾットから選びます。
少し和のTasteのものが多いです。
オリジナルのフルーツの入った炭酸飲料がとても美味しいです。—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
新しくできたホテルで内装も綺麗!スタッフもフレンドリーで快適な時間が過ごせました!ディナーもお手頃で京都でお洒落な雰囲気の中時間忘れて楽しむことができました!
—— GoogleMapの口コミ
★★★☆☆
ランチにローストビーフサンドを注文。
・量が多すぎる
・ローストビーフに味がついてない
・コーヒーはどこでもある味その他
・コロナ対策はしっかりしていた
・接客は丁寧
・店内は広々として清潔感あり—— GoogleMapの口コミ
概ね高評価が並んでいましたね!
一部「量が多すぎる」という声もありましたが、量は人によって感じ方が変わってしまうものなので一概に多すぎるとは言えないでしょう。
「コロナ対策がしっかりしている」という声もありましたので安心して訪れられますね!
クロスホテル京都に宿泊した際は、雰囲気がよく、美味しいコスパの良いレストランで食事をしてはいかがでしょうか?
アフタヌーンティーは無し!カフェ・スイーツ・ケーキについて
ホテルレストランのカフェタイムといえば、アフタヌーンティーを思い浮かべる方もいるのではないでしょうか?
紅茶とスイーツや軽食を贅沢に楽しめるアフタヌーンティーが好きな方も多いと思います!
しかし、現在KIHARU Brasserieではアフタヌーンティーの提供はありません。
アフタヌーンティーはありませんが、カフェ、スイーツの提供はあるので、ぜひカフェを利用してください!
カフェに関してもメニューは季節ごとに異なります。
ここでは、参考までに春のカフェメニュー(2022年5月時点)をご紹介します!
カフェのメニューはこちらです。
- 苺のモンブラン 900円
- 苺のシュークリーム 800円
- 苺のくちどけパンナコッタ 1,000円
- 苺のシブースト 800円
- バスク風チーズケーキ 800円
アフタヌーンティーはありませんが、美味しそうなスイーツがたくさんありますよね!
チェックイン前やチェックアウト後のひと時にぜひKIHARU Brasserieのカフェを訪れてみてください。
「CMでも話題のザ・ホテル青龍京都清水に泊まってみたい!」 「宿泊者専用ラウンジってどんな雰囲気?」 「ブノワ京都のランチやアフタヌーンティーの口コミや評判をまとめて読みたい!」 ザ・ホテル青龍京都清水[…]
クロスホテル京都に実際に泊まった方の口コミ評判レビューと宿泊記ブログまとめ
クロスホテル京都の実際の評判はどうなんでしょうか?
実際に泊まった方の口コミや評判を見ることが、ホテルを選ぶ判断材料になりますよね!
ここからは宿泊記ブログ、口コミ評判レビューをご紹介します!
実際に泊まった方の口コミ評判レビュー
クロスホテル京都の口コミにはこのような評判が見られました。
- 外装が映える
- 内装が綺麗
- 朝食が美味しい
- 宿泊料金のコスパが良い
- アクセスが良い
- ラウンジのコーヒーが美味しい
- スタッフの雰囲気が良い
特に「内装が綺麗」という声が多く見られました。
クロスホテル京都は2018年に開業したばかりで非常に新しい建物です。
モダンでユニークな内装は必見です!
また、「朝食が美味しい」という声も見られました。
朝食が美味しいと一日を元気に過ごせますよね。
朝食に関しては先に詳しくご紹介しているのでぜひご覧ください!
ここからは、当サイト「旅ソム」が独自に集めた、実際の口コミ評判レビューを4つ掲載しています。
クロスホテル京都に実際に泊まった人のリアルな口コミ評判を見て、宿泊予約の参考にしてください!

・友人1名と京都観光の際にスタンダードクイーンルームに宿泊した
・良かった点
1.外装が近代的でインスタ映えするため、1つの楽しみになる点
2.内装がかなり綺麗でごみ一つなく、過ごしやすい空間だった
3.食事もおいしく、また京都に来た際には利用したいと感じた
4.値段も部屋・料理のクオリティーと比較し、かなり安くコスパがよいと感じた
・改善してほしい点
1.スタッフの愛想がよくなかった、フロントに電話した際に少し不愛想な対応と感じたため
2.部屋がもっと広かったら充実度があがっていたため、寝室のスペースをもっと広く取ってほしい
・こうしたらよりよくなるのにという点
1.スタッフの教育はフロントの対応は素晴らしいのだが、電話で少し不愛想に感じたため、個人差はあるが対面のみでなく、
電話対応の教育を強化してほしい
2.寝室のスペースを拡張してほしい”
[2021年10月]

恋人と2人で宿泊しました。当時、京都水族館とコラボしており、“OH! san View Room“に宿泊しました。部屋の壁中にオオサンショウウオのステッカーが貼ってあり、大変可愛らしかったです。トイレやお風呂にも貼ってあり、とても凝っているなあと感じました。また、人数分のオオサンショウウオのぬいぐるみ(90センチほどの大きなもの)とオオサンショウウオトートバッグももらえました。オオサンショウウオが大好きな私にはたまらなく幸せでした。朝食も含まれているプランだったので朝食もいただきましたが、見た目通り大変美味しくて大満足でした。最初は少々お値段が高いかな…とは思いましたが、美味しい朝食、オオサンショウウオのぬいぐるみ、トートバッグ、京都水族館のチケットが含まれてのお値段なので妥当(むしろお得?)なのではないかと思います。とても良い贅沢なひとときが過ごせました。
[2021年7月]

大人1人、洋室
仕事で出張の際に利用しました、とにかくアクセスが良かったです。
まだオープンして数年しか経っていない新しいホテルで、外観は京都らしさを感じられるデザインでホテル内も清潔感があり、コロナ対策もしっかりされて、備品も充実しており安心して泊まれました。
フロントの方の対応がとても親切で、チェックインの時は勿論、慣れない土地でのルートの確認など些細な質問にも真摯に対応して頂いて本当に助かりました。
ラウンジにはコーヒーマシーンがあり気軽にコーヒーが飲めて有り難かったです。
アメニティがIlaというイギリスのブランドで、ハーブの香りがしっかりあって私好みだったので、疲れもとれ大変癒やされました。こだわったアメニティがあると特に女性に喜んで頂けると思います。朝ごはんはビュッフェではなく4種類から選べるようになっておりボリュームもあり、朝から大変満足出来ました。繁華街や鴨川も近くにあり、少しだけ観光が出来ました。
改善点:部屋の浴槽に細かい傷が沢山ありました、掃除はしっかりされていますが気になりました。
改善策:ホテルが新しいので、たまたま宿泊した部屋がそうであっただけだとは思います。せっかく洗練された素敵なホテルなので、清掃の方などお部屋を確認する方が気がついて修繕等の対応をして頂ければなと思います。
[2020年11月]

冬場の京都観光に友人と2人組で伺い、洋室に宿泊させて頂きました。まず外観からエントランスにかけて、清潔感と高級感があって嬉しかったです。フロントや職員の雰囲気や態度も良く、気持ちの良い宿泊が出来ました。ホテルに泊まる時は風呂場の匂いやベッド周りの匂いが「ホテルっぽい」ものが好きで楽しみの1つなのですが、しっかりとそれを満たしており、ホテル宿泊の満足感が得られました。ベッドや枕は普段と違えど心地よく寝られましたし、部屋の証明も好みでした。そして風呂上がりは床を裸足で歩くタイミングがあると思うのですが、そのときの床の感触もザラついたりせず素晴らしかったです。予約サイトによっては破格の安さになっており、宿泊予約の際にどこを経由して予約するかが悩ましいところがあります。サイトによっては3分の1以下に値引きされているのは少し不審なので、そこをホテル側も確認しておいてほしいです。
総じて素晴らしいホテルでした。”
[2022年1月]
※一部、口コミを集めた年月になります。
※当サイトが独自に集めた口コミです。
コピーする際は、引用リンクをお願いします。
クロスホテル京都の口コミは非常に高評価でしたね!
「京都水族館とのコラボ」の口コミもありましたね。
オオサンショウウオが至る所にいる内装は非常にユニークでした。
これらの口コミもホテルを選ぶ際の参考にしてください!
宿泊記ブログまとめ
[画像出典:クロスホテル京都]
ここからは、クロスホテル京都に実際に泊まった人の宿泊記ブログをご紹介します!
クロスホテル京都についての宿泊記ブログはたくさんありましたが、特に読みやすい3つをピックアップしました。
こちらはさまざまなホテルの宿泊記ブログを掲載しているブログです。
クロスホテル京都が人気な理由が語られています。
また、情報が網羅されており、特にアメニティや朝食については参考になるブログです。
こちらは23歳の男性が1人で宿泊した際の宿泊記ブログです。
画像が多く掲載されており、イメージが掴みやすいと思います。
館内や客室の画像が特に多く、館内のイメージをより鮮明にしたい方はぜひご覧ください!
こちらは普段から旅をしている女性の宿泊記ブログです。
文字が多めですが、女性目線のレビューが率直に記されており非常に参考になります。
クロスホテル京都に宿泊するか迷っている女性にご覧いただきたいです!
ここではクロスホテル京都に宿泊した方の宿泊記ブログをご紹介しました!
生のレビューや画像を参考にしてくださいね。
クロスホテル京都のアメニティの持ち帰りは一部可能!部屋のおすすめは「プレミアムスイートルーム」!
[画像出典:クロスホテル京都]
ホテルの決め手になる大きな理由の一つが客室ではないですか?
綺麗なお部屋だとワクワクしますよね!
また、パジャマやアメニティについても気になりますよね!
ここからは、クロスホテル京都のお部屋やアメニティ、パジャマについてご紹介します!
アメニティはila(イラ)!持ち帰りは一部可能!
まず初めにアメニティからご紹介します!
アメニティが充実しているとテンションが上がりますよね!
クロスホテル京都のアメニティ一覧はこちらです。
- ボディーソープ、バスソルト
- シャンプー、リンス、コンディショナー
- ハミガキセット、カミソリ
- シャワーキャップ、ブラシ、
- タオル、バスタオル
- スリッパ、パジャマ
- ウォーターボトル、ドリップコーヒー、緑茶
アメニティは非常に充実していますね。
バスアメニティは「ila(イラ)」というイギリスの高級ブランドのものが使用されています。
こちらはボトルで設置されているので持ち帰りはできません。
歯磨きセットやブラシなどは「プロバンシア」というブランドのものが利用されています。
これらは使い捨てのものが置いてあるので持ち帰りも可能です。
アメニティが充実しているので旅行の荷物も少なくて済みそうです!
こちらでアメニティを確認して、忘れ物がないようにご準備を。
客室タイプ一覧|部屋のおすすめは「プレミアムスイートルーム」
[画像出典:クロスホテル京都]
クロスホテル京都の客室タイプはこちらです。
- スイートルーム
- デラックスルーム
- スーペリアルーム
- スタンダードルーム
「スイートルーム」には「プレミアムスイートルーム」と「和スイートルーム」があります。
どちらも広々としたラグジュアリーな空間で特別な日やお祝いにピッタリです!
「スタンダードルーム」にはツイン、ダブル、クイーン、キングが用意されています。
人数や用途によってさまざまな広さを選ぶことが可能です。
中でもおすすめは「プレミアムスイートルーム」です!
スイートルームはどちらも素敵ですが、中でも「プレミアムスイートルーム」は客室にネスプレッソが置いてあったり、浴室にモニターがついているなど、特に非日常な空間を過ごすことができるお部屋なのです。
誕生日のお祝いや記念日など特別な日にはぜひプレミアムスイートルームを利用してはいかがですか?
ここからはそれぞれの客室タイプについて一つずつご紹介します。
スイートルーム
[画像出典:クロスホテル京都]
こちらのスイートルームには「プレミアムスイートルーム」と「和スイートルーム」があります。
どちらも70平米程度と非常に広々とした空間になっています。
洗面台が2台あるなど、贅沢でラグジュアリーな時間を過ごすことができますよ!
特に「プレミアムスイートルーム」にはネスプレッソや、バスルーム内モニターが設置されているなど特に贅沢に非日常な時間を味わうことができます。
デラックスルーム
[画像出典:クロスホテル京都]
デラックスルームには以下6タイプがあります。
- デラックスツイン
- デラックスキング
- デラックスツインプラス
- デラックスコーナーツイン
- デラックスコーナーキング
- デラックスファミリーツイン
「デラックスツイン」はシングルベッド(幅100cm)が2台設置されています。
一方で「デラックスツインプラス」は幅が少し大きい120cmのベッドが2台です。
より広くくつろぎたい方は「デラックスツインプラス」を選ぶのが良いと思います!
「デラックスファミリーツイン」は、普段はベッド2台のところ4台まで増やして4名利用も可能になる客室です。
家族旅行などで大人数になる場合はこちらを利用しましょう。
また、「コーナー」とついている部屋はベッドが部屋の角に配置されている客室です。
それ以外は客室の真ん中にベッドがあります。
「デラックスルーム」と言ってもさまざまなタイプがあるので、用途や好みに合わせて選んでくださいね!
スーペリアルーム
[画像出典:クロスホテル京都]
スーペリアルームには「スーペリアツイン」「スーペリアツイン&ソファベッド」「スーペリアキング」の3タイプが用意されています。
「スーペリアツイン」「スーペリアキング」はそれぞれシングルベッド2台とキングベッドが1台配置されている客室です。
「スーペリアツイン&ソファベッド」は、2台のシングルベッドに加えてソファベッドの設置が可能な客室です。
最大3名まで利用可能です。
下でご紹介する「スタンダードルーム」は最大2名の客室しかないため、3名で費用を抑えたい場合はこちらがおすすめです。
スタンダードルーム
[画像出典:クロスホテル京都]
スタンダードルームにはツイン、ダブル、クイーン、キングが用意されています。
ベッドの幅はこのようになっています。
- ツイン:100cm×2台
- ダブル:200cm×1台
- クイーン:160cm×1台
- キング:180cm×1台
ダブルベッドが一番幅が広いですが、100cmのベッドを2台繋げた仕様になっているのでご注意ください。
こちらも用途に合わせて選ぶことができますよ!
パンツ型のパジャマあり!
ホテルで滞在するときに気になるのがパジャマですよね。
浴衣よりパジャマの方が楽ちんで家のように過ごせるという方も多いのではないでしょうか?
クロスホテル京都にはもちろんパジャマの貸し出しがありました!
クロスホテル京都のパジャマは、ワンピースタイプではなく、甚平のように上下分かれたパンツ型のパジャマなのでより寛ぎやすいと思います!
全室に用意されているのでお風呂上がりにはパジャマを着てくつろぎましょう。
しかし、こうしたホテルでは一般的なマナーとしてパジャマで客室から出歩くのは控えるべきとされています。
朝食の時など客室から出る際にはパジャマではなく、普段着に着替えてから行きましょうね。
クロスホテル京都のデイユース予約は一休では不可能!ツアーで格安料金で宿泊ができるのはじゃらん!
[画像出典:クロスホテル京都]
クロスホテル京都に宿泊してみたいと思ったアナタ!
何で予約していいかわからない方もいらっしゃるのではないでしょうか?
ここからは、クロスホテル京都のデイユースや宿泊の予約について、公式ホームページ、一休、楽天トラベル、じゃらん、JTBのうち、どのサイトで予約するのが一番良いのか料金比較しながらお伝えしていきます!
また、クロスホテル京都ではオリックスの株主優待が利用できるとのことでそちらについても調べてみました。
デイユースについて
ホテルといえば宿泊だけではありませんよね。
デイユースでも利用できるホテルがあります!
デイユースでは、ホテルの部屋で友人とのんびり過ごしたり、女子会したり、おいしいものをテイクアウトして持ち込んで贅沢なひとときを過ごすなど、使い道は様々です!
もちろんお一人で作業に利用したり、ちょっとした贅沢な時間を過ごすなどもおすすめですよ!
クロスホテル京都にはデイユースプランがありました!
デイユースは以下の2プランが設定されていました。
- 10時間ステイ(7時~23時)
- 10時間ステイ(13時~)
定められた時間の中で最長10時間までステイ可能なプランです。
23時までステイ可能ということで、夜の時間帯にデイユースが利用できるホテルはあまりないのでありがたいですね!
では、デイユースはどのサイトで予約するのが一番お得なのか検証してみました!
デイユースの予約を受け付けているのは、以下の3サイトでした。
- 公式ホームページ
- 楽天トラベル
- じゃらん
宿泊予約サイトの「一休」ではデイユースプランの提供はありませんでした。
こちらの条件で料金比較をしてみます。
- 公式ホームページ:6,800円
- 楽天トラベル:6,800円(61pt)
- じゃらん:6,800円(149pt)
上記の通り、料金は全て同じ結果になりました!
しかし、ポイントの還元率の面でじゃらんが一歩リードしています。
デイユースを予約する方はじゃらんがおすすめです!
それぞれのサイトはこちらから!
宿泊について
[画像出典:クロスホテル京都]
宿泊については、お得に泊まれる格安ツアーのプランがある場合があります。
格安ツアーの予約について、楽天トラベル、じゃらんを比較して詳しくお伝えしていきます!
通常の宿泊のみの予約については、公式ホームページ、一休、楽天トラベル、じゃらんを調査してお伝えします。
また、宿泊にはオリックスの株主優待割引を利用することができるそうなのでそちらも解説します。
格安ツアーについて
[画像出典:クロスホテル京都]
ホテルでの宿泊はツアーで予約すると格安で予約できる場合があります!
駐車場がないので公共交通機関で行けるのも格安ツアーの良いところです!
往復交通費込みの格安ツアーなので手配も楽ちんですよ。
クロスホテル京都の格安ツアーは、じゃらんと楽天トラベルで販売されていますが、中でもおすすめはJTBでの予約です!
一休などの他のサイトはもともと格安ツアーの提供はしていないのでここでは考慮していません。
ここでは格安ツアー予約について、料金比較をしながらおすすめのサイトをお伝えします!
検索条件はこちらです!
- [土曜朝] 羽田空港から伊丹空港へ飛行機で移動(2席)
- [土曜→日曜] スタンダードダブルに2人で宿泊(朝食付き)
- [日曜夕方] 伊丹空港から羽田空港へ飛行機で移動(2席)
そして料金はこのようになりました!
- 楽天トラベル:73,200円(665pt)
- じゃらん:66,600円(666pt)
上記から分かるように、じゃらんの方が7,000円程度安い結果になりました!
ポイントの還元率もじゃらんの方が良いですね。
格安ツアーで予約する方はじゃらんを利用するとお得ですよ!
予約はこちらから。
通常予約
[画像出典:クロスホテル京都]
続いては、通常予約について、公式ホームページ、楽天トラベル、じゃらん、一休より、おすすめのサイトをご紹介します!
では早速料金比較をしていきます!
条件はこちらです。
- [土曜→日曜] スタンダードダブルのお部屋に2人で宿泊(2人分の朝食付き)
上記で検索した時の各サイトの料金はこちらです!
- 公式ホームページ:16,598円
- 楽天トラベル:17,472円(158pt)
- じゃらん:17,472円(350pt)
- 一休:18,900円(378pt)
通常予約は公式ホームページが一番安い結果となりました!
反対に一休は他と比べても高くなっています。
ポイントを貯めている方でも一休での予約は避けた方が良さそうです。
通常予約の際は公式ホームページがおすすめですよ!
それぞれのサイトはこちら。
オリックスの株主優待は繁忙期が狙い目
クロスホテル京都はオリックスの株主優待割引が利用できるそうです。
しかし一部株主優待を利用してもあまり安くならないという声もありました。
どういうことなのか調べてみました。
オリックスの株主優待では、パンフレットに記載の金額で宿泊することができます。
通常の予約では、時期によってその価格が変動します。
その一方で株主優待の価格は一定です。
そのため、時期によっては株主優待割引を使ったのに普通に予約するより高いという事態が起こるそうです。
したがって、株主優待を利用したい方はお盆やGWなど一般的に宿泊料金が高くなる時期に利用するのがおすすめです!
クロスホテル京都の駐車場・アクセス・住所・最寄り駅情報|チェックインは15時からで、チェックアウトは11時までOK!
[画像出典:クロスホテル京都]
クロスホテル京都に宿泊するなら、到着前に道に迷ってしまった!なんてことになるのは避けたいですよね。
そこでここでは、クロスホテル京都の住所・電話番号、アクセスや最寄り駅、駐車場、チェックイン・チェックアウト時間まで一気にまとめています。
これを読んでしっかり住所やアクセス方法を確認すれば、迷うことなくクロスホテル京都での宿泊を安心して過ごすことができますよ!
チェックイン時間・チェックアウト時間
気になるチェックイン・チェックアウトの時間はこちらです!
- チェックイン 15:00〜
- チェックアウト 〜11:00
チェックアウトは通常10:00までのホテルが多い中、11:00まで可能なのが嬉しいポイントですね!
朝が弱い方でもゆっくり起きられます。
チェックインは27:00まで可能です。
しかし、元々伝えていたチェックイン時間より遅れる際は電話連絡をしましょうね!
また、プランによってチェックイン、チェックアウトの時間が設定されている場合があるのでそちらをご確認ください!
アクセス方法
交通手段別にアクセス方法をご紹介します!
バスで行く方
クロスホテル京都へは、最寄りのバス停「河原町三条」から徒歩約2分です。
京都駅前から以下いずれかのバスに乗車することで行くことができます!
- のりばA2から市バス「205系統」「17系統」「4系統」
- のりばA1から市バス「5系統」
電車で行く方
クロスホテル京都の最寄り駅はこちらです。
- 阪急京都線「京都河原町」出口1Aから徒歩7分
- 地下鉄東西線「京都市役所前駅」ゼスト御池2番出口から徒歩4分
- 地下鉄東西線「三条京阪」、京阪本線「三条」から6番出口から徒歩4分
最寄り駅からも近く、周辺の主要な観光地へのアクセスも非常に良い立地です。
複数路線が最寄り駅になっており、離れた場所への移動も容易です。
滞在中に京都観光をされたい方におすすめのホテルと言えます。
駐車場について
車で行きたい方は、駐車場事情も気になりますよね!
しかし、クロスホテル京都には駐車場がありません。
最寄り駅から近いので公共交通機関の利用が推奨されています。
とはいえ、車で行きたい方もいると思うので最寄りの駐車場をご紹介します!
- ロイヤルパーク(機械式駐車場・車高1.55mまで)
こちらは通常のコインパーキングのため駐車場の予約はできません。
また、満車の恐れがあるため、心配な方は早めに駐車場へ行き、車を停めて周辺を散策するのが良いでしょう。
一度入庫すると自由な出し入れはできないため、チェックアウトまで置きっぱなしにするつもりで行動することをおすすめします。
ちなみに、クロスホテル京都の公式ホームページからの予約者限定で、優待料金で駐車することが可能です!
住所と電話番号
クロスホテル京都の住所と電話番号はこちらです。
- 住所:〒604-8031 京都府京都市中京区大黒町71−1
- 電話番号:075-231-8831
事前に電話で確認したいことがあった時やチェックインに遅れてしまいそうな時はこの電話番号を参考にしてください!
また、車で行かれる方はカーナビ入力の際にこちらの住所を参考にしてくださいね。
そして、住所と電話番号だけじゃ場所がイメージしづらいですよね!
グーグルマップも載せておくので、アクセス方法やホテル周辺の様子を確認して安心して旅行へ出発しましょう。
クロスホテル京都の喫煙所などその他施設について|周辺のレストランや観光スポットをご紹介!
[画像出典:クロスホテル京都]
タバコを吸う方は気になるであろう喫煙所事情!
喫煙所の場所などをこちらでお伝えしますね。
喫煙所以外の館内施設や、周辺のレストラン、観光スポットもいくつかご紹介します。
その他の施設について
タバコを吸われる方は気になるであろう喫煙所の情報をこちらでお伝えします!
クロスホテル京都は全室禁煙ルームとなっています。
しかし、館内に喫煙所があります。
タバコを吸われたい方は、館内1階の喫煙所へ行きましょう。
また、過ごし方の提案や周辺情報の提供をしてもらえる「コンシェルジュデスク」もあります。
滞在中に困ったことがあれば気軽にコンシェルジュに相談しましょう。
周辺のレストランや観光情報
ここでは、周辺のレストランや観光の情報をお伝えします。
レストラン、観光スポットを2つずつピックアップしたのでぜひ参考にしてください!
レストランはこちらの2つです。
- 京もつ鍋 亀八 本店
- 京野菜 桜肉 鴨肉 子鴨
観光スポットはこちらの2つです。
- 宇治上神社
- 妙心寺
ここからは、クロスホテル京都周辺の上記4つのスポットについて詳しくご紹介します。
京もつ鍋 亀八 本店
[画像出典:京もつ鍋 亀八 本店]
「京もつ鍋 亀八 本店」では「京都吟醸白味噌×京だし×近江牛もつ」の京もつ鍋を楽しむことができます。
京都ならではの食材がふんだんに使われたもつ鍋は京都旅行のディナーにぴったりですよ!
- アクセス
- 京阪本線「三条駅」から徒歩4分
- 阪急京都線「河原町駅」から徒歩5分
- 電話番号:050-5592-8996
- 営業時間:17:00~24:00(L.O フード23:00 、ドリンク23:30)
- 定休日:無し
- 食べログはこちら
京野菜 桜肉 鴨肉 子鴨
[画像出典:京野菜 桜肉 鴨肉 子鴨]
「京野菜 桜肉 鴨肉 子鴨」では店名の通り、京野菜、桜肉、京鴨を使用した和食を楽しむことができます。
こちらも京都ならではの食材をたっぷり食べられます!
特に鮮度を意識されているとのことで、新鮮で美味しい野菜やお肉を楽しめること間違いありません。
- アクセス
- 京阪電車「三条駅」から徒歩3分
- 地下鉄東西線「三条京阪駅」から徒歩3分
- 地下鉄東西線「京都市役所前駅」から徒歩4分
- 阪急京都線「河原町駅」から徒歩6分
- 電話番号:050-5592-1782
- 営業時間
- 火〜土:18:00~22:00
- 日・祝:18:00〜21:30
- 定休日:月曜日
- 食べログはこちら
宇治上神社
宇治上神社は世界遺産にも登録されている歴史ある神社です。
本殿、拝殿がそれぞれ現存する最古の神社建築だそうです。
また、ここに湧き出る「桐原水」は「宇治七名水」の一つとされています。
現在も湧き続けているのはこちらの「桐原水」だけだそうですよ。
そんな魅力たっぷりの宇治上神社にぜひ訪れてみてくださいね!
- アクセス:京阪電車「宇治駅」下車、徒歩約10分
- 営業時間:9:00~16:30
- 拝観料:無料
- 公式ホームページはこちら
妙心寺
[画像出典:妙心寺]
妙心寺は京都の北西エリアにある臨済宗・妙心寺派のお寺です。
このエリアには歴史的な建造物や寺社仏閣が多く立ち並んでおり、歴史を感じることができます。
妙心寺では坐禅を体験することができます。
坐禅の組み方は丁寧に教えていただけるので初めてでも問題ありません。
日常の喧騒から離れ、静かな空間で心を落ち着ける時間はいかがですか?
- アクセス:JR嵯峨野線「花園駅」下車、徒歩20分
- 営業時間:9:00~17:00
- 料金:無料
- 公式ホームページはこちら