鬼怒川金谷ホテルからの景色

「鬼怒川金谷ホテルに泊まりたいけど絶対に失敗したくない!」

「高級な旅館だからレストランにはドレスコードがあるのかな?」

「記念日に泊まろうと思うのだけれど満足できるかな?」

 

「鬼怒川金谷ホテル」に泊まりたいけど詳しい情報がなくて、具体的に宿泊するイメージが出来ませんよね。

そんな「鬼怒川金谷ホテル」に泊まって満喫したいあなたのために、旅ソムライターmiyakoが「鬼怒川金谷ホテル」を大解剖しちゃいます♪

 

鬼怒川金谷ホテル

 

「鬼怒川金谷ホテル」は夫婦やおじいちゃんおばあちゃんにお勧めのホテルと言えるでしょう。

食事部屋からの眺めを重視する方にはとても喜ばれるホテルだと思いますよ。

 

お部屋の露天風呂部屋食があるところは子連れの方も利用しやすいと思います。

ホテルの方の心遣いも素晴らしいのでお父さん、お母さんは安心して過ごすことが出来ますよ。

ですが、高級な旅館のため静かに過ごしたい方が多く見られます。

小さい赤ちゃん連れの方で実際に宿泊した方の口コミでは「気を使ってしまう」との声もありました。

子供が少し落ち着いて過ごせる年代になると、ホテルの宿泊を堪能できるのではないでしょうか。

 

本日の最安値を確認するならコチラ

 

目次

鬼怒川金谷ホテルのランチ・レストランのメニュー・料金・口コミまとめ|ドレスコードはなし!

朝食・ランチ・夕食別|レストラン一覧とメニュー・料金・口コミ【パンあり】

ホテルに選ぶ際はレストランの食事は重要ですよね。

鬼怒川金谷ホテルのレストランや食べることの出来るメニューをご紹介しますね。

鬼怒川金谷ホテルにあるレストランは2つです。

 

  • ダイニング「ジョンカナヤ」
  • ショコラバー

 

ではレストランを一つずつ見てみましょう。

 

ダイニング ジョンカナヤ

鬼怒川金谷ホテルの食事

画像出典:鬼怒川金谷ホテル

 

鬼怒川金谷ホテルの食事が食べられる唯一のレストランです。

和食と西欧料理を掛け合わせたような「箸で食べるフレンチ」をテーマにした食事が楽しめます。

どんなものが食べられるのか見てみましょう。

 

ダイニングジョンカナヤのメニュー

朝食・ランチ・夕食の順番に見てみましょう。

 

朝食メニュー

公式ホームページには朝食の詳しいメニューの記載がありませんでした。

実際に宿泊した方のブログや宿泊記には朝食の様子が記載されていたのでご紹介しますね。

 

朝食は2種類選べるそうです。

  • 和朝食
  • 洋朝食

 

鬼怒川金谷ホテルの和朝食

画像出典:鬼怒川金谷ホテル

 

「和朝食」は焼き魚や、卵にサラダなどバランスの良い食事です。

なんと自家製豆腐や納豆が藁に包まれた状態で出てくるなどこだわりがあるみたいです。

 

鬼怒川金谷ホテルの洋朝食

画像出典:鬼怒川金谷ホテル

 

洋朝食」はオムレツをメインとしたパンが主食の朝食です。

和朝食も洋朝食も栄養のバランスも量も丁度良い健康的な朝食の様です。

朝食での利用でドレスコードはありませんでした。

 

ランチ・カフェメニュー

ダイニングジョンカナヤではランチはやっておりませんでした。

手軽に食べられるカフェメニューもありません。

朝食と夕食のみの提供だそうです。

ランチだけの利用も出来ません。

 

夕食メニュー

鬼怒川金谷ホテルの夕食は時期によって食べられるものが変わります。

夕食はコース料理の提供です。

とある日の献立を見てみましょう。

 

〈夕食のコース内容〉

  • 前菜 秋の幸盛り
  • 吸物 萩真丈 とちのき舞茸 宮柚子
  • 造里 旬魚盛り合わせ
  • 焼物 太刀魚塩焼き
  • 煮物 里芋粉吹き 菊菜 雲丹 菊花餡 山葵
  • 極撰 金谷特製和風ビーフシチュー・金目鯛と浅利のブイヤベース
  • 食事 松茸ご飯
  • 水菓子 かぼちゃカステラ 柿 梨 シャインマスカット ザクロ

 

過去にどんな食事が出たのか、季節のメニューがホームページに記載されていたので気になる方は見てみてくださいね。

〈夕食のメニューはこちら〉

 

一度に沢山の料理を少しずつ食べられるのは嬉しいですね。

ボリュームも丁度良さそうです。

ちなみに夕食の利用でドレスコードはありませんので、気軽に利用できますよ。

 

ダイニングジョンカナヤでは、朝食と夕食が食べられます。

ランチメニューや手軽に食べられるカフェメニューはありませんでした。

朝食も夕食もこだわり抜いた美味しい食事を頂くことができますよ。

 

朝食のパンが美味しい
朝食で出てくるパンが美味しいと宿泊記やブログに記載されていたのでご紹介しちゃいます。
公式ホームページに記載されていませんが、朝食にでてくるパンは金谷ホテルベーカリー」のパンだそうです。

 

「金谷ホテルベーカリー」のパンは、かつてパンの神様と呼ばれた川津勝利氏が、金谷ホテルに入り60年間美味しさを追求し続けた伝統のあるパンです。
パンの材料は、小麦の味を引き出す最高級小麦を使用してるそうです。
一度食べたら病みつきになるパンが気になる方は、朝食は洋食プランのパンを是非召し上がってくださいね。

 

ダイニングジョンカナヤの開店時間

豪華な食事が食べられるレストランジョンカナヤの開店時間はこちらです。

 

朝食 OPEN 7:30 CLOSE 10:00
ランチ なし なし
夕食 OPEN 18:00(最終入店19:30) CLOSE 22:00(L.O21:30)

 

ランチライムの営業はやっていませんでした。

ランチ・カフェタイムのみのプランなどもありません。

 

注意したいのが夕食の最終入店の時間です。

OPEN18:00から19:30の1時間半の間に入店していないと美味しい料理にたどり着けません。

時間の余裕を持って来店することをお勧めします。

 

ダイニングジョンカナヤの席の種類
ダイニングジョンカナヤには3つのタイプの席から選ぶことができます。
人数や用途に合わせて選ぶのも良いかもしれませんね。

 

ガーデンダイニング
鬼怒川金谷ホテルのガーデンダイニング
画像出典:鬼怒川金谷ホテル

 

2名向けのダイニング。
お庭と室内の一体感が感じられる、穏やかな雰囲気の席です。

 

プライベートダイニング
鬼怒川金谷ホテルのプライベートダイニング
画像出典:鬼怒川金谷ホテル

 

3~8名向けの個室席。
大切な方とゆっくり過ごしたい方や、子連れのお客さまにお勧め。

 

テラスダイニング
鬼怒川金谷ホテルのテラスダイニング
画像出典:鬼怒川金谷ホテル

 

2名~グループ向けのテラス席。
パーティーの利用にも対応している席です。

 

席によって雰囲気がガラッと変わるので、お気に入りの席を見つけてみてくださいね。

鬼怒川金谷ホテルのレストラン「ダイニング ジョンカナヤ」の魅力が伝わりましたでしょうか。

でも、実際に利用した方の口コミも気になりますよね。

そこで、利用した方の口コミを集めてみましたので参考にしてみてください。

 

ダイニングジョンカナヤの口コミ・評価

ダイニングジョンカナヤの口コミはこちらです。

  • 料理が繊細
  • 料理がとても美味しい
  • サービスの質が高い
  • ゆったり過ごせる
  • 高級レストランの様
  • 和食は一味足りない

 

料理が繊細」「料理が美味しい」と高評価です。

和食が一味足りない」との声もありますが、素材の味が生きたさっぱりとした味わいという声もあったので好みが分かれると思います。

「サービスの質が高い」「高級レストランの様」との声が多くとても満足している方が多いみたいですね。

実際の口コミはこちらです。

 

★★★★☆

食事のサービスも夜も朝も大変丁寧で、高級レストランの様。

—— GoogleMapの口コミ

★★★★★

食事も久しぶりにプロの料理と思える品で食材も味付けも大満足。揚げ物が無いのが油っぽくならずに上品で身体に優しく良いです。

—— GoogleMapの口コミ

★★★★★

お食事は絶品、季節感のある料理と器、美しい盛り付けに驚きの美味しさ、蓋を開ければ必ず金で表した笹竜胆の家紋、内陸なのにお造りの美味しさにビックリ!食事が終わればゆったりとしたロビーでドリンクとチョコレートのもてなし。
スパイスを使ったチョコレートや季節のマカロンはさすが老舗の味、山椒を使ったチョコレートは忘れられない味でした。お湯も朝食も超一流だと思います。
ホテルでゆっくり癒されたい人に最適、自信を持ってオススメします。

—— GoogleMapの口コミ

★★★★★

流石一流ホテル施設も従業員さんのおもてなしの心良かったです。
料理の説明も仲居さんがきちんと答えてくれました〜☆彡
部屋のお風呂がスケルトンでした〜(笑)

—— GoogleMapの口コミ

★★★★★

夕食は勿論の事、朝食が秀逸。此れほど美味しい卵料理を食べた事は皆無。

—— GoogleMapの口コミ

★★★★★

今まで宿泊したホテルの中でお料理はトップクラスでした

—— GoogleMapの口コミ

★★★★★

金谷ホテルのサービスに感激です、誕生日のプレゼントのデザートの皿の素晴らしいです

—— GoogleMapの口コミ

★★★☆☆

洋食は旨い。和食は一味足りない

—— GoogleMapの口コミ

★★★★★

料金は高いけど部屋、料理は文句なし
特に接客サービスは最高です!

—— GoogleMapの口コミ

★★★★★

夕食🌃🍴のメニューで食べられないものを
そっと聴いてくれる
薬を飲んでいて、、、
苦手な食材がある人には、大変ありがたい
四季折々の食材と特産がふんだんに使われて
いるのが嬉しい🎵😍🎵
繊細な料理に来て良かったと思わせる
夕食後、一人一人に朝食☀🍴のリクエストを
聴いてくれる
和食か❔洋食❔

—— GoogleMapの口コミ

 

さすが老舗といったところでしょうか、お客様が求めているものを知り尽くしている様な質の高い接客が受けられるみたいですね。

味も文句なしで、満足される方が多い様です。

高級感溢れるレストランですが、ドレスコードはありませんので気軽に利用できますよ。

 

 

ショコラバー

鬼怒川金谷ホテルのショコラバー

画像出典:鬼怒川金谷ホテル

 

ショコラトリー「ジョンカナヤ」のショコラやアルコール、コーヒー紅茶やソフトドリンクが楽しめるレストランです。

公式ホームページには記載されていないのですが、レストランの様に食事処が仕切られているというよりショコラバーで注文してラウンジやお部屋で頂くというスタイルの様です。

詳しく見てみましょう。

 

〈ショコラバー〉

営業時間 8:00~12:00

14:00~21:00

 

ランチタイムの12:00~14:00の間はお店は閉まっています

甘さ控えめで美味しいと評判のチョコレートが食べられます。

ギフト用も売っているので、気に入ったら購入してみてくださいね。

鬼怒川金谷ホテルで売っているカサブランカ」というコーヒーも香りが良く評判がよいみたいです。

それではメニューを見てみましょう。

 

鬼怒川金谷ホテルのボンボンショコラ

画像出典:鬼怒川金谷ホテル

 

メニュー

  • ボンボンショコラ ¥1,836~
  • 葉巻ショコラ ¥3,780~
  • ショコラ ¥1,080~
  • レコルデショコラ ¥864~
  • 焼き菓子 ¥864~
  • ドリップコーヒー カサブランカ ¥918

 

ショコラはこだわりの逸品のため価格は少々お高め。

ですが、とても美味しいので買う価値はある!と評判は良いみたいです。

自分へのご褒美に1つ買ってみたいですね。

焼き菓子ではラスクやフィナンシェなどもあります。

 

ショコラトリーでは朝食、ランチ、夕食は提供されていません。

食後のデザートなどに利用しやすいお店ですね。

 

 

鬼怒川金谷ホテルのレストラン「ショコラバー」の魅力が伝わりましたでしょうか。

でも、実際に利用した方の口コミも気になりますよね。

そこで、利用した方の口コミを集めてみましたので参考にしてみてください。

 

ショコラバーの口コミ・評判
ショコラバーの口コミ・評判はこちらです。

 

  • 食後にサービスで食べられる
  • ウェルカムチョコレートがある
  • 味も種類が豊富でどれも美味しい
  • 気の利いた接客
  • ラウンジでゆったり過ごすことが出来る
  • ラウンジが混んでいる時がある

 

「食後にサービスで食べられる」「ウェルカムチョコレートがある」との口コミがありました。

なんと高級なチョコレートを無料でサービスしてくださるそうです

高級なものを買って失敗するのが怖いと思う人は、無料で頂けるチョコレートで味見が出来るので嬉しいですね。

「ラウンジでゆったり過ごすことが出来る」という声もあり、チョコレートやコーヒーえお楽しんでいる方が多い印象です。

ですが、シーズンにより「ラウンジが混んでいる」ことがあるので気になる方はオフシーズンを狙うと良いでしょう。

 

実際の口コミ・評判はこちらです。

★★★★★

食後のチョコレートバー(写真)はお部屋にお皿で少しずつ用意していただき、甘いものからスパイシーなものまでゆっくりおいしくいただくことができました。

—— GoogleMapの口コミ

★★★★★

食事が終わればゆったりとしたロビーでドリンクとチョコレートのもてなし。
スパイスを使ったチョコレートや季節のマカロンはさすが老舗の味、山椒を使ったチョコレートは忘れられない味でした。

—— GoogleMapの口コミ

★★★☆☆

過去に3回伺っていて毎回部屋食にしており、ラウンジでコーヒーやショコラが頂けるとは知りませんでした。部屋食の人はないのかなぁ。
館内案内にもなかったけど、みなさん何で知ったのでしょう、、私は残念ながら帰宅後の他の方のレビューで知りがっかりしました。

—— GoogleMapの口コミ

★★★★★

夜にはいなり寿司など夜食も用意してあり、ホテルオリジナルのチョコレートも出してくれます。

—— GoogleMapの口コミ

★★★★☆

ラウンジで景色を見ながらいただくカサブランカコーヒーやハーブティーものんびりしたひとときを過ごせます。ただ、時折朝食で席が近かったりロビーが賑やかな時もあるのでタイミングを見てや落ち着いて過ごしたい時にはオフシーズンが良いですね。

—— GoogleMapの口コミ

★★★★★

ウェルカムチョコレート?はどれも美味しく、黒胡椒のフレーバーもあったりして大人も楽しめるものでした。

—— GoogleMapの口コミ

★★★★★

チョコレートも食後のサービスで食べられますが高級感があり味も絶品です。また利用します。

—— GoogleMapの口コミ

★★★★★

夕飯後のラウンジでチョコレートを勧められましたが、子もいるのでお断りすると、部屋で食べられるように盛り合わせを作ってくれました。
夜食のおにぎりも部屋に用意されており、夕飯後も部屋でおにぎりやチョコレートを食べながら、ゆっくりできました。
日常を忘れ癒されつつ、ジョンカナヤのチョコレートも楽しめる素敵なホテルです。

—— GoogleMapの口コミ

★★★★★

食事もとても繊細で美味しかったのですが、夕食後にチョコレートのワゴンサービスがあり、感動しました。

—— GoogleMapの口コミ

★★★★★

場所を変えての食後のチョコレートワゴンも毎回楽しみです。

—— GoogleMapの口コミ

 

食後のデザートやウェルカムチョコレートで美味しいと思った方が多いみたいです。

また、お部屋で食べられるように盛り合わせにしてくれるなど上質なサービスを受けた方がいるようですね。

山椒や、胡椒など一見チョコレートに合うのかと思うような組み合わせも美味しく頂けるほどチョコレートへの情熱が伝わってきますね。

 

価格は高めなので手軽に購入できないかもしれません。

ですが、無料サービスで味見をしてみて気に入ったら購入するという形でも良いと思います。

 

 

ドレスコードまとめ|服装に決まりはなし

「高級な料理が出るレストランがあるけど、ドレスコードはあるの?」

と思ったあなたに、鬼怒川金谷ホテルのドレスコードの情報をまとめてみました。

 

鬼怒川金谷ホテルのドレスコード

高級ホテルでの食事ではドレスコードが決まっている場所が多いですよね。

ですが鬼怒川金谷ホテルではドレスコードはありませんでした。

 

レストランは高級ホテルの様な入口でドレスコードを気にしそうなイメージがあります。

ですが、鬼怒川金谷ホテルは温泉旅館なのでドレスコードは浴衣で良いのだそう。

実際に宿泊した方のブログや宿泊記には「浴衣での上に羽織を着て来店してる方が多い」と記載がありました。

 

ドレスコードが浴衣だと寛げそうですね。

ドレスコードは浴衣は可能ですが、パジャマはNGなので気を付けてくださいね。

 

アフタヌーンティー・カフェ・スイーツ・ケーキについて

「鬼怒川金谷ホテルにはアフタヌーンティーはあるの?」

「カフェでケーキやパンは食べられる?」

「ホテルには泊まらないけどアフタヌーンティーのためにカフェやレストランに入ることはできるの?」

そう思った方へ鬼怒川金谷ホテルのアフタヌーンティーの情報をまとめてみました。

 

鬼怒川金谷ホテルにはアフタヌーンティーメニューはありませんでした。

また、ケーキやパンを食べることが出来るカフェなどもありませんでした。

 

アフタヌーンティーのちょっとつまめるメニューはありませんが、ラウンジで珈琲や紅茶が楽しめますよ。

 

鬼怒川金谷ホテルのラウンジ

画像出典:鬼怒川金谷ホテル

 

カフェの代わりにラウンジでゆったりとした時間を過ごすのも良いですね。

甘いものが食べたくなったら「ショコラトリーカナヤ」のチョコがおすすめ!

定番の甘いチョコやスパイシーなチョコなど、いろいろな種類のチョコレート菓子を食べることが出来ますよ。

 

鬼怒川金谷ホテルにはアフタヌーンティーはありません。

また、ケーキやパンを食べられるカフェはありませんでした。

少しゆっくりお茶でも飲みたくなったらラウンジショコラトリーカナヤに足を運んでみてくださいね。

 

 

鬼怒川金谷ホテルのクラブフロアや宿泊記などのブログまとめ|実際に泊まった方の口コミ評判レビューも紹介!

クラブフロアや宿泊記などのブログまとめ

ホームページだけ見ていても実際の雰囲気は掴めませんよね。

ブログや宿泊記をチェックして実際に宿泊した時の雰囲気を確認してみるのも良いと思います。

そこで、おすすめのブログを3つほどご紹介しますので予約の前に少し覗いてみてくださいね。

 

栃木県☆日光のホテル「鬼怒川金谷ホテル」上質な非日常を楽しむ

こちらのブログはお部屋の雰囲気やお食事内容が気になる人に読んでほしい宿泊記です。

お食事の様子はたくさんの写真で見ることができますよ。

お部屋はクラブフロアの洋室を利用している時のブログです。

客室内のソファに座った時の絶景が素晴らしい宿泊記の内容でした。

 

「鬼怒川金谷ホテル」宿泊記(お土産屋さん編)

こちらの宿泊記はお土産屋さんとショコラバーの様子が記載されています。

ブログの関連記事には温泉や食事の内容も詳しく載っていますので、予約の参考にしてみてはいかがでしょうか。

 

いい旅館訪問記 旅館マニアによる高級旅館のおすすめブログ

鬼怒川金谷ホテルに入ってから出るまでの一連の流れが楽しめるブログです。

まるで宿泊したかの様な感覚になります。

こちらの宿泊記にレストランのドレスコードが「浴衣でも可」と記載されていました。

 

鬼怒川金谷ホテルに子連れ(赤ちゃん)旅行行ってきた。全貌を公開!

こちらの宿泊記には赤ちゃん連れの方が宿泊した様子が記載されています。

子連れの方だと色々と気を使うことが多く大変ですよね。

鬼怒川金谷ホテルで宿泊するとどの様な様子なのか一度チェックしてみると良いでしょう。

 

鬼怒川金谷ホテルのブログや宿泊記は沢山ありました。

ブログや宿泊記をチェックして、予約の参考にしてみてくださいね。

 

実際に泊まった方の口コミ評判レビュー

鬼怒川金谷ホテルの魅力は大分わかってきましたね。

でも、実際の評判はどうなのでしょうか。

旅ソムが独自に集めた口コミ・評判レビューがありますので見てみましょう。

 

口コミ・評判
鬼怒川金谷ホテルの口コミや評判レビューはこちらです。

 

  • 部屋が広い
  • 近くに観光スポットがある
  • サービスが行き届いている
  • 温泉以外にも娯楽を楽しめるスペースがある
  • 食べ放題が楽しめなかった
  • 料理が美味しい

 

「部屋が広い」と評判が良いみたいですね。

のびのびと過ごせるのはホテルとしてとても評価が高いと思います。

「娯楽を楽しめるスペースがある」、近くに「観光スポットがある」という口コミがありました。

ホテルの中でも外でも人を飽きさせない魅力があるホテルみたいですね。

「料理が美味しい」との評価もありました。

 

ですが「カニの食べ放題プランでカニが売り切れてしまった」などメインで予約したものが楽しめなかったという残念なコメントもあります。

食べ放題プランはホテル側の予想を上回るほど食事が出てしまったということもあるので、沢山食べる場合は先にホテルに言っておくのも良いと思います。

実際の口コミはこちらです。

 

評価: 
星5つの顔

“両親と、主人の4人で滞在しました。学生時代に両親につれられて何回か滞在した時は、歴史あるホテルというイメージにふさわしい、掃除は行き届いているけれど
歩くと軋む音が聞こえる古いホテルでした。リニューアル後に滞在するのは初めてでした。泊まったお部屋は、主人と私はスタンダート和室、両親はベッドがある部屋が希望でしたので、スタンダードの和洋室を予約しました。
どちらも想像以上に広く、また新しく、昔のイメージとは全く違ったとても綺麗でした。昔を知っている我々からするといい意味で、裏切られたとてもリラックスできた
滞在となりました。食事内容は、昔もリニューアル後も変わらず、どれも美味しくいただき、食後のチョコレートやドリンクのサービスや温泉のアメニティにバスローブがあるところなど、他の温泉ホテルとは一線を画するさすが老舗ホテルと思わせる心遣いがありました。ダメな点、ありません。”

[2020年1月]

評価: 
星1つの顔

友人と一緒に行きました。カラオケが無料だったり、漫画など読み放題だったので、温泉だけではなく、娯楽を楽しめるスペースが無料であったことは良かったと思います。残念だった点は、バイキングです。私が行ったのは、カニ食べ放題だったり、寿司食べ放題が付いた宿泊プランでしたが、食べ放題と言っていたわりには、なかなか出て来ないし、しまいには【もう本日の分のカニは終わりました】など言われてしまい、私は、カニをお腹いっぱい食べる予定だったので、途中で今日の分は終わりと言われて、腹が立ちました。バイキングの種類は豊富にありましたが、バイキングなのに、カラのお皿か、酔っ払ったお客さんに汚されたお皿がたくさん並んでいたので、料理を食べる気がしませんでした。改善点は、食べ放題とうたっているなら、ホテル側は、その食べ放題を狙ってきてるお客さんばかりと分かっているはずなのに、あえてケチって食べ放題にしないという、誠実ではない対応をどうにかすればいいのではないかと思いますが、一度信用を無くすと、取り戻すのは難しいと思います。バイキングの場所も、もっときれいにすればいいと思いました。

[2019年11月]

評価: 
星5つの顔

とても由緒あるホテルとして有名だったので、定年退職を機に妻と二人で宿泊(3泊)をいたしました。泊まった部屋は10畳くらいの和室でしたので、夫婦二人には十分な広さでのんびりと過ごすことができました。そして何よりも料理ですが、一流シェフが作ったようで豪華でしたし本当に美味しかったですね。折角でしたので部屋食にしていただきました。スタッフの方々の応対がとても丁寧で心のこもった接客でして、とても気持ちよく応対していただけました。また、貸し切りの温泉は利用しませんでしたが、大浴場の温泉で体をのびのびとさせてリフレッシュできたので、38年間の勤労の疲れをとることができたと思いました。ホテルの周りにも、東照宮をはじめいろいろと観光ができる場所があって旅行を更にエンジョイさせてくれるようです。ぜひまたこのホテルに泊まってみたいと思っています。

[2017年10月]

評価: 
星5つの顔

・友だちで、男女で2人で和室の部屋に泊まりに行きました。見晴らしの良いホテルを探しており、このホテルに決めました。また、温泉を楽しみにして行ったので、期待通りの素晴らしいとこりでした。森や川といった自然に囲まれた景色を楽しめるのが大変良かったのと、ホテルの温泉もとても広く、木の浴槽で浸かる温泉はとても気持ちがよく、大変リラックスさせていただきました。基本的に外の空気が楽しめるようになっているので、マイナスイオンを感じながら過ごせて、空気がとても美味しかったです。自然が好きな方にはオススメしたいです。冬に行ったのですが、寒い中でも露天風呂がとても気持ちよく、またコロナが収束したら行かせていただきたいと思います。

[2018年2月]

※一部、口コミを集めた年月になります。
※当サイトが独自に集めた口コミです。
コピーする際は、引用リンクをお願いします。

 

お部屋の満足度やサービスの高さが目立つ評価ですね。

老舗ということもありサービスは行き届いているみたいです。

部屋も広々としていてゆったり過ごせるそうですよ。

 

 

心付けを仲居さんに渡さなくても良い!金額の相場はへ宿泊費の1割~3割!

温泉旅館に宿泊した時、旅館の方に心付けを渡すかどうか迷ってしまいますよね。

海外でのチップとは違い、心付けは大まかな相場が決まっていないので迷う方もいると思います。

鬼怒川金谷ホテルに宿泊した時に心付けが必要か、渡すタイミングなどご紹介しますね。

 

鬼怒川金谷ホテルに宿泊の際、心付けを渡さなくても問題ありません。

心付けとはサービス料のことを言います。

ほとんどの国内旅行には、宿泊費にサービス料が含まれています

必ずしも渡さなければいけないわけではありません。

 

心付けを渡すと良いケース
もし、次のようなことがあったら心付けを渡すのも良いと思われます。

 

  • 滞在時に体調を崩し、旅館の人に薬を買ってきてもらった
  • 時間外に送迎をしてくれた
  • 子供が部屋を汚してしまったとき「大丈夫ですよ」と言ってくれた

などなど。

 

特にお子様がいるときは宿泊時のトラブルが起きる可能性がありますよね。

特別なお願い事や、トラブルに対応してもらえた時に「お礼」として心付けを渡せると良いでしょう。

 

心付けの相場・渡し方
「旅館の方にお礼がしたいと心付けを用意したいけど相場がわからない。」
「心付けはいつのタイミングで渡すのが良いの?」
なんて思ったことはありませんか。
そんな方に、心付けを渡す際のマナーなどをご紹介しますね。

 

心付の相場
心付けの相場は宿泊費の1割~3割と言われています。
1部屋¥1,000~\3,000程度で済ます方が多い様です。
小銭ではなくお札を包むようにしてくださいね。
お札は新札でなくても問題ありません。
また、ご自身の地元で購入した同程度の価格のお菓子などを用意してる方もいるみたいですよ。

 

渡し方
心付けを渡すときは、必ず何かに包んで渡しましょう。
ポチ袋や封筒などに入れると良いですね。
お財布から直接現金で渡すのはやめましょう。

 

心付けを渡すタイミング
スマートに渡せるタイミングとしては、お部屋に案内された後です。
仲居さんが挨拶をし、退出されるときに渡すと良いでしょう。
「これからお世話になります」と気持ちをお伝えしてくださいね。

 

特別な対応や素晴らしい接客をして頂いたときなどはすぐにお渡ししましょう。
ですが宿泊中いつでも渡せるように心付を持ち歩くことは負担になりますよね。
対応していただいたスタッフの名前を覚えておき落ち着いたタイミングでお渡しするのも良いと思います。

 

国内の旅行は宿泊費にサービス料が含まれているので心付けを渡す必要がありません。

ですが、何か特別なことをお願いするときや急なトラブルに対応してもらうことがあると思います。

そんな時に心付けをお渡しすることで宿泊者も旅館のスタッフも快く過ごせるのではないでしょうか。

 

鬼怒川金谷ホテルのクラブフロアが使える部屋タイプは3種類!客室のおすすめはグレードアップ和室!

クラブフロアが使える部屋タイプは3種類!

鬼怒川金谷ホテルにはクラブフロアがあります。

クラブフロアが使える客室は3種類です。

 

クラブフロアが使えるお部屋

  • スイート洋室
  • スイート和洋室
  • 洋室

 

公式ホームページには記載されていませんでしたが、宿泊記やブログを見るとクラブフロアのアメニティはロクシタンとなっていました。

通常の客室と比べ、クラブフロアはサービスのグレードがアップしているみたいですね。

次は客室をタイプ別にみてみましょう。

 

客室タイプ一覧|部屋のおすすめはグレードアップ和室!

鬼怒川金谷ホテルからの景色

画像出典:鬼怒川金谷ホテル

 

鬼怒川金谷ホテルにどんなお部屋があるか気になりますよね。

ここでは客室のタイプを1つずつ見ていきたいと思います!

 

お部屋のタイプ

  • ジョン・カナヤ・スイート
  • 〈クラブフロア〉スイート洋室
  • 〈クラブフロア〉スイート和洋室
  • グレードアップ和室
  • 〈クラブフロア〉洋室
  • スタンダード和洋室
  • スタンダード和室

 

「ジョン・カナヤ・スイート」鬼怒川金谷ホテルに1つしかない特別な客室です。

グレードアップ和室」には客室内に露天風呂があります。

「スイート洋室」のリビングには床暖房がついていて、寒い季節でも快適に過ごせます。

クラブフロア 洋室」にはお客室内にお風呂はなく多機能のシャワールームがあります。

 

旅ソムライターmiyakoのおすすめは露天風呂がついたグレードアップ和室です。

露天風呂に入りながら景色を眺めてゆっくりしたいですね。

魅力的なお部屋が多い鬼怒川金谷ホテルの客室を一つずつ見てみましょう。

 

 

ジョン・カナヤ・スイート

鬼怒川金谷ホテルのジョンカナヤスイート

画像出典:鬼怒川金谷ホテル

 

最上階に1室だけある特別なお部屋です。

最上階ならではのパノラマビューを一望できます。

鬼怒川渓谷の景色を独り占めしている様な気持ちになりますよ。

 

〈クラブフロア〉スイート洋室

鬼怒川金谷ホテルのスイート洋室

画像出典:鬼怒川金谷ホテル

 

露天風呂がついたスイートルームです。

通常のお部屋より1.5倍も広いバルコニーがあります。

リビングには床暖房が設置されていて、乾燥をすることなくお部屋を暖めてくれます。

 

〈クラブフロア〉スイート和洋室

鬼怒川金谷ホテルのスイート和洋室

画像出典:鬼怒川金谷ホテル

 

窓を開けると鬼怒川の水の音が聞こえる程自然との一体感があるお部屋です。

寝室はセミダブルの低反発フォームマットレスを使用しているそうです。

鬼怒川渓谷の正面にあり、ビューバスからの眺めが絶景です。

 

鬼怒川金谷ホテルのビューバス

画像出典:鬼怒川金谷ホテル

 

 

グレードアップ和室

鬼怒川金谷ホテルのグレードアップ和室

画像出典:鬼怒川金谷ホテル

 

温泉露天風呂がついているお部屋です。

御影石作りの露天風呂がとっても落ち着くお洒落なお部屋です。

寝具は制圧敷布団で、身体を内側から整え気持ちの良い睡眠がとれそうですよ。

 

鬼怒川金谷ホテルの露天風呂

画像出典:鬼怒川金谷ホテル

 

〈クラブフロア〉洋室

鬼怒川金谷ホテルの洋室

画像出典:鬼怒川金谷ホテル

 

12畳分の広いリビングルームがあるお部屋です。

浴槽が無く多機能のシャワールームが設置されています。

機能は洋間ですが、畳や障子があり和室の居心地の良さがあります。

 

スタンダード和室

鬼怒川金谷ホテルのスタンダード和室

画像出典:鬼怒川金谷ホテル

 

スタンダードなお部屋ですが、12帖の本間と6帖の次の間がある広い客室です。

階数は2階~4階と低い階層ですが鬼怒川の流れる音が近くに感じることが出来ます。

寝具が制圧敷布団なので、理想的な睡眠がとれそうです。

 

スタンダード和洋室

鬼怒川金谷ホテルのスタンダード和洋室

画像出典:鬼怒川金谷ホテル

 

本間12帖と4帖の広縁があるお部屋です。

縁側で景色を眺めながらゆっくり座って過ごすのも良さそうですね。

寝具はセミダブルサイズのベッドが2台あるので、広々と使うことができます。

 

 

客室に露天風呂があるお部屋
鬼怒川金谷ホテルには、客室に露天風呂がついたお部屋があります。
大浴場もありますが、子連れの方やプライベートな空間でくつろぎたい方にお勧めです。

 

露天風呂があるお部屋
  • 〈クラブフロア〉スイート洋室
  • グレードアップ和室

 

ビューバスがついたお部屋

  • ジョン・カナヤ・スイート
  • 〈クラブフロア〉スイート和洋室

 

鬼怒川金谷ホテルの豪華な客室はいかがだったでしょうか。

鬼怒川金谷ホテルのお部屋はどのお部屋もとても自然を近くに感じることが出来そうです。

 

寝具にもこだわっているので質の高い睡眠で、身体も心もリフレッシュできそうですね。

スタンダード和室・スタンダード和洋室には喫煙室のプランもありますよ。

喫煙者の方には、お部屋で喫煙できるプランがおすすめです。

 

 

アメニティは資生堂とロクシタンブランド!持ち帰りはOK!

鬼怒川金谷ホテルのアメニティ

画像出典:鬼怒川金谷ホテル

 

鬼怒川金谷ホテルに宿泊すると決めたあなた!

旅行の準備するときに、ホテルにどんなアメニティがあるのか気になりますよね。

鬼怒川金谷ホテルのアメニティを紹介しますね。

 

鬼怒川金谷ホテルのお部屋の備品やアメニティはこちらです。

 

〈鬼怒川金谷ホテルのアメニティ〉

  • タオル・バスタオル
  • ボディーソープ/ハンドソープ
  • ドライヤー/くし・ブラシ
  • 湯沸かしポット/お茶セット
  • 髭剃り
  • 浴衣・ナイトウェア
  • 液晶テレビ/オーディオ/DVDプレーヤー/
  • 冷蔵庫
  • シャンプー・リンス
  • ボディタオル
  • 綿棒/コットン
  • スリッパ
  • 金庫
  • 歯磨きセット
  • 朝刊/衛星放送

 

お部屋にDVDプレーヤーや朝刊が置かれているのは嬉しいサービスですね。

浴衣は少し館内を歩くのに便利ですね。

 

気になるのは化粧品やシャンプーのアメニティブランドです。

公式ホームページに記載はありませんでしたが、宿泊記やブログには記載があったのでご紹介しますね。

 

アメニティブランド

通常フロアのお部屋では、化粧品類のアメニティは「資生堂」を使用している様でした。

クラブフロアでは「ロクシタン」のアメティが置いてあるそうです。

小さなボトルに入っている使い切りタイプのものはお持ち帰りできそうです。

宿泊記やブログに記載されていた内容では、敏感肌の人も使用できたとの記事がありました。

スキンケア用品を持ち歩かなくて良いので、荷物が減って嬉しいですね。

 

鬼怒川金谷ホテルの部屋設備・備品の詳細を確認するならコチラ

浴衣やパジャマは1種類ずつあり!

金谷ホテルの部屋着はパジャマと浴衣の2種類です。

パジャマはアメニティの欄でナイトウェアとの記載されています。

宿泊記やブログに載っていた情報ではパジャマは上下別れているものでした。

寝ているときに着崩れる心配がなくて快適に眠れそうですね。

 

パジャマの他にも浴衣と足袋が利用できます。

浴衣は館内を歩くのに便利です。

宿泊記やブログには、レストランを利用している時に浴衣を着ている人がたくさんいたのだとか。

足袋は冷えが気になる方にとても嬉しいサービスですね。

 

館内の移動は浴衣を着て、温泉気分を満喫しましょう!

 

 

鬼怒川金谷ホテルのお土産やグッズについて|おせち情報もご紹介!

「鬼怒川金谷ホテルでお土産はやグッズは買えるの?」

「おせちも注文できるって聞いたけどどうやって購入するの?」

「おせちはどんなものが食べられるのかな?」

と思ったあなたへ。

鬼怒川金谷ホテルのお土産・おせち情報をお伝えします。

 

鬼怒川金谷ホテルの中にはお土産が買えるギフトショップがあります。

おせちについてはネットでおせちの注文できますよ。

 

お土産とおせちについて詳しく見てみましょう。

 

お土産・ギフトショップ
鬼怒川金谷ホテルの館内には小さなギフトショップがあります。
またショコラバーでもチョコレートがお持ち帰り用で販売されていますよ。
詳しく見てみましょう。

 

ギフトショップ
鬼怒川金谷ホテルのギフトショップ
画像出典:鬼怒川金谷ホテル

 

ギフトショップでは栃木の工芸品や銘菓、食品、ジョンカナヤの商品が売られています。
場所はホテルに入ってラウンジの方(奥)へ進む途中にあるそうです。

 

〈ギフトショップ〉
営業時間 7:30~12:00
     21:00~14:00

 

12:00~14:00の間はお店が閉まっているのでご注意ください。

朝7:30と早くから開店しているのは嬉しいですね。

朝食後などにゆっくり買い物が出来そうです。

 

お土産の一部が公式ホームページに記載されています。

オンラインショップで購入も出来ますので覗いてみてくださいね。

〈お土産:オンラインショップはこちら〉

 

 

おせち
鬼怒川金谷ホテルのおせち
画像出典:鬼怒川金谷ホテル

 

鬼怒川金谷ホテルではおせちを注文できます。
2021年のおせちは金谷ホテル観光グループ創業90周年を記念した「三段重おせち笹竜胆」が購入できます。
各施設の料理長が監修した料理を、八角箱に贅沢に詰め込んだおせちです。
おせちの内容はこちらです。

 

おせちの内容
〈一之重〉
鬼怒川金谷ホテルのおせち一之重
画像出典:鬼怒川金谷ホテル

 

  • 栗きんとん
  • 桜鱒西京焼き、ぶり黒糖焼き
  • 金箔黒豆みつ煮
  • かじき昆布〆、クリームチーズ雪中漬
  • いくら醤油漬け
  • 南足柄産 相州牛ローストビーフ
  • カニサラダ
  • カニ真丈、ポーク八幡巻き
  • ししゃも子和え

 

〈二之重〉

鬼怒川金谷ホテルのおせち二之重

画像出典:鬼怒川金谷ホテル

 

  • たぐり湯波の煮物
  • 車海老しば煮、一寸豆
  • 彩野菜のアスピックテリーヌ
  • KANAYA流トリュフ伊達巻き
  • 甘エビ麴漬け
  • あわび旨煮
  • サーモン黄身寿司
  • 干し柿博多

 

〈三之重〉

鬼怒川金谷ホテルのおせち三之重

画像出典:鬼怒川金谷ホテル

 

  • 紅白かまぼこ
  • 那珂川産 子持ち鮎の梅甘露煮
  • 柚子松笠
  • 田作り
  • 筑前煮
  • たこ旨煮
  • 那須高原高原野菜とシーフードマリネ
  • 数の子醤油漬け、若ももみつ煮
  • むかご松風

 

〈別箱1〉

鬼怒川金谷ホテルのおせち別箱

画像出典:鬼怒川金谷ホテル

 

  • なかやのます寿司〈プレミアムシオマス使用〉

 

〈別箱2〉

鬼怒川金谷ホテルのおせち別箱のお吸い物

画像出典:鬼怒川金谷ホテル

 

  • かなやのお吸い物

 

おせちの予約は10月から!

10月には予約が出来るようになっていました。

数量限定なので気になる方は早めに予約してしまいましょう!

 

〈おせちの予約〉

予約締切日 2021年12月10日(金)

おせちお届け日 2021年12月31日(金)

料金 ¥44,000(税込)

〈おせちのオンラインショップはこちら〉

 

宅急便(冷蔵)にて送られてきます。

時間指定はできないのでご注意ください.

来年はより良い年になりますように、おせちを食べて福をたくさん貰いましょう!

 

鬼怒川金谷ホテルの日帰り予約は不可!ツアーで格安料金で宿泊ができるのはANA!

日帰りについて

「鬼怒川金谷ホテルは日帰りで利用できるの?」

「泊まるのはちょっとお値段が高いから日帰りで温泉だけ利用してみたい!」

「日帰りは一休.comが安いって聞いたけど他の旅行会社とも比較したい!」

そんなことを思ったあなたへ。

鬼怒川金谷ホテルの日帰りプランの情報をご紹介します。

 

鬼怒川金谷ホテルには残念ながら日帰りプランはありませんでした。

一休.comにも日帰りプランは見当たりませんでした。

温泉も日帰り入浴は受け付けておらず、宿泊者のみ利用できるようになっています。

 

2019年に「日帰り温泉付きランチプラン」というのを利用した方がいるそうです。

今は日帰りランチプランはありませんが、日帰りで利用できる時が来るのが楽しみですね。

 

宿泊について

鬼怒川金谷ホテルに宿泊したいけど料金を比較するのは大変ですよね。

そこで鬼怒川金谷ホテルの宿泊料金をいくつかの旅行会社で比較してみました。

電車や飛行機のチケット代が含まれたツアー料金もご紹介します。

予約の参考にして頂ければ嬉しいです。

 

ホテル予約サイト比較

3月の土日 スタンダード和室 2名1室 1泊2日 夕朝食付き

公式 ¥56,650/1名
一休.com ¥57,200/1名
じゃらん ¥57,200/1名
楽天トラベル ¥41,800/1名(※2月の土日の料金)
近畿ツーリスト ¥57,200/1名

 

一番安く泊まれそうなのは楽天トラベルです。

ただ、楽天トラベルだけ同じ日付で比較することが出来ませんでした。

3月は旅行するお客さんが多いので少し価格が上がる可能性があります。

 

一休.com・じゃらん・近畿ツーリストは大体同じくらいの価格でした。

一休.comは宿泊費を2%ほどポイント利用することにより¥56,056になります。

いつも一休.comで宿泊予約をしている方は、一休.comのポイントを利用して安く泊まっちゃいましょう!

 

最新のお得クーポン情報を楽天トラベルでチェックするならこちら

 

次は航空券や電車のチケットが含まれたツアーの料金をご紹介します。

 

航空券付ツアー料金

航空券付のツアー料金はANAがおすすめ!

大阪(神戸)から羽田空港までの航空券が付いたツアープランがありました。

航空券と宿泊料で ¥85,200/1人 でした。

〈ANAのサイトはこちら〉

 

プランの内容はこちらです。

  1. 8:10 大阪(神戸)→9:25 東京(羽田)
  2. 15:00 東京(羽田)→16:10 大阪(神戸)

このツアープランには空港からホテルへの交通費は含まれていません。

電車や送迎サービスを利用して空港からホテルへ向かいましょう。

 

指定席列車を利用したツアー料金

都内からホテルに向かう方にお勧めなのが有料指定席の列車「スペーシア」の利用です。

乗り換えが多く乗車時間も長いとせっかくの旅が疲れて台無しに。

そこでスペーシアを利用して楽々ホテルに向かうと良いと思います。

 

「JTB」では新宿からのスペーシアが利用できるツアープランがありました。

  1. 新宿駅→下今市(スペーシアきぬがわ号)
  2. 下今市→鬼怒川温泉駅(普通列車)
  3. 鬼怒川温泉駅から徒歩または送迎サービスを利用

 

料金は ¥64,400/1人 です。

このツアープランは宿泊費とスペーシアの乗車料金が含まれているプランです。

鬼怒川駅からは徒歩かホテルの送迎サービスを利用してみてくださいね。

〈JTBのサイトはこちら〉

 

鬼怒川金谷ホテルの駐車場・アクセス・住所・送迎情報|チェックインは14時からで、チェックアウトは11時までOK!

「鬼怒川金谷ホテルに行きたいけどアクセス方法がわからない」

「車で行きたいのだけれど駐車場はあるのかな?」

「車に乗れないし、荷物が多いから送迎サービスがあると便利なのだけれども・・・」

そんなことを思ったあなたへ。

鬼怒川金谷ホテルのアクセス方法や駐車場・送迎サービスの情報を詳しく紹介します!

 

鬼怒川金谷ホテルへのアクセス方法
鬼怒川金谷ホテルの所在地はこちらです。

 

〈鬼怒川金谷ホテルへのアクセス方法〉
ホテルの所在地 〒321-2522 栃木県日光市鬼怒川温泉大原1394
電話番号:(予約のお電話)0120-12-9999

 

車でのアクセス
東京からのアクセス
  1. 首都高速で浦和ICまで
  2. 東北自動車道で宇都宮ICまで
  3. 国道119号を通り今市
  4. 国道121号を通り鬼怒川金谷ホテルまで

 

仙台・宮城からのアクセス

  1. 東北自動車道で宇都宮ICまで
  2. 日光宇都宮有料道路で今市まで
  3. 国道121号を通り鬼怒川金谷ホテルまで

 

駐車場
車を利用する方は駐車場の情報も気になりますよね。
鬼怒川金谷ホテルには駐車場があります。
ですが、駐車場の情報について公式ホームページに記載がありませんでした。
宿泊記やブログに載っていた情報をお伝えしますね。

 

〈駐車場〉
駐車場数 乗用車30台駐車可能
料金 一泊無料

 

ホテルの横に鬼怒川金谷ホテルの駐車場があります。
すぐ近くにあるので、荷物など運ぶのにとても便利ですね。

 

電車でのアクセス方法
自家用車をお持ちでない方は電車でホテルに向かいますよね。
電車でのアクセス方法をご紹介しますね。
鬼怒川金谷温泉の最寄り駅は「東武鉄道 鬼怒川温泉駅」です。
鬼怒川温泉駅からは徒歩約3分でホテルに着きます。
ホテルへの詳しいアクセス方法はこちらです。

 

浅草駅からのアクセス
  1. 東武特急(鬼怒川温泉駅直通もあります。)で「下今市駅」まで 約100分
  2. 下今市駅から東部鬼怒川線で「東武鉄道鬼怒川温泉駅」まで 約20分
  3. 東武鉄道鬼怒川温泉駅から「鬼怒川金谷ホテル」まで 徒歩3分 

 

新宿駅からのアクセス
  1. JR特急(鬼怒川温泉駅直通もあります。)で「下今市駅」まで 約100分
  2. 下今市駅から東部鬼怒川線で「東武鉄道鬼怒川温泉駅」まで 約20分
  3. 東武鉄道鬼怒川温泉駅から「鬼怒川金谷ホテル」まで 徒歩3分

 

仙台駅からのアクセス
  1. JR東北新幹線で「宇都宮駅」まで 約82分
  2. 宇都宮駅からJR日光で「JR今市駅」まで 約30分
  3. JR今市駅から「下今市駅」まで 徒歩10分
  4. 下今市駅から東部鬼怒川線で「東武鉄道鬼怒川温泉駅」まで 約20分
  5. 東武鉄道鬼怒川温泉駅から「鬼怒川金谷ホテル」まで 徒歩3分

 

電車の利用は特急があって乗り換えが少ないのでとても便利!

そして、「東武鉄道鬼怒川温泉駅」から「鬼怒川金谷ホテル」までは徒歩3分という好立地。

ですが、そんな近くでも送迎サービスがあります。

荷物が多かったり、足腰が弱くて歩くのが辛い方は是非送迎サービスを利用してくださいね。

 

 

チェックイン・チェックアウト

場所やアクセス方法がわかったらあと知りたいのはチェックイン・チェックアウトの時間ですよね。

鬼怒川金谷ホテルのチェックイン・チェックアウトの時間はこちらです。

 

チェックイン・チェックアウト
チェックイン 14:00
チェックアウト 11:00

 

チェックインが出来る時間は14:00と少し早めです。

一度チェックインして荷物を置いてから観光するのも良さそうです。

チェックアウトの時間は11:00です。

お昼前のチェックアウト時間なので、ランチは近隣のレストランを調べておくと良いでしょう。

 

鬼怒川金谷ホテルにプールはないが、スパやエステ・マッサージでアクティビティを満喫!

鬼怒川金谷ホテルにプールはあるのかな?

「旅の疲れを癒したいかたスパやエステがあると嬉しい!」

そんなことを思ったあなたへ

鬼怒川金谷ホテルのプールやスパ・エステの情報をご紹介しますね。

 

鬼怒川金谷ホテルにはプールはありませんでした。

ゆっくり浸かれる温泉はありましたよ。

また、エステではなくスパがありました。

エステが美容効果が高いものだとしたら、鬼怒川金谷ホテルで受けられる施術は極上の癒しを味わえるスパのイメージが合うと思います。

では鬼怒川金谷ホテルの施設を詳しく見てみましょう!

 

温泉

鬼怒川金谷ホテルの2つの大浴場があります。

女湯と男湯が時間で入れる温泉が変わります。

詳しく見てみましょう!

 

古代檜の湯

鬼怒川金谷ホテルの古代檜の湯

画像出典:鬼怒川金谷ホテル

 

古代檜の湯は内風呂、露天風呂が2つ、そして広々としたサウナが完備されています。

古代檜の湯の内風呂はなんと、「樹齢約2000年を誇る古代檜」を使用しています!

歴史を感じる檜の香で癒されること間違いなしです!

利用するときは入浴時間に注意してください。

 

〈入浴時間〉

男性 14:00~1:00

女性 4:00~10:00

(欧州桐サウナ 男性14:00~22:00 女性5:00~9:00)

 

四季の湯

鬼怒川金谷ホテルの四季の湯

画像出典:鬼怒川金谷ホテル

 

渓谷に面していて四季折々の表情を見ることが出来る大浴場です。

大理石の内風呂と白御影石の一枚岩を使用した2つの露天風呂、ミスとタイプの低温サウナ“テルマリウム”があります。

湯涼み用のガゼボ(東屋)もありますよ。

利用するときは入浴時間に注意してください。

 

〈入浴時間〉

男性 4:00~10:00

女性 14:00~1:00

(テルマリウムサウナ 男性5:00~9:00 女性14:00~22:00)

 

2つの大浴場を時間で区切って交互に利用できるみたいですね。

宿泊した際には是非2つの大浴場を利用してみてくださいね。

大浴場にある備品はこちらです。

 

大浴場の備品

  • タオル・バスタオル
  • ハンドソープ
  • ドライヤー
  • 髭剃り
  • くし・ブラシ
  • ヘアキャップ
  • 体重計
  • ドリンクサーバー
  • シャンプー・リンス・ボディソープ
  • ボディタオル(スポンジ)
  • 歯磨きセット
  • コットン、綿棒、ヘアゴム
  • 貴重品BOX
  • 扇風機

ヘアキャップやヘアゴムまで置いてあるのは嬉しいですね。

 

大浴場内にスパやエステが受けられるコーナーはありませんでした。

次は鬼怒川金谷ホテルで利用できるスパ・エステをご紹介します。

 

 

スパ・エステ
鬼怒川金谷ホテルにはエステではなくスパがありました。
鬼怒川金谷ホテルのスパ
画像出典:鬼怒川金谷ホテル
〈スパの営業時間〉
 15:00~18:00
 21:00~24:00(最終受付23:00)
定休日 水曜日
18:00~21:00は夕食前後だからなのかお休みとなっています。
最終受付は23:00と遅くまでやっているのは嬉しいですね。
スパのメニューを見てみましょう。

 

スパ・メニュー
  • 禅=ZEN=フェイシャル ¥18,000~
  • KAGAE和漢テラピー ¥17,000~
  • 資生堂Qi  エステラピーボディ ¥16,500~
  • アロマボディトリートメント ¥15,500~
  • もみほぐし ¥7,500~

 

「禅=ZEN=」顔を中心に引き締めやエイジング効果があるスパです。

KAGAE和漢テラピー」和漢植物のブレンドオイルを使って身体をほぐしていくスパメニューです。

資生堂Qi  エステラピーボディ」西洋式と東洋式の経路トリートメントを融合させた施術メニューです。

アロマボディトリートメント」はアロマオイルを使ったマッサージです。

 

宿泊の方はなんと表示価格より¥1,000OFFになるそうです!(もみほぐしを除く)

天然温泉でじっくり身体を温めたあとにスパを受けるとリラックス効果は高まるそうですよ!

ぜひ温泉とセットで利用してみてくださいね!

スパ・エステが気になる方は公式ホームページをチェックしてみてくださいね!

 

 

鬼怒川金谷ホテルに宿泊して結婚式で利用したくなったら…。【ウエディング情報】

「鬼怒川金谷ホテルで結婚式を挙げたい!」と思ったかたは多いのではないでしょうか。

鬼怒川金谷ホテルのウエディング情報をご紹介しますね。

 

鬼怒川金谷ホテルのウエディング

残念ながら鬼怒川金谷ホテルには結婚式を挙げる場所はありませんでした。

宴会場はあるのですが、会議や宴会をメインとされています。

宴会場に装飾のオプションなどが無いため披露宴にも向きません。

鬼怒川金谷ホテルにはとても魅力的ですが、ウエディングには向かないようですね。

 

鬼怒川金谷ホテルは優雅な温泉旅館として来客を楽しませています。

 

 

評価
0 コメント
インラインフィードバック
レビューをすべて表示
0
レビューする!x
()
x