「ホテルサンシャイン鬼怒川に泊まってみたいけど、絶対に失敗したくない!」
「心霊スポットの噂があるようだけど、真相がはっきりすれば泊まってみたい!」
「記念日にスイートルームに泊まろうと思ってるんだけど、満足できるかな?」
「最上階に泊まってら、景色に癒されるのかな!」
ホテルサンシャイン鬼怒川に泊まりたいけど詳しい情報が無くて、具体的に宿泊するイメージができないですよね。
そんなホテルサンシャイン鬼怒川に泊まって100%満喫したいアナタのために、旅ソムライターの“niboutou”がホテルサンシャイン鬼怒川を大解剖しちゃいます♪

「でっかい」魅力と、「あったかい」おもてなしで…がスローガンなのでしょう。
ホテルサンシャイン鬼怒川のホームページには、一見単純だけど、こんな素敵な言葉が掲げてあります。
鬼怒川温泉は都心からのアクセスがとても便利なことを知っていますか?
新宿からJR/東部直通特急スペーシアに乗れば乗り換えなしで約2時間で到着します。
そんな気軽に行ける距離なのに自然の豊かさ、紅葉などの季節の美しさが堪能できる人気温泉地です。
ただ、ホテルサンシャイン鬼怒川を検索すると心霊現象という怖いワードが出てきます。
しかも「大島てる」さんの名前まで。
心霊現象なんて、そんな非現実な事あるわけない!
けど本当に幽霊が出るんだったら、やっぱり怖いと思うのが当たり前。
こに記事では心霊の噂の真相を徹底的にあばいて、不安を払拭していただきましょう。
それにホテルには、温泉地の宿ならではの卓球が楽しめたりゲームコーナーがあったり。
宿泊者以外も利用できる足湯カフェまであります。
そんな人でにぎやかな宿は、幽霊とは無縁です!
また、ホテルサンシャイン鬼怒川と言えば、一番人気は朝食70種類、夕食90種類のバイキング。
バイキングもとても賑わっています。
その人気の秘密は…。
そんなお食事情報から、最上階の客室や温泉・サウナの情報、実際に利用した方のブログや口コミまでを幅広く紹介しているので、ぜひ宿泊予約の参考にどうぞ!!
- 1 ホテルサンシャイン鬼怒川の幽霊の噂の真相!日帰りのブログや実際に泊まった方の口コミ評判レビューも紹介!
- 2 ホテルサンシャイン鬼怒川のバイキング・食事の口コミでは大満足!朝食・ランチ・夕食のメニュー・料金まとめ
- 3 ホテルサンシャイン鬼怒川のアメニティの持ち帰りは消耗品のみOK!最上階の部屋は「特別和室」!
- 4 ホテルサンシャイン鬼怒川の貸切風呂は早い者順!ゲームコーナーや卓球・サウナでアクティビティを満喫!
- 5 ホテルサンシャイン鬼怒川の日帰り予約は楽天他すべてNG!ツアーで格安料金で宿泊ができるのはJTB!
- 6 ホテルサンシャイン鬼怒川の駐車場・アクセス・電話番号・送迎バス情報|チェックインは15時からで、チェックアウトは10時までOK!
- 7 ホテルサンシャイン鬼怒川周辺の観光スポットや食事情報をご紹介!
- 8 ホテルサンシャイン鬼怒川のお土産やグッズについて
ホテルサンシャイン鬼怒川の幽霊の噂の真相!日帰りのブログや実際に泊まった方の口コミ評判レビューも紹介!
幽霊は出ない!心霊現象もないので安心!

「ホテルサンシャイン鬼怒川に、幽霊が出るってほんとう?」
「心霊現象は、具体的にはどんなことがあるの?」
「心霊現象や幽霊の話はただの噂話だった…とわかったら安心!」
「大島てる事故物件サイトに掲載があるの?」
「大島てる」という方を知っていますか?
ホテルサンシャイン鬼怒川を検索すると、上位に「大島てる」というワードが一緒に出てきます。
「大島てる」氏と言えば、有名な事故物件サイトの管理人。
彼の名前が出る場所には、心霊現象あり…なんて勘違いされてもおかしくない!
でも幽霊の存在が事実だったら、宿泊に二の足降んじゃいそう。
そこで、幽霊の噂や具体的な心霊現象を探ってみましょう。
心霊現象について検索
まずは心霊の噂とは関係ない、こちらのブログを見てみましょう!
泊まった11階の部屋にはベランダがあり、柵には真ん中に足がかけられるスペースが。
マンションなどから子供の転落事故をよく耳にする昨今、こういった子供が絶対に登りたくなる状態のスペースが必要なのでしょうか…。
ホテル名で検索した時に一緒に「転落事故」というワードが出てくる1つの例です。
でも読んでみると、内容は親が心配箇所を綴っただけという結果でした。
なるほど、ちゃんと読まないと転落事故がこのホテル起きたのかと勘違いしちゃいそうですね。
なんせ最上階は14階という高層の建物ですから。
こんな感じで、転落事故=死亡事故=心霊現象という式が成り立っていくようです。
幽霊の噂の元について
心霊現象を連想させる、近隣の「鬼怒川プラザホテル」、「幽霊」、「7階」というワードも出て来ました。
もちろん、鬼怒川プラザホテルさんでも事故などの話は一切ありません!
鬼怒川温泉自体が、心霊現象の噂が多い場所のようですね。
心霊現象を探した結果
まずは、大島てるさんについて。
「大島てる」のワードが「ホテルサンシャイン鬼怒川」と一緒に検索上位にあがってはいます。
ただ、関連記事は一切見つかりませんでした!
大島てるさんは関係ない事がわかりました!
そしてホテルサンシャイン鬼怒川では、過去に事故・自殺などが起きたという情報は全くなし!
幽霊を見たなんて記事も一切なかったので、安心して宿泊できます。
鬼怒川温泉では最近廃墟となったホテルが複数残されていて、そんなことも心霊現象などの噂の元になったのかもしれません。
「鬼怒川温泉ホテルに泊まってみたいけど、絶対に失敗したくない!」 「朝食のレストランの評価が高かったら泊まってみたい!」 「一番安い鬼怒川温泉ホテルを予約できるサイトはどこ?」 「鬼怒川温泉ホテルに幽霊や心霊現象の噂はある[…]
日帰りのブログにはレトロ満載!宿泊記も紹介!
心霊現象はないとわかったところで、次はその他の宿の情報を知りたいですよね。
もちろん、ホームページからでもイメージはできます。
でも、もっと詳細を知りたい時は、実際に宿泊経験した方の宿泊記ブログが役に立ちます!
宿泊記ブログは、ホームページではわからないデメリットな部分まで情報が満載!
旅行を楽しむため、宿泊記ブログに目を通しておくといいですよ!
ここでは、おすすめの宿泊記ブログを4つ紹介します。
また、ホテルのYouTubeの35周年PVも最後に載せておきます。
施設の様子や、スタッフや女将の雰囲気など参考にしてください。
ブログ「2022年 1発目の温泉旅行に選んだのは鬼怒川温泉だ」
数日前に雪が降ったので珍しく電車で訪れた時の宿泊記です。
何回も行っている鬼怒川、しかもホテルサンシャイン鬼怒川は3~4回目という常連さんに近い感じですね。
浴衣をロビーで選び、自分で部屋に持参するスタイルであること。
最上階の14階まで全館の案内図の写真も紹介しています。
また布団は既に敷いてあるのは、人との接触を最小限に抑えるためという説明がチェックイン時にあったとのことです。
夕食はバイキングで、カニの他、写真にはステーキなど豪華である事がわかります。
ブログ「大きい温泉にバイキング、コスパ重視派はホテルサンシャイン鬼怒川。」
旅行、カメラ、キャンプが趣味というブロガーは、akiさん。
「バイキングに広くてくつろげる温泉をリーズナブルな値段で利用してきた」ということでブログをあげています。
少し古く感じるにある、今はめったに見れないダイヤル式の内線電話。
電話の音にびっくりしたそうです。
ドライヤーなどの電気製品は、最近の物のようですよ。
温泉は、すぐ隣にある姉妹館のホテル栂の季(つがのき)の岩盤浴まで利用。
その情報もしっかり掲載されています。
バイキングについても細かく紹介されていて、宿泊をイメージするのにとても参考になりますよ。
5歳・3歳・1歳の三兄弟を連れて、ママみゆもさんが家族で2019年にキッズルームに宿泊した時のブログです。
「ずいぶんレトロだけど大丈夫かな?」と一瞬頭をよぎったそう。
しかし、ロビーに入って不安は解消されたようです。
「『キッズルーム』だから、子どもたちの足音が響かないように低層階なんだろうな」と覚悟していたそうです。
だが実際は11階で鬼怒楯岩大吊橋も見えるとても景色のいい部屋だったようですね。
また、おもちゃも置いてあるし、電子レンジ、哺乳瓶の消毒セットなんかも置いてあって至れり尽くせりなのがわかります。
子供連れでの利用を考えている方には、参考になるブログですよ。
ブログ日光へ行こう⑨あし湯カフェ/足湯に浸かりながら、まったりティータイム
紹介したい日帰りブログは、ありませんでした⤵
そこで足湯カフェを利用した方のブログを紹介!
鬼怒川温泉街を散策した時に立ち寄ったとのこと。
雄大な渓谷美を楽しめるカフェには、ホテルのロビーを通らず、橋側の入り口から入店。
足湯席を選択したら、店員さんがタオルを持ってきてくれるようです。
手ぶらでもOKなんですね。
ラストの画像、置物の石に書かれた「あしたもまた えがおで すごせますように」の文字にも癒されます。
ブログもいいけど、もっと宿を知りたい方は、女将さんも登場するこちらのYouTubeをどうぞ。
スタッフの方の笑顔が印象的な35周年のPVです。
口コミでもスタッフの評判がよく、女将さんの日頃の教育の賜物(たまもの)なのでしょう。
その女将さんは、姉妹ホテルの「栂の季(つがのき)」の女将も兼任しているようです。
「美人女将の居る宿!」なんて口コミがありました。
そんな不在も多い女将に会えたら、その日はラッキーかも!
実際に泊まった方の口コミ評判レビュー
宿泊記ブログの他にも、実際に宿泊した方の感想を知りたいですよね。
口コミ評判からは、実際に利用した方だからこその意見が聞けたりします。
- 空気の美味しさも感じる
- 足湯カフェが最高
- ベビーアイテムがたくさんで助かった
- 部屋が清潔に保たれている
- とても過ごしやすいホテル
- 部屋に着いたらすでに布団が敷かれていた
- スタッフの方も丁寧
- (子供が)障子を破かないかひやひやした
ドアには年季が感じられたが「部屋が清潔に保たれている」と「の口コミから、掃除が行き届いている事がわかりますね。
それは「スタッフの方も丁寧」という口コミ評判からもわかるように、職員の教育がしっかり行き届いている証拠です。
また「部屋に着いたらすでに布団が敷かれていた」との口コミの評判は、賛否両論のようですよ。
それではホテルサンシャイン鬼怒川を実際に利用した方の口コミ評判を4個、紹介します!

高校の友達と3人で宿泊しました。良かった点としましては、部屋から見える景色とカフェです。部屋から見える景色は高いところにあるホテルということもあり、近くにあった鬼怒楯岩大吊橋を見下ろすことが出来、自然にも囲まれており空気の美味しさも感じることが出来た、カフェというのはこのホテルに併設されている足湯カフェで美味しい飲み物を飲みながら足湯に浸かることが出来て最高でした。ダメだった点としては、あまりないですが強いて言うなら建物自体が古いことです。お部屋のドアなどに年季を感じました。しかし、よくお手入れされていて綺麗にされていたのでそんなに気にならないと思います。改善点としては、足湯カフェに入った時に風が直当たりですごく寒かったので、その点をもう少し何とか出来れば良いと思います。
[2021年3月]

子供が生まれて初めての家族旅行で利用しました。
初めての子供連れ旅行で不安な部分がありましたが、ベビーアイテムがたくさん置いてありとても助かりました。
食事の時も子供用の食器やいすなどがあり、安心して食事させることができ、親の私たちもゆっくり食事することができました。
部屋もきれいに掃除されていて清潔に保たれているなと感じました。子供もきれいな部屋が気持ちよかったのかあちこち動き回って楽しんでいました。
また、売店も広くお土産から軽食などさまざまのものが置かれていてとても充実していました。
子連れでせわしない毎日を送っていたので、日常から離れてのんびりした一日を送れました。
とても過ごしやすいホテルだと思います。
[2015年6月]

主人と4歳の息子と主人の母親と4名で宿泊しました。
チェックインの前に荷物を預けに行ったら、息子に電車のおもちゃを渡してくれて、息子は大喜びでした。
コロナ禍ということで、部屋でお客と従業員が接触しないようになっていて、部屋に着いたらすでに布団が敷かれていたのがよかったなと思いました。
食事も種類が豊富で美味しかったですし、子供用のメニューもきちんと用意されていてよかったです。
スタッフの方も丁寧でした。
温泉の洗い場がすごい湯けむり状態で、目の前も見えないくらいだったので、歩くのが危なかったです。
古い旅館ということもあってか、壁紙が剥がれていたりシミがあったりしたのが気になりました。
お土産コーナーがもう少し充実しているとよかったなと思いました。
[2021年12月]

友達夫婦と5人とキッズルームに宿泊。
おもちゃや哺乳瓶の消毒セットがあったのはとてもよかったのですが、段差が部屋の中にありこどもが落ちそうになったり角の尖ったテーブルや台があり転んだ時やつまづいた時に危ないなと思う箇所が目についたので、子どもが転んだりつまづいたりしないように段差を無くしてフラットな状態にし、転んだりしても大丈夫なように角が丸いテーブルや台にするか角にクッションなどがあると安心して子どもが遊べるなと思いました。
障子を破かないかひやひやしたり引き戸で手を挟みそうだったのでドアを部屋の中に作るなら障子ではなくプラスチックで触っても大丈夫なもの、引き戸ならロックをつけるなどの配慮があるとよりいいなと思いました。
[2019年5月]
※一部、口コミを集めた年月になります
※当サイトが独自に集めた口コミです
コピーする際は、引用リンクをお願いします。
口コミ評判からは、子連れに優しい宿。
ただその中に「段差が部屋の中にありこどもが落ちそうになった」や「角の尖ったテーブルや台がある」など親がヒヤリとする様な口コミ評判も。
また、口コミには「障子を破かないかひやひやした」ともあります。
なかなか家のようには寛げない面もあるようですね。
それでも食事の時の子供用の食器やいす、おもちゃや哺乳瓶の消毒セットまで子供用のアイテムが充実しているのは、ありがたいですよね。
荷物がちょっと軽くなりますよ♪
ホテルサンシャイン鬼怒川のバイキング・食事の口コミでは大満足!朝食・ランチ・夕食のメニュー・料金まとめ
3つの食事スタイル

夕食や朝食などのお食事は、以下の3つのスタイルから選べます。
- バイキング
- 半個室の御食事処
- 部屋食
「バイキング」は、和洋中80種類以上を愉しめます。
地元の食材・器・地酒で四季を感じることが出来るのは「半個室の御食事処」。
そして「部屋食」では、地元の食材を活かし彩り豊かに仕立てた和食膳を堪能できますよ。
のちに紹介する口コミからは、食事の評判が良い事もわかりますよ。
バイキングについて

なんと和・洋・中、人気の味が顔を揃えた約80種類もの豊富なメニューを堪能できるバイキング。
献立内容は、利用した方達の意見を取り入れて日々進化をし続けているといいます。
大舟盛りや小鉢の数々、デザートも豊富。
口コミやブログでも多くの方が呟かれているズワイガニ食べ放題は、人気の理由の一つです。
そして料理人が目の前で調理するライブキッチンでは、アツアツステーキ&天麩羅などがいただけちゃいます。
また子供達が喜ぶ「バイキング キッズコーナー」も新設されました。(公式インスタより)
一部になりますが、メニュー例はこちらです。
≪夕食バイキングの一例≫
- 那須牛ステーキ(ライブキッチン)
- 串揚げ各種・寿司各種
- かに
- 焼き魚類
- 牛筋煮込み・豚タンの炭火焼き
- 湯葉・刺身
- サラダ類
- かた焼きあんかけそば・麻婆豆腐
- パエリア等
≪朝食バイキングの一例≫
- だし巻き卵(ライブキッチン)
- ワサビ昆布など小鉢多数
- 蒸し野菜
- 肉団子ポテト・なすの煮浸し
- 焼き魚等
- 肉じゃが・ニラ卵もやし
- ワッフル・クロワッサンなど
またブログ情報では、うれしい飲み放題コーナーもあります。
ただし、飲み放題プラン選ぶか、または別に料金を支払う必要がありますのでご注意を!
バイキングのイチオシメニューなど人気の秘密を口コミから探ってみましょう!
- 那須牛のステーキが 柔らかく上手い
- メニューも充実して味もよい
- 定番料理のレベルが高い
- ケーキオプションも豊富
- スタッフの方はとても親切
- カニは細いものが多いが数をこなせば満足
- そばはラップなしでカピカピ
「那須牛のステーキが 柔らかく上手い」の口コミからわかるように那須牛のステーキが評判いいですね。
また期待にカニは、「カニは細いものが多いが数をこなせば満足」との事です。
寿司や天ぷらなどの「定番料理のレベルが高い」というのは、ポイント高いですね♪
「そばはラップなしでカピカピ」という残念な評判の口コミもあります。
★★★★★
今、夕食終わりました。 今までの感想です。 従業員さんみんな、親切です。 夕食は、蟹食べ放題バイキング。 蟹はもちろん、那須牛のステーキが 柔らかく上手い。 蟹は、常に並んでいました。 良い点 は メニューが多い。 気になる点は バイキングはひとの並びがバラバラ で通路が狭い。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
立地:ホテル前を流れる川の景観良い。食事:朝夕バイキング、料理はありきたりだが悪くない。 交通:駅からは送迎、駐車場広い。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
家族で記念旅行に行きましたが期待以上でした!非常にリーズナブルだったので少々心配してましたが、施設状態も良く、バイキングメニューも充実して味もよく、日中も足湯カフェなど楽しめるスポットもありました。スタッフさんもとても親切でした。サプライズでのケーキオプションも豊富で、スタッフさんも一緒に祝ってくださいました。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
夕食バイキング定番料理寿司刺身天ぷらステーキのレベルが高いと思います。また地元料理多種あり楽しくて食べ呑みすぎました妻が…温泉サウナ近隣観光とコスパ高いと思います。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
夫婦2人で4回宿泊しましたが抜群の費用対効果だと思います。毎回1泊2食バイキングプランで宿泊していますが、この価格でこのお食事内容、このサービスに大満足です。中でも【カップル割】ならお部屋はお任せですがびっくりするくらい超お得なお値段で泊まれます。 お部屋も広々で眺めもよく快適に過ごせました。スタッフの皆さんも親切で丁寧でした。 いつも8000円程度のお安いプランで泊まってるのに、夕食時に支配人が直々にご挨拶に来るなんてびっくりです! 価格重視の方、食事はビュッフェスタイルが良いけど質はあまり下げたくないという方にはおすすめできるホテルです。夕食時の那須野ヶ原牛(国産牛交雑種)のステーキが美味しいです。(大盛り可)
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
ホテル自体は施設が古い部分はありますが、大吊橋の目の前にあり、眺めは最高。夕食もカニと栃木産の和牛ステーキがあるバイキングで、品数も充分満足ですし、値段の割にとてもいいと思います。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
2021.10.28 コロナ開けで、紅葉見に行くのに宿泊させてもらいました。外見は、少し古い感じがしますが(年数が経てば古かったり、軋んだりは仕方ない) 館内は綺麗にされてます。期間限定ですが、1泊1万円飲み放題90分。バイキングは、無制限。凄く良かったです。酒は、芋、麦、アサヒドライ、自分で作れるハイボール、焼酎の炭酸割り、日本酒。ソフトドリンク。バイキングは、肉を焼いてくれる。フライを揚げてる。蟹足。その他色々。鬼怒川に来たら、また、泊まりたいですね。
—— GoogleMapの口コミ
★★★☆☆
カニ食べ放題の宿を探して、1人8000円とお安く、ここ最近1年くらいの口コミが良かったのでこちらに宿泊しました。 スタッフの方はとても親切です。 お食事は種類が豊富で、しかも美味しく カニを食べ尽くしたかったけど他のおかずもたくさん頂きました。 カニは足が細いものが多かったけど数をこなせば満足出来ました笑 朝食バイキングもおかずの種類が多く味も良くて大満足。 Close30分前でしたがクロワッサンが無かったのでスタッフの方にお願いしましたら笑顔で、お持ちしますね!といって下さりとても美味しくて最後に4つも頂きました♡ 朝食バイキングの片付けが30分前くらいから始まっていて、それはちょっと落ち着かなかったかな…なので☆マイナス!
—— GoogleMapの口コミ
★☆☆☆☆
どこが4つ星のホテルでしょうか。 言いたいことは色々あるけどまず部屋がくさすぎて寝られなかった。 バイキングも美味しくない。 スタッフは外国の方が多く、感じは良かったです。
—— GoogleMapの口コミ
★★★☆☆
一度行きたいホテルでしたので、今回予約しました。楽しみな夕食バイキングのカニは風味なく、がっかり、ステーキも国産牛なのに途中で油を掛けるからか、脂っこくて量は食べれず、ステーキを焼いてる従業員は、威圧感ありステーキの個数を伝えても無視、油なしと言ったら、露骨に不機嫌になり、ストレス発散に鬼怒川に行ったのに、残念な思いをさせられました。うどん、そばなど小分けされてますが、ラップがなくカピカピに、、、小鉢も面倒かもしれませんが、一つ一つラップがあれば、コロナ対策として、もっと安心できたと感じました。ただ温泉、フロントの方、バイキング会場の従業員の方の接客は良かったです。
—— GoogleMapの口コミ
印象に残ったのは、「従業員の方の接客は良かった」というスタッフの評判の良さ。
人を育てるのは難しい中、スタッフに対する評価が高いのは、安心して利用できる証ですね。
バイキングの目玉、蟹やステーキ以上に嬉しい情報です☆
半個室のお食事処について


- 品数も多く、美味しい
- スタッフさんが一生懸命で好感もてる
- 非常にコスパの良い
★★★★★
GWに楽天トラベルで予約 予約時には10畳タイプのスタンダード客室だったが実際にはさらに広いホテル公式サイトをみたら特別和室にアップグレードされてました。 1人でしたが最上階の14階で眺めも良く十分すぎるお部屋 。夕食もバイキングではなくお部屋毎に分けられた広間の食事処で特に豆乳鍋が美味 。朝食時には夕食時と同じ場所でその日は自分のみで静かにゆっくり食事をする事ができました。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
バイキングは苦手なので個室の食事にしました。料理は美味しいです。 朝食は多いながらも美味しので食べてしまいました。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
GWに連泊でお邪魔しました。ホテルは歴史を感じましたが、清潔で防音もしっかりしていました。職員さんもみなさん温かく笑顔で好感的でした。 会席料理をお願いしましたが、お腹いっぱい!美味しく食べきれない程で大満足です
—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
夕食は お食事処で和食膳をいただきましたが とても手の込んだ 見た目に 綺麗なお料理が出て 美味しく頂きました。ご飯はお替りできるそうですが とてもお替わりできる量では無く ボリュームがありました。スタッフさんはとても一生懸命頑で 好感が持てます。お値段の割に 非常にコスパの良い宿と思います。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
建物は、古く歴史を感じましたが、サービスは良かったです。食事は、和懐石を選択、落ち着いてゆっくりといただきました。料理は、品数も多く、美味しくいただきました。
—— GoogleMapの口コミ
ここでも「スタッフさんはとても一生懸命頑で 好感が持てます」との口コミでスタッフを絶賛。
半個室は、バイキングが苦手な方が選んでいるケースも多いようですね。
また、部屋食でお部屋に入られるのが苦手な方という方もいるはず。
そう考えると、バイキング、半個室、部屋食からプランを選択できるのはありがたいシステムです。
部屋食について


部屋または個室食事処でいただける本格的な会席料理。
栃木の食材と向き合って、心を込めて丁寧に盛り付けられた料理は、目にも舌にも美味しい逸品が揃っています。
奥深い味を楽しみながら、気兼ねないプライベートな食事を堪能できそうです。
また上記の画像から、子供向け”お子様ランチ”も豪華ですね。
- 部屋食は隣の部屋で食べるようになっている
- ゆっくりできた
- 仲居さんも親切でよかった
- ボリューム満天で美味しかった
- 食事が来ない来ない
- 若い仲居の香水強すぎ
「部屋食は隣の部屋で食べるようになっている」との口コミから、人との接触を極力減らす努力がわかりますね。
「ボリューム満天で美味しかった」との口コミから、食事の評判は部屋食も良いようです。
何より部屋食のメリットは「ゆっくりできた」ですね。
★★★★★
駅から徒歩10分程度 お部屋は広く綺麗で、ご飯もとても美味しかったです! コロナ予防の意味を兼ねて、布団は事前に敷かれており、部屋食は隣の部屋で食べるようになってましたが、とてもゆっくりできてよかったです。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
部屋等古い感じがするが清潔感はある。スタッフの対応もとても親切。コロナ対策も万全で風呂のサウナ、マッサージは中止、部屋食にしたが隣の部屋に用意してあり人の接触を極力減らしている。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
朝食、夕食を部屋食にしたのでゆっくりできた。 仲居さんも親切でよかった。
—— GoogleMapの口コミ
★★★☆☆
上げ膳据え膳、部屋食で、次の間有りの和の特別室、いやいや昭和の温泉ホテルの王道を保ちつつ、まぁまぁ気晴らしするには十二分に満足させてもらえる処です♬
—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
部屋食プランを家族4人で宿泊しました。13階の部屋から見る景色が良かったのと、食事もボリューム満天で美味しかったです。ホテルの従業員の方も親切丁寧な対応でとても気持ち良くすごせました。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
広い客室。キッズルーム利用で、子供のおもちゃがたくさんありました。スタッフさんたちもみな親切丁寧で、真面目にサービスしてくれていると感じられた。 施設の古さは感じたが、気にはならなかった。ちょっと高めのお値段を考えれば相応って感じだった。景色は良かった。食事はコロナ対応で部屋食を手配できて良かった。量は申し分ない。味はそこそこおいしかった。
—— GoogleMapの口コミ
★★☆☆☆
食事:部屋食選択も食事が来ない来ない。呆れてものもいえない。最初の仲居と次の仲居の引き継ぎ漏れなのか?しかも若い仲居の香水強すぎて更に台無し。
—— GoogleMapの口コミ
★☆☆☆☆
外国人数人と宿泊。最悪の中居さんに遭遇 ・食材を訪ねても「**と言っても分からないからなぁ…」と発言。その後も返答なし ・男性客に向かって「その男の人」呼ばわり。男性の御客様だろ! ・部屋食中の部屋に何度も大声でご飯の督促(早くご飯を食べ始めろの意か?) ・打ち上げ花火の時間と干渉場所の間違い(嘘?) ・「何喋ってるか全然分からない(失笑)」の発言 ・廊下で会っても挨拶なし。完全無視 当然二度と泊まらないし当然人にはススメない
—— GoogleMapの口コミ
少し古い口コミでは、「食事が来ない来ない」や「若い仲居の香水強すぎ」などがありました。
食事が間延びしてしまってはイライラするし、食事に関する仕事で香水なんてもっての外!
気分も台無しになるのは当然です。
ただ、その頃からは改善されていると思われます。
というのも最近の口コミでは「仲居さんも親切でよかった」との評判が良い内容が多数。
女将の教育がよく行き届いているという事でしょう。
しっかりした宿は、安心して利用できますね。
ホテルサンシャイン鬼怒川の、部屋食に関する口コミを楽天トラベルで確認するならこちら。
その他の食事施設
宿泊者メインの食事以外にも、以下の3つの食事処があります。
- 足湯カフェ「espo」
- ラーメン処「道中」
- スナック「天の川」
足湯カフェ「espo」

営業時間/9:00~19:00(ラストオーダー18:30) ※季節により延長営業する場合があります |
鬼怒川の絶景ポイント「鬼怒楯岩大吊橋」の眺めを満喫できるテラスがある、足湯付きのカフェです。
その景色は、お店の一部と言えるくらいの溶け込みよう。
美味しいコーヒーとこだわりスイーツの用意があります。
以前は、カレーライスやカルボナーラといった軽食もあったという情報もあります。
ただし現在はわかりませんので、直接現地で確認を!
こちらの足湯カフェはブログでも紹介しています。
ラーメン処「道中」

営業時間/19:00~24:00、12:00~15:00(ランチメニューもあります) |
地元でも人気のラーメン処は別館で営業しています。
自家製スープと手もみ麺が自慢とは、軽食程度のイメージとは違って本格的なお店ですね。
ラーメンはお夜食にぴったり!
また、餃子やおつまみなどの軽めの一品料理も充実で、”あってよかった”お食事処です。
スナック「天の川」

営業時間/20:00~24:00 ※予約状況により延長営業あり
例》二次会飲み放題プラン お一人様 2,500円(税別)※予約必要 ・カラオケ/1曲 200円(税込) |
ラグジュアリーでムーディーな雰囲気の中で、美味しいお酒とカラオケを楽しめる施設です。
きらびやかなライトで照らされるステージで歌うカラオケは格別!
「飲み放題プラン」もいいですが、1人でも気軽に来店できる施設です。
「鬼怒川温泉あさやホテルに泊まってみたいけど、絶対に失敗したくない!」 「客室の浴衣やアメニティについて教えて!」 「バイキングが人気と聞いたけど日帰りでも楽しめるのかな?」 鬼怒川温泉あさやホテルに泊[…]
ホテルサンシャイン鬼怒川のアメニティの持ち帰りは消耗品のみOK!最上階の部屋は「特別和室」!
アメニティはノーブランド!持ち帰りは消耗品のみOK!

気になるアメニティについて紹介します!
標準的なアメニティはこちら。
- 歯ブラシセット
- ぞうり
- ハンドソープ
- バスタオル・フェイスタオル
- 浴衣
大浴場には、シャンプー、リンス、ボディソープ、洗顔クリームなどアメニティの用意はあるようです。
残念ながら、アメニティはブランドではないようですね。
でも最低限に必要なアメニティはそろっていますよ!
アメニティの持ち帰りについては、歯ブラシなどの消耗品のみになります。
アメニティの中の備品はこちらです。
- 温水洗浄トイレ(一部未設置の部屋あり)
- 洗面台
- 冷暖房、テレビ
- 空の冷蔵庫、湯沸しポット
- 金庫、電話、ドライヤー
Wi-Fiはもちろん完備。
ただし口コミでは、Wi-Fiのつながりが悪いとありました。
部屋のアメニティではありませんが、女性にとってうれしい情報です!
女性客からの声にこたえて「女性専用・個室パウダールーム」を設置。
スチーム式の美顔器やイオンドライヤーなどが置いてあります。
利用可能時間/15:00~24:00
ホテルサンシャイン鬼怒川の部屋設備・備品の詳細を確認するならコチラ
客室タイプ一覧|最上階の部屋は特別和室!
鉄筋14階建のホテルサンシャイン鬼怒川は、客室数が117室に500人まで宿泊できます。
客室のタイプは、特別和室やスイートルームをはじめとして全部で以下の6タイプ。
- スタンダード客室
- 特別和室
- レディースルーム
- キッズルーム
- スウィートルーム(スイートルーム)
- ロイヤルルーム
眺めの良い13階または最上階14階にある部屋は「特別和室」。
また、一番広い部屋は「ロイヤルルーム」。
露天風呂が付くお部屋は、「ロイヤルルーム」と「スイートルーム」になります。
それぞれ特徴が違う客室は、好みやシーンで選べますね。
スタンダード客室

スタンダード客室は、標準的な和室になります。
宿泊人数に合わせて部屋を用意してくれますよ。
どの部屋からも、豊かな自然を堪能できる造りとなっているのがうれしいですね。
特別和室

特別和室は、「より上質な空間を」ということでグレードアップした客室になります。
この部屋のイチオシポイントは、なんといっても眺めの良さ。
13階または最上階の14階に位置し、和の空間と絶景の両方が堪能できるんです。
最上階から見る、自然や「鬼怒楯岩大吊橋」は日頃の疲れを癒してくれますよ♪
レディースルーム

女性に嬉しいレディースルーム。
女性好みのアジアンな家具や照明などが、ほっと寛げる癒しの空間を演出!
雰囲気を大切にしたお部屋です。
キッズルーム

家族連れに嬉しい キッズルーム。
子供が大好きなキャラクターの可愛いオモチャを散りばめた子連れ専用の客室です。
子供たちが飽きないような工夫が素敵ですね。
またオモチャや赤ちゃんセットなど荷物も減らせて、親にもうれしいお部屋です。
こちらの部屋は、ブログや口コミでも評判がいいですよ!
スウィートルーム(スイートルーム)

スウィートルームとは、一般的のスイートルームのことでしょう。
そんなスイートルームは、うれしい露天風呂付きの客室です。
地上50メートルからの大自然の景観を眺めながら、気兼ねなくいつでもじゃ入れるプライベートなお風呂はさすがスイートルーム。
ただしスイートルームとはいえ、客室の露天風呂は沸かし湯で温泉ではありません。
ロイヤルルーム


スイートルームの上を行くのは、ロイヤルルーム。
ホテルサンシャイン鬼怒川で一番広く、プレミアムな造りの客室になります。
ゆったりとしたソファルームとベッドルームが特徴で、王様気分を味わえちゃいますよ。
もちろん客室露天風呂付きですが、温泉ではありません。
客室は喫煙可能で、禁煙を希望の方は消臭剤で対応してくれます。
また飲み物の持ち込みは可能なので、空の冷蔵庫に入れて利用できますね。
浴衣の柄は3種類あり!
パジャマや作務衣の代わりに、館内は浴衣で過ごせます。
大人用の浴衣は、小・中・大・特大とサイズが豊富で嬉しいですね。
また、幼児や子供用の浴衣もありますよ。
そして浴衣の柄は3種類から選べるのも嬉しいですね。
3種類の浴衣と言っても、色浴衣ではありません。
浴衣は、チェックイン後のロビーで選んで部屋に持ちこむシステムのようです。
ホテルサンシャイン鬼怒川の貸切風呂は早い者順!ゲームコーナーや卓球・サウナでアクティビティを満喫!
温泉について

鬼怒川温泉のはじまりは、1752年の温泉発見から。
江戸時代は日光詣での諸大名や僧侶たちの温泉宿場として人気でした。
明治に入り一般の人々にも温泉の入浴が開放されると、多くの旅人が訪れる温泉街として発展したという歴史ある温泉です。
そして、あったら嬉しいサウナについて。
大浴場にはそれぞれに1つ、サウナがあります。
休止中だったサウナも、現在は再開していますよ。
まずは温泉の成分と効能についてです。
成分:泉質 | 単純アルカリ泉、無色 |
効能 | 筋肉痛、関節痛、うちみ、関節のこわばり、病後回復期 疲労回復、美容 |
そして利用できる時間はこちらです。
≪利用可能時間≫ 大浴場、露天風呂 5:00~24:00(朝晩で男女入れ替え)※10:30~11:00は清掃のため利用不可 サウナの利用時間 5:00~10:30、11:00~24:00 |
ホテルサンシャイン鬼怒川には、鬼黒美湯(きこくびゆ)、鬼白美湯(きはくびゆ)、そして貸切風呂「あかね」があります。
そして併せた施設として、「女性専用・個室パウダールーム」があります。
鬼黒美湯(きこくびゆ)について

緑を湯面に映す黒御影石が特徴の大浴場です。
渓谷を背に鬼怒川を見下ろす大露天風呂からは、その時々の四季の景観を堪能できます。
鬼白美湯(きはくびゆ)について

その名にもあるように、こちらは白大理石が特徴の大浴場です。
開放的で大きな窓が魅力の一つで、山々の四季の移り変わりを感じることができます。
また露天風呂からの眺めも最高なんですよ。
貸切風呂「あかね」について

ご夫婦やカップル、そして家族連れにとっては、気兼ねなくゆっくり温泉を堪能できる貸切風呂があるのはありがたいですね。
貸切風呂「あかね」は贅沢な湯量が楽しめる半露天の檜風呂です。
日の光を感じながらや、夜の空気を楽しみながらなど、好きな時間に貸切風呂を利用できます。
こちらにはサウナはありませんので、利用したい方は大浴場へ。
貸切風呂の詳細はこちら。
貸切風呂の利用料金/利用時間50分で 2,750円(税込)
貸切風呂の予約/当日14:00よりフロントにて(先着順)
女性専用・個室パウダールーム

「女性にやさしい空間創り」というテーマの施設です。
女性客の声に耳を傾けて、快適なお風呂空間創りにこだわったという女性専用・個室パウダールーム。
入浴後のお化粧やお肌の手入れがゆっくり出来るのはうれしいですね。
スチーム式の美顔器やイオンドライヤーなども設置してあるんですよ。
ここでは忙しない日常から離れて、ゆっくり自分の時間を楽しめそうです☆
リラクゼーションルーム

温泉であたたまった後は、リラクゼーションで至福のひとときなんてい優雅ですよね。
個室のパウダールームでスチーム式の美顔器も良いですが、リラクゼーション ルームもあるんです。
プライベートな癒しのひとときを過ごせる個室式で、熟練のエステシャンによる施術が楽しめます。
また「もみほぐしのコース」もあるので、ご夫婦やカップルで利用するのもおすすめ。
1室1組スタイルの完全プライベート施術のため、事前に予約をした方がいいですよ。
予約の電話番号はこちら⇒0288-77-2727 チェックイン後は内線で予約できます。(内線:33) 営業時間/15:00~1:00 ※最終受付24時 |
その他のアクティビティについて

昔から、温泉と言えば「卓球」のイメージがあります。
湯上り後に大人気なのが、やはり今の時代も浴衣とねじりタオルで楽しむ「卓球」!
台数に限りはありますが、卓球台とレンタルラケットの用意がありますよ。
家族や仲間でワイワイと卓球を楽しむのもいいですね。
いつの時代も卓球は盛り上がります⤴
卓球利用の詳細はこちら。
「ゲームコーナーはありますか?」
子供連れ家族にとって、ゲームコーナーはあると嬉しい施設ですよね。
大丈夫、ホテルサンシャイン鬼怒川にも、ゲームコーナーはあります。
館内でちょっと飽きて来たら、ゲームコーナーに連れてっちゃいましょう!
しかも口コミによると、ゲームコーナーの難易度は子供でも楽しめる設定になっているとの事です。
ゲームコーナーは1階にあります。
ホテルサンシャイン鬼怒川の日帰り予約は楽天他すべてNG!ツアーで格安料金で宿泊ができるのはJTB!
日帰りについて

「ホテルサンシャイン鬼怒川のバイキングは、日帰り利用できるのかな!?」
「ホテルサンシャイン鬼怒川の日帰り入浴は、楽天で予約出来るの?」
宿泊する時間は無いけど、バイキングだけ利用出来たり、温泉の立ち寄り湯が出来たりするとありがたいですよね。
残念ながら、バイキングの日帰りはありません。
立ち寄り湯に関しては、楽天どころかどのサイトからも予約はできません。
なぜなら、日帰り温泉は予約不要だからです。
ただし入浴人数が制限がありますのでご注意を!
時間:11:00~14:00(最終受付:13:00) 料金:大人:1,000円 小学生:700円 未就学児:無料 電話番号/0288-77-2727 |
※日帰り入浴優待券や割引適用の利用はできません。
※日帰り利用をする際は、予め電話で確認する事をおすすめします。
宿泊について
日帰りについては、バイキングは企画自体なし、温泉は予約不要でした。
宿泊予約やツアーは、楽天などのサイトで予約出来るでしょうか。
次は宿泊とツアー予約についてみていきましょう!
ホテルを決めたら、次は宿泊予約。
もちろん公式ホームページからでも予約ができます。
ただ、ポイントを貯めるために楽天トラベルやじゃらんを利用したいという人も多いはず。
そこで知りたいのが、「どのサイトで予約すれば宿泊費が最安値で利用できるのか!」です。
まずは、ホームページからの公式サイト、じゃらん、楽天、JTBのサイトを比較してみましょう。
それぞれのサイトはこちら。
宿泊予約の比較条件はこちら。
- 素泊まりプラン(食事なし)
- チェックイン/ 18:00 ~ 21:00・チェックアウト/10:00まで
- 部屋/おまかせ和室
- 2名利用時の2人分の料金
比較結果はこちら。
公式ホームページ | 10,300円 |
楽天トラベル | 11,000円 |
じゃらん | 11,000円 |
JTB | 11,000円 |
※消費税:込み・サービス料:込み
ちなみにじゃらんだけチェックインの時間が15:00~21:00となっていました。
宿泊だけの予約は、楽天やじゃらんではなく公式ホームページが一番の格安料金でした!
しかも、公式ホームページは入湯税(150円×2名分)まで込みの金額なんです。
公式予約がさらにお得な理由はこちら。
チェックアウト時にもらえる次回の宿泊で使える「御宿泊優待券1000円」がある方は、さらにお安く宿泊できます。
キャンセル料について。
楽天などのサイトは3日前から20%。
公式は、当日午前0時までは無料という太っ腹な設定♪
いざという時に安心です。
最新のお得クーポン情報を楽天トラベルでチェックするならこちら。
次はツアーについてです。
ツアーはJTBだけ確認できました!
関西発のJTBツアーの航空機ツアーとJR新幹線利用ツアーで比べてみます。
旅行期間は06月15日(水) – 06月16日(木)で比較。
大阪/関西空港⇔東京/羽田空港(JAL利用) 10畳和室(バス・トイレ付) 夕食/朝食付き IN 15:00~|OUT ~10:00 2名利用の2人分の料金 |
48,800円~ |
新大阪⇔日光までのJR交通費 (新大阪⇔宇都宮間は新幹線利用) 10畳和室(バス・トイレ付) 夕食/朝食付き IN 15:00~|OUT ~10:00 2名利用の2人分の料金 |
85,400円~ |
羽田空港からの交通費は別になります。
それでも新幹線より飛行機の方が断然安いのがわかりました。
「鬼怒川温泉あさやホテルに泊まってみたいけど、絶対に失敗したくない!」 「客室の浴衣やアメニティについて教えて!」 「バイキングが人気と聞いたけど日帰りでも楽しめるのかな?」 鬼怒川温泉あさやホテルに泊[…]
ホテルサンシャイン鬼怒川の駐車場・アクセス・電話番号・送迎バス情報|チェックインは15時からで、チェックアウトは10時までOK!

「チェックインとチェックアウトの時間をチェックしておきたい!」
「車で行きたいけど、駐車場は大丈夫?」
「駅から距離がありそうだけど、送迎バスはあるのかな。」
宿泊場所を決めたら、旅がスムーズに楽しめるように事前に色々と調べておくといいですよね。
そこでチェックしておきたいのはアクセス方法はもちろん、チェックイン・チェックアウトの時間、住所に電話番号、駐車場や送迎バス情報などの基本情報ですね。
特にホテルサンシャイン鬼怒川の送迎バスは、デザインがすごいんです!
そんな細かいところから必要な情報までをまとめて紹介しちゃいます!
チェックインとチェックアウトについて
まずは絶対に知っておきたいチェックインとチェックアウトの時間についてです。
チェックイン/15:00~
チェックアウト/10:00まで
ただしプランによっては、チェックイン・チェックアウトの時間が変わってきます。
特にチェックアウトは予約プランの確認をしておくことをおススメします。
レイトチェックアウトを希望の際はフロントへ。
住所と電話番号について
宿の住所や電話番号は、前もって確認しておくと安心です。
タクシーを利用してアクセスする場合などは、住所を知っていた方がスムーズ。
カーナビをセットするのには住所はもちろん、電話番号でちゃちゃっと検索できますよね。
そんなホテルの住所と電話番号は、便利な携帯のメモを利用して控えておきましょう!
そして事前に荷物を送りたい時などは、こちらの住所と電話番号を記入してくださいね。
また住所や電話番号だけでは不安という方は、こちらの地図を参考にどうぞ!
駐車場について
車でアクセスする方が気になるのは、駐車場についてですね。
ホテルサンシャイン鬼怒川の駐車場は、ホテルの道路向かい側にあります。
楽天トラベルのサイトによると、100台分はあるようです。
しかも駐車場は無料。
予約等は記載がありませんので、不安な方は事前に問い合わせてください。
送迎バスについて
送迎バスはありますが、迎えはありません。
送迎バスは送りのみになります。
行きについて
鬼怒川温泉駅からホテルまでは徒歩5分程度になりますので、散歩がてら歩くのにはちょうどいいですね。
また、ダイヤルバスもあります。
天気が悪い時や荷物が多いなど、状況によっては助かりますね。
大人190円/子供100円
送りについて
帰りは鬼怒川温泉駅までの送迎バスがあります。
まずは、送迎バスの詳細はコチラ。
フロントでチェックイン後に予約必要
※座席には限りありますので早めの予約をおすすめします。
そしてホテルサンシャイン鬼怒川の送迎バスは、なんと「SL大樹」のデザインが子供だけでなく大人にも人気!
送迎バスが気になる方は、ホテル35周年PV動画(YouTube)でチェックしてみてください。
アクセス方法|交通手段別

電車でアクセス
最寄り駅は鬼怒川温泉駅になります。
- 東武鉄道利用でアクセス
浅草(東武鉄道:特急スペーシア・約2時間)⇒鬼怒川温泉駅
- JR・東武直通特急利用でアクセス
新宿・池袋(JR・東武直通特急スペーシアきぬがわ号・約2時間)⇒鬼怒川温泉駅
車でアクセス
- 東京方面からアクセス
東北自動車道・宇都宮IC(日光宇都宮道路・約50分)
⇒今市IC(R121・約20分)⇒ホテルサンシャイン鬼怒川
- 仙台方面からアクセス
東北自動車道・矢板IC(R461・約1時間分)
⇒高穂(R121・約10分)⇒ホテルサンシャイン鬼怒川
ホテルサンシャイン鬼怒川周辺の観光スポットや食事情報をご紹介!

鬼怒川周辺は観光地が沢山あるので子供が大きくなったらまた利用しようと思います。
鬼怒川温泉周辺は、観光スポットがたくさん!
ホテルから一番近いのは、もちろん「鬼怒楯岩大吊橋」です。
ホテルのベランダや足湯カフェからもその圧巻の景色は望めます。
また、散歩がてら気楽に歩きに行けちゃいますよ☆
鬼怒楯岩大吊橋について
鬼怒川温泉街と名勝「楯岩」を結ぶ、全長140mの歩道専用吊橋。 |
その他の周辺観光スポットについてはこちらです。
- 日光江戸村
- 鬼怒川ライン下り
- 東武ワールドスクウェア
- 龍王峡
- とりっくあーとぴあ日光
- 鬼怒太の湯(足湯)
- 日光花いちもんめ
「東武ワールドスクエア」や「日光江戸村」は、フロントで前売券販売を購入できます。
そして、周辺観光スポットの中の旅ソムライター”niboutou”のおすすめを紹介します!
ホテルからは車で約10分の場所にあるテーマパークです。
江戸時代の文化を肌で体感でき、広大な敷地には、街道、宿場、忍者の里、武家屋敷など実物さながらの町並みが再現されていて大人も子供も楽しめます。
ホテルからは車で約5分。
大自然が生み出した鬼怒川の渓谷の美しさを船から楽しめるという鬼怒川ライン下り。
鬼怒川観光の名物というだけあって、たくさんの観光客が訪れます。
時期によっては、予約をおすすめします。
観光ではないんですが、「鬼怒川温泉駅転車台」が鉄道好きにおすすめ!
東武鉄道鬼怒川温泉駅のすぐ横に設置してある転車台では、SL大樹などが転車台を利用。
大きく汽笛が鳴り響き、たくさんのギャラリーや観光客とともにSLの方向転換をしていきます。
タイミングが合えば見れるかも☆

鬼怒川温泉駅から歩いて約5分の自然を感じさせるお洒落なカフェ。
中に入ると目の前には池が広がり、そして心やすらぐ音楽が。
気軽に立ち寄れる憩いの空間が落ち着きます。
お食事メニュー例
・特製和牛カレーライス・・・・1,300円
・栃木和牛ハンバーグ・・・・・・2,000円
・季節のパスタ・・・・・・・・・・・・1,300円
・お子様ランチプレート・・・・・・650円
営業時間/10:00~15:00 (ランチLo.14:00/ドリンクLo.14:30) 定休日 / 木曜日 座席数 / 最大48席(12テーブル) 全席禁煙 電話番号 /0288-77-1289(鬼怒川パークホテルズ) 駐車場 / 鬼怒川パークホテルズ兼用 |
鬼怒川温泉駅前の世界の輸入雑貨店「TASHIRO ART」の3階にあるレストランです。
とちぎ和牛など地元の食材を贅沢に使った繊細なあじわいを活かした西洋料理えおいただけます。
口コミによると、ローストビーフ丼が美味しいとのこと。
また場所が駅前なので、SLの汽笛を聞きながら優雅なランチライムが愉しめます。
営業時間 11:00~14:30(ラストオーダー) 定休日/火・木曜日 電話番号/0288-77-4445 |
ホテルサンシャイン鬼怒川のお土産やグッズについて

「ホテル内にお土産が買える施設はある?」
「お土産は何がいいかな!」
家で待っている家族へのお土産を選ぶのも、旅の楽しみのひとつです。
ホテルサンシャイン鬼怒川では、売店「味楽屋」でお土産が買うことが出来ます。
売っているお土産は、栃木名産のお菓子や漬物、地酒など多くのラインナップ。
お菓子などのお土産品以外にも、衣類なども置いてあるようです。
また、ホテルサンシャイン鬼怒川ではオンラインショップでもお土産が買えちゃいます。
お土産の人気は”とちおとめ”のシャンプー類やボディソープ。
栃木のクラフトビールなども、お土産として喜ばれそうですね。
お土産のおススメは、「栃木県産とちおとめ使用 ホットチョコ バーチャミ」。
フリーズドライとちおとめのチョコレートがけを載せた、ホットチョコスプーン。
ホットミルクに入れてくるくる溶かして、苺の香りと味が楽しみながらいただきます。