ウェスティン都ホテル京都の外観

「ウェスティン都ホテル京都に泊まってみたいけれど、失敗したくない!」

「旅行ではホテルの食事が楽しみだけど、どんなレストランがあるの?」

「お部屋でゆっくり過ごしたいけれど、ルームサービスは充実しているの?」

ウェスティン都ホテル京都に泊まってみたいけれど、詳しい情報がないと具体的な宿泊イメージが出来ないですよね。

そんなウェスティン都ホテル京都に泊まって100%満喫したいアナタのために、今回はウェスティン都ホテル京都を大解剖しちゃいます♪

 

ウェスティン都ホテル京都の客室
画像出典:ウェスティン都ホテル京都

実際にウェスティン都ホテル京都は、ゆっくりと落ち着いたホテルステイを味わいたい人におすすめのホテルです。

ウェスティン都ホテル京都では、ルームサービスを24時間いつでも利用できちゃうんです。ルームサービスは客室電話機からボタンひとつで簡単に注文できるので、初めての人でも安心ですね。

また、レストランでは多彩なメニューが並ぶビュッフェ、ミシュラン1つ星獲得シェフが手掛けたフレンチと鉄板焼きなどを楽しめます。

食事はホテルの中だけでも十分満足できそうですね。

 

さらに、2019年2月~2021年4月にかけて館内施設を大規模リニューアルしたというのも嬉しいポイントです。

新しく生まれ変わったウェスティン都ホテル京都で、京都らしい風情ある綺麗な客室に泊まれるなんて、ウキウキしちゃいますね♪

 

その他にも、客室や館内施設の情報、結婚式について、そして実際に宿泊した人の口コミまで幅広くご紹介していきます。是非参考にしてください♪

 

ウェスティン都ホテル京都に無料で泊まれる最強カード!

「ポイントで無料宿泊できるホテル一覧はある?」 「ポイント還元率はどうなの?」 「マリオットボンヴォイアメックス プレムアム(旧SPGアメックスカード)の年会費はいくら?」 「お得な申し込み方法を知りたい!」 &nb[…]

クレジットカード

 

目次

ウェスティン都ホテル京都はルームサービスが豊富!ランチビュッフェのメニューまとめ!

ルームサービスのメニューとおすすめ度

ウェスティン都ホテル京都のルームサービス情報まとめ

 

ウェスティン都ホテル京都の、ルームサービスのおすすめ度は星5つ中の星4つといったところでしょうか。

簡単に注文出来る点や、ベジタリアン向けのメニューやグルテンフリーメニューも充実している点が高評価です。

しかし、格式高いホテルのルームサービスだけあって、正直なところなかなかお高めの値段設定になっています。そこが少しマイナスポイントといえるでしょう。

また、ワインリストも非常に充実しています。ルームサービスを頼んで、お部屋でゆっくり高級ワインを楽しむなんていうのも素敵ですね♪

ウェスティン都ホテル京都のルームサービス
画像出典:ウェスティン都ホテル京都

「ルームサービスってどんなメニューがあるの?」

「ルームサービスって値段はいくらぐらいするのかな?」

そんなあなたのために、ルームサービスのメニューを朝食とランチ&ディナーの2つに分けてご紹介します。

 

ルームサービス|朝食メニュー(am6:00 ~ am11:00)

  • イートウェルブレックファスト[3,500円]
  • 和朝食[5,700円]
  • アメリカンブレックファスト[5,700円]
  • 卵2個をお好みのスタイルで[2,800円]
  • エッグベネディクト[3,200円]
  • ベーカリー(3品のパンを選べます)[1,100円]
  • ワッフル[1,700円]

ルームサービスの朝食メニューも豊富で、40種類を超えるメニューの中から好きなものを選べちゃいます。

朝は軽めに済ませたいという人にも、シリアルやフルーツ、スムージーなどのメニューも揃っているので嬉しいですね。

アメリカンブレックファストは1日限定5組のみで、注文できる時間も7:00am~9:00amとなっているので注意が必要です。

<実際のメニュー表はこちら!>

 

ルームサービス|ランチ&ディナーメニュー(am11:00 ~ pm11:00)

  • アクアパッツァ[3,500円]
  • ビーフバーガー[3,800円]
  • 国産牛フィレステーキ [7,600円]
  • 仔羊のカツレツウィーン風[4,400円]
  • 有頭海老フライ[3,600円]
  • お造り定食[6,100円 ]
  • コンソメスープ[2,800円]
  • カルボナーラ[3,000円]
  • 京都産野菜カレー[3,300円]
  • 鰻重[6,400円]
  • フレンチポテトフライ[1,800円]
  • シーザーサラダ[2,600円]
  • アイスクリームとシャーベット[1,300円]

ウェスティン都ホテル京都のルームサービス(ランチ&ディナー)では、「国産牛フィレステーキ」「仔羊のカツレツウィーン風」「京都産野菜カレー」といった70種類以上のメニューがあります。

肉や魚のメインディッシュはもちろんのこと、サラダやポテトフライなどのサイドメニューやデザートまで豊富なラインナップなので、「これ食べたい!!」というメニューが見つかりそうですね♪

<実際のメニュー表はこちら!>

 

ルームサービスのおすすめ度

ウェスティン都ホテル京都のルームサービスは、客室電話機からボタンひとつで簡単に注文でき、メニューの種類が豊富なことが高ポイントです。

また、子ども連れの方にはキッズミールがおすすめです。ランチ&ディナーメニューでは「キッズプレート」「玄米と野菜のチキン炒め」「パンケーキロリポップ」といったメニューがあります。

専門家チームとタッグを組み、美味しさだけでなく栄養バランスをしっかり考えて作られているんです!きっと子どもも両親も大満足ですね☆

 

他にも「スリープウェルメニュー」といって、健康促進のために就寝の1~2時間前に食べる栄養価の高い特別メニューまであります。

カフェインフリーの「ハーブティーペパーミント」といったメニューもあるので、なかなか寝付けない場合でも助かりますね。

全体的に値段が高めではありますが、ルームサービスの内容がとても充実しているので星4つとさせていただきました。

お部屋でゆっくりホテルステイを楽しみたい人は、是非ルームサービスを利用してみてください♪

 

ウェスティン都ホテル京都の、ルームサービスに関する口コミを楽天トラベルで確認するならこちら

 

ランチビュッフェのメニューまとめ|服装に決まりは特になし!

ウェスティン都ホテル京都の洛空のエントランス
画像出典:ウェスティン都ホテル京都

ランチビュッフェを提供しているのは、オールデイダイニング「洛空(らくう)」です。

また、服装に決まりはありません。ドレスコードはないので、どなたでも気軽に利用することができますね。

それでは、ランチビュッフェのメニューをいくつかご紹介します。

 

ランチビュッフェ(オールデイダイニング「洛空」)のメニュー

ライブキッチン
画像出典:ウェスティン都ホテル京都

 

洋食

  • カボチャのスープパスタ
  • シーフードと茸のトマトリゾット
  • 帆立の鉄板焼
  • チキングリル
  • 牛肉のグリル
  • オムレツ ナンチュアソース(土日祝限定)

 

和食

  • 水蛸のしゃぶしゃぶ
  • 天ぷら
  • 天丼
  • 素麺
  • うどん
  • 炙り穴子の錦糸丼(平日限定)
  • にぎり寿司(土日祝限定)

 

温製デザート 

  • (日替わり)チェリージュビレ / クレープシュゼット / パンケーキ
  • (土日祝限定)フラン

 

ビュッフェメニュー
ウェスティン都ホテル京都の洛空
画像出典:ウェスティン都ホテル京都

 

洋食

  • いくらとポテトのカナッペ
  • 冷製ローストポーク りんごのピュレ
  • 里芋のフリット
  • サーモンソテー ガーリックソース
  • カボチャとひき肉のハンバーグ

 

和食

  • 帆立真丈と里芋の揚げ出し 蟹身餡
  • 鯖の柚香揚げと南京田楽
  • 小田巻蒸し
  • おばんざい2種(カボチャ胡麻豆腐 / 貝柱と茸の当座煮)

 

その他

  • チーズ3種をバケットやクラッカーに添えて
  • コールドミート
  • 都ホテルカレー
  • 「土井志ば漬本舗」漬物盛り合わせ
  • 「西 利」あっさり漬け 漬物盛り合わせ
  • 「八代目儀兵衛」ホテルオリジナルブレンドを使用したご飯
  • 味噌汁

 

スープ

  • ≪日替わり≫マッシュルームスープ / ミネストローネ / クラムチャウダー / 12種の野菜スープ / オニオンスープ

 

ウェスティン都ホテル京都のビュッフェでは、カウンター内のシェフに直接注文できるライブキッチンが充実しています。目の前で調理する姿が見られるのはワクワクしますね♪ 

また、季節ごとの限定メニューも登場します!例えば10月にはハロウィーンビュッフェが開催され、ジャックオーランタンやモンスターをモチーフにした料理や、秋の味覚たっぷりのメニューが用意されます。

クイズやお子様限定のハロウィンのプレゼントもあるようなので、家族でも楽しめますね。

 

時期ごとに入れ替わるメニューもあるので、利用する前に最新の情報を確認するのがおすすめです。

<実際のメニュー表はこちら!>

 

レストラン一覧と口コミ・料金|朝食・ランチ・ディナー別

ウェスティン都ホテル京都のレストランは下記の5店舗です。

  • 洛空
  • MAYFAIR
  • RESTAURANT
  • Le Teppanyaki
  • 麓座

「洛空」はビュッフェレストラン。「MAYFAIR」はティーラウンジ。「Le RESTAURANT」は高級フレンチレストラン。「Le Teppanyaki」は鉄板焼レストランです。

麓座」は生演奏を聴きながらお酒を楽しめるバーとなっています。

また、約300種類、2,500本ものワインが揃うワインセラーの中から、好きなワインを選んで楽しむことができます。

食事に一番合うワインをソムリエに選んでもらうなんていうのも素敵ですね。美味しい料理とワインに囲まれて贅沢な時間を過ごしちゃいましょう♪

 

洛空(らくう)

ビュッフェレストランの洛空は、ウェスティン都ホテル京都の2階にあるビュッフェレストランです。

東山の美しい緑と京都市街の景色を見ながら、食事を楽しむことができます。

ちなみにアラカルトメニューもあるので、ちょっと小腹がすいたときにも利用できて嬉しいですね。前日までに予約すれば、アフタヌーンティーを楽しむこともできますよ♪

ビュッフェの料金 | 洛空
平日 土日祝
ランチビュッフェ 大人 5,300円 6,300円
小学生 3,200円 3,900円
ディナービュッフェ 大人 7,300円 8,800円
小学生 4,600円 5,300円

※表記料金には消費税とサービス料が含まれています。
※ビュッフェは未就学児は無料です。
※大人1名様につき小学生(6歳~12歳)1名無料です。

 

営業時間 | 洛空
朝食 6:30~10:00
昼食 11:30~14:30(平日 ビュッフェ)  11:30~15:00(土日祝ビュッフェ)
夕食 17:00~20:00(ビュッフェ) ※最終入店19:00

※アルコール提供は11:00~19:30となります。(2021年10月現在)

最新の情報はこちら

 

洛空の口コミ
  • スタッフやシェフの対応が良い
  • どの料理も美味しい
  • 開放的な空間で雰囲気が良い
  • 料理の種類が多い
  • 小鉢に入った料理の量が少ない
  • ディナーは少し高め

ウェスティン都ホテル京都にあるビュッフェレストラン「洛空」の口コミは、「どの料理も美味しい」「料理の種類が多い」「スタッフの対応が良い」といった高評価の口コミが多くあがっていました。

また少数ではありますが、「小鉢に入った料理の量が少ない」「ディナーは少し高め」といったマイナス意見もありました。

それでは実際に利用した人の具体的な口コミを10個ご紹介します!

★★★★★

全面窓で開放的な店内は、とても明るいです。 シェフが目の前で切り分けてくれるローストビーフ、ブルーチーズのペンネ、揚げたての天ぷら!どれも美味しい。 コンソメスープもシェフがお鍋から注いでくれます。とても、味わい深くで上品。ずっと飲んでいられます。 食べるべきもの 鮑の鉄板焼、コンソメスープ、クロワッサン、天ぷら、八代目儀平衛の御飯。 ディナーは少々お高めですがランチなら手軽。 大人料金に子供料金含まれてるようで、家族連れならお得かも。

—— GoogleMapの口コミ

★★★★★

ブュッフェがとても美味しいです。 雰囲気も最高です。

—— GoogleMapの口コミ

★★★★☆

ランチで利用。 今まで食べたホテルビュッフェの中でも一番美味しかったかも! 1つ1つ料理のクオリティが高い! ドリンクの種類もあり、デザートも種類豊富でクオリティも高く美味しかったです。 唯一、パンは普通なんで無駄にお腹膨れて食べて後悔しました💦 ライブキッチンの種類があるので、絶対そちらがオススメです! 来月もまた行きたいです😊 景色が良かったので次は窓際に座りたいな~と眺めておりました。 花が所々に飾られており広々綺麗なフロアでした。 店員さんの対応も良く特別な時間を過ごさせて頂きました。

—— GoogleMapの口コミ

★★★★★

とても開放的な空間で、ランチを頂きました。 すごく雰囲気もよく、美味しかったです。 もちろんコロナ対策もばっちり。 係員さんの対応も非常によかったです。

—— GoogleMapの口コミ

★★★★★

家族でランチを利用しました。 名前は変わりましたが、歴史のあるホテルだけあって、ホスピタリティはさすがと思わせる場面がありました。 コロナ禍で、取り分けてもらうスタイルなので、 自分の好きなだけ取りたいという方には、違和感を感じると思います。 個人的にこのホテル辺りは思い入れのある場所で あり、外の景色を見ながら当時のことを思い出しながら、落ち着いた時間を過ごせました。

—— GoogleMapの口コミ

★★★★★

居心地の良いホスピタリテイ。 想い出になる突然の演出に感謝です^^

—— GoogleMapの口コミ

★★★★★

美味しくブッフェを頂きました。ローストビーフ、点心美味しかったです。

 

—— GoogleMapの口コミ

★★★★★

ここより上質なホテルバイキングは、少ないだろう。コロナ対策もバッチリ。 それなりにいろいろ食べてきてはいるが、寿司のネタも悪くない。 シェフの方も、元気よく気持ちよく調理してくれます。 ローストビーフのカートも高頻度で、回ってきてくれるので大満足です。 デザートもかなりの種類あるので期待大!

 

—— GoogleMapの口コミ

★★★★☆

休日ブッフェ メニューも豊富で色々美味しい。 値段の価値はあります。

 

—— GoogleMapの口コミ

★☆☆☆☆

コロナを理由に全て小鉢にちょこっとおつまみかじった程度でまったく空腹が満たされない

—— GoogleMapの口コミ

口コミからは、料理の質の高さやスタッフの対応の良さがうかがえます。

お店の雰囲気の良さや、景色の良さを評価する口コミも多くみられました。

 

料理の種類が増えるとそれぞれの質が落ちてしまってもおかしくないですが、ひとつひとつのクオリティが高くてどれを食べても美味しいとは、「さすが高級ホテルのバイキング!」といった感じですね。

お腹も心も満たされること間違いなしですね♪

 

ウェスティン都ホテル京都の、食事に関する口コミを楽天トラベルで確認するならこちら

MAYFAIR

ウェスティン都ホテル京都のMAYFAIR
画像出典:ウェスティン都ホテル京都

ティーラウンジの「MAYFAIR」では、英国発の高級紅茶ブランド「JING TEA(ジン ティー)」を味わうことができます。

ティーラウンジ自体が珍しく、女性は特に「どんな紅茶が飲めるのかなぁ?」と気になっちゃうんじゃないでしょうか?

 

もちろん紅茶だけでなく、コーヒーやスイーツ、アフタヌーンティーを楽しむこともできますよ。

 

営業時間&参考料金| MAYFAIR
営業時間 11:00~20:00
価格 アフタヌーンティー 5,100円~
ケーキセット 2,600円~
軽食 2,600円~
コーヒー、紅茶 1,900円~
ソフトドリンク 1,100円~

※表記料金には、消費税とサービス料が含まれています。

京都らしい和テイストのお菓子など、お土産にもぴったりなテイクアウト商品も販売されています。ウェスティン都ホテル京都に宿泊した際は、是非一度足を運んでみてくださいね。

最新の情報はこちら

 

MAYFAIRの口コミ
  • 優雅な時間が過ごせる
  • 飲み物の種類が多い
  • 接客がいまいち
  • 値段が高め
「優雅な時間が過ごせる」といった良い口コミがありましたが、接客に関しては評価が分かれているのが印象的でした。
ティーラウンジなのでゆっくりと過ごしたい人が多く、静かな空間だからこそスタッフのひとつひとつの接客が気になってしまうのかもしれないですね。
それでは実際に利用した人の口コミをご紹介します。

★★★★☆

優雅な時間が過ごせる場所 ただstaffの教育がしっかりなされて よく周りを見ているので少しこちらが緊張してしまう😃 ただいま🍓フェアでdrinkセットが魅力的です たっぷりアッサムteaが飲めて大満足

—— GoogleMapの口コミ

★★★★☆

改装され更に居心地がよくなりました。

—— GoogleMapの口コミ

★★★★★

アフタヌーンティーセットを頂きました 時間制限なくゆっくりと会話をしながらいろんな種類のスイーツを楽しめるのが最高でした ドリンクもおかわり自由でいろんな種類の飲み物があり美味しかったです また是非行きたいです

—— GoogleMapの口コミ

★★★★☆

ゆっくりできて、ケーキも種類があってどれも美味しいです! キッシュもおすすです! ホテルの中にあるので、値段は少し高めです。 ただ、接客や気配りなどはさすがです!

—— GoogleMapの口コミ

★★★★☆

ホテルラウンジでゆったり ショートケーキ🍰 贅沢~(笑)

—— GoogleMapの口コミ

★★☆☆☆

昔より珈琲の味がおちた

—— GoogleMapの口コミ

★★★☆☆

何カ月ぶりかにいったら。。。 リニューアル終わってて、ティーラウンジが2階に移動してた。 前のところもよかったのですが、こちらのほうがさらにゆっくりできるのがよかったかな。 ただ、全体的に高くなったかも。 紅茶を頂きましたが、茶葉がポットに入ったままなので苦みと渋みが出るのでそこはいまいちです。

—— GoogleMapの口コミ

★☆☆☆☆

税込み各4,000円程のハンバーガーやカレーライス。ハンバーガーの肉の味は普通だったが、バンズは安物のパンの味。カレーライスは塩辛すぎて食べられない。おいしい辛さではなく、まずい。コロナで新入社員の接客トレーニングが充分にできていないのかなんなのかは不明だが、接客がいまいちだった。昼食を食べるところではなかったのだろうが、二度と行きたくない残念さであった。

—— GoogleMapの口コミ

口コミを見ると、ケーキに関しての高い評価が多くみられます。「さすがホテルのスイーツ!」といったところでしょうか。

多少料金が高くなっても、スーパーやコンビニのスイーツとは違った本格的な味は、食べた人を幸せな気分にしてくれるに違いありません!!アフタヌーンティーでの利用もおすすめですよ♪

 

一方で、スイーツ以外の食事に関しては辛口なコメントも見受けられました。

ウェスティン都ホテル京都のティーラウンジ「MAYFAIR」は、午後のティータイムにスイーツを食べに行くのがおすすめなようですね。

 

ウェスティン都ホテル京都の、食事に関する口コミを楽天トラベルで確認するならこちら

Dominique Bouchet Kyoto 「Le RESTAURANT」(フレンチ)

ウェスティン都ホテル京都のLe RESTAURANT
画像出典:ウェスティン都ホテル京都

ウェスティン都ホテル京都の「Le RESTAURANT」は、パリと東京でミシュラン1つ星を獲得しているフランス人シェフ、ドミニク・ブシェ氏が監修した高級フレンチのお店です。特別な記念日にぜひとも利用したいですね!

高級フレンチだけあって、男性はジャケットの着用がおすすめされています。

 

また、小学生以下のお子様は個室のみ利用可となっているので注意が必要です。

 

営業時間&参考料金|Le RESTAURANT

 

営業時間 ディナー/ 17:00~20:00
※月・火は予約制にて営業いたします(2日前 15:00までに要予約)
※最終入店18:00
価格 ランチ 8,900円~
ディナー17,800円~
価格(個室利用料金) ランチタイム:12,700円
ディナータイム:25,300円

※表記料金には、消費税とサービス料が含まれています。

最新の情報はこちら

 

Le RESTAURANTの口コミ
  • フレンチの最高峰
  • 雰囲気もサービスも最高クラス
  • 全てにおいて大満足

ウェスティン都ホテル京都の「Le RESTAURANT」の口コミを見ると、どれもかなりの高評価でした!「フレンチの最高峰」「全てにおいて大満足」という口コミを見ると、どんな素晴らしいレストランなのか実際に行ってみたくなりますね!

それでは具体的な口コミをいくつか見ていきましょう。

★★★★★

間違いないフレンチの最高峰❗️ サービスはもとより。何より、お料理。 フレンチの彩りの素晴らしさ、香りの豊かさ、そして日本人に合う、繊細なバランスの味。 どれをとっても素晴らしい。。 フレンチが苦手な方もこちらであれば、鼓を打てる事でしょう! 京都でフレンチ??いや、京都だから、わざわざ フレンチ!って言うのも旅の楽しさかと、、、 202012

—— GoogleMapの口コミ

★★★★★

四川がなくなって残念だなと思っていましたが、素晴らしいフレンチが食べられるようになってよかったです。

—— GoogleMapの口コミ

★★★★★

今まで京都になかった、本格的ラグジュアリーなフレンチのレストラン。お料理はモチロン、雰囲気もサービスも最高のクラス。ぜひともフランス人シェフ、ドミニクブシェのコースをチョイスしていただきたい。

—— GoogleMapの口コミ

★★★★★

ワインのペアリングも楽しめます。 とても美味しいです。

—— GoogleMapの口コミ

★★★★★

京都を代表する老舗ホテル「ウェスティン都ホテル京都」3Fにオープンした「ドミニク・ブシェ・キョート・ル・レストランDominique Bouchet Kyoto Le RESTAURANT」へ伺いました。 ミシュランでフランスは一つ星、東京は二つ星を有すフランス人シェフ「ドミニク・ブシェ氏」が監修したフレンチと鉄板焼き融合のレストランです。 鉄板焼は以前からあった「くぬぎ」のスタッフが数名残られており名残を感じます。 ランチは7,000円~、ディナーは18,500円~のコースが数種ありメイン肉のブランドによってプラスされます。 ホテルですから料金に税サ25%が加算されます。 席数は54席と鉄板の個室が2室(8名) 大型セラーには多数のワインが収容されておりソムリエお勧めのグラスやボトルチョイスも楽しめるお店です。

—— GoogleMapの口コミ

★★★★★

料理も美しく美味しいしサービスも眺めもとても良い。とても優雅な気分になれました。

—— GoogleMapの口コミ

★★★★★

ウェスティン都ホテル京都の新しく誕生したフレンチレストラン。ミシュランシェフのドミニクブシェのお店。ル・レストランがフレンチ、ル・テッパンヤキが鉄板焼のお店と中で分かれています。今回は王道のフレンチを! 店内は落ち着きのある、エレガントな雰囲気。 長い廊下がテンション上がります。 ソファ席とテーブル席とがありますが、テーブル席に案内されました。 ドミニクブシェの料理の代表格のオマールの料理を食べたかったので、一番高い2万3千円・税サ別のコースを注文。 ゆっくりとお料理が提供され、スタッフの方のお料理の説明や軽い談笑。素敵な時間です。 キャビアとウニのオマールブルーのジュレは、素材のお味がいきた、とてもあっさりとした味わい。上品です。 そのほかのおすすめは、アンコウにスパイスをまぶしたお料理、フォアグラとトリュフ、リ・ド・ヴォーのお料理。この2つは、思わず唸るおいしさで、もう一度食べたい!と思わせるほど。感動的でした。 スパークリングワインは、辛口でお食事と相性が良くとても気に入りました。 また、お食事の合間に出された、お手拭きがほんのりヒノキの香りがしてフィトンチッド。細やかなエレガントさに感動は増すばかり。 デザートには、モンブランをいただきました。こちらも一工夫があって、メレンゲのシェルに中にはアイスが! チーズワゴンはオプションメニューで一切れ700円でオーダーできるそうです。ワインがお好きな方はぜひ! デザートワゴンは小菓子を好きなだけいただけます。食後のドリンクもコーヒーや、こうちゃ、フレーバーティーなどから選べて、最後までテンション上げ上げです。 実はお手洗いも、素敵なんです。 アメニティの品揃えがすごいんです。マウスウォッシュなど、お隣の鉄板焼を楽しんだ後に重宝すること間違いなしです。 最後はシェフのお見送りもあって、奮発しましたが大満足。サービス、雰囲気、お味全てにおいて安心感がありました。 ごちそうさまでした。

—— GoogleMapの口コミ

★★★★☆

サービスがずばらしい。料理も満足レベル。再訪あり。

—— GoogleMapの口コミ

「Le RESTAURANT」の口コミを見ると、味はもちろん雰囲気もサービスも全てが素晴らしかったという口コミがほとんどでした!

京都で本格的なフレンチを食べたいなら、是非ともウェスティン都ホテル京都の「Le RESTAURANT」に足を運んでみてください♪

 

ウェスティン都ホテル京都の、食事に関する口コミを楽天トラベルで確認するならこちら

Dominique Bouchet Kyoto 「Le Teppanyaki」(鉄板焼)

ウェスティン都ホテル京都のLe Teppanyaki
画像出典:ウェスティン都ホテル京都

ウェスティン都ホテル京都の「Le Teppanyaki」は、「Le RESTAURANT」と同じくミシュラン1つ星獲得のフランス人シェフ、ドミニク・ブシェ氏の監修による初の鉄板焼レストランです。

京都産のお肉やブランド牛、魚介類はもちろんのこと、前菜や締めの食事にもシェフのこだわりが詰まっています!

男性はジャケットの着用がおすすめされているので、注意が必要です。

 

営業時間&参考料金|Le Teppanyaki
営業時間 ランチ / 11:30~14:30
※月・火は予約制にて営業いたします
(2日前 15:00までに要予約)
ディナー/ 17:00~20:00
※月・火は予約制にて営業いたします
(2日前 15:00までに要予約)
※最終入店18:00
価格 ランチ / 7,600円~
ディナー/17,800円~

※表記料金には消費税とサービス料が含まれています

最新の情報はこちら

 

Le Teppanyakiの口コミ
  • 味も接客も最高
  • シェフが目の前で焼いてくれて会話も楽しめる
  • 個室感覚でいただける

ウェスティン都ホテル京都の鉄板焼きレストラン「Le Teppanyaki」の口コミを見ると、料理の美味しさや接客に関する高評価のコメントがありました。

実際に利用した人の口コミもご紹介します。

★★★★★

味も最高ですが、接客も素敵でした。 お昼コースをいただきました。 こだわりの食材を使用した創作料理から、目の前の鉄板で仕上げるオマール海老や和牛。 オマール海老は立派なものを2人で分けたのですが、からすみのソースがとても美味しくてぺろりといただきました。後からいただいた、鉄板で焼いたパンをソースにつけても美味しかったです。 お肉は国産の和牛を使用し、焼き加減もちょうど良く、4種類のソースとわさび、ペッパー、ニンニクチップといただきました。 記念日の演出などもしていただけるので、大切な日に伺いたいです。

—— GoogleMapの口コミ

★★★★★

シェフが目の前で料理を仕上げてくれます。楽しい会話と、盛り付けをみながら優雅な時間。 とても楽しく、美味しいお店。 前菜や一皿目のお料理はフレンチの要素もありつつ、メインは質の良いお肉で大満足。 シメはガーリックライス+1300円をチョイス。 鉄板焼のデザートはフルーツかシャーベットのイメージでしたが、デコレーションも綺麗でソルベやゼリー、クリームがレイヤーになったしっかりとしたデセール。これで、ランチ7600円。またすぐ行きたい。

—— GoogleMapの口コミ

★★★☆☆

今年2020年に創業から130年を迎える京都ホテル京都 東山の蹴上に位置し、 とても優雅に佇む老舗ホテル。 昨年リニューアルもほぼ完成し、 友人が二人の新年会兼ねて行ってみない〜って提案 即答でお返事「行く〜」 年末年始元旦も早朝から仕事を頑張った自分へのご褒美 身も心も贅沢を味わいたいのだっ! 3階には ワインセラーや、 ドミニク・ブシェ(ミシュラン獲得シェフ監修の フレンチや鉄板焼きがあります。 ドミニク・ブシェさんの監修で初の鉄板焼きと書いていたので フレンチも行ってみたいですが、鉄板焼きにしました コース料理は3つ ¥14000.¥18500.¥23000 真ん中の価格のコースにしました。 ◆クレピュスキル コース 京野菜や京都産黒毛和牛、フォアグラや甘鯛を使ったフレンチ仕立ての鉄板焼きです ・ウイキョウのムースとズワイ蟹のコンビネゾン …キャビアや金箔がトッピング…ウイキョウのムースの上には蟹の身が乗ってます。 ・京野菜を織り交ぜた野菜のシンフォニーか、 フォアグラ パンデピスの香る栗のピュレ 表面が香ばしくしっかり焼けているのに中は余熱で火入れ…絶妙な焼き加減。 ソースはシェリービネガーとフォンドボーで フランス産シャテーヌ(栗)のペーストにピスタチオやヘーゼルナッツの食感も相まって、複雑だけど纏りのあるお味わい。 堪りません♡ ・甘鯛のクリエーションと生姜を効かせたブイヨン パリッパリになるまでしっかり皮を焼いて、身の方はふんわり。 生姜の風味のソースは 最初ゼラチン質で、鉄板の上の小鍋で見る見る溶けていったので聞きました。 鶏出汁なので鶏コラーゲンのようです。凄い!お肌ツルツルになるかな(๑˃̵ᴗ˂̵) ・京都産の牛肉サーロイン100gかフィレ80g または、シャラン産小鴨のエギュイット サーロインもフィレも味わいたい。 友人と別々注文で半分こずつシェアも有りだと聞き そのように… ソースは ☆トリュフソース ☆赤ワインエシャロットソース ☆大葉ジェノベーゼ ☆味噌シャンパンビネガーソース …そして…本わさび摺り下ろしとフルール・ド・セル(塩)と粗挽き胡椒 ・御飯・味噌汁・香物 ご飯はガーリックライスに仕上げてくれました。 鉄板で炒めあげるガーリックライスの香りがまた食欲を掻き立てます。 お茶碗に盛られたガーリックライスには 炒めあげる途中に少量取りわけ、鉄板で刻むようにコテで切り コテでのして、焼き付けたお焦げを乗せてありました。 味噌汁は赤だしです。 ・洋梨のデクリネゾン デクリネゾンとは色々入っていると言う意味らしいです 乾杯で飲んだシャンパーニュはお店オリジナルのドミニク・ブシェラベルでした そして使用したお箸は引き上げたのち、綺麗にして紙の箸箱に入れてお土産に頂けるようです ドミニク・ブシェの刻印入り。 家宝だ 美味しかった ご馳走さまでした

—— GoogleMapの口コミ

★★★★★

くぬぎの時も良かったですが、フレンチ風のこちらも とても美味しいです。

—— GoogleMapの口コミ

★★★★☆

オープンスタイルの鉄板焼くぬぎ から改装されて個室感覚でいただける様になりました。

—— GoogleMapの口コミ

「Le Teppanyaki」の口コミを見ると、こだわりの素材とフレンチシェフならではアレンジが素晴らしいという口コミがみられました。

他の鉄板焼きとは一味違った特別な料理を味わうことができそうです♪

接客も評価が高く、記念日での利用にも良さそうですね!

 

ウェスティン都ホテル京都の、食事に関する口コミを楽天トラベルで確認するならこちら

麓座

ウェスティン都ホテル京都の3階にある「麓座」は、ピアノラウンジで生演奏を聴きながらお酒を楽しめるバーラウンジです。

また、シャンパンラウンジには約100種類ものシャンパンが用意されているんです!!シャンパンだけでこんなにもたくさんの種類があるなんて驚きですよね!!

シェフが腕を振るうオシャレなアラカルトメニューも種類豊富なので、お酒と一緒に楽しんじゃいましょう♪

素敵な京都の夜を過ごせそうですね☆

 

営業時間&参考料金|麓座
営業時間 16:00~20:00(金・土・日・祝日)
※最終入店 19:30
※京都府の要請により、アルコール提供は19:30までとさせていただきます
価格 生ビール 1,900円
グラスシャンパン 3,200円~
カクテル 1,900円~
ウイスキー 1,900円~

※表記料金には消費税とサービス料が含まれています。

※20歳未満のお客様のご入店はお断りさせていただいております。

※当面の間、ジャズの生演奏は中止させていただきます。(2021年10月現在)

最新の情報はこちら

 

麓座の口コミ

残念ながら、Google Mapには「麓座」の口コミは投稿されていませんでした。

みなさん、実際に行った際には是非口コミ投稿をしてみてくださいね♪

しかし一休のサイトに口コミがあったので、こちらを参考にしてみてください!

一休のサイトはこちら

 

アフタヌーンティー・カフェ・スイーツ・ケーキについて

ウェスティン都ホテル京都のアフターヌーンティー
画像出典:ウェスティン都ホテル京都

「ウェスティン都ホテル京都ではどんなアフタヌーンティーのプランがあるの?」

ホテルの本格的なアフタヌーンティーを楽しんでみたい!」

ウェスティン都ホテル京都でアフタヌーンティーのプランがあるレストランは、「洛空」と「MAYFAIR」です。

 

「洛空」と「MAYFAIR」ではどちらも、紅茶は英国ブランド「JING TEA」が用意されています。他にもコーヒーや中国茶があり、茶葉の交換もしてもらえるので遠慮なくお願いしちゃいましょう♪

アフタヌーンティーのメニューは毎月変わるようなので、事前にホームページを確認してみてください。

 

「洛空」と「MAYFAIR」はケーキやパフェなどのスイーツやドリンクも種類豊富に用意されているので、3時のティータイムでの利用は「洛空」または「MAYFAIR」どちらかのレストランがおすすめですよ♪

また、「洛空」のアフタヌーンティーにはスイートプランが用意されています。村野藤吾氏デザインのプライベート感溢れるスイートルームで、アフタヌーンティーを楽しむことができるんですよ♪

最新の情報はこちら「洛空」

最新の情報はこちら「MAYFAIR」

 

最後におまけでウェスティン都ホテル京都の「おせち」についても簡単にご紹介します!

ウェスティン都ホテル京都のおせちは、日本料理と西洋料理が見事に融合したまさに唯一無二のおせちです☆

2022年度は、和洋おせち料理の「一段重」、「二段重」、「三段重」の3種類のラインナップとなっています。

色とりどりで見た目も華やかで、お腹も心も満たされること間違いなしですね♪

公式サイトから予約できますよ♪

詳細はこちら

 

ウェスティン都ホテル京都に無料で泊まれる最強カード!

「ポイントで無料宿泊できるホテル一覧はある?」 「ポイント還元率はどうなの?」 「マリオットボンヴォイアメックス プレムアム(旧SPGアメックスカード)の年会費はいくら?」 「お得な申し込み方法を知りたい!」 &nb[…]

クレジットカード

 

 

ウェスティン都ホテル京都の部屋のおすすめは「数寄屋風別館 佳水園」!クラブラウンジが使える客室は「スイートルーム」

客室タイプ一覧|部屋のおすすめは「数寄屋風別館 佳水園」!

ウェスティン都ホテル京都の客室タイプは次の通りです。

  • デラックスツインまたはキング
  • デラックス平安京ビュー ツイン または キング
  • ジュニアスイート 2ダブルベッド または 1キングベッド
  • ジュニアスイート平安京ビュー 2ダブルベッド または 1キングベッド
  • ラグジュアリースイート 2ダブルベッド または 1キングベッド
  • ラグジュアリースイート平安京ビュー 2ダブルベッド
  • ラグジュアリースイート平安京ビュー 1キングベッド
  • ラグジュアリースイート ジャパニーズ
  • 2ベッドルームスイート 1キングベッド&2シングルベッド
  • 「数寄屋風別館 佳水園」

「デラックスルーム」は京都東山の自然をイメージした内装となっています。

「ジュニアスイート」は曲線美を表現したインテリアで統一された気品溢れるお部屋。

「ラグジュアリースイート」はリビングルームとダイニングルームに分かれており、ゆっくり寛げる空間となっています。

「数寄屋風別館  佳水園」は天然温泉風呂付きの客室となっています。

 

デラックスルーム

ウェスティン都ホテル京都の客室
画像出典:ウェスティン都ホテル京都

「デラックスツインまたはキング」は、ウェスティン都ホテル京都のスタンダードルームです。

お部屋は5階~8階となります。

京都の夏の風物詩として有名な川床をイメージしたカーペットなど、客室は東山の美しい自然を連想させるデザインとなっています。

 

「デラックス平安京ビュー ツイン または キング」は、窓から京都の街並みと東山の自然を楽しめる部屋タイプです。

レトロガラスを模したナイトランプを使用するなど、お部屋はレトロモダンな落ち着いた雰囲気となっています!

デラックスルームはいずれも約38㎡で、日本のホテルの中では標準的な広さではないでしょうか。

 

ジュニアスイート2ダブルベッド または 1キングベッド

ウェスティン都ホテル京都の客室
画像出典:ウェスティン都ホテル京都

ウェスティン都ホテル京都の「ジュアスイート 2ダブルベッド または 1キングベッド」は約50~63㎡あり、十分な広さがあります。

日中にゆっくり寛げるスペースとベッドスペースが区別されているので、夜はおやすみモードに切り替えて質の良い睡眠が確保できそうですね☆

 

また、「ジュニアスイート 平安京ビュー 2ダブルベッド または 1キングベッド」のお部屋は、約59~66㎡もの広さがあります。

お部屋は6~8階でデラックスルームよりも高層階となるので、景色はより一層美しく感じられるでしょう。

インテリアは南禅寺の新緑と水路閣をイメージしたエメラルドグリーンのような色合いで、上品な雰囲気になっていますよ♪

 

ラグジュアリースイート2ダブルベッド または 1キングベッド

ウェスティン都ホテル京都の客室
画像出典:ウェスティン都ホテル京都

ウェスティン都ホテル京都の「ラグジュアリースイート2ダブルベッド または 1キングベッド」はリビングルームとベッドルームに分かれており、ゆっくりと優雅な時間を過ごせるお部屋になっています☆

京都の都心に位置しているとは思えない静かな空間で、優雅な時間を過ごしちゃいましょう。

お部屋の広さは約74~78㎡、階数は5~11階となります。

 

ラグジュアリースイート平安京ビュー 2ダブルベッド

ウェスティン都ホテル京都の客室
画像出典:ウェスティン都ホテル京都

「ラグジュアリースイート平安京ビュー 2ダブルベッド」は、ウェスティン都ホテル京都の8階に位置するお部屋タイプです。

約74~79㎡ある客室からは、美しい東山の自然と古都の街並みを楽しむことができますよ!

 

ラグジュアリースイート平安京ビュー 1キングベッド

ウェスティン都ホテル京都の客室
画像出典:ウェスティン都ホテル京都

大切な人とのおこもりステイにおすすめなのが、「ラグジュアリースイート平安京ビュー 1キングベッド」です!

バスルームには2人で同時に使えるオーバーヘッドシャワーが付いています。窓際のデイベッドで横になりながらのんびり過ごすのがおすすめですよ♪

部屋の広さは約74~79㎡、階数は5~7階となっています。

 

ラグジュアリースイート ジャパニーズ

ウェスティン都ホテル京都の客室
画像出典:ウェスティン都ホテル京都

「ラグジュアリースイート ジャパニーズ」は、81㎡もある広々した洋室と、8畳の和室がある和洋折衷のスイートルームです。

階数は5階となります。

「やっぱり畳がないと落ち着かない!」

「洋室の方が好き!」

グループで、希望する部屋タイプの意見が分かれてしまったときにも安心ですね☆

そしてなんと!3~4名で利用する場合には、和室にウェスティン都ホテル京都オリジナルの「ヘブンリーふとん」を用意してもらえるんです♪適度な厚みと硬さがあって、まさに天国気分ですよ!!

 

2ベッドルームスイート 1キングベッド&2シングルベッド

ウェスティン都ホテル京都の客室
画像出典:ウェスティン都ホテル京都

「2ベッドルームスイート 1キングベッド&2シングルベッド」は、キングベッド1台のベッドスペースと、シングルベッド2台のベッドスペースを備えた贅沢なお部屋です。

客室は88㎡もの広さがあり、階数は5~7階となっています。

最大4名で利用できるので、家族での利用にもおすすめです!

 

数寄屋風別館 佳水園 

ウェスティン都ホテル京都の客室
画像出典:ウェスティン都ホテル京都

やっぱり一番おすすめの客室は、2020年7月にリニューアルオープンした「数寄屋風別館 佳水園」です。

そして何といっても最も魅力的なのは、客室内に引き込まれた天然温泉!!

高野槇や檜を使用した浴槽は、香り高くてリラックス効果抜群♪客室内でいつでも天然温泉に浸かれるなんて、本当に贅沢ですね!

旅館ではなくホテルで天然温泉風呂付きの客室があるのは珍しいので、温泉好きにはたまりません!

 

ウェスティン都ホテル京都の客室
画像出典:ウェスティン都ホテル京都

全12室の客室はゆとりある空間で、和室ならではの温もりがあります。日本庭園も美しく、京都らしい古き良き日本を感じられますよ!

他の客室とは全く違う雰囲気なので、一度は泊まってみたいですね♪

 

 

クラブラウンジと専用フロアが使える部屋タイプは「スイートルーム」!

「ウェスティン都ホテル京都のクラブラウンジってどんなところ?」

「どの部屋に泊まればクラブラウンジを利用できるの?」

そんな疑問にお答えするため、クラブラウンジについてもご紹介します!

 

ウェスティン都ホテル京都の3階にある「ウェスティンクラブ」。

こちらはなんと、スイートルームに宿泊している人だけが使える専用クラブラウンジなんです!!

クラブラウンジ利用可能なスイートルームに該当するお部屋タイプは、下の6つとなります。

  • ジュニアスイート 2ダブルベッド または 1キングベッド
  • ジュニアスイート平安京ビュー 2ダブルベッド または 1キングベッド
  • ラグジュアリースイート 2ダブルベッド または 1キングベッド
  • ラグジュアリースイート平安京ビュー 2ダブルベッド
  • ラグジュアリースイート平安京ビュー 1キングベッド
  • ラグジュアリースイート ジャパニーズ

専用クラブラウンジなんて、なんだかカッコイイ響きで特別感がありますね♪

ウェスティン都ホテル京都のクラブラウンジ
画像出典:ウェスティン都ホテル京都

通常はウェスティンクラブで、朝食やイブニングカクテルなど時間帯ごとに用意されたサービスを楽しむことができます。

しかし残念なことに、コロナ対策で現在は一部の日程を除き営業を中止しています。(2021年10月現在)

ただ、代替案として時間帯ごとに「洛空」や「MAYFAIR」などのレストランを代わりに利用できるようになっています。

こういった細かい気配りはさすがですね♪

今後も対応が変わっていく可能性があるので、クラブラウンジの最新情報をホームページでチェックしてみてください。

クラブラウンジの最新情報はこちら

 

アメニティはホテルオリジナルとソティスブランド!持ち帰りは一部OK

アメニティは基本的にはホテルオリジナルのブランドです。

しかし、スイートルームに宿泊すると特典としてソティスブランドのアメニティも用意されています。

バスアメニティは持ち帰りOKなので、宿泊の記念に持って帰っちゃいましょう♪

 

アメニティとしては次のようなものが用意されています。

  • ソープ、シャンプー、コンディショナー、ボディーウォッシュ、ボディーローション、ボディータオル
  • 歯ブラシ、マウスウォッシュ
  • カミソリ、バニティセット(コットン、綿棒、ヘアーゴム、シャワーキャップ、爪やすり)、コーム
  • ティッシュボックス
  • スリッパ
  • エスプレッソカプセル、ティーバック(日本茶、紅茶)、無料ミネラルウォーター等

最低限必要なアメニティは揃っているので安心ですね。

子ども用のアメニティもあるので、必要な場合はフロントで確認してみましょう!

 

パジャマやバスローブは3種類あり!

ウェスティン都ホテル京都では、パジャマ・浴衣・バスローブの3種類が用意されています。

パジャマは上下分かれたパンツタイプなので、動きやすくて嬉しいですね♪着心地も良いと評判なので、ぐっすり眠ることができそうです。

特にこだわりがない場合、パジャマは自分で持参しなくても良さそうなので、荷物が減って嬉しいですね☆

ただし、子ども用のパジャマは無く、浴衣のみ貸出可能となっています。

浴衣も数やサイズに限りがあるので、子ども用のパジャマは持参するのが安心です!

 

ウェスティン都ホテル京都の実際に泊まった方の口コミ評判レビューと宿泊記ブログまとめ

実際に泊まった方の口コミ評判レビュー

  • 部屋とお風呂場が広い
  • 朝食ビュッフェの種類が豊富
  • スタッフの気配りが良かった
  • 景色がキレイ
  • 車いすだと不便

このように、実際に泊まった人の口コミでは、「景色がキレイ」「スタッフの気配りが良かった」「部屋が広い」といった良い評価があがっていました♪

「車いすだと不便」という口コミがあったので、車いすを利用する場合には、事前に細かい部分までホテルに問い合わせることをおすすめします。

それでは当サイト「旅ソム」が独自に集めた、実際の口コミ評判レビューを4つご紹介します。是非参考にしてみてください!

評価: 
星4つの顔

家族4人で宿泊しました。通常のお部屋に比べて広い部屋にグレードアップしていただきました。
良かったのは高層階で、景色が良かった事です。
また、部屋も広々していましたが、お風呂場が大変広く重厚感があるところです。
良いところ場挙げればキリがなくインテリアも落ち着いて居心地が良かったことです。
残念なところをあえてお伝えすると、フロントのスタッフのみなさんが、やや無表情だと言う事です。はなしかけてはいけないような、距離を感じました。
フロントのスタッフの皆様が笑顔であれば言うことなしです。
しかし、全体的には最高のホテルでした。
コロナが落ち着いてからまた皆で伺いたいと思います。
立地もよく、良い思い出になりました。

[2021年4月]

評価: 
星5つの顔

恋人と2人で宿泊しました。部屋はデラックスタイプでした。京都旅行の際に利用し、素敵なホテルだったのでとても記憶に残っています。駅からかなり離れているので、シャトルバスを利用しました。雪が降っている日で、シャトルバスから降りる際は荷物も含めて濡れないように、滑らないようにご配慮いただきとてもうれしかったです。部屋からは京都らしい景色を見ることができて、部屋でも京都旅行をしていることを実感することが できるとても素晴らしい空間でした。朝食ビュッフェ付きのプランを予約しており、朝食ビュッフェも楽しむことができました。フルーツから洋食等メニューが豊富で、とてもおいしかったです。駅からは遠いですが、そのデメリットを感じないサービスと景色でとても好きなホテルでした。

[2021年2月]

評価: 
星5つの顔

主人と子供1人(2才児)と3人で禁煙、ジュニアスイート2ダブルベッド または 1キングベッドの50平米部屋でベッドガードをお願いして宿泊した。一泊一人5万円前後であった。チェックイン時も待ち時間少なく、子供用にスリッパや歯磨きなどのアメニティグッズも用意してあり対応に満足した。夕食は小さな子供がいることからルームサービスを利用した。キッズ用メニューもありよかった。朝食はダイニングを利用し、子供用の椅子や食器の貸し出しがあり、細かな気遣いを感じた。南禅寺や平安神宮も近く、また動物園も目の前で客室からも見ることができ、子連れにはとても良い立地に感じた。送迎サービスや荷物の京都駅での受け渡し、外出時のペットボトルの配布などサービスの充実を感じた。良くなかった点はホテル内が広く客室の場所がわかりづらく感じた。ホテル内の園庭場所などもう少しわかりやすく地図を配置してもらえると助かったと思う。

[2020年9月]

評価: 
星2つの顔

家族でお花見シーズンに宿泊しました。インクラインや南禅寺に近くまた、遠目ですが部屋の窓から桜やお寺も見えたので部屋によっては窓からの景色も含めいいですが、坂の上にあるホテルでどちらかというと古いホテルなので、車いすだと電動だからよかったのですが、ホテルに入ったり、室内も最新ホテルのようなバリアフリー感ではないので普通の部屋はお風呂やトイレに苦労します。バリアフリーの徹底はこれからの時代必要かと思います。何回か利用していますが、広いのですが、日当たりもよくなく、照明の暗い部屋もあり、驚いた経験もあります。高級といってもそこまで高くないので期待しすぎもよくないのかもしれませんが。それほど期待や緊張していくようなホテルではありません。

[2018年4月]

※一部、口コミを集めた年月になります。
※当サイトが独自に集めた口コミです。
コピーする際は、引用リンクをお願いします。

 

宿泊した人それぞれ感じ方は違うと思いますが、スタッフの気配りが素晴らしかったという口コミが多くありました。

特に子ども連れだと、口コミにあったようにキッズ向けのサービスが充実していると、とても助かるしありがたく感じますよね。

また、2019年2月~2021年4月まで全体的なリニューアル工事を行っていたので、それ以前の口コミにあがっていたマイナス点は改善されている部分もあるかもしれません。

 

 

宿泊記ブログまとめ

ウェスティン都ホテル京都の宿泊記ブログはいくつかありますが、その中でも参考になるおすすめ宿泊記ブログを3つ紹介しちゃいます。

 

こちらのブログでは、ホテル宿泊記やお得なホテルの活用法が紹介されています。部屋や食事、館内施設が詳しく紹介されていて、写真もたっぷりなので分かりやすいですよ♪

 

「食」に関して力を入れて書かれたブログです。女性ならではの細かな視点で書かれたブログで、記事も絵文字を使って可愛くまとめられています。「旅行のメインはやっぱり食事!」という人には特におすすめの宿泊記ブログです☆

 

ANAの陸マイラーの視点から書かれた宿泊記ブログです。「なるほど~!」と思わず声が出ちゃうような、ポイントを賢く貯めるお得な情報も紹介されています!子連れ宿泊記なので、家族旅行の計画を立てるときにもこちらのブログを参考にできちゃいますよ♪

宿泊記ブログは、読んでいるだけで現地に行った気分になれてワクワクしちゃいますね♪

ウェスティン都ホテル京都への宿泊を検討される場合は是非、宿泊記ブログを事前にチェックしてみてください。

 

簡単にプラチナ特典を受けたい方はコチラ!

「ポイントで無料宿泊できるホテル一覧はある?」 「ポイント還元率はどうなの?」 「マリオットボンヴォイアメックス プレムアム(旧SPGアメックスカード)の年会費はいくら?」 「お得な申し込み方法を知りたい!」 &nb[…]

クレジットカード

 

ウェスティン都ホテル京都の館内図やフロアマップで、ロビーや喫煙所などの場所をチェック!

「ロビーや喫煙所ってどこにあるの?」

「泊まる前に館内図やフロアマップでどんな施設があるのか見ておきたい!」

「事前に館内図やフロアマップがあると嬉しいんだけど…」

そんなあなたのために、ウェスティン都ホテル京都の館内図やフロアマップ、ロビーや喫煙所の場所について調べてみました。

 

しかし残念ながら、公式ホームページには館内図やフロアマップはなく、ロビーの場所も載っていませんでした。

宿泊記ブログなどのサイトにも、館内図やフロアマップを掲載しているものは見つかりませんでした。

館内は広くて様々な施設があるので、宿泊の際にはフロントで館内図やフロアマップがあるか確認し、あればもらっておく方が良さそうですね。

事前に館内図やフロアマップでどこに何があるか見ておくと、無駄に歩き回らなくて良いので助かりますね。

 

ただ、おもいやりマップにホテル1階の簡単なフロアマップがあり、ロビーの場所も記載されていたのでご紹介しておきます。

1階の正面玄関を抜けたところがメインロビーになっています。ロビーにはフロント、コンシェルジュ、ベルデスクがあります。

また、ロビーには車いす用トイレ、ベビーシート付きトイレ、優先エレベーターの記載もありました。

ロビーを抜けて奥に進むとウエディングサロンがあるようです。

おもいやりマップはこちら

 

また、ウェスティン都ホテル京都では喫煙所は1階~3階にあり、それ以外の部屋は全室禁煙となっています。

1階の喫煙所は外のみです。

レストランフロアとなる2階・3階は、それぞれ館内に喫煙所が設けられています。

ちなみにレストラン内は全店舗、全面禁煙となっているので注意しましょう。

なお、加熱式タバコ(アイコス・グローなど)に関しての記載はありませんでしたが、喫煙所のみでの利用が望ましいですね。

 

周辺の喫煙所としては、ホテルから徒歩約10分のところにある「南禅寺」の駐車場に喫煙所がありました。

館内図やフロアマップの詳細情報がないため、事前に喫煙所の詳しい場所を知りたい人は、ホテルに直接問い合わせることをおすすめします。

 

ウェスティン都ホテル京都はプールは子連れ一部OK!マッサージやスパ・ジムでアクティビティを満喫!

「せっかくのホテルステイだから、いろんなアクティビティも楽しみたい!」

「ウェスティン都ホテル京都には子どもと一緒に楽しめるプールはあるの?」

そんな人のために、ウェスティン都ホテル京都のアクティビティについて教えちゃいます♪

「プール」「ジム」「エステ・マッサージ」「スパ」の4つについて詳しくご紹介します。

 

プール

ウェスティン都ホテル京都のプール
画像出典:ウェスティン都ホテル京都

ウェスティン都ホテル京都には屋内プールがあります。20m×4コース 、水深110㎝となっています。

4歳以上の子どもは利用可能ですが、12歳未満の子どもは18歳以上の同伴が必要です。また、室内プールでは浮き輪は使えないので注意しましょう。

シンプルなスイミングプールなので、どちらかというと大人がフィットネス目的で利用することが多そうですね。

夏季限定ですが屋外プールもありますよ!

 

ジム

ウェスティン都ホテル京都のジム
画像出典:ウェスティン都ホテル京都

2019年10月のリニューアルで面積を拡大したジムエリアも魅力的です☆

有酸素運動マシン、筋力トレーニングマシン、バランスボールやストレッチポールなど、様々な機器が揃っています。

宿泊者は、こんなに充実したジムエリアを24時間いつでも無料で利用できちゃいますよ!

(※当面の間、ご利用は13:00~21:00まで  2021年10月現在)

最新の情報はこちら

 

エステ・マッサージ

ウェスティン都ホテル京都では、「Beauty & Relaxation ソティス ウェスティン都ホテル京都」で本格エステをうけることができます!

フランス・パリで誕生したスキンケアブランド「ソティス」のエステは、肌の悩みに寄り添い、悩みを根本的に改善してくれます。

美容に特化した鍼灸や、ヘッドスパもあるので、疲れた身体をリフレッシュできますね♪

 

営業時間 10:00~19:00(ご予約優先)
(最終受付 18:00 ※コースによる)
※月曜定休日(祝日除く)
場所 6階
電話番号 075-761-9587(直通)

 

スパ

ウェスティン都ホテル京都のスパ
画像出典:ウェスティン都ホテル京都

ウェスティン都ホテル京都に滞在したなら、絶対に利用して欲しいのが「SPA 華頂」です!!!

なんと、敷地面積2100㎡を誇る京都最大級のスパなんです!!!

2021年4月6日にリニューアルオープンしたスパで、ホテルの敷地内からみつかった天然温泉が使われており、疲労回復や冷え性にも効果があるんですよ☆

 

内湯のデザインもとてもオシャレで、このスパを宿泊者は無料で利用できるなんてとっても嬉しいですね!滞在中に何度もスパに足を運んでしまいそうです!

半露天風呂、内湯、サウナがある本格的なスパなので、旅の疲れも吹き飛んでしまいますね♪

 

SPA華頂の施設案内
営業時間 6:30~23:00 (最終入場 22:00)
受付場所 6階
受付をお済ませいただいた後、5階ロッカーをご利用いただきます

※4歳以上のお子様は利用可能
※12歳未満のお子様は18歳以上の保護者の同伴が必要
※7歳以上のお子様の混浴はNG

最新の情報はこちら

 

ウェスティン都ホテル京都には様々なアクティビティがあるんですね!

その中でもスパは、子どもから大人まで皆で楽しめるので特におすすめです♪

プールはスライダーなどがある大型プールではなく、普通のスイミングプールなので、子どもには少し物足りないかもしれませんね…。

 

ウェスティン都ホテル京都のシャトルバスが便利!住所・アクセス・駐車場・送迎情報

「実際にウェスティン都ホテル京都にはどうやってアクセスすればいいの?」

「車で行った場合、駐車場はあるの?シャトルバスはある?」

「住所などの基本情報も知りたい!」

そこで、ウェスティン都ホテル京都の住所やアクセス方法、駐車場など全てまとめてご紹介します!

スムーズにホテルまで行けるように、事前にチェックしておきましょう!

 

ウェスティン都ホテル京都の住所などの基本情報

まず、ウェスティン都ホテル京都の住所と電話番号はこちらです。
住所:〒605-0052 京都市東山区粟田口華頂町1(三条けあげ) 電話番号:075-771-7111

 

住所だけだと不安な人は、こちらの地図を参考にしてください!

 

 ウェスティン都ホテル京都へのアクセス

シャトルバス(無料)を利用する場合

京都駅からアクセスする場合は、シャトルバスが便利です。ウェスティン都ホテル京都では、京都駅八条口とホテル間を往復する無料シャトルバス(約25分)が走っています。

ウェスティン都ホテル京都のシャトルバス
画像出典:ウェスティン都ホテル京都

シャトルバスの運行時間は2021年4月から変更となっています。

平日は1日18便、土日祝は1日35便となっているので、詳しくは公式ホームページを確認してくださいね!

シャトルバスの運行時間変更のお知らせ

 

また、便利なのは京都駅に「サテライトコンシェルジュ」があることです!

なんと、宿泊者は「サテライトコンシェルジュ」で荷物を無料で預かってもらえ、ホテルで受け取ることができるんです♪

「重い荷物を持って移動するのがつらい…」

「お土産を買いすぎて荷物がいっぱいになっちゃった!」

そんなときもこのサービスがあれば安心ですね!

サテライトコンシェルジュは、京都駅八条口の近鉄名店街「みやこみち」内あります。駅構内なので本当に便利ですよ。

最新の情報はこちら

 

電車を利用する場合
ウェスティン都ホテル京都の地図
画像出典:ウェスティン都ホテル京都

・京都駅から地下鉄(烏丸線・東西線)で約15分・山科駅から地下鉄(東西線)で約6分

電車でアクセスする場合は、地下鉄東西線「蹴上駅」で下車し、ホテルまでは徒歩2分となります。

 

車を利用する場合(駐車場の案内)
ウェスティン都ホテル京都のアクセス
画像出典:ウェスティン都ホテル京都
車を利用する場合の行き方はこちらです。
①高速道路は名神京都東ICでおりる。
②府道143号を三条方面へ約15分進む。
②前方左側にウェスティン都ホテル京都が見える。
車で行く人は、先ほど掲載した住所をカーナビに登録すれば簡単にアクセスできて安心ですね♪
また、ホテルを利用する場合は優待料金で駐車場を利用できます。
駐車場 : 優待料金
宿泊 1,500円 / 一泊 (チェックアウト日の16:00まで入出庫可)
宴会 3時間無料
婚礼 5時間無料
レストラン・その他 3時間無料 ※¥3,000以上ご利用
駐車場 : 通常料金
8:00~22:00 220円 / 30分
22:00~8:00 110円 / 60分
当日1日最大料金 2,200円 ※24:00以降は料金加算されます。

※表記料金には、消費税が含まれています。

 

このように、住所などの基本情報やアクセス、駐車場についても事前に知っておくと安心ですね♪

当日に慌てないように、前もって下調べして準備しておきましょう!

また、タクシー利用だとすぐに住所が出てこなくても、運転手さんにホテル名を伝えるだけでOKなので楽ですね。

 

 

ウェスティン都ホテル京都の周辺情報

ウェスティン都ホテル京都からアクセスしやすい周辺の観光スポットを3つご紹介します♪

 

ウェスティン都ホテル京都から徒歩10分と、すぐにアクセスできます。キリン、アジアゾウ、トラ、レッサーパンダなどの動物を見ることができます!大人から子どもまで、皆で楽しめる人気のスポットです♪

 

ウェスティン都ホテルから無料のシャトルバスで京都駅へ。そこから徒歩約20分の場所にあります。

たくさんの車両が展示されていて、SLスチーム号の乗車体験や、運転シュミレーター体験もできます!電車好きにはたまらない観光スポットです☆

ちなみに、施設内に駐車場はないので注意してください!

 

ホテルシャトルバスの「祇園四条」で下車すると、そこは「これぞ京都!」といった風情漂うエリアとなっています。

レンタル着物で祇園の街をお散歩♪なんていうのも素敵ですね。ホテルからのアクセスも簡単で嬉しいですね!

 

気になる観光スポットはありましたか?

ウェスティン都ホテル京都に宿泊した際は、是非足を運んでみて下さい☆

 

ウェスティン都ホテル周辺の観光を確認するならコチラ

ウェスティン都ホテル京都の予約は一休がお得!ツアーで格安料金で宿泊ができるのはじゃらんパック!

宿泊予約について

それではウェスティン都ホテル京都の宿泊予約をする場合、一体どこで予約するのがおすすめなのでしょうか?

それはズバリ!安さ重視ならば「一休」か「Booking.com」、豊富なプランの中から選びたいなら「公式サイト」です!

 

一休の予約サイトで狙いたいのは、なんといってもタイムセールです!

期間限定で格安プランが出ていることがあるので、こまめにサイトをチェックするのがおすすめですよ。

さらに一休は予約時にポイントが付くんです!宿泊だけでなく、レストランやスパの予約でもポイントが貰えるのでお得ですよ!

一休のサイトでポイントをためて、次回の旅行のときに「お部屋をひとつランクアップしちゃおう♪」「高級スパを予約しよう♪」なんて考えただけでワクワクしますね☆

一休の予約サイトはこちら

 

そして、今回調べた中で最も安かったのが「Booking.com」

デラックスガーデンビューツインの部屋タイプで2名1室利用の場合、1部屋33,000円でした。(2021年10月現在)

安いプランだと、キャンセル時も全額返金不可の場合が多いので、その点は注意が必要ですね!

Booking.comの予約サイトはこちら

 

また、一番宿泊プランが豊富だったのがウェスティン都ホテル京都の公式サイトで、31件もの宿泊プランがありました。(2021年10月現在)

レストランの豪華ディナー付きプラン、ホテル開催イベントのチケット付きプラン、レストラン等で使えるホテルクレジット付きプランなど、様々なプランがありました!

ホテルステイを充実させたい人は、様々な特典が付いたプランで予約すればお得かもしれないですね♪

また、一休やじゃらんなど他の予約サイトにはなかった、デイユースプランもありました

公式予約サイトはこちら

 

その他の予約サイトもいくつか載せておきます♪予約時期によっては他の予約サイトでお得なプランが出ているかもしれないので、様々なサイトをチェックしてみましょう!

 

ツアー予約について

「新幹線のチケットが付いているプランはあるの?」

「飛行機もセットになったツアーがいい!」

そんな人のために、ツアーの料金もご紹介します!

ツアーで予約できるサイトはあまりなかったのですが、最も安いのは航空券付きの「じゃらんパック」でした!

もちろん出発日によって料金は違いますが、最安値は2名1室利用で37,600円(大人1名)/合計75,200円となっていました。(2021年10月現在)

簡単に内容をご紹介します。

  1. JAL0101便 6:30羽田空港発 7:35伊丹空港着
  2. 伊丹空港からウェスティン都ホテル京都まで各自移動
  3. ウェスティン都ホテル京都 デラックスツイン泊(朝食付き)
  4. ウェスティン都ホテル京都から伊丹空港へ各自移動
  5. JAL0138便 20:15伊丹空港発 21:25羽田空港着

※差額にて別のフライトも選択可能です。

航空券付きでこの値段だとかなりお得ですね♪

ただし大阪府にある伊丹空港からホテルまで各自移動なので、時間も移動費もかかってしまう点は注意が必要です!!

じゃらんパックの予約サイトはこちら

 

また、JR東海ツアーズでは東京駅から京都駅までの新幹線チケット付きプランも出ていましたよ!

料金は、2名1室利用で54,800円(大人1名)/合計109,600円でした。(2021年10月現在)

料金は高くなりますが、新幹線なら京都駅で降りてそこからホテルシャトルが利用できるので、移動はこちらの方が楽ですね♪

JR東海ツアーズの予約サイトはこちら

 

ウェスティン都ホテル京都に宿泊して結婚式をしたくなったら…。【ウエディング情報】

ウェスティン都ホテル京都のウエディング
画像出典:ウェスティン都ホテル京都

こんな素敵なホテルで結婚式を挙げてみたいな…。」

「料理がどれも美味しかったから、ここで結婚式をして友達や家族にも食べて欲しい!!」

 

ウェスティン都ホテル京都に宿泊して、このように感じたあなたに朗報です!

ウェスティン都ホテル京都にはウエディングプランもあるんです♪

一級の芸術『THE MASTERPIECE』をコンセプトに、歴史を重んじながらも新たな価値観を取り入れ、一生の思い出に残るウエディングを創り上げてくれます。

 

挙式は、2020年6月にリニューアルしたチャペル「グレース」で挙げることができます。自然素材を用いた「和」を感じる素敵なチャペル!ここで永遠の愛を誓うなんて、とってもロマンチックですね☆

平安神宮や下賀茂神社などの京都の寺社仏閣で挙式をあげることもできます!京都らしい特別なウエディングプランで、招かれたゲストも喜んでくれること間違いなしですね!

 

また、ウエディングパーティー会場は全部で8つあり、それぞれ違ったコンセプトになっています。

日本庭園や京都市内を一望できる会場、プライベート感を重視した会場、そしてなんと国賓の晩餐会にも使用されてきた伝統的な会場まであるんです!

きっと「絶対ここでウエディングパーティーをしたい!!」というお気に入りの会場が見つかりますね♪

 

そして、結婚式では料理にもこだわりたいですよね!

ウェスティン都ホテル京都では、伝統の素材や味にもこだわり抜き、見た目も芸術品のように美しいオリジナルメニューが用意されています。

ホテルのレストランも「レベルが高い!とっても美味しい!」と味に定評があるので、ウエディングの料理も楽しみになりますね♪美味しい料理を食べて幸せそうなゲストの顔が目に浮かびます☆

ウェスティン都ホテル京都で、一生の思い出に残る素敵な結婚式を挙げちゃいましょう♪

 

また、公式ホームページには実際にウェスティン都ホテル京都で結婚式を挙げた人の、ウエディングパーティーのレポートが載っていましたよ!結婚式のイメージが膨らむと思うので、のぞいてみて下さい!

結婚式の情報はこちら

 

ウェスティン都ホテル京都のお土産とグッズについて

ウェスティン都ホテルのお土産は、コンビニ&ギフトショップ 「京都クラフトマート」で購入できます。

しかし残念ながら2021年10月現在、リニューアル工事のため閉館となっています。

京都銘菓や京都らしい和テイストの小物などが揃っているので、リニューアルオープンを楽しみにしておきましょう!

最新の情報はこちら

 

そしてもう一か所、お土産を購入するのにオススメなのがティーラウンジ「MAYFAIR」です。

ホテルメイドの焼き菓子などを販売しており、お土産にもぴったりです。

軽い食感が癖になる贈答用にもぴったりなカステラと、個包装になっているパウンドケーキが特におすすめですよ!!

ウェスティン都ホテル京都のカステラ
画像出典:ウェスティン都ホテル京都
ウェスティン都ホテル京都のパウンドケーキ
画像出典:ウェスティン都ホテル京都

美味しいのはもちろんのこと、ホテルオリジナルというのが嬉しいですね!

ホテルのロゴ入りパッケージも記念になるので、自宅用にも買って帰っちゃいましょう♪

 

ウェスティン都ホテル京都に無料で泊まれる最強カード!

「ポイントで無料宿泊できるホテル一覧はある?」 「ポイント還元率はどうなの?」 「マリオットボンヴォイアメックス プレムアム(旧SPGアメックスカード)の年会費はいくら?」 「お得な申し込み方法を知りたい!」 &nb[…]

クレジットカード

 

評価
0 コメント
インラインフィードバック
レビューをすべて表示
0
レビューする!x
()
x