「東京プリンスホテルに泊まってみたいけれどルームサービスはやっている?」
「ホテルのアフタヌーンティーはどんなメニューだろう?」
「初めて泊まるホテルだけど、レストランの評価は良いのかな?」
東京・芝公園にある東京プリンスホテル。
東京オリンピックが開催された1964年にオープンした歴史のあるホテルです。
実際に宿泊してみたいけれど、具体的にどんなホテルかイメージを持てないと不安ですよね。
そこで今回は、東京プリンスホテルでの滞在を満喫したいあなたのために、東京プリンスホテルを大解剖しちゃいます♪
画像出典:東京プリンスホテル公式HP
実際に東京プリンスホテルはレストランの数が多く、バーやカフェも合わせると9軒あります。
また、芝公園の中にあり、間近に東京タワーを眺めることのできる最高の立地です!
ホテルの周りは公園の緑が多く、都会にいながら静かに過ごしたい方におすすめです。東京タワーが見える客室もあるので、記念日のカップルにもぴったりなホテルです。
その他にもレストランのメニューやアフタヌーンティーのプラン、プールやスパなどの施設、実際に宿泊した人の口コミについても紹介していますので、是非宿泊の参考にしてみてくださいね♪
- 1 東京プリンスホテルのルームサービスメニューに落胆!朝食・レストランの口コミ・料金まとめ
- 2 東京プリンスホテルのアフタヌーンティー・カフェ・スイーツ・ケーキについて
- 3 東京プリンスホテルのナイトプールは子連れNGだけど、ガーデンプールはOK!温泉やスパ・ジムでアクティビティを満喫!
- 4 東京プリンスホテルに、実際に泊まった方の口コミ評判レビューと宿泊記ブログまとめ
- 5 東京プリンスホテルの部屋のおすすめはアッパーフロアスーペリアルーム!アメニティの持ち帰りはアッパーフロアならOK!
- 6 東京プリンスホテルの喫煙所やコンビニなど、その他施設を紹介!
- 7 東京プリンスホテルの駐車場・アクセス・住所・シャトルバスの送迎情報|チェックアウトは11時までOK!
- 8 東京プリンスホテルのデイユース予約は一休でもOK!ツアーで格安料金で宿泊ができるのはじゃらん!
- 9 東京プリンスホテルに宿泊して結婚式をしたくなったら…。【ウエディング情報】
- 10 東京プリンスホテルのお土産とグッズについて
東京プリンスホテルのルームサービスメニューに落胆!朝食・レストランの口コミ・料金まとめ
ルームサービスのメニューとおすすめ度
東京プリンスホテルでは、ルームサービスは行っていません…。
そのため、東京プリンスホテルはルームサービス重視の人には残念ながらおすすめできないホテルです…。
高級感のあるホテルでありながらルームサービスがないのは意外ですね。
ホテルでの食事をルームサービスにしようと考えていた人はホテル内のレストランか近隣の飲食店を利用しましょう。
ルームサービスはありませんが、夕食を客室で食べられる宿泊プランが出ていることもあります!ルームサービスのようにプライベート空間で食事ができるのは嬉しいですよね。
ルームサービスを楽しみたい!という方は、客室で食事が楽しめる宿泊プランが出ていないかチェックしてみてくださいね。
ちなみに、東京プリンスホテルから歩いて10分ほどの場所にあり、同じプリンスホテルの系列である「ザ・プリンス・パークタワー東京」ではルームサービスを行っています。
「ザ・プリンス・パークタワー東京」のルームサービスは24時間オーダー可能で、夜食や、ケーキなどのデザート、飲み物のメニューも充実しています。
やっぱり食事はルームサービスが良い!という人は「ザ・プリンス・パークタワー東京」も検討してみてください。
ルームサービスがない東京プリンスホテルですが、ルームサービスがなくてもレストランは充実しています!次で詳しく紹介しますね。
レストラン一覧と口コミ・料金|朝食・ランチ・別
東京プリンスホテルにはルームサービスはありませんが、レストランやカフェが充実しています♪
東京プリンスホテルのレストラン、カフェはこちらの9軒です。
- ポルト
- 和食 清水・寿司処 五徳・天ぷら処 福佐
- 満楼日園(マロニエ)
- 焼肉チャンピオン 東京プリンスホテル店
- カフェ&バー タワービューテラス
- メインバー ウインザー
- ティーサロン ピカケ
- ビアレストラン ガーデンアイランド(季節営業)
- Le Pain Quotidien 芝公園店
「 和食 清水・寿司処 五徳・天ぷら処 福佐」は日本料理のレストラン、「満楼日園(マロニエ)」は中華料理のレストラン、「焼肉チャンピオン 東京プリンスホテル店」は鉄板焼き・ステーキのレストランです。
「Le Pain Quotidien 芝公園店」は芝公園内にあるベルギー発祥のベーカリーレストランです。
宿泊した場合の朝食は、ビュッフェレストラン「ポルト」で食べるようになっています。
「Le Pain Quotidien 芝公園店」はホテルの建物の外ですが、朝7:30から営業しているので朝食を食べにいくのもおすすめです。
ビュッフェ、和食、中華、カフェとジャンルも様々なので、気分や用途に合わせて選ぶことができるのがいいですよね。
なお、緊急事態宣言のため2021年5月現在営業しているのは、「ポルト」「焼肉チャンピオン 東京プリンスホテル店」「Le Pain Quotidien 芝公園店」の3軒のみとなっています!
お出かけ前に必ず最新の情報を確認してくださいね。
それぞれのレストランを実際に利用した人の口コミと合わせて紹介していきます。
ポルト
画像出典:東京プリンスホテル公式HP
東京プリンスホテルの「ポルト」はホテル3階にあるビュッフェレストランです。
東京タワーと芝公園の景色を楽しむことができる、明るく開放的なレストランです。
朝食・ランチ・ディナー・喫茶の営業があり、どの時間帯でも食事を取ることができます。
宿泊した場合の朝食会場はこの「ポルト」になります。
席数は148席もあり、子供連れOK、バリアフリー対応もしているので家族での食事会にもぴったりですね。
現在、「ポルト」では感染対策のためビュッフェスタイルを休止し、セットメニューでの提供となっています。
セットメニューの一例を紹介します。
朝食メニュー
・サラダ
・パン盛り合わせ
・オムレツまたはスクランブルエッグまたはフライエッグ
・季節のフルーツ
・ヨーグルト
・ドリンクバー
・ゆかりご飯
・味噌汁・お新香
・焼きのり
・焼き魚
・厚焼き玉子
・小鉢料理4種
・ごま豆腐
・煮物
・ドリンクバー
・チーズ&サラダ
・パン盛り合わせ
・ボイルドエッグ
・スープ
・ヨーグルト
・季節のフルーツ
・ドリンクバー
ランチメニュー
- ステーキランチ ¥4,500
追加料金1,500円で国産牛サーロインステーキに変更できます - 蕎麦とちらし重セット ¥2,500
(サラダ・とろろ芋・香の物・甘味付き) - 蕎麦と天ぷら重セット ¥2,500
(サラダ・とろろ芋・香の物・甘味付き) - ちらし丼 ¥3,000
(小鉢・味噌汁・甘味付き) - 天ぷら御膳 ¥3,500
天ぷら(海老3尾 魚介1種 野菜3種)小鉢 茶碗蒸し 味噌汁 甘味
ディナーメニュー
- ステーキコース ¥5,000
- ミックスグリルコース ¥6,000
- 四季彩御膳 ¥6,000
そのほか、定食やアラカルトメニューもあります。
詳しいメニューは「ポルト」公式サイトを確認してくださいね。
では、「ポルト」の、具体的な口コミ評判をご紹介します!
★★★★★
東京のホテルビュッフェで、コストパフォーマンス、スタッフサービス、料理の品数等総合的評価で、個人的にベスト3に入るレストランです。既に複数回利用させていただいてます。記念日の利用の際には、メッセージ入りのデザートプレートのサービスと記念写真も撮っていただけます。 何と言っても、岩塩の上で刺しの入った柔らかなビーフしゃぶしゃぶ肉をバーナーで焼く料理は絶品です。握り寿司も色々な料理を楽しめるようにシャリが小さめの小ぶりな握り寿司です。妻の一番のお気に入りは、見た目にも綺麗にケースに入って入る数種類シャーベットやアイスクリームです。女性であれば誰もが喜ぶと思います。男の私も感動するレベルです。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
明るい開放的な雰囲気でランチできました。隣の席との間隔も広めに取られてるのでゆったり。 リニューアル後初来店ですが お料理の内容・味共に大満足です、ビーフカレー美味しかったです。—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
ローストビーフが さっぱりと 美味しく 東京タワーのライトアップも見えて良かったです
—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
朝食バイキングは種類豊富でどれも満足できる味。 和洋中それぞれの料理が並んでいる。食べごたえがあって、つい食べ過ぎてしまう。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
恋人の誕生日でこちらを利用しました。 料理の種類が多く、どれも上品な味付けで私も彼も大満足! スイーツがたくさんあったのが個人的にとても嬉しかったです。笑 接客もとても丁寧で、特にサプライズで誕生日ケーキも出していた際、まるで身内のようにユーモラスに接してくださって心が温まりました。 またなにかの記念日に使いたいなと思いました。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
本当に間近で東京タワーを眺めながら、美味しい料理が食べられます。 季節毎に美味しい物が違うんで毎回楽しめます。 季節が変わると毎回行きます。 椅子がゆったり座りやすく落ち着きます。 季節が良い時は、テラス席が最高です。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
種類と味、繊細なデコレーション、景色等 美味なお品の豊富さ本当に感動してました
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
ビュッフェでしたので全ての料理は食べておりませんが、ライブキッチン的なメインどころは全て美味しかったです。スイーツはジェラート(ピスタチオ)とケーキ(オペラ)が最高でした。 娘の誕生日プレゼントを兼ねて伺い、予約時にそれとなく誕生日だということを知らせておりましたが、娘にサプライズのフォンダンショコラ(ローソク付)プレートを準備してくださっておりました。7歳、3歳の子供と一緒でしたが、スタッフさん達の対応(気遣い)が大変素晴らしかったです。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
年齢層幅広くの胃袋を満足させる料理ばかりでした。岩塩の焼きしゃぶは美味しいです。お寿司も美味しい、デザートとも種類が沢山あって最後まで満足できる美味しさです。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
桜の時期はとても混んでいて予約がとれません…残念。 でも、そのほか時期は比較的予約とりやすいです。ご飯もおいしく、感染対策も取ってくれてうれしいです。 なにより、多少子供が騒いでも空間が広いし、家族連れが多いのでそこまで気を遣わなくていい雰囲気が好き。もちろん節度はありますが。—— GoogleMapの口コミ
朝食のメニューも多く、朝から食事を満喫できそうですね。
桜の時期は予約が取りにくいという口コミもありますが、満足度の高いレストランのようです!
誕生日の記念で利用されている方も多いですね☆
子供連れでもカップルでも女子会でも満足できるビュッフェとなっています!
現在は感染対策でセットメニューのみとなっているので、ビュッフェが再開したら行ってみたいですね!
和食 清水・寿司処 五徳・天ぷら処 福佐

★★★★★
目から楽しめるお料理。目の前にお池と東京タワーを眺めながら食事が出来ます。—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
お祝いランチに利用。コスパは高めですがとても贅沢な時間を過ごすことができました。コース利用ですが、苦手なもの、アレルギーもしっかり聞いてくださり、お料理の説明も丁寧にしてくれました。
窓際だと、下から東京タワーを眺められ、池にいる鯉も拝見できますよ。
お料理もどれもとても美味しく頂きました。
ホールケーキもとてもボリュームがあり、軽くてもたれず、友人もとても喜んでおりました。またぜひ利用させて頂きたく思います。—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
ランチをいただきました。美味しかった上に、スタッフの皆さまがとても対応が良く、気分良く過ごせました。お庭がキレイに見える席で、ひよどりが楽しそうに遊ぶ姿が見え、癒しの一時でした。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
東京タワーを愛でながらの、和食はとてもおしゃれな気分にさせてくれます。それぞれのお客様にあわせた、配膳は急かせることなく、ゆったりとした時間を過ごさせてくれます。季節の御料理、優しい味でした。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
静かで落ち着ける。サービスも良くて美味しい天ぷらをたべながら楽しい一時をすごせました
—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
ホテルの中にある、高級なレストラン。
当然、お料理はおいしい。
特別な日に利用するのがいいようなお店。—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
数種類の和食セットがあります。予約なしでも入れます。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
落ち着いた雰囲気がいいです。
—— GoogleMapの口コミ
★★★☆☆
墓参りの帰りに遅いランチに寄りました。天麩羅御膳3000円。海老3本イカ、茄子、カボチャの天麩羅に茶碗蒸し、青菜の煮びたし、香の物にご飯と味噌汁、デザートでした。天麩羅が熱く美味しかったです。—— GoogleMapの口コミ
★★★☆☆
料理等のサービスは良いが、立地上、料金が少々お高いですかね
—— GoogleMapの口コミ
料理の味とお庭の景観について高評価の口コミが多くありました。
ランチで利用されている方も多いようですね。
ホテル内のレストランなので料金はお高めとのこと。気になる人は事前にメニューを確認しておきましょう。
満楼日園(マロニエ)
画像出典:東京プリンスホテル公式HP
東京プリンスホテルの「満楼日園(マロニエ)」は中華料理のレストランです。
店名の「満楼日園」とは、「明るい陽の当たる庭を持つレストラン」という意味だそうです。店内の大きな窓からは庭を見ながら食事を楽しむことができます。
伝統の中華料理の基本を大切にしながらも、旬の食材を使って日本人の口に合うようなメニューを提供しています。
ランチとディナーに営業しており、ランチタイムはコースメニューはもちろん、お粥ランチなどお得なメニューもあります。
また、お子様向けのメニューもあるので家族連れでも食材を楽しむことができます。
では、「満楼日園(マロニエ)」の、具体的な口コミ評判をご紹介します!
★★★☆☆
クリスマスランチで利用しました。 落ち着いた大人の感じでゆっくり食事出来ました。 味付けは全体的にあっさりで、上品な感じでした。
—— GoogleMapの口コミ
★★★☆☆
カジュアルな雰囲気ですが丁寧な中華料理をいただきました。コース料理も単品オーダーもできます。『お子様セット』もあるのですが、ワンプレートに数々の料理が盛り付けられてボリュームたっぷりです。ただ、未就学児には量が多すぎたかもしれません。。 窓が大きく明るいお店です。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
リーズナブルな価格で美味しい料理とお酒が楽しめます。—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
ランチ利用。 妻と五目そば、担々麺・チャーハンハーフセット(杏仁豆腐つき)を注文。どれも美味しく頂けました。特に五目そばは具沢山で満足度が高いです。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
ランチで個室を利用しました お食事は美味しく小分けにしていただいたのでゆっくりお話も弾みました 新緑の季節でしたが個室でしたのでせっかくの景色がみえないのが残念
—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
雰囲気も良く、料理も美味しく、サービスも良い。少し古めですが、お庭も見えて居心地が良い空間でした。
—— GoogleMapの口コミ
★★★☆☆
次女の誕生日のお祝いのランチに行きました。桜の見える席でのランチと誕生日の娘にバースデープレートがサービスされ嬉しい時間を過ごせました。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
麻婆豆腐がメインのランチをいただきました。おいしかったです!
—— GoogleMapの口コミ
★★★☆☆
東京タワーも近くに見えるホテルレストランで、店内からは都心ながら窓の外に緑が見え、素敵な雰囲気のお店です。ランチの内容は、サラダ・スープ・中華炒め物・ごはん・杏仁豆腐の簡単なもの。紹興酒などのお酒メニューも充実していましたが、ジャスミン茶を無料でいただけるのでそれだけで十分でした。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
華やかさや目新しさはありません。けれど、ほっとする味付けと丁寧かつ気配りある接客、そしてお庭を観ながら緑を感じる時間の流れ。これらに価値を感じるかたにおすすめです。
—— GoogleMapの口コミ
ホテルの中のレストランですが、リーズナブルに食事を楽しめるようですね!
座席によってお庭の眺望が見えないこともあるそうなので、景色にこだわりたい人は事前に確認しておくのが良さそうです!
焼肉チャンピオン 東京プリンスホテル店
画像出典:東京プリンスホテル公式HP
東京プリンスホテルの「焼肉チャンピオン 東京プリンスホテル店」はホテルの1階にある鉄板焼き・ステーキのレストランです。
全国から仕入れた希少なA5ランクの黒毛和牛を堪能できます。
ランチタイムとディナータイムの営業があります。
個室が5室、2名用の半個室が2室あるので、懇親会やデートなど様々なシーンで利用できます。
では、「焼肉チャンピオン 東京プリンスホテル店」の、具体的な口コミ評判をご紹介します!
★★★★★
焼肉といえばチャンピオンさんがおすすめです。こちらの店舗は比較的空いているかと思います。お値段はそこそこしますが本当においしいです!
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
ランチ利用はとてもお得。個室もあっておすすめです。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
会社の同僚と2人ディナー。 個室でいただきました。 平日の夜は空いていてとても良いです
—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
お肉が美味しい、ゆっくりと落ち着いて食事ができる
—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
いついっても安定の店です。価格帯は高めですが落ち着いて食事できます。子供への配慮や対応もかなりいいです。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
とても美味しく、又スタッフさんが親切です。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
無性にホルモンが食べたくなるので、東京プリンスのチャンピオンさんを訪問しました。 お肉すべてが美味しいです。そしてホルモン。 プリプリで、お口の中でジュワッ。笑。 大満足のお昼でした。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
東京プリンスの中にあるので、本店恵比寿とは雰囲気が違って、照明め暗めで大人な雰囲気。流石ホテルの中にあるだけはあります。 半個室で暖簾があるので、顔がみえなくて良い感じ!
—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
こども連れでも入りやすい!
—— GoogleMapの口コミ
★★☆☆☆
料理の味は美味しいですが店員さんの態度が驚くほど酷いです。 何度か頼んでもきてくれませんし、何より感じが悪いです。お料理が良くても気分が悪くなるのでとても残念な気持ちになります。
—— GoogleMapの口コミ
ランチがお得なようですね!落ち着いた雰囲気で美味しい焼肉を楽しむことができます。
また、子供連れでも入りやすいというのは嬉しいですね。
カフェ&バー タワービューテラス
★★★★★
とても素敵な場所でした。緑が多くて静かでオシャレ、高級感があり、オススメです!
フォアグラのサンドイッチが絶品✨
冬は寒いですが、寒さをしのぎながら楽しみました。—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
とても良い雰囲気でした。天気に恵まれてビールが美味しかったです。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
東京タワーが好きなので存在を知ってすぐ行きました。
料理もちゃんと手が込んでいてハンバーガーのパテが美味しかった。
次は桜の季節にも行きたいなーと思います。
地方から知り合いにも教えてあげたら、とてもよかったと喜んでくれました。—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
東京プリンスホテルの東京タワー側にある、テラス形式のカフェ。陽気の良いときは解放感があって最高。お食事もできます。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
都会の喧騒を離れ、緑に囲まれたテラスで素敵な時間を過ごせます。
飲み放題つき8,000円のプランで夕方に訪問。
日没前〜マジックアワー〜夜のライトアップと表情を変える東京タワーを眺めながら、美味しいお酒と食事をいただきました。
扇風機などの空調設備はありませんが、よく風も通るので快適です。
各種クレジットカードで支払いできます。—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
よく行きます、 ランチミーティングで利用することもありますが、休日は少し人が多くて、少しうるさいかも
平日利用がお勧めです—— GoogleMapの口コミ
★★★☆☆
ランチ、国産牛100%パティのハンバーガーフライドポテト添え2500円(税込み)別途サービス料10%
夜はバーで、オリジナルカクテルが2種類で、フラワーテラス1100円(税込み)別途サービス料10%とタワービューカクテル1100円(税込み)別途サービス料10%があり。—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
桜ディナーを頂きました。
お重3段に肉、野菜、フォアグラ、キャビア、蟹、手まり寿司等目で見て楽しめる料理。
スイーツは最後に別にでてきます。品よくバランスのよい食事を頂きました。男性だったらもう少し食べたくなるかもしれない量。
食事も楽しめますが東京タワーと桜を楽しめ夜は東京タワーのライトアップの絶景
またうかがいたいです—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
素敵な東京タワーの眺め。デザートが大好き!
—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
冬はやっぱり寒い。
おしゃれなヒーターがいくつか置いてあるのてすが、おしゃれなだけで、北国のようにゴーゴーと燃してくれていないので、暖かさが感じられない。—— GoogleMapの口コミ
東京タワーの景色を見ながら食事やお酒が楽しめるということで高評価です!
テラス席のため冬は寒いというコメントもありましたので、冬の時期に行く人は防寒対策をお忘れなく!
メインバー ウインザー

★★★★☆
映画のワンシーンに出てくるような、いかにもなロケーションのバー。座り心地の良い椅子に、夕暮れを想わせる仄かな暖色系の灯りに包まれた店内は居心地の良さ満点。ホテルマンのサービスもスマート。プールの後でお腹も空いていた為、クラブサンドとフライドチキンをオーダーしたがさすがプリンスホテル、旨い。カウンターの中でシェイカーを振るバーテンダーの姿がまた決まっている。プチ豪華な雰囲気を味わい綺麗な色のカクテルにうっとりし、ついつい80年代を思い出してしまった。勿論お値段はちょいお高めですが。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
東京プリンスホテル一階にあるバー 。落ち着いた空間でお酒が飲める ここのフォアグラサンドが美味しい 濃厚なフォアグラサンドとカクテルがマッチする
—— GoogleMapの口コミ
★★★☆☆
良くも悪くも普通のホテルバー
雰囲気もカクテルの味も特質して良いとこもなければ悪いとこもない
年齢層は若干高めのなのかサラリーマンのおじさま達が目立つ
カウンターがいいと言うと快く通してくれた
メインのバーテンダーさんはとても物腰柔らかく気持ちの良い接客をしてくれた
お会計は席料がなく、チャージ料10%なのでホテルバーの中では比較的安く利用することができる—— GoogleMapの口コミ
ティーサロン ピカケ

★★★★★
家族で利用しました。ケーキセットを注文。ホットコーヒーはおかわり自由のようです。どのケーキも美しくとても美味しかったです。
ソファ席でゆっくり利用することができました。静かで落ち着いた雰囲気で、お庭の緑も見ていて癒されます。—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
庭が見える落ち着いたラウンジです
—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
東京プリンスホテルの入って左奥にあるカフェ。ケーキは入口のショウウインドウで見ることができます。ついでにパンも売っています。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
喫茶はもちろん、スタンダードな軽食やパティシエ自慢のスイーツあり。3Fのブッフェダイニング ポルトの朝食ブッフェより、ここの軽朝食の方がコスパ良いです。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
打ち合わせで利用。東京プリンス1階。
広々としていて、清潔。—— GoogleMapの口コミ
★★★☆☆
ビーフピラフ2400円。高いと思うかもしれませんが、ステーキ肉がかなりボリューミーだし、なかなか美味しいのでCP高いです。
夏なので、汗を書いてビールを飲もうとわざわざ炎天下を散歩して、涼しいコチラでビーフピラフをさかなにビールを満喫しました。プリンススコッチと銘打たれたウイスキーのハイボールも美味しかったです。—— GoogleMapの口コミ
★★★☆☆
もちろん昔からあります
ホテルの というだけで場所料金?と 思えばこんなもの?な感じです
付近に お茶を飲める場所も なく東京タワーに近いし料金云々なら わざわざここじゃない方がいいです
普通な感じです
静かな スペース
そういうスペースです—— GoogleMapの口コミ
ティータイムだけでなく、朝食やランチとしても満足に利用できるロビーラウンジとなっています!
ホテルのラウンジなので、料金は高めになっているので予算感を確認していきましょう。
Le Pain Quotidien 芝公園店

★★★★★
ランチに利用しましたが、景色も良く、店内の雰囲気がとても良かったです。味も美味しかったです
店員さんも良く店内を見れていて、好印象でした—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
ランチで利用しました。窓際の席は東京タワーを見ることが出来ます。
品数が多く目移りするパン料理は美味しいのはもちろん、ボリュームがあり、大満足です。—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
店内もスペースが広く綺麗で、緑、日差しを感じられるレストランカフェです。
コーヒーだけでなく、アルコールもあり、白ワイン飲みながらのランチは話がもりあがります。—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
芝公園近くのテラス席のあるパン屋さん
オーガニックで野菜たっぷりのヘルシーで豊富なメニューでのんびり寛げる穴場スポット—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
雰囲気の良いカフェ。道路に面しているテラスでもストーブがあるため、冬でも気持ち良く食事ができる
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
極上の朝ごはんで素敵な一日のはじまりになりました!モーニングのカフェ利用がオススメです。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
芝公園駅から徒歩5分程のところにあるお店。早起きしたので何となくモーニングに行ってきました。緑に囲まれたお店は外観がオシャレで、店内も落ち着いた雰囲気です。食事はイートインもテイクアウトも可能でした。せっかくなので外のテラス席で食事をいただきました。とても優雅な時間を過ごせます。晴れた日は特にオススメです。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
女子会ブランチでの利用。かわいい店内で美味しいエッグベネディクトとパンをいただきました。パンにはフルーツジャムを三種かな、選んで、つけて食べました。お土産にパンを買って帰りました。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
港区役所の道路向かいにある。 テラス席で食事をしたら、涼しくて開放感があって良いけれど、蚊だらけでした。脚が蚊に刺されまくり。 スモークサーモンのタルティーヌが美味しかった。
—— GoogleMapの口コミ
★☆☆☆☆
値段ちょい高いの割に美味しくない、特にサラダの量があんまりにも少なくてびっくりしました。 パンも普通でした。 値段の設定は場所代だね。
—— GoogleMapの口コミ
緑に囲まれたお店の雰囲気が良いという口コミが多くみられました。ここで朝食を食べたら良い一日のスタートになりそうですね!
テイクアウトもできるので朝食用にパンを買ってお部屋でゆっくり食べるのも良いかもしれません。
一方でテラス席ならではの虫問題や、値段が高めという意見も…。気になる人は虫よけ対策をしていった方がよいかもしれません。
ビュッフェのメニューまとめ|服装に決まりは特になし!
画像出典:東京プリンスホテル公式HP
東京プリンスホテルでは「ブッフェダイニング ポルト」でビュッフェスタイルの食事を楽しむことができます。
現在、「ポルト」では感染対策のためビュッフェスタイルを休止し、セットメニューでの提供となっています。
「ブッフェダイニングポルト」は明るくカジュアルな雰囲気のレストランです。
こちらのレストランからも東京タワーと芝公園の景色を見ながら食事を楽しめます。夜は夜景を眺めながらくつろぐことができます!
服装(ドレスコード)については、公式サイトに特に明記されていません。
カジュアルな雰囲気のビュッフェレストランなので、決まりはないようですね。
東京プリンスホテルの、ビュッフェに関する口コミを楽天トラベルで確認するならこちら。
東京プリンスホテルのアフタヌーンティー・カフェ・スイーツ・ケーキについて
東京プリンスホテルでアフタヌーンティーやスイーツを楽しみたい!
女子会でホテルを利用する場合は重要なポイントですよね。
東京プリンスホテルではケーキなどスイーツメニューを楽しめるカフェレストランが3軒もあります!
まずは、「カフェ&バー タワービューテラス」。
季節によってアフタヌーンティーフェアを開催することがあります。
特に人気が高いのが、桜の時期のアフタヌーンティーです。芝公園の満開の桜を眺めながらのアフタヌーンティーは最高です!
「カフェ&バー タワービューテラス」はその名の通り、東京タワーと芝公園の景色を満喫できる解放感溢れるテラスです。
「ティーサロン ピカケ」では季節ごとのケーキを楽しむことができます。
ケーキのテイクアウトも可能なので、お土産にケーキを買っていくのも良いかもしれませんね。
画像出典:東京プリンスホテル公式HP
ベーカリーレストランの「Le Pain Quotidien 芝公園店」ではパンはもちろんケーキやアフタヌーンティーのメニューもあります。
「Le Pain Quotidien 芝公園店」のアフタヌーンティーはオーガニックティーが飲み放題なので、紅茶好きにはたまらないですね!
現在は感染対策のため営業していない店舗もありますが、営業が再開したら東京プリンスホテルのアフタヌーンティーを楽しみたいですね!
東京プリンスホテルのナイトプールは子連れNGだけど、ガーデンプールはOK!温泉やスパ・ジムでアクティビティを満喫!
ホテル選びで気になるのが、ホテル内でのアクティビティ。
東京プリンスホテルのナイトプールやガーデンプール、温泉、ジムなどはどれくらい充実しているのでしょうか?詳しく紹介してきます。
画像出典:東京プリンスホテル公式HP
東京プリンスホテルには夏季限定のガーデンプールがあります。東京タワーを間近に眺められるガーデンプールはなかなかないのでは?
ガーデンプールには水深50cmのこども用プールもあるので、お子様連れでも楽しめるプールとなっています♪
ガーデンプールのプールサイドには芝生エリアがあり、デッキチェアでくつろぐことができます。友人同士やカップルで行くのもよさそうです。
東京プリンスホテルのガーデンプールは夏休みのお出かけにぴったりですね!
東京プリンスホテルでは近年話題のナイトプールイベントも行われています。
ナイトプールのイベント期間中は、夜間の時間帯にライトアップされたプールを楽しむことができます。
日が沈んだ後の時間帯なので日焼けを気にする必要がなく、インスタ映えする写真が撮れることで若い女性に人気です。
数年前には有名女性ファッション誌とコラボしたナイトプールのイベントが開催されていました。
東京タワーの夜景とネオン煌めくデコレーションのナイトプールは、インスタ映えすること間違いなしです。
ナイトプールのイベント期間中は東京プリンスホテル内のカフェやレストランで特別コラボメニューを販売しています。
なお、ナイトプールは18歳以上が入場可能のため、お子様は入場できません。
お子様連れでプールを楽しみたい場合は、日中のガーデンプールを利用してくださいね。
2021年のガーデンプール・ナイトプールのイベント情報はまだ発表になっていないので、今後の発表が楽しみですね。
続いて、温泉、フィットネス施設について紹介します。
東京プリンスホテルには温泉とジムはありません…。
近隣の系列ホテル「ザ・プリンス・パークタワー東京」には天然温泉の大浴場とフィットネスがあります。
芝公園の1,600mの深さから汲みあげた天然温泉とサウナを楽しむことができます。
「ザ・プリンス・パークタワー東京」の温泉とフィットネスは「ザ・プリンス・パークタワー東京」の宿泊者限定となっています。
ホテル内で温泉でゆっくりしたい!アクティブに過ごしたい!という人は「ザ・プリンス・パークタワー東京」の宿泊も検討してみてください。
ちなみに、東京プリンスホテルにはスパ施設があり、スパでリフレッシュしたい方は11階の「東京プリンスホテル スパ・イブキ」でトリートメントを体験できます。
温泉やジムはありませんが、東京タワーを眺める絶好のロケーションでのプールやスパでリフレッシュできます。
東京プリンスホテルに、実際に泊まった方の口コミ評判レビューと宿泊記ブログまとめ
実際に泊まった方の口コミ評判レビュー
- ホテルスタッフの対応が良い!
- ホテルから見える東京タワーの景色が綺麗!
- レストランが充実していて食事が美味しい!
- 子供連れ、カップルはもちろんビジネスマンも快適に過ごせる!
このように、実際に東京プリンスホテルに泊まったことのある人の口コミには「ホテルスタッフの方はとても優しく、親切な印象」「東京タワーも見ることができ夜景がとても綺麗」「レストランの種類が豊富」といった高評価が寄せられています♪
安心して滞在できそうですね!
このあとに、当サイト「旅ソム」が独自に集めた、実際の口コミ評判レビューを4つ掲載しています。
実際に東京プリンスホテルに泊まったことのある人の口コミをチェックして、宿泊予約の参考にしてくださいね!

私が幼少期の頃に家族5人で、10数年以上、東京プリンスに泊まりに行ってました。年末年始は3泊4日、お盆休みは2泊3日でした。部屋はコネクティングルームだったので、滞在中は家族みんなで過ごすことが出来てとても楽しかったです。そして、ホテルスタッフの対応などはとても素晴らしく、特に年末年始はイベントも多く、野球選手たちと交流もできたり、とても楽しかったです。ダメな点は思い当たりません。レストランも充実していてとても美味しかったです。私が大人になってからは仕事の都合で時々1人で泊まったり、2015年頃にはお正月に泊まりに行きましたが、重厚感のあるホテルは変わらずで満足できました。その時思ったのはエレベーターが昔ながらのままだったので、ちょっとだけ不安になりました。でも最近リニューアルしたのでエレベーターは変わったのかもしれません。まだリニューアル後に行けてないのでわかりませんが、やはり、東京プリンスならではの歴史ある雰囲気などは残しておいてほしいです。リニューアル後にまた家族で泊まりに行きたかったのですが、介護やコロナが重なり、実現できていません。いつかまた泊まりに行きたい大切なホテルです。
[1980年前後の毎年正月とお盆]

家族4人で2泊3日でデラックスツイルルームに宿泊させていただきました。窓をのぞくと東京タワーが見えて、ホテルから見える景色が綺麗で良かったです。東京タワー付近の観光に行く方は近くて行きやすいのでオススメです。また、ホテルのビュッフェに行きましたが、お料理が豊富で私の口に合っていてとても美味しかったです。しかし、夏休みに行ったせいか、夕食時にビュッフェを食べに行った際はとても混んでいた印象があります。その点が少し残念でした。総合的に見ると、とても満足出来るホテルだと思います。子どもがとても小さかったので心配”&”もありましたが、ホテル全体の雰囲気も高級感があり、ホテルスタッフの方はとても優しく、親切な印象を受けました。
[2010年8月]

出張のため1人でシングルを予約しました。自分が出張で行ったところよりとても近く利用しやすい場所であった。JRから少し離れているため利便性という点では若干ではあるが常に利用したいと思う場所ではないのかと思う。東京タワーも見ることができ夜景がとても綺麗であった。朝食のセットのプランもあるので素泊まりと朝食付きの値段がもう少し近かったらもっと人が呼べると思う。部屋自体はシングルでもとても広く感じることのできる間取りであったため十分であると思う。色々なプランが選べるようにもっと細かに宿泊をカスタムできるようになればもっともっと使い勝手が良くなるのになと思った。ビジネスホテルがわりにも使えるホテルであった
[2018年5月]

彼女と二人でスーペリアダブルルームに宿泊しました。良かった点は、以下3点です。①歴史があるホテルであるため、スタッフの接客が良いこと。また部屋の清掃も行き届いたこと。②東京タワーのお膝元にあり、部屋によっては東京タワーを真正面から望めること。③レストランの種類が豊富であり、ホテルの敷地内でいながら中華から焼肉まで好きなものを食べられること。良くなかった点は、以下2点です。①ユニットバスであり、トイレとバス・シャワーが独立していないこと。またバスタブも少し狭い印象あり。②構造の古さに起因して少し天井が低く感”&”じられること。
思い切って、バスを取り外してシャワーブースのみを設置しても良いかもしれません。
[2019年12月]
※一部、口コミを集めた年月になります。
※当サイトが独自に集めた口コミです。
コピーする際は、引用リンクをお願いします。
東京プリンスホテルに実際に泊まった人の口コミは参考になりましたか?
子供連れの家族もビジネスマンも満足に滞在できるホテルだということが分かります!
やはりすぐ近くに東京タワーが見えるという最高の眺めとホスピタリティの高さが人気の理由のようですね!
一方で、歴史のあるホテルなので設備の古さが気になるという声も…。
2017年に改装されていますが、バスルームなど最新設備ではない部分もあるので注意が必要です。
宿泊記ブログまとめ
東京プリンスホテルの宿泊記を書いたブログはたくさんありますが、中でもおすすめの3つをご紹介します。
こちらの宿泊記ブログは、小さなお子様と一緒に宿泊したレビューが書かれているので、子供連れでの旅行先を探している方にぴったりです。
こちらの宿泊ブログはレストラン「ポルト」の写真も多く、朝食の内容を詳しく知りたい方におすすめです。
こちらのブログではスイートルームに滞在した様子が書かれています!憧れのスイートルームの様子を知りたい方は要チェックです。
ぜひホテル選びや部屋選びの参考にしてみてくださいね☆
東京プリンスホテルの部屋のおすすめはアッパーフロアスーペリアルーム!アメニティの持ち帰りはアッパーフロアならOK!
客室タイプ一覧|部屋のおすすめはアッパーフロア!
画像出典:東京プリンスホテル公式HP
東京プリンスホテルの客室は全部で462室あり、6タイプに分かれています。
9~11階がアッパーフロアとなっており、同じ部屋タイプでもアメニティや設備が少し変わります。
最上階は11階となっています。
- ロイヤルスイートルーム
- エグゼクティブスイートルーム
- レジデンシャルスイートルーム
- プリンセススイートルーム
- デラックスルーム
- スーペリアルーム
東京タワーに近い立地ですが、東京タワー側の部屋と駐車場側の部屋があります。
東京タワーの見える部屋が希望の場合は必ず「東京タワー側確約」のプランで予約してくださいね!
それではそれぞれの部屋について詳しくご紹介します!
ロイヤルスイートルーム
画像出典:東京プリンスホテル公式HP
東京プリンスホテルの全客室の中で一番グレードが高いのが「ロイヤルスイートルーム」です。
最上階の11階にあり、広さ112.2㎡のスイートルームです。
エグゼクティブスイートルーム
画像出典:東京プリンスホテル公式HP
「エグゼクティブスイート」は5階にある59.5㎡のスイートルーム。
重厚感のあると内装の部屋となっています。
120cm幅のベッドが2台くっついているタイプなので広々とくつろげます。
レジデンシャルスイートルーム
画像出典:東京プリンスホテル公式HP
「レジデンシャルスイート」は5階にある59.5㎡のスイートルーム。
「エグゼクティブスイート」とフロアと広さは同じですが、内装が少し異なっています。
こちらも120cm幅のベッドが2台くっついているタイプです。
プリンセススイートルーム
画像出典:東京プリンスホテル公式HP
「プリンセススイートルーム」は4階にある59.4㎡のスイートルームです。
リビングとベッドルームが分かれているのでゆったりとくつろぐことができます。
白を基調とした内装で、ベッドはキングベッド1台の部屋です。
デラックスルーム
画像出典:東京プリンスホテル公式HP
「デラックスルーム」は4~11階にあり、ベッドタイプはツインかキングか選べます。
部屋の広さは29.7㎡なので2名で利用するにはゆとりがある広さとなっています!
9~11階はアッパーフロアといって、客室にコーヒーメーカーがついていたり、アメニティがフランスの化粧品ブランド「Ella Bache」のものだったりとグレードが上がります。
スーペリアルームに比べてモダンで華やかな印象の内装となっています。
スーペリアルーム
画像出典:東京プリンスホテル公式HP
「スーペリアルーム」は4~11階にあり、ベッドタイプはツインかダブルか選べます。
部屋の広さは19.8㎡でコンパクトな広さとなっています。
白を基調とした内装で明るい雰囲気お部屋です。
デラックスルームと同様、9~11階はアッパーフロアでグレードが上がります。
東京タワー側の部屋もあるので、ぜひタワー側のプランで予約してみてください♪
客室によって異なる!アメニティのブランドと持ち帰り可否
せっかく良いホテルに泊まるなら、アメニティがどんなものなのかも気になりますよね!
中にはアメニティのブランドでホテルを決める人もいるのではないでしょうか?
東京プリンスホテルのアメニティは、客室タイプによって異なります。
9~11階のアッパーフロアとスイートルームのバスアメニティは、フランスで約80年の歴史をもつ化粧品ブランド「Ella Bache(エラ バシェ)」です。
シャンプー、コンディショナー、ボディーソープがあり、こちらは持ち帰りOKです。
高級ブランドのアメニティが持ち帰りOKとは嬉しいですね!
4~8階のスーペリアルーム、デラックスルームのバスアメニティはPOLAのアロマエッセです。
こちらはボトルのため残念ながら持ち帰りNGとなっています。
そのほかのアメニティは、ハンドソープ、歯ブラシ、レザー、ヘアブラシ、シャワーキャップ、綿棒、コットン、ボディータオルがあります。
化粧水や乳液などは用意されていないので持っていきましょう。
後ほど詳しく紹介しますが、東京プリンスホテルの地下にはコンビニがあるので、必要なものを買い足すことができます。
画像出典:東京プリンスホテル公式HP
アメニティにこだわりたい方はアッパーフロアなどグレードの高い客室に宿泊するのが良さそうですね!
クラブラウンジは営業終了!ラウンジを使うためには・・・
東京プリンスホテルでは2020年3月末でクラブフロア、クラブラウンジの営業が終了しました。
そのため、現在はスイートルームを含め、ラウンジアクセスがついている客室はありません…。
ラウンジを利用した!という口コミもありますが、現在は終了しているサービスなので注意してください。
東京プリンスホテルの1階には「芝ラウンジ」という会員ラウンジがあります。
画像出典:東京プリンスホテル公式HP
ラウンジが利用できるのは「SEIBU PRINCE CLUB プラチナ、ゴールド会員」となっています。
プリンスホテルの会員のみが利用できるということですね!
会員登録は無料ですが、ゴールド会員になるためにはプリンスホテルの関連施設で20万円以上の利用が必要です。
ホテルステイの楽しみの1つでもあるラウンジ利用が会員限定というのは残念な気もします…。
ラウンジでゆっくり過ごしたい方にはあまりおすすめできないホテルです。
全室にナイトウェアあり!バスローブは無し!
東京プリンスホテルの全客室にはナイトウェアが用意されています。
セパレートタイプではなく、ボタンで留めるワンピースタイプのナイトウェアです。
旅行の荷物を減らすことができるので、ナイトウェアがあるのは嬉しいですね!
バスローブは残念ながら用意がありません…。
東京プリンスホテルの部屋設備・備品の詳細を確認するならコチラ
東京プリンスホテルの喫煙所やコンビニなど、その他施設を紹介!
東京プリンスホテルに喫煙所やコンビニはあるのでしょうか?詳しく紹介します。
東京プリンスホテルの喫煙所は1階にあります。ロビー近くにあり、明るく綺麗な喫煙所となっています。
東京プリンスホテルのレストランンは1~3階にあるので、食事の前後で喫煙所を利用したい場合もアクセスしやすくなっています。
喫煙所がホテルの建物の外にある場合もありますが、東京プリンスホテルはホテル内に喫煙所があるので嬉しいですね。
客室フロアには喫煙所がなさそうなので注意してください。アッパーフロアの客室に泊まる場合は1階まで降りて喫煙所を利用するかたちになります。
東京プリンスホテルには客室内でタバコが吸える部屋もあるので、気になる方は予約の際に喫煙ルームの空室があるか確認してみてくださいね。
また、東京プリンスホテルの地下にはコンビニのローソンがあります。営業時間は7:00~0:00までとなっており、24時間営業ではないので注意が必要です。
こちらのコンビニではお弁当や飲み物のほか、日用品や化粧品、お土産などを取り揃えています。コンビニATMもあります。
ホテルの中にコンビニがあると急な買い物が必要になったときに便利ですよね☆
東京プリンスホテルの周りにもコンビニは多く、浜松町駅から東京プリンスホテルまでの道のりにも数軒のコンビニがあります。
東京プリンスホテルは大きい規模のホテルだけあり宴会場の数も多くあります。中でも大宴会場の鳳凰の間は最大1,500名収容可能です。
会議や研修、パーティーなど様々な用途で使えます。
東京プリンスホテルの駐車場・アクセス・住所・シャトルバスの送迎情報|チェックアウトは11時までOK!
東京プリンスホテルの、住所や電話番号から、アクセス・駐車場、そして送迎シャトルバス情報までまとめて紹介します!
電車を利用する場合
- JR線・東京モノレール 浜松町駅 徒歩10分
- 都営三田線 御成門駅 A1出口より徒歩1分
- 都営浅草線・大江戸線 大門駅 A6出口より徒歩7分
- 地下鉄日比谷線 神谷町駅 3番出口より徒歩10分
いろいろな路線の駅から徒歩圏内という、どこからもアクセスしやすい場所にあります。
最寄り駅の御成門駅からは徒歩1分という好立地です!
浜松町駅からは無料送迎シャトルバスが運行しているので便利です。
大門駅から浜松町駅までは歩いてすぐなので、大門駅を使う場合も無料送迎シャトルバスでのアクセスが便利です。
飛行機を利用する場合
- 羽田空港から
電車を利用する場合は、東京モノレール浜松町駅・都営浅草線大門駅まで乗り換えなしです。所要時間は約25~40分です。
タクシーを利用する場合は約15分、6,000円ほどの料金となります。
現在は運休中ですが、羽田空港からホテルまで直通のリムジンバスもあります。
- 成田空港から
成田空港から電車を利用する場合は、都営浅草線大門駅まで乗り換えなしです。約80分の所要時間です。
成田空港からリムジンバスを利用する場合は約105分、3,200円でホテルの前までアクセスできます。
羽田空港からも成田空港からもアクセスしやすい立地です。
大門駅・浜松町駅に到着したらホテルの無料送迎シャトルバスを利用すれば簡単にアクセスできます。
車を利用する場合
東京プリンスホテルまで車でアクセスする場合は、 首都高速芝公園ランプを降りてすぐです。
東京駅から約10分、羽田空港から約15分ほどの距離です。都心から近く利便性が高いですね。
マイカー利用の場合に気になるのがホテルの駐車場。
東京プリンスホテルには屋外駐車場があります。
駐車場は273台分のスペースがあり、駐車場の事前予約は不要となっています。
駐車場料金は、宿泊者の場合は1泊1,000円で利用することができます。
レストランや宴会場のみの利用の場合の駐車場料金は異なりますので注意してください。
ホテル内の利用金額によって駐車場料金の割引があります。
駐車場はホテルの建物の目の前ですが、バレーパーキングのサービスはなく、屋外駐車場なので雨の日は少し大変かもしれません。
東京プリンスホテルの送迎は無料送迎シャトルバスあり!
東京プリンスホテルのデイユース予約は一休でもOK!ツアーで格安料金で宿泊ができるのはじゃらん!
デイユースについて
東京タワー近くの好立地にある東京プリンスホテル。
最近はリモートワークも多くなってきたので、宿泊でなくデイユースで利用できたら嬉しいですよね。
なんと、東京プリンスホテルはデイユースで利用することも可能です!
東京プリンスホテルのデイユースプランは、6つの時間帯の中で最大5時間滞在可能です。
フレックス制デイユースプランもあり、好きな時間にチェックインして最大10時間客室を利用することができます。
さらに、好きな時間にチェックインして最大36時間滞在可能なプランもあります!
ホテルに36時間も滞在できるなんて贅沢ですよね!
平日限定でデイユース利用とランチがセットになったプランもあるので、人の少ない日中にホテルを満喫したい人におすすめです!
滞在時間に合わせてプランを選んでくださいね♪
さて、デイユースプランはどのサイトから予約するのが良いのでしょうか?
一休やじゃらんなど予約サイトが多くて迷ってしまいますよね。
東京プリンスホテルのデイユースプランは、ホテル公式サイトの他、一休やじゃらん、楽天トラベルから予約することができます。
ただ、一休から予約できるデイユースプランは最大5時間滞在と最大36時間滞在のプランのみとなっています。
最大10時間滞在可能なフレックスプランを予約する場合は、一休ではなく公式サイトやじゃらん、楽天トラベルから予約するのがおすすめです!
じゃらんはリクルートポイント、楽天トラベルは楽天ポイントと提携しているので、貯めているポイントがあればポイント利用できる予約サイトを使うのもよいでしょう。
宿泊について
東京プリンスホテルの宿泊プランを予約する場合は、公式サイトや一休、じゃらん、楽天トラベルなどから予約できます。
一休やじゃらんではポイント還元の高いタイムセールプランが出ていたりするので、お得に泊まれることもあります。
滞在中のレストランも合わせて予約したい!という場合は、一休からだとレストラン予約も同じサイトでできるので簡単です!
宿泊予約でもレストラン予約でも一休ポイントがたまるのでお得感がありますね♪
OZ mallではエステ付きプランなど女性に嬉しい特典がついた限定プランが出ています。
女子会利用の場合はOZmallもチェックしてみてくださいね♪
最新のお得クーポン情報を楽天トラベルでチェックするならこちら。
交通とセットで予約を取る場合はじゃらんのパックがお得です!
6月の週末に関西エリアから新幹線を使って東京プリンスホテルに宿泊する場合、一人当たりの最安値は31,400円です!(2名1室利用の場合)
新幹線の料金に少し足しただけで東京プリンスホテルに宿泊できてしまうなんて…!
スイートルームにアップグレードしても良いかもしれませんね♪
旅行代金は検索日によって変わるので、料金が気になった人はすぐ検索!
東京プリンスホテルに宿泊して結婚式をしたくなったら…。【ウエディング情報】
東京プリンスホテルのお土産とグッズについて