「ロイヤルホテル長野に泊まってみたいけど、絶対に失敗したくない!」
「レストランバイキングの評価が高かったら泊まってみたい!」
「記念日に泊まろうと思ってるんだけど、満足できるかな?」
ロイヤルホテル長野に泊まりたい!
でも、詳しい情報が無くて、具体的に宿泊するイメージができないですよね。
そんな「ロイヤルホテル長野に泊まって100%満喫したい」アナタのために、旅ソム ライターのくぼたがロイヤルホテル長野を大解剖しちゃいます♪
ロイヤルホテル長野は、善光寺や松本城、軽井沢など長野の観光地まで車で30分~1時間程度の距離にあるため、ホテルを拠点として車で長野観光したい方にはおすすめのホテルです。
一方、ロイヤルホテル長野から観光地への公共交通機関でのアクセスは複雑なため、電車やバスでの移動を考えている方にはおすすめしにくいホテルかもしれません。
また、ロイヤルホテル長野には多様な客室が用意されているため、お誕生日や結婚記念日、お子様の旅行デビューなど特別な記念日にもおすすめです。
特にバイキングは口コミでも高評価なので、食事を重要視している方には嬉しいホテルと言えますよ!
その他、客室、ホテルまでのアクセス、レストランの口コミ、周辺観光スポットなど、詳しくご紹介します。
宿泊予約の参考になれば嬉しいです♪
- 1 ロイヤルホテル長野の朝食・ランチ・夕食の口コミ・料金まとめ|周辺の食事は洋食など様々
- 2 ロイヤルホテル長野の部屋のおすすめはデラックスツイン!アメニティは完備!
- 3 ロイヤルホテル長野のペットのブログは必須!実際に泊まった方の口コミ評判レビューもご紹介!
- 4 ロイヤルホテル長野の売店は種類豊富!お土産やグッズについて
- 5 ロイヤルホテル長野の周辺のイベントは多数!温泉やプール・スキー場でアクティビティを満喫!
- 6 ロイヤルホテル長野の予約はじゃらんよりYahooトラベル!ツアーで格安料金で宿泊ができるのはJTB!
- 7 ロイヤルホテル長野の電話番号・アクセス・住所・送迎バス情報|チェックインは15時からで、チェックアウトは10時半までOK!
- 8 ロイヤルホテル長野の周辺の観光スポット情報をご紹介!
ロイヤルホテル長野の朝食・ランチ・夕食の口コミ・料金まとめ|周辺の食事は洋食など様々
食事・レストランの口コミ・メニュー・料金|朝食・ランチ・夕食別

ホテルに宿泊するにあたり、レストランの食事は気になるところですよね。
ロイヤルホテル長野の食事、料金を朝食、ランチ、夕食別にご紹介します。
口コミも紹介するので気になる方はチェックしてみてくださいね☆
ロイヤルホテル長野のレストランは1店のみです。
- バイキングレストラン「四季」
「四季」は、朝食と夕食がいただけるバイキング形式のレストランです。
※以前はラウンジや居酒屋のお食事処もあったのですが、2023年5月初旬に閉店をしてしまったようです。
ロイヤルホテル長野では朝食と夕食のバイキングが有名ですが、ランチビュッフェは行っていません。
以前はランチ営業を行っているレストランやラウンジでのランチメニューがあったようですが、今現在はランチ営業を行っていないようです。(2023年5月確認)
「なんだ、ランチないんだ…」と残念に思う方もいますよね。
そんな方のために、ホテル周辺のレストランも紹介します!
ランチやお食事探しの参考にどうぞ☆
※先にホテル周辺のレストランやランチ、お食事処をチェックしたい方はこちらから
バイキングレストラン 四季

四季では、朝食と夕食を全品バイキング形式で信州の美食を堪能できます。
メニューは季節ごとのコンセプトによって変わり、多彩なメニューを楽しめますよ。
朝食バイキングは、7:00~9:30(最終入場 9:00)となっています。
夕食バイキングは2部制で、17:30~19:00/19:30~21:00の90分制となっています。
どちらも完全予約制ではありませんが、混み状況によっては利用できないことも。
事前に確定している方は食事付きの宿泊プランで予約することをおすすめします。
また、朝食、夕食ともに日帰りで食事だけの利用もできます。
こちらも日程や人数が決まっている場合は事前の予約をおすすめします。
大人(小学生以上) | 2,420円 ※正月・特別日は3,000円 |
子供(3歳~未就学) | 1,210円 ※正月・特別日は1,800円 |
★3歳未満は無料
※表示価格には消費税10%とサービス料が含まれています。
朝食バイキングメニュー
~おすすめメニュー~
- 3種類の信州味噌から選べるみそ汁
- 野沢菜ソースのシェフ手作りオムレツ
- フルーツ丸ごとフレッシュジュース
- ふわふわフレンチトースト
- 信州の郷土料理「おやき」
- 画像出典:ロイヤルホテル長野
- 画像出典:ロイヤルホテル長野
- 画像出典:ロイヤルホテル長野
信州といえば、お味噌が有名ですよね。
ロイヤルホテル長野の朝食バイキングでは、信州合わせ麦みそ、白みそ、二年みその3種類が用意されていて、自分好みの味噌汁を作ることができるんです!
1種類をそのまま味わっても良し、2種類をブレンドしても良し。
自分だけの味噌汁をカスタマイズできるのは楽しいですよね。
普段は脇役の味噌汁がロイヤルホテル長野の朝食では主役になっています♪
ホテルの朝食といえば、ふわふわのオムレツですよね。
四季では、モーニングには欠かせないオムレツをシェフが目の前で作ってくれるサービスがあります。
しかもただのオムレツではないんです!
なんと、長野県の松代名産の長芋が入っているんです。
さらに、長野県名産物の野沢菜ソースをかけていただきます。
名産コンビのオムレツは口コミでも大好評ですよ。
口コミで最も人気なのが、フルーツを丸ごと飲めるフレッシュジュースです。
丸ごとフルーツにストローをさした、まさに「丸ごとフレッシュジュース」です!
贅沢な夢のようなジュースですよね☆彡
写真映えも間違いなしです。
その他、フレンチトーストやおやきのメニューも口コミで高評価でした。
ちなみに、「おやき」ってご存じですか?
粉を溶いて練って薄くのばした皮に、あんや野沢菜や野菜などを包んで焼いた信州の郷土料理なんですけど…これおいしいんです!
信州に行ったらぜひ食べてほしい逸品です☆
そんな名物が朝食のビュッフェでいただけるなんて最高だな~と思う旅ソムライターのくぼたなのです。

四季のディナーバイキングでは、2か月ごとにテーマが変わる月替わりのビュッフェを楽しめます。
月によっては20歳以上の方には全員アルコール飲み放題が付くビュッフェもあります!
お酒をたくさん飲みたい!という方には嬉しいフェアですね☆
アルコールの飲み放題が付かない時でも追加で飲み放題を付けることもできますよっ。
ディナーバイキングメニュー一例
某月のテーマ
~モリモリお肉!長野県産ミートフェア~
- 画像出典:ロイヤルホテル長野
- 画像出典:ロイヤルホテル長野
- 画像出典:ロイヤルホテル長野
夏のディナーバイキングでは、ステーキ、肉天ぷら、山賊焼き、ハンバーグ、しゃぶしゃぶなどお肉づくしのテーマになっています。
全て長野県内産のお肉にこだわった料理を堪能することができます。
さらに、ステーキ、牛タン、寿司、天ぷらは会場内で直接調理をしてくれるんです!
焼きたてのお肉、握りたてのお寿司、揚げたての天ぷらは絶品ですね!
ロイヤルホテル長野の夕食バイキングのにはソフトドリンクの飲み放題も付いているのが嬉しいところ。
「食事と一緒にお酒が飲みたい!」という方には、別料金でアルコールの飲み放題を追加することもできます。
子供から大人まで嬉しいディナーバイキングですね。
その他、春のディナーバイキングではいちご食べ放題のフェアや秋はシャインマスカット食べ放題のフェアも登場するのでフルーツ好きには堪らない内容になっていますよ♪
ディナーバイキングの料金
大人 | 6,000~6,050円 |
子供(3歳~未就学児) | 1,210円 |
★2歳以下は無料
※表示価格には消費税10%が含まれています。
★アルコール飲み放題は2,000円(税込)
夕食バイキングの料金は一律ではなく月ごとのフェアによって前後するようです。
基本的にディナーバイキング付きの宿泊プランがあるので夕食バイキングのみの料金は公式サイトでは確認が取れませんでした。
後からディナーバイキングを追加したい方や日帰りで食事利用したい方はその都度ホテルレストランへの問い合わせが必要となります。
- 種類が豊富
- 朝食のフレッシュジュースが美味しい
- スタッフの愛想が良い
- 真心を感じる
- コスパが良い
- 趣向が散りばめられている
- 混んでいるが
- メニューが変わり楽しい
- 郷土料理が美味しい
四季のバイキングの口コミでは、「種類が豊富」「コスパが良い」「郷土料理が美味しい」など
★★★★★
立地はインター近いくらいで 微妙ですが…(笑) 車で来てたら気になりません。 茶臼山動物園まで車で25分程度。 ご飯のバイキングが最高! 接客も最高! 部屋も広め。 バイキングが美味しい物ばかり 名産〜肉、魚と豊富、豪華です。 店員さんが皆さんとっても 愛想良くて、心地よかったです♪ 料理提供してくださるおじさま方が お茶目で癒されます(笑) 今まで利用してきたホテルの中で 申し分ないくらいパーフェクトな所でした。 絶対また行きたい。 時期によって、かなりリーズナブルな お値段で泊まれます。 朝なんかは、出入口近くで 果樹園の方が果物を販売してます。 こちらも、リーズナブルで 立派な桃、ぶどうが購入出来ます。 お土産に買って帰りましたが めちゃくちゃ美味しかったです♪
—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
朝ごはんはバイキング形式で、グレープフルーツをくり抜いて作る100%フレッシュジュースがあるなど、趣向が散りばめられていてとても好感が持てました。
—— GoogleMapの口コミ
★★★☆☆
1番よかったことは朝食バイキング。会場が広いこと、メニューはどこも同じようですが入り口から入りダブルで最初のサラダなどのお料理があり、行列でもイライラしないことでした。グレープフルーツの生ジュースはおすすめですよ。
—— GoogleMapの口コミ
★★★☆☆
夜は熱々の海老天や舞茸天、お刺身、ジェラートもありお値段からしたら大満足。カレーは夜と朝は違う物になるそうです。 朝は2日食べましたが、違うメニューも多くて楽しかったです。特に生搾りのオレンジジュースは、今までどこのホテルでも見たことは無く、とても美味しい。フルーツのオレンジも甘くてとても美味しい。オムレツもおにぎりもフレンチトーストも本当に美味しかった。 こちらのバイキングには、美味しい物を提供したいと言うホテルの真心を感じました‼️
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
インター降りてすぐなので、わかりやすく便利です。ただ、市内観光してから、また市内に行くには、ちょっと遠かったので-1 朝夕バイキングでしたが、どちらも素晴らしい品揃えとサービスでした。お腹がもっと大きかったら、もっと食べたかった〜 料金を考えたら妥当なのかもしれませんが、このクラスは普段利用しないので感心しました。
—— GoogleMapの口コミ
★★★☆☆
ダイワロイヤル系列のホテル(旧松代ロイヤル)。価格は手頃で団体対応も可。小布施観光などには使い勝手が良いです。基本ディナーはバイキングで9月に訪れた際、シャインマスカットが食べ放題だったのは嬉しかったです。その他メニューは地元の食材、郷土料理に絞られていて一つ一つの質が高いほうが個人的には良い気がしました。
—— GoogleMapの口コミ
★☆☆☆☆
夜のバイキングで、席が空いていない、 料理をとって席につくまで、 30分かかりました。 レビューが良かったので、がっかりです。 週末のバイキング利用は、オススメしません 部屋はキレイなので、外食をオススメします。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
個人的には朝夕共にバイキングのプランがコスパを考えるとオススメ。お腹もいっぱいになるし、牛タン・ローストビーフ・郷土料理などがあり美味しい。グレープフルーツのジュースは珍しくて美味しいのでイチオシ。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
夕食は、牛タン食べ放題で、柔らかくて食べやすかったです。お寿司、天ぷらは、その場で作りたてを食べれて美味しかったです。露天風呂
—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
夏休み家族旅行で宿泊しました。高速インターに近く便利です。夕食はバイキングでしたが種類も豊富でお味もよかったです。 おやきも美味しかった。
—— GoogleMapの口コミ
朝食バイキングでは、「フレッシュジュースが美味しい」という口コミが一番多く目立ちました。
丸ごとフルーツにストローをさしたフレッシュジュースは、見た目のインパクトだけでなく味も大好評のようですね。
朝食バイキングを利用の際にはマストでいただきたいメニューです。
また、朝食夕食共通で「種類が豊富」という口コミが多く見られます。
和洋中幅広く食べられるバイキングは嬉しいですよね。
四季のバイキングでは信州の郷土料理が味わえるもの嬉しいポイントのようです。
一方、「混んでいて時間がかかった」というマイナスの意見も。
人気のレストランビュッフェなだけに特に土日は込み合うこともあるようですね。
周辺の食事・レストランの口コミ・料金

ロイヤルホテル長野では今現在ランチ営業を行っていないのでランチを食べたい方は困りますよね…。
「食事なしで予約したからホテル周辺で食事を摂りたい!」という方もいるはず。
そんな方のためにロイヤルホテル長野周辺のレストランやカフェ、お食事処を3つ紹介します。
紹介する周辺レストランはロイヤルホテル長野から車で5~10分程度で歩くと20~30分ほどの距離にあるお店なのでぜひ参考にしてください☆
お店の情報と合わせて口コミも紹介するので気になる方はチェックしてみてくださいね。
メニューと料金の詳細は各レストランの公式サイトに載っているのでそちらをご覧ください。
また、レストランやお食事処じゃなくてコンビニやスーパーの買い出しで済ませたいという方のためにホテル周辺のコンビニとスーパーマーケットもご紹介します。
ホテル周辺のスーパーは長野のお土産探しにもおすすめなので気になる方はチェックしてみてくださいね。
★ホテル周辺のコンビニを知りたい方はこちらから
★ホテル周辺のスーパーマーケットを知りたい方はこちらから
ロイヤルホテル長野周辺のおすすめレストラン
- レストラン公園のベンチ
- レストランはなや
- カフェエレファントマウンテン
「レストラン公園のベンチ」は、ホテルから一番近く、外観もおしゃれな洋食レストランです。
「レストランはなや」は定食や丼もの、お蕎麦がある和食のお食事処です。
「カフェエレファントマウンテン」は、お子様連れにも嬉しい内装やメニューもあるポップで可愛いカフェレストランです。
レストラン公園のベンチ
「レストラン公園のベンチ」では、地物のお野菜やお肉を使ったボリュームあるお料理を提供しています。
外観は洋館風で緑に囲まれていて、まるでジブリに出てきそうなおしゃれで可愛い洋食レストランです。
店内は吹き抜けがあって開放感ある落ち着いた内観になっていますよ。
女性受けが良さそうな印象です♪
落ち着いたレストランで食事がしたい!という方にはおすすめの一店です。
メニューはグラタンやピザ、パスタ、ハンバーグなど映え感もばっちりなお料理をいただけます。
ランチメニューにはランチプレートも用意されているのでランチタイムにもぴったりです!
さらに!サンドイッチなどテイクアウトメニューもありますよっ☆
テイクアウトは電話でも受け付けているので気になる方はお店の情報をチェックしてみてくださいね。
また、人気店のためランチタイムは混雑します!
時間に余裕を持って来店することをおすすめします。(12:45~13:00頃が狙いめだそうです)
住所:長野市松代町東寺尾松原西2998
電話番号:026-278-7411
営業時間:【ランチ】11:30~15:00(LO 14:15)【ディナー】17:30~19:20 L.O ※土日のみ営業(予約制)
定休日:月曜(祝日の場合は翌火曜夜のみ休業)
公式インスタグラムはこちら
- 美味しい
- 雰囲気が良い
- おしゃれ
- 混んでいる
- スタッフが親切
- ボリューミー
レストラン公園のベンチの口コミを見ると女性の口コミがほとんどで、女性人気のレストランだということが分かります。
「雰囲気が良い」「おしゃれ」という口コミから女性受けの良さが伝わりますね。
では実際にレストラン公園のベンチを利用した方の口コミを10個紹介します。
★★★☆☆
おすすめの牡蠣のパスタグラタン注文しました。牡蠣も結構入っていて塩加減も良く美味しかったです。雰囲気もいいですよ。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
冬限定の牡蠣のグラタンパスタの時期には必ず伺ってます。美味しくて大好きです! 11月上旬に伺ったところ、帰り際に店員さんから「時期的にまだ牡蠣が小ぶりでごめんなさい。1ヶ月2ヶ月先にはもっと牡蠣が大きくなります」と申し訳無さそうに謝っていただきました。 すでに十分おおきな牡蠣がゴロゴロ入っていたのに?と嬉しいびっくり。また楽しみに来たいと思います。 牡蠣の味が染みたまろやかなホワイトソース自体が美味しいです。 常連ではない私にも、丁寧で感じの良い接客をしていただけました。 雰囲気の良い素敵なお店です。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
落ち着いた雰囲気のレストランです。 美味しいですが、ランチでも全体的な内容からコスパは良いとはいえないので何か祝い事の度に来たいという感覚です。 子供連れでも料理はシェア出来ず、人数の融通が効かないオーダー取りなので、小学生未満の子供でもドリンク1つは頼まなくてはなりませんね。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
長野IC近くの洋食屋さん とても雰囲気のあるお店です ピザが美味しい ハンバーグが美味しい サラダが美味しい パスタは普通 どれもボリュームたっぷり、ソースの味はしっかりついてますが胃もたれしません 価格は東京プライス(夜の部です) 最高なのは提供スピードが抜群なこと この手のお店はコネコネだらだらと時間がかかることが多いんですが、スッスと料理が出てきてとっても良いですね 支払いは現金しか使えませんので御用心を
—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
長野インター近くのバスタで検索して、入りました。パスタは細く私好み、トマトソースも美味しかったです。ビザランチも頼みました。下地がカリッとして、これも美味しかったです。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
サラダのドレッシングが…凄く美味しかったです❗️ もちろん、ピザもパスタも…、抜群に美味しかったです❗️🤗また行きますよ‼️絶対に❗️😁✌️
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
落ち着いた雰囲気の店内で美味しい洋食をゆっくり味わうことのできるお店です。 シーフードのドリア、マルゲリータのピッッアがおすすめです。 テイクアウトもやっています。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
本当に美味しくて2人でシェアしながら食べました😉何度も来て居ますが来るたびにあれもこれも美味しくて食べ飽きません❗またご褒美に行きます。
—— GoogleMapの口コミ
★★★☆☆
久しぶりに行ってみました。感染対策はしっかりとやっている様に見受けました。パスタがやはり塩分強めでした。万人受けは濃いめの味になるのかな? 個人的にはもう少し薄味にして欲しいです❗
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
海鮮たっぷりのスパゲティーをいただきました。ジェノベーゼトマトソースは今まで食べたスパゲティーの中で一番美味しかったです。休日ランチで飲み物とサラダが付いていました。ちょこっとサラダでしたがこちらも美味しかったです。こちらのお店の人気料理は牡蠣のグラタンやドリアのようなのでまた頂きたいと思いました。土曜日のランチにお伺いしましたが混んでいてほぼ満席の状態でした。予約した方がよいかもしれません。
—— GoogleMapの口コミ
料理に関しては「美味しい」という口コミが多く見られますが、中には「味が濃い」と感じる方も。
そういった口コミに対してスタッフの方からのお詫びのコメントが載せられていました。
返信コメントによると注文の際に薄味希望を伝えれば味の調整は可能だそうです!
こうした口コミにも真摯に対応するスタッフの姿勢から接客の良さが伝わりました。
レストランはなや
「レストランはなや」は、団体客も入店可能な大きな和食のお食事処です。
店内は、落ち着いた色調でレトロな雰囲気になっています。
お食事は長野県の地元食材を生かした定食、丼もの、お蕎麦などのメニューがあります。
さらに、ガレットやケーキセットといったスイーツも用意されているんです!
ガレットはちょっと気になりますよね♪
もちろんランチ営業も行っているのでふらっと立ち寄るにはgoodですよ。
住所:長野県長野市松代町清野2567-1
電話:026-278-8743
営業時間:11:00~16:00(ランチタイム 11:30~13:50L.O.)
定休日:月曜日・火曜日
公式サイトはこちら
- 静かで落ち着く
- スタッフが和やか
- お蕎麦がおいしい
- メニューが豊富
- 杏おこわが美味しい
- アットホーム
- 地元に愛される
このように、レストランはなやの口コミには、「静かで落ち着く」「スタッフが和やか」といった雰囲気の良さが分かる口コミが多く見られ、レストランの「アットホーム」感が伝わってきます。
そんな「地元に愛される」お食事処の口コミを10個紹介します。
★★★★★
地元に愛される素敵なレストランです。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
とても落ち着く所です。食事も美味しく丁度良いです。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
とろたま蕎麦に、杏おこわ単品追加で頼みました。メニュー豊富で迷いました。駐車場もあり、この辺りで蕎麦を食べたくなったらこのお店が良いと思います。
—— GoogleMapの口コミ
★★★☆☆
駐車台数はそんなに多くないです。天ざるそばおいしかったです。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
おいしいお蕎麦と、杏おこわいいですよ。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
静かな雰囲気のお店です。手打ちそばはつゆのダシが美味しいです
—— GoogleMapの口コミ
★★★☆☆
松代町の郊外にあるレストラン。地元産の長芋、ソバ、野菜がメイン。地元のお母さん達の手作り料理。静かで落ち着いて食事ができます
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
最近、少なくなった和食の貴重なお店です。派手さはないですが、美味しいです。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
ソバガレットが美味しいです。ランチの後ゆっくりできて良いです。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
初めて伺いました。レストランはなやさんです。 お蕎麦など色んなメニューがありましたが、その日は松代ワンプレートというお料理を一つのお膳に乗せて提供するものをチョイス… ワンプレートの内容は松代産長芋の入ったヘルシーハンバーグサラダ添え、お蕎麦、天ぷら、ゴボウと昆布を煮たもの、笹寿司、杏ゼリーで1650円と少しお高めですが、どれも美味しく頂きました。 アットホームな感じのお店です。 店員さんの笑顔も和やかな感じでとても良かったです!また機会があったらお邪魔します。
—— GoogleMapの口コミ
お店の雰囲気の良さはもちろん、お食事も美味しいという口コミが多く見られ、口コミ評価が☆4つ以上なのも納得です。
食事の中では特にお蕎麦が人気のようですね。
さらに、口コミにも多かった杏おこわはテイクアウトもできるみたいです。
甘酸っぱくて美味しい杏おこわ一度食べてみたいですよね!(詳細は公式サイトをご覧ください)
カフェエレファントマウンテン
「カフェエレファントマウンテン」は、タコスライスや焼きカレーなどの食事から種類豊富なドリンクとスイーツまで、とにかくおしゃれなメニューが揃ったカフェレストランです。
また、キッズスペースやキッズメニューなど小さなお子様にも嬉しいレストランでもあります。
さらにさらに!おしゃれなアルコールもたくさん揃ってますよっ!
カフェエレファントマウンテンの一番の特徴は一年中かき氷が食べられるお店なんです!
シンプルないちごや抹茶からチョコミント、きなこ、ずんだ、ヨーグルト…といった変わり種メニューまであります。
個人的とてもとても気になるレストランです☆
お店のホームページもポップでおしゃれなので気になった方は一度チェックしてみてくださいね。
住所:長野県長野市松代町松代176 平林ビル1F
電話:026-214-3674
営業時間:【4~9月】11:00~19:00(L.O.18:30)【10~3月】11:00~18:00(L.O.17:30)
※貸切のご予約に限り、時間外営業可
定休日:火曜日
公式サイトはこちら
- 子連れには嬉しい
- スタッフが丁寧
- かき氷が美味しい
- 店内がおしゃれ
- ボリュームがある
- 駐車場が狭い
- 混んでいる
- インスタ映えする
このように、カフェエレファントマウンテンでは「子連れには嬉しい」という口コミが一番多く目立ちます。
キッズスペースも完備なので納得ですよね。
また、「駐車場が狭い」という口コミも多く見られます。
車で行かれる方は周辺の駐車場への検討もおすすめします。
では実際にカフェエレファントマウンテンを利用した方の口コミを10個紹介します。
★★★☆☆
小さなお子連れの方は、子供と一緒に安心ゆっくり食事が出来る、さいこうな場所かと思います。 お店の雰囲気を楽しんでゆっくりしたい方は他に行かれた方が良いのかと思います。 後、駐車場が狭く大きい車の人は有料駐車場に置いて来た方が良いと思います。 料理も熱いものは熱いし良いと思います。 こちらもゆっくりリラックス出来るお店で無いと割り切って行ってるにも関わらず、全て一緒に持ってきてくださいと頼んでるにも関わらずデザートは最後にと2度聞き直されたのと、トイレの清掃は素晴らしいし本当にケチの付けようがなかったのです が ウォシュレットのスイッチだけがなんか汚れていて悪目立ちしちゃってたので★マイナス2にさせて頂きました。本当に便器とか新品?ってくらい綺麗なんですよ 掃除教わりたいレベルです。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
春からリピしております。店員さんがとても丁寧にメニューを聞いて下さり、お得なセットを教えて下さいました。今回はハニートーストを食べて、美味しかったです。前回のパンプキンのかき氷も美味しかったので載せました。抹茶ミルク金時もお勧めです。 食べ物のメニューが少ないので、軽食メニューを増やして欲しいです。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
お店の半分をキッズスペースがしめていたりオムツ替えの台も完備で、子連れでの食事ではとっても重宝します。 かき氷が美味しく、更にボリュームが凄い!店員さんの対応も素晴らしくよく利用させていただいています。 駐車場がお店の前にありますが置ける台数が少ないです。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
ハニートーストが食べたくて検索して初めて知りました。店内の雰囲気やメニュー表などかわいくおしゃれにデザインされていて、とても良かったです☺️ お料理は、サラダ、ポテトから焼きカレー、ダッチメイプルを注文。どれもボリュームもあり、美味しくお腹いっぱいになりました。 広い小上がりのスペースがあり、滑り台やおもちゃもあり、お子様連れの方にはゆっくり安心してくつろぎながら、おしゃべりができる空間だと思いました。肝心のかき氷は冬のため食べる感覚になれませんでしたが、個性的なソースが多く、次回も来たいと思えるカフェでした。駐車場はありますが、間隔がめっちゃ狭く、周辺有料駐車場も安いのでそっちに止めた方が安心かな思います。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
カキ氷専門店ではないですが、カキ氷がイチオシのお店です♪オリジナルソースでとても美味しいです!1つ1000円程しますが、私は十分価値があると思います!
—— GoogleMapの口コミ
★★★☆☆
混んでいます。 かき氷が有名ですが好みは人によって分かれるかと。 けっこうなお値段ですがインスタ映えとかします。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
子供と利用させていただいてます。滑り台やコスプレ衣装もあり、とても楽しんでいて、子どもの笑顔を見ることができました。おもちゃが劣化して、壊れていたりするものも多く、新しいおもちゃが入ると嬉しいです。 ご飯メニューもあると有難いです。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
大人も子供も楽しめるカキ氷カフェ。キッズメニューも充実してるし、キッズコーナーもあるので子供も飽きずに楽しめます。事前に席の予約もできるのも良い メニューの種類が多いので何度も行きたくなるお店
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
新感覚のかき氷が味わえます。自分へのご褒美、恋人やご夫婦、大切な方と幸せなひと時を過ごせます。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
お子様連れのできるオシャレなカフェです。私は小さいお子様連れのではありませんでしたが食事に行きました。 お子様は遊びまくり、大声で叫んでいましたw そういう中でも楽しめる方はいいのでは? かき氷が名物のようですが、食べてないので分かりません。 焼きカレーはおいしかったです。 量は普通のサイズですね。
—— GoogleMapの口コミ
キッズスペースがあったりおもちゃが用意されていたりと「お子様連れには嬉しいお店」という口コミが目立つ一方、子供が多いせいか少し騒がしい時もあるようですね。
つまり、お店の雰囲気は賛否両論ということが分かります。
しかし!
「スタッフの対応が良い」「美味しい」という口コミも多く、店内に小さな子供がたくさんいても気にならないという方にはおすすめのレストランと言えます。
また、ふわふわのかき氷やハニートーストは人気のようですが、食事メニューが少ないという声も。
がっつり食事というよりはカフェ感覚で訪れてみるのがいいかもしれませんね。
ホテル周辺のコンビニ
ロイヤルホテル長野から一番近いコンビニは「ローソン 長野松代町店」です。
ホテルから歩いて5分程の距離にありますよ。
住所:長野県長野市松代町西寺尾1039-1
電話:026-278-3181
営業時間:24時間営業
ホテル周辺のスーパーマーケット
ロイヤルホテル長野から近いスーパーマーケットは、「TSURUYA(ツルヤ) 松代店」です。
ツルヤはホテルから歩いて6分程の距離にあります。
ところで、「ツルヤ」ってご存じですか?
旅ソムライターのくぼたも長野県の軽井沢へ行った時に知ったのですが、長野のご当地スーパーなんです!
ご当地スーパーというだけあって、長野県の特産品を生かしたプライベートブランド商品もあります。
長野のお土産を買いたい!という方にもおすすめです。
個人的、軽井沢で有名な珈琲や長野県の果物を生かしたリーズナブルで種類豊富なドライフルーツはマストです!!
店内をぶらぶらするだけでも新鮮で楽しいので、お食事とは別で長野県で見かけたらぜひ立ち寄ってほしいスーパーです☆
ロイヤルホテル長野の部屋のおすすめはデラックスツイン!アメニティは完備!
客室タイプ一覧|部屋のおすすめはデラックスツイン
ロイヤルホテル長野には9つの部屋タイプがあります。
- スタンダードツインルーム
- デラックスツインルーム
- デラックスダブルルーム
- ピースフルルーム
- デビュールーム
- 和室
- ファミリールーム
- スイートルーム
- ペットルーム
「デラックスツイン/ダブルルーム」は、角部屋の広々としたお部屋です。
「ピースフルルーム」は、眠りに特化した安眠のためのお部屋です。
「ファミリールーム」は、和洋室のお部屋です。
スタンダードツインルーム

スタンダードツインルームは、セミダブルサイズのベッドが2台入ったシンプルなお部屋です。
部屋の広さは35㎡とロイヤルホテル長野では一番コンパクトなお部屋ですが、ソファースペースもあるゆったりとした内装になっています。
こちらのお部屋は、ソファーをソファーベッドにして3名まで宿泊できます。
喫煙ルームもあるため喫煙者には嬉しいお部屋ですね。
デラックスツインルーム

デラックスツインルームは、ホテル建物の6階以上の角に位置する角部屋の客室です。
部屋から北アルプスの山々が見え、「部屋からの景色を楽しみたい!」という方にはおすすめのお部屋です!
部屋の広さは55㎡と広々していて、ベッドとソファーのくつろぎスペースとバスルームと洗面スペースの空間がセパレートなためラグジュアリー感あるホテルステイを楽しめますよ♪
こちらのお部屋はソファーベッドで3名まで宿泊が可能です。
デラックスダブルルーム

デラックスダブルルームは、ホテル建物の4階以上の角に位置する角部屋の客室です。
お部屋からは、北信濃の山々の他に松代の城下町を見ることができます。
ロイヤルホテル長野の客室で唯一ベッドが一つのお部屋のため、一人で宿泊される方にもおすすめです。
部屋の広さは55㎡と広々していて優雅なホテルステイを満喫できますよ。
ピースフルルーム

ピースフルルームは、ホテル建物の11階、12階の角に位置する角部屋の客室です。
このお部屋のコンセプトは、「眠り・やすらぐ・くつろぎ」で、安眠を求める方におすすめのお部屋です。
広さと間取りはデラックスツインルームと同じですが、ピースフルルームは内装が落ち着いたカラーになっていて、癒し効果がありますよ。
さらに、マッサージチェアーが備わっているので疲れた体を癒してぐっすり眠れそうですね。
また、上階の角部屋なので部屋からの景色もgoodなんです!
体も心も目も安らぐお部屋と言えますね♪
デビュールーム

デビュールームは、小学生までのお子様対象の2段ベッドが備わっていて、2段ベッドデビューや家庭で使ってみようか検討中の方にはおすすめのお部屋です。
2段ベッドの他にセミダブルサイズのベッドが2台あるため、最大4名まで宿泊が可能です。
部屋の広さは35㎡とスタンダードですが、ホテル建物の9階にあるので部屋からの眺めもばっちりですよ♪
和室

和室は、10畳の畳が敷かれたくつろぎあるお部屋です。
畳で広々と動けるので小さなお子様がいても安心ですね。
和室のためベッドではなく敷布団が用意されていて、最大4名まで宿泊が可能です。
和室はホテル建物の5階にあり、全室禁煙ルームになっています。
ファミリールーム

ファミリールームは、小上がりスペースのある和洋室のお部屋です。
寝るのはベッドが良いけど、畳でくつろぎたいという方にはぴったりなお部屋ですね。
畳スペースでまったり団欒できるのでファミリーやグループに人気のお部屋です。
ファミリールームはすべてホテル建物の9階にあり、山々の景色を眺めながらの会話がより一層弾みそうですね♪
部屋の広さは35㎡とスタンダードな広さですが、ベッド2台と敷布団2名分で最大4名まで宿泊が可能です。
スイートルーム

スイートルームは、ロイヤルホテル長野の客室で唯一最上階の13階にあるお部屋です。
70㎡の大空間に8畳ほどの和室が備わった贅沢な和洋室になっています。
部屋の大きな窓からは北アルプスの山々やネオンに光る長野市街の夜景が一望できますよ☆
洋室のソファーでくつろいでも良し、和室の座敷くつろいでも良し、家族やグループで特別な時間を過ごせそうですね。
このお部屋はベッドと敷布団で最大6名まで宿泊が可能です。
スイートルームは全室禁煙のため喫煙する方は1階2階の喫煙所をご利用ください。
ペットルーム

ペットルームは、愛犬と一緒に泊まれるお部屋です。
わんちゃんのためのケージやウォーターボウル、トイレシートが用意されています。
内装はスタンダードツインルームと同じで35㎡のお部屋にベッド2台とソファーがあります。
ソファーベッドを利用してわんちゃんと最大3名まで宿泊が可能です。
愛犬のわんちゃんと一緒に素敵な思い出を作りたいですね♪
ペットルーム利用にあたりいくつか注意点があります。
予約検討の方はこちらもご覧ください→「わんちゃんルームのご案内」
このように、ロイヤルホテル長野には様々な客室がありますが、中でも個人的おすすめは「デラックスツイン」です。
デラックスツインの特徴はなんといっても角部屋の開放感です。
角部屋の客室は他にもあって、4階以上のデラックスダブルや9階限定のピースフルルームと迷うところですが、デラックスツインは6階以上にありちょうどグレードが真ん中かな~と考えます☆
グレードをおさえつつ、高所からの景観を楽しめるのがポイントです。
さらに、スタンダードツインよりもぐんと広く内装も落ち着いた配色になっているのでラグジュアリー感が欲しい方にもおすすめです。
ロイヤルホテル長野の客室からの景色は北アルプスの四季折々な山々が楽しめますが、それ以外にも長野市街のキラキラとした夜景も見どころなんですよ?
ホテルが長野インター近くに存在するため、高速道路が間近に見えるんです!
夜の高速道路ってオレンジ色のライトがキラキラしていて綺麗ですよね~
そういったロイヤルホテル長野ならではの景観も楽しんでみてくださいね♪
アメニティは一部ロビーにてセルフ!持ち帰りはNG!
宿泊において重要なものの一つがアメニティですよね。
もしホテルにアメニティが置いてなかったら持っていく必要があるし荷物も増えちゃいますよね…
でもご安心を。
ロイヤルホテル長野ではアメニティがきちんと完備されていて、さらに種類も豊富なんです!
客室に事前に用意されているアメニティはバスアメニティとハンドソープになります。
それ以外は、1階ロビーからセルフで持っていくスタイルになります。
以前はアメニティが一式が客室内に用意されていたようですが今現在は必要なアメニティをピックアップする形式になっているようです。(2023年5月現在)
宿泊には必要なアメニティですが…
ロイヤルホテル長野のあって嬉しいおすすめアメニティを3つ紹介します。
- 歯ブラシ
- ヘアゴム
- コーヒー、紅茶、お茶
ロイヤルホテル長野には、歯ブラシ 、シェーバー、ヘアーブラシ 、コットン、 綿棒 などオーソドックスなものが揃っているのはもちろん、歯ブラシの種類が3種類もあるんです。
フラット、コンパクトヘッド、山切カットの3種類からお好きなものをチョイスできます。
これには驚きです。
いつも自宅で使っている形状がいいけど、1泊だからホテルにあるもので我慢しよう…と妥協している方も多いのではないでしょうか⁉
もしくは、いつもはフラットだけど、山切カットに挑戦してみようかな~なんて普段とは違う形状を使ってみるのも新たな発見になるかもしれませんね。
ロイヤルホテル長野には女性には嬉しいへアゴムも用意されていて、好きなカラーも選べちゃうんです。
常にダウンヘアーだとついつい持っていくの忘れちゃって…温泉に入ったり洗顔する時にあると便利ですよね~♪
これは痒いところに手が届くアメニティです。
そして、一番嬉しいアメニティが、お茶パックやコーヒースティックですよね。
ロイヤルホテル長野では、コーヒーに加え、紅茶ラテや抹茶ラテのスティック粉末が飲み放題状態で用意されているんです!
朝も夜も飲みたい!という方は2本いただいちゃいましょう♪
ラテは泡がふわふわで甘くて美味しいですよね~☆旅ソムライターくぼたも大好きです。
これがあるだけでホテルステイにちょっとリッチ感出ますよねっ。
余談ですが、SDGSで「プラスチックごみ削減」が掲げられるようになってからこういったアメニティを客室に用意しないホテルが増えたように感じます。
アメニティを全室に最大人数分用意しても実際に使わないお客様も多くいらっしゃるんですよね。
そうしたアメニティは廃棄されてしまうのでもったいないですよね。
このような理由から個人が必要なものを必要な分だけ取るセルフ方式が多くなっているように思います。
アメニティを持っていく際は不要なものの取り過ぎに注意しましょう。
そしてもう1点、ホテルのアメニティに関して気になることが持ち帰りができるかどうか…ですよね。
ロイヤルホテル長野では客室に用意されているアメニティはボトルタイプの備え付けのため、持ち帰りはできません。
しかし、1階ロビーから自身でピックアップしたアメニティは使い切りサイズのため持ち帰りが可能です。
もらったけど使用しなかったものは持ち帰って自宅で使えばごみ削減にも繋がりますね☆
パジャマやバスローブはないが浴衣が完備!
ロイヤルホテル長野では、浴衣が用意されています。
上下セパレートタイプのパジャマやバスローブはありません。
浴衣では寝にくい!という方はパジャマを持参することをおすすめします。
浴衣は客室内でなはく各フロアのエレベーターホールに常備されているので好きなタイミングで取りに行くことができますよ。
さらに、浴衣のサイズがS~LLサイズまであるのが嬉しいポイント!
子供用サイズの浴衣もあって、5階と9階のエレベーターホールでピックアップすることができます。
ロイヤルホテル長野のペットのブログは必須!実際に泊まった方の口コミ評判レビューもご紹介!
ペット(犬)や宿泊記などのブログまとめ

ロイヤルホテル長野の特徴の一つが、「ペット(犬)と泊まれるホテル」です。
客室紹介でもご紹介したように、ロイヤルホテル長野には「ペットルーム」というペットの愛犬と一緒に泊れるお部屋があります。
▶ペットルームを詳しく確認するならこちらから
ペットといっても宿泊が可能なのは犬のみになります。
愛犬と一緒に旅の思い出が作れるのは愛犬家の方々にとっては嬉しいポイントですよね。
しかし、愛犬と一緒に泊まりたくてもイメージがわかないと不安ですよね。
逆に、犬などの動物が苦手な方は同じホテル内にペットがいることに不安を感じるのではないでしょうか…。
そんな時は実際にペットの愛犬と宿泊した方のブログを見てみるのが一番です☆
実際に宿泊した人のブログは宿泊予約の検討においてとっても参考になりますよ。
そこで、実際にペットの愛犬との宿泊記ブログを探してみたのですが…意外と少なく、見つけた一つを紹介します。
こちらのブログは2019年のもののため、ペットルームが55平米のデラックスツインルームになっていますが、現在は35㎡のスタンダードルームになっていますのでご注意ください。(2023年5月現在)
客室タイプやアメニティの仕様は若干異なるものの、ペットの過ごし方は変わらないので愛犬と泊まるイメージがわくのではないでしょうか♪
そして、ペットは客室内以外はキャリーバックに入れる必要があるので犬が苦手な方でも安心ですね。
その他、ペットのブログではありませんが、実際に宿泊された方のブログを2つ紹介します。
こちらのブログは、ロビーの雰囲気や大浴場の様子が紹介されています。
客室から見える山々の紹介もされているのでお部屋からの眺望が気になる方はチェックしてみてくださいね。
こちらのブログでは、レストラン四季のディナーバイキングについて詳しく紹介されています。
こちらのミシマさんはロイヤルホテル長野のリピーターさんで、他にも朝食バイキングや各客室タイプに宿泊した時のブログも書かれているのでとても参考になりますよ。
ロイヤルホテル長野のいろんな情報が知りたい方はぜひ覗いてみてください。
実際に泊まった方の口コミ評判レビュー
- スタッフが笑顔
- サービスの質が高い
- 眺望が良い
- 駐車場が嬉しい
- 大浴場が良い
- 建物に年季がある
このように、ロイヤルホテル長野に泊った方の口コミを見ると、「スタッフが笑顔」「サービスの質が良い」といった接客に関する高評価な口コミが多く見られます。
ロイヤルホテル長野は大和リゾート株式会社が運営するホテルブランドのため、教育が行き届いていることには納得です。
また、駐車場が無料なことや電気自動車用のチャージスペースがあることから「駐車場が嬉しい」という口コミもあります。
では、実際にロイヤルホテル長野に宿泊した方の口コミを4つ紹介します。

フリーのツアーで、妹と2人洋室ツインに宿泊。
レンタカーでの来館でしたが、駐車場も広くて駐車料金も無料!
他のホテルでは駐車料金の掛かるところも多い中、無料は嬉しかったです。
電気自動車用のEVチャージスペースも数台分有りましたので、電気自動車ユーザーにもおすすめです。
大浴場はタオルなどの用意もあり、お風呂も結構広くて良かったのですが、コロナ対策で洗い場が半分に減らされていて、なかなか空きが出ず困っている人が数人いました。
一ヶ所タオルを置いて場所取りしてある所があり、そこでトラブルも起きていました。
洗い場に場所取りは禁止との表示が有れば良いのにと思いました。
現在はどういう対策をされているのかは分かりません。
[2020年10月]

家族3人で旅行の際に宿泊、ツインルームを利用。
フロントの対応については非常に対応は良くして頂きました。築年数は古いのでしょうか?
建物の造りで古さは感じるところもありますが、リカバーするように他のサービスを徹底されておりますので全く気になりません。
県外からスキー目的などで来客する友人にも優先的に進めております。
正直、市街までは少し距離があるので移動に車が必須となることが難点かと思いますが他の点では徒歩数分の場所にコンビニや飲食店はありますのでメインが宿泊目的であれば全く困りません。
建物が高層な為、次回は景色の眺めのよい高層階へ宿泊してみたいとも思います。
お食事につきましては朝食のパンが非常に自分好みで好感がもてました。
[2022年12月]

・恋人と2人で一つの部屋にベットが二つある部屋に泊まった。
・照明の雰囲気が良かった。部屋がそんなに狭すぎず2人部屋だったけど、3.4人いても狭くないくらいスペースのある広い部屋だった。水回りもとても綺麗にされていて良かった。シャンプーやリンスも付いていて、しかも良い匂いで使いやすいもので良かった。
・冷蔵庫が小さいと感じた。ホテル内にコンビニのような施設があればちょっとした買い物をホテル内でできるから良いなと感じた。
・冷蔵庫の大きさをもう少し大きくするか、もう一つ欲しいなと思った。ホテルの部屋の冷蔵庫に私のところは水がひとつしかなかったから、泊まる人数がわかった時点で人数分の飲み物を用意して欲しかったと思った。
[2022年8月]

夫婦で泊まったホテルの宿泊体験について、私が最も印象に残ったポイントは、スタッフのサービスの高い質でした。チェックインからチェックアウトまで、常にスタッフの方々は笑顔で迎えてくれ、細かい要望や質問にも丁寧に答えてくれました。特に、食事の注文や部屋の清掃などに関しては、迅速かつ正確に対応してくれたため、私たちは本当に快適な滞在を楽しむことができました。スタッフの心のこもった対応は、ホテルの印象を大きく左右するものだと感じました。
一方で、ホテルについて改善してほしい点は特にありませんでした。私たちが宿泊した部屋や施設は、清潔で整備され、必要なアメニティや設備がすべて揃っていました。また、周辺の環境も静かで、穏やかな滞在ができたことも良かったです。全体的に、私たちはこのホテルのサービスや施設に非常に満足し、将来的にもまた訪れたいと思っています。
[2022年5月]
※一部、口コミを集めた年月になります。
※当サイトが独自に集めた口コミです。
コピーする際は、引用リンクをお願いします。
皆さん気になった点は少々ありつつも全体的に満足しているようですね。
「大浴場が良い」という口コミがありますが、ロイヤルホテル長野の「松代温泉」は歴史ある温泉のためロイヤルホテル長野の魅力の一つと言えます。(大浴場については、この後記述の「大浴場の紹介」をご覧ください)
「将来的にまた訪れたい」「次回は眺望の良さそうな高層階に泊りたい」といったリピートを望む口コミも目立ち、満足度の高さがうかがえますね。
ロイヤルホテル長野の売店は種類豊富!お土産やグッズについて
ホテルに泊まった際の楽しみがお土産などの売店ですよね。
その土地の銘菓や特産品はお土産や旅の思い出として買って帰りたいものです♪
そこで気になるのがホテルに売店があるのかどうか、どんな売店があるのか…です。
ご安心ください。
ロイヤルホテル長野には「ショッピングプラザ」というとても大きな売店があります。
「ショッピングプラザ」では、長野の銘菓や蕎麦、漬物、地酒、ジャムなどお土産にぴったりな商品が種類豊富に取り揃えられています。
観光地で買い忘れたお土産をここで買い揃えられちゃいますよっ。
ただ、大きな売店では商品の種類が多くて何をお土産にしたら良いか迷っちゃうことも…。
そこで!
信州大好き!長野大好き!旅ソムライターくぼたが長野へ行ったら買いたいお土産を5つご紹介します☆
売店でのお土産選びの参考になれば嬉しいです。
~おすすめ長野土産~
- 野沢菜漬け
- 信州そば
- 栗かの子
- 雷鳥の里
- みすゞ飴
「野沢菜漬け」は長野土産の鉄板ですよね!
野沢菜とは、スキーでも有名な長野県の野沢温泉村を中心とした信越地方で栽培されてきた野菜で、高菜、広島菜とともに日本三大漬菜の一つでもあるんです。
野沢菜漬けが食卓に並べば何杯でもごはんが食べれちゃいますよ。
信州へ行ったらついつい食べたくなるのが「信州そば」ですよね。
信州そばは長野県で作られるそばの総称で、気候や天然水に恵まれた長野のそばはとにかくおいしい!
中には製造が長野県以外のそばもお土産として並んでいるので裏の表記は必ずチェックしましょう!
知る人ぞ知る「栗かの子」、一度食べたら忘れられない長野の銘菓です。
栗かの子は、栗とお砂糖だけで作った栗あんに、大粒の栗の実を入れたお菓子です。
お店では「きんとん」として紹介されていますが、おせちで見られるきんとんや岐阜県で有名な栗きんとんとはまた違う食感と味わいになっています。
栗本来の上品な甘さと純粋な栗の風味を感じられる銘菓です。
「雷鳥の里」も長野土産の鉄板ですよね!
家族や友人、職場へのお土産に困ったらコレ!というくらい間違いのない銘菓です。
こちらも知る人ぞ知る「みすゞ飴」、100年の歴史ある長野県の乾燥ゼリー菓子です。
ゼリーと言ってもグミのような堅めの食感で、ゼリーのまわりがオブラートに包まれていて食べたら病みつきになる甘くておいしい銘菓です。
ゼリーに使われているあんずやりんご、ぶどう、ももなど果実はすべて国産で無着色、無香料で体にも優しいので小さなお子様にもおすすめのおみやげです。
小分けで見た目もかわいいのでついつい買っちゃう一品です。
ホテルや移動中の小腹満たしにもぴったりですね♪
これらのお土産がロイヤルホテル長野の売店「ショッピングプラザ」でゲットできるか定かではありませんが、ぜひ探してみてください。
「ショッピングプラザ」は大きな売店のため、きっと気に入るお土産が見つかると思います♪
ロイヤルホテル長野の周辺のイベントは多数!温泉やプール・スキー場でアクティビティを満喫!

旅行といえば、イベントやアクティビティも楽しみたいですよね!
そして、アクテビティで疲れた体を温泉で癒せたら最高ですよね。
そこで気になるのが、ホテルに温泉やプールなどの施設があるかどうか…。
結論、ロイヤルホテル長野には、温泉はあるけれどプールなどのアクティビティ施設はありません。
館内でのイベントも特にありません。
残念…と思われた方、お待ちください!
館内にプールはありませんが、ホテル周辺にはプールやスキー場がたくさんあってアクティビティを満喫することができます!
そして、様々なイベントも楽しむことができるんです!
その後でロイヤルホテル長野の温泉に浸かれば完璧です☆
まずは、アクテビティを満喫したい方、お子様連れ必見!
ロイヤルホテル長野からすぐ行けるプールやスキー場をご紹介します。
※ホテル自慢の温泉をチェックしたい方はこちらからご覧ください。
プール
ロイヤルホテル長野周辺のプール施設のおすすめは「サンマリーンながの」です。
ホテルから車で下道15分程の距離にあります。
公共交通機関では、JR長野駅よりバスで24分、料金片道400円ほどです。※ホテルからJR長野駅までは無料送迎バスあり。
「サンマリーンながの」は、ウォータースライダーや流れるプール、波のプールがある屋内型総合施設です。
さらに、ベビー、幼児プールもあるので小さなお子さんでも楽しめますよ♪
そんな、サンマリーンながののおすすめポイントを3つ紹介します。
- 水温・室温30度以上!いつでも常夏!
- 年中無休
- プール以外の施設も充実
プールって夏のアクテビティのイメージがありますよね?
しかし、こどもに夏も冬も関係ありません!
サンマリーンながのでは、四季に限らず常夏のプールが楽しめちゃうんです。
冬でも寒さを気にせずプールで遊べて、夏は紫外線を気にせず常夏を感じられます。
また、屋内プールなので天気の心配がいらないのも嬉しいポイントですね。
サンマリーンながのには定休日がありません。
「楽しみに現地まで行ったら定休日だった…」なんていう経験が一度はあるのではないでしょうか。
年中無休で日程を気にしなくてもいいのがサンマリーンながのの魅力です。
サンマリーンながのにはプール以外に、ジム、サウナ、大浴場、カフェなど様々な施設が入っているので大人の方も要チェックですよ。
サンマリーンながのはプールが有名ですが、ジムやサウナ目的で来る大人の方も多いんです!
大浴場には露天風呂もあるのでサウナからの整いたい方にもおすすめです。
カフェではリーズナブルなお食事メニューも用意されているので汗を流したあとに覗いてみたいですね。
その他、サンマリーンながのではナイト営業も行っているので、写真映え抜群なナイトプールも楽しめちゃいますよ♪
さらに、期間限定で「ダイビング体験」のイベントも行っています。
ダイビングといっても海ではなくもちろんプールで行う体験イベントのため、初めての方や小さなお子様でも安心ですね。
このように、サンマリーンながのは小さな子どもから大人まで老若男女問わず楽しめるアクティビティ施設なのです。
プールで遊びたい!ジムやサウナで汗を流したい!お風呂で癒されたい!イベントを楽しみたい!という方はチェックしてみてくださいね☆
「サンマリーンながの」公式サイト
スキー場

プール以外でのアクティビティを満喫したい!という方には、スキー場がおすすめです。
スキー場と聞くと、冬のアクテビティのイメージがありますが、スキー場は冬に限らず四季折々なアクテビティが楽しめる場所なんです。
ロイヤルホテル長野から車で1時間ほどで行けるおすすめのスキー場を2つ紹介します。
- HAKUBA47
- 竜王マウンテンリゾート
子ども連れで楽しみたいなら「HAKUBA47」がおすすめです。
HAKUBA47は、冬~春はウィンタースポーツパーク、夏~秋はマウンテンスポーツパークでのアクテビティが満喫できます。
HAKUBA47のスキー場は、キッズゲレンデがあってそりで遊ぶことができたり、隣接するレストランにはキッズメニューもあるので小さなお子様連れにはおすすめのスキー場ですよ。
そして、HAKUBA47の魅力といえば、多彩なゲレンデコースがあることなんです!
初心者から上級者まで楽しめる作りになっているのでスキーを始めたばかりのお子様でも安心してスキーを楽しむことができますね♪
夏のHAKUBA47は、ジップライン、バンジートランプリン、クライミングウォールなど様々なアクテビティが楽しめます。
キッズプールやキッズランドもあるので小さな子どもから大人まで家族で満喫できますよ♪
また、ウィンタースポーツパーク、マウンテンスポーツパークともに様々なイベントが用意されているので、気になる方は公式サイトのイベントカレンダーをチェックしてみてくださいね。
「HAKUBA47ウィンタースポーツパーク」公式サイト
「HAKUBA47マウンテンスポーツパーク」公式サイト
友達、グループで今ドキを楽しみたいなら「竜王マウンテンリゾート」がおすすめです。
竜王マウンテンリゾートにもスキーが楽しめるウィンターシーズンとアウトドアが楽しめるグリーンシーズンがあります。
ウィンターシーズンの竜王スキーパークは「SORA terrace cafe」や「かまくらポットダイニング」といったゲレンデ以外にも写真映え抜群なフォトジェニックなスポットが充実してるんです♪
滑走バーン以外にもワクワクしちゃう竜王スキーパークは女性やカップルにもおすすめのスキー場です。
竜王マウンテンリゾートのグリーンシーズンの魅力は、なんといっても「SORA terrace」です。
SORA terraceは標高1,770mに作られ、条件が合えば目の前に雲海が見られるまさに「雲海の上の絶景テラス」なんです!
夕方には夕焼けが、夜には満点の星が…どの時間帯に行っても様々な幻想的な空間を作り出してくれる幻想的なスポットですよ。
SORA terraceには「SORA terrace cafe」という天空カフェがあり、ここではまるで雲の上にいるかのような至福の時間を体感できちゃいます。
カフェ内には、ゆったりくつろげるソファースペースやテーブル席、お一人様やカップルにぴったりのカウンター席など様々な雰囲気の座席が用意され、ラグジュアリーかつリラックスできる空間になっています。
カフェメニューもおしゃれで充実していて、何時間も居たくなっちゃいますよ~♪
絶景が見たい!おしゃれな空間でカフェしたい!映える写真が撮りたい!という方にはぜひ訪れてほしいおすすめスポットです!
その他、竜王マウンテンリゾートのグリーンシーズンは、グランピングや星空ナイトクルーズなどのアクテビティも体験できるので、自然の中でのアクテビティを楽しみたいという方は一度チェックしてみる価値ありですよ☆彡
竜王スキーパーク〈Winter season〉公式サイト
竜王マウンテンリゾート〈Green season〉公式サイト

アクテビティを満喫したあとは、ロイヤルホテル長野の温泉にゆっくりと浸かって疲れを癒しましょう♪
ロイヤルホテル長野の大浴場は、沸かし湯の内風呂と温泉の露天風呂、サウナがあります。
広くて開放的な内風呂も魅力的ですが、特におすすめは「夕姫の湯 松代温泉」の露天風呂です。
松代温泉はとても歴史ある温泉で、戦国時代に武田信玄と上杉謙信が一騎打ちをしたといわれる川中島合戦で武田軍の兵士が隠し湯として疲れを癒したとも伝えられているんです。
戦国時代の舞台でどんな景色を見ていたのか、一度は浸かってみたい温泉です。
ロイヤルホテル長野の大浴場は日帰りでも利用できるので、観光の途中で寄ってみるのもいいですね♪
また、大浴場には冷水の他にダカラと炭酸水があり、飲み放題となっています!
ダカラと炭酸水が飲めるのは珍しく、口コミでも好評です☆
大浴場 | 入浴時間 | 料金 |
宿泊 | 5:00~10:00 / 15:00~24:00 | 無料 |
日帰り | 15:00~20:00迄 | 大人\1,000 小人(小学生)\500 ※小学校就学前までは無料 貸しバスタオル\200 |
※上記価格は消費税・サービス料込みです。
ロイヤルホテル長野の予約はじゃらんよりYahooトラベル!ツアーで格安料金で宿泊ができるのはJTB!
皆さんは、ホテルを予約するときにどこのサイトで予約をしていますか?
ホテルのホームぺージから予約する人もいれば、じゃらんや楽天などの会員で決まったサイトで予約をするという人もいますよね。
じゃらん、楽天トラベル、一休.comなどは宿泊代のポイントも貯まるので嬉しいメリットがあります。
しかし、決まったサイトがない方はホテルを決めていざ予約!となってもどこのサイトから予約をしたら良いのか迷っちゃいますよね。
同じプランで宿泊するなら少しでも安く予約したい!旅ソムライターくぼたもその一人です。
そこで、ロイヤルホテル長野に予約するならどこが格安なのか様々あるサイトの中から調べてみました。
宿泊予約の参考になれば嬉しいです♪
ロイヤルホテル長野の宿泊について
結論、宿泊プランの予約をするならYahoo!トラベルが最安値です。
ただし!これには条件が2つあります。
- 予約時にポイントを即時利用した場合に限る
- 予約後にキャンセル、返金は一切不可
以上の条件が承知であればYahoo!トラベルが最安値となります。
しかし、ポイントを貯めておきたい方や、万が一キャンセルになったときに返金してほしい…という方もいるはず。
そんな方には、ホテル公式サイトが最安値となっています!
ロイヤルホテル長野の公式サイトを見ると「最低価格保証」と掲げられていて、公式サイトからの予約が一番お得!と確かに書かれています。
実際に具体例で詳しく紹介します。
平日に2名でスタンダードツインの素泊まりで宿泊した場合…
【ホテル公式サイト】2名で10,400円
【Yahoo!トラベル】2名で12,000円→ポイント即時利用で9,600円
確かに、基本料金を見るとホテル公式サイトが一番安くなっているんです。
参考までにじゃらん、楽天トラベル、一休でも調べてみたところ、どこも《キャンセル・返金不可》の同条件で2名で12,000円が最安値でした。
ただし、じゃらんに限り、《キャンセル・返金不可》プランの他にタイムセールで12,000円の同料金プランを発見しました。
しかし、これは期間限定でかなり短いセール(予約期間が2023年5月19日まで)のため参考までにお聞き流しを…。
もしかすると似たようなタイムセールプランが販売される可能性もあるので気になる方はじゃらんサイトをチェックです。
また、一休.comはYahoo!トラベル同様、ポイントの即時利用で12,000円→10,200円でした。
このように、キャンセル・返金ができない代わりに格安になっているプランが多く見られました。
キャンセルが不安な方はホテル公式サイトからの予約をおすすめします。
- 最安値!Yahoo!トラベルのプランはこちら
- ロイヤルホテル長野公式サイト
- じゃらん
- 楽天トラベル
- 一休.com
宿泊プランのお得サイトはお伝えしましたが、遠方から訪れる方はお待ちください!
ロイヤルホテル長野のツアーについて
新幹線や飛行機でのアクセスを考えている方は、「宿泊+新幹線」「宿泊+飛行機」といったセットプランでの予約がおすすめです。
しかし、こちらのセットプランも様々なサイトがあって料金もまちまちなんです。
ということで、ツアーで予約するならどこが格安か調べてみました。
※長野県へのアクセスは飛行機よりも新幹線が便利なので今回は新幹線のツアーをご紹介します。
結論、ツアーで予約するなら、JTBがお得です!
実際のプランを紹介します。
平日に2名の素泊まりで宿泊した場合です。
- 1日目:東京駅→長野駅(北陸新幹線あさま指定席利用)
- 1~2日目:ロイヤルホテル長野スタンダードツインルーム宿泊(食事なし)
- 3日目:長野駅→東京駅(北陸新幹線あさま指定席利用)
こちらの「宿泊+往復新幹線」のツアーで、一人あたりなんと1,8100円です!
どれくらいお得か伝わりますか?
北陸新幹線の東京~長野間の料金は一人あたり片道7,810円です。※あさまの指定席利用
つまり、往復で15,620円…ということは、一人2,480円で宿泊できちゃう計算になるんです!
これはお得ですよね☆
ただし、JTBの最安値ツアーは、北陸新幹線の「あさま号」を利用した場合です。
(「あさま」とは、新幹線の各駅停車列車で、東海道新幹線でいう「こだま」にあたります。)
「かがやき」や「はくたか」で最短時間を優先したい場合は一人あたり+900円発生しますのでご注意ください。
これだけで十分格安ですが、早期予約するとさらにお得なプランもあるのでツアー予約を検討されてる方はJTBサイトを要チェックです!
また、じゃらんのじゃらんパックで確認したところ、新幹線は「かがやき」も「はくたか」も追加料金なしでしたが、JTBと同条件で一人あたり22,200円という結果でした。
いかにJTBツアーが格安かということが分かりますね☆
ロイヤルホテル長野の電話番号・アクセス・住所・送迎バス情報|チェックインは15時からで、チェックアウトは10時半までOK!
「ロイヤルホテル長野へのアクセスは?」
「送迎バスはあるの?」
「チェックインとチェックアウトの時間は何時?」
宿泊を検討するにあたって肝心なのが、ホテルの住所や電話番号とホテルまでのアクセスですよね。
公共交通機関でのアクセスを考えている人は最寄り駅からのアクセスと送迎バスがあるかどうかも気になるところ。
せっかくの旅行で直前に焦ってしまうのはもったいない!
事前に住所やアクセスをチェックするのはもちろん、チェックインとチェックアウト時間も確認してスマートな旅に備えましょう♪
住所&電話番号
まずおさえておきたいのが、ホテルの住所や電話番号といったホテルの超基本情報です。
アクセスを確認する人は多くいますが、この住所と電話番号は意外と見落としがち。
住所は、大体の位置を確認することができ、車でのアクセスを考えている方はナビの設定に使えます。
さらに、旅先でタクシーに乗った時にもホテルの住所控えておくと便利ですよ。
電話番号は、ホテルに問い合わせたいときに一番役に立ちます。
個人的たまにやってしまうケースが…チェックアウト後に部屋に忘れ物をした!というとき。
ホテルの電話番号を控えておくととてもスマートで便利です。
また、宿泊予約やレストランへの問い合わせもホテルの電話番号から可能なので、出発前に控えておきましょう!
※電話での受付は 9:00~19:00となっているのでお問い合わせの際はご注意ください。
アクセス方法
ロイヤルホテル長野へのアクセス方法はいくつかあります。
それぞれご紹介します。
【電車で行く】アクセス
- 東京駅から北陸新幹線(約1時間20~40分)で「JR長野駅」下車、車・タクシーで約30分
- JR名古屋駅からJR中央本線特急(約2時間45分)で「JR篠ノ井駅」下車、車・タクシーで約15分
☆「JR長野駅」は無料の送迎バスサービスがあります。送迎バス情報はこちらから
【飛行機で行く】アクセスしなの鉄道の北しなの線
飛行機の場合は、札幌、福岡、兵庫から「信州まつもと空港」に就航しています。
信州まつもと空港からタクシーで
信州まつもと空港→タクシー(約30分)「松本バスターミナル」→高速バス<長野行>(約1時間)で「長野IC」下車、徒歩10分程度
信州まつもと空港からバスで
信州まつもと空港→バス(約30分)「松本バスターミナル」→高速バス<長野行>(約1時間)で「長野IC」下車、徒歩10分程度
【車で行く】アクセス
車でのアクセスはいずれにしても「長野IC」が目印となります。
東京方面から
- 関越・上信越道 約3時間
- 中央・長野・上信越道 約3時間20分
名古屋方面から
東名・中央・長野・上信越道 約3時間15分
大阪方面から
名神・中央・長野・上信越道 約5時間
富山・新潟方面から
北陸・上信越道 約3時間15分
☆長野ICからホテルまでは約1kmで約2分です。
ホテルへ訪れる際、ホテルまでの送迎バスがあると嬉しいですよね。
特に、ロイヤルホテル長野は最寄り駅の「JR長野駅」から車で30分程と距離があるため、歩くのは困難です。
歩くのは無理だし、タクシーに乗るのもちょっと…という方もいますよね。
ご安心ください!
ロイヤルホテル長野ではJR長野駅からの無料の送迎バスが運行しています。
宿泊の方、日帰りの方、どちらでも無料で利用できますよ。
ただし、シャトルバスの乗車には前日までの事前予約が必要です!
予約がない場合は運行しない便もあるので乗車希望の方は必ずお電話でご予約ください。
電話番号:026-278-1811
無料送迎バスは、JR長野駅⇔ロイヤルホテル長野間を1時間に1本ペースで運行しています。
送迎バスの時刻表と「JR長野駅」送迎バス乗り場はこちら
チェックイン&チェックアウト時間
ホテルへ宿泊する際に肝心なのが、チェックインとチェックアウト時間です。
チェックイン、チェックアウト時間は宿泊当日まで確認していないことが意外と多いんですよね。
「チェックインできると思って早めに着いたら待ちぼうけをくらった…」
「チェックアウトまで時間があると思ったらもう過ぎていた!」
なんてことも。
特にチェックアウトは時間を過ぎると延長料金を請求されてしまうこともあるので注意が必要です!
せっかくの旅行時間を有効に使うためにチェックインとチェックアウト時間を事前に確認しておきましょう。
ロイヤルホテル長野の周辺の観光スポット情報をご紹介!
観光での宿泊の場合、ホテル周辺の観光スポットも気になるところ。
せっかくの長野旅行ですから、ホテルだけじゃなくていろんな思い出を作りたいですよね♪
そこで、ロイヤルホテル長野から行ける周辺のおすすめ観光スポットを4つ紹介します。
信州旅行のご参考にどうぞ☆
~ホテル周辺おすすめ観光スポット~
- 善光寺
- 松代城跡
- OYAK FARM(おやきファーム)
- 軽井沢
善光寺

長野へ行ったら絶対外せない観光名所といえば、「信州善光寺」です。
長野県を代表する観光名所の善光寺は、国宝であり、「一生に一度は善光寺」と語り継がれるほど一度は訪れたい観光スポットです。
善光寺は特定の宗派に属さない無宗派の寺院で、宗派を問わず全ての人々を受け入れてくれるお寺なんです。
善光寺の境内には様々なパワースポットがあり、参拝すると来世にもご利益があるとされています。
江戸時代の善光寺は念仏を唱えて一心に祈る者は性別・身分を問わず誰であっても極楽往生が叶う寺院として知られ、女性の参拝者が多かったそうですよ。
当時の女性のように来世の幸せを願って一度は訪れてみたいですね。
また、通称「鳩字の額」と呼ばれる山門に掲げられている「善光寺」の額には、5羽の鳩が隠れているんです。
「善光寺」の文字をよく見ると確かに鳩が見えてきます。
きちんと5羽いるか直接現地で確かめたくなりますよね。
なぜ鳩が隠されているかの資料は残っておらず由来は不明ですが、平和の象徴の鳩なだけになんだかイイコトがありそうですよね♪
さらに、「善光寺」の文字にはよ~く見ると牛も隠れているんです!
鳩の次は牛!?と思った方…「牛に引かれて善光寺参り」という昔話を聞いたことはありますか?
気になる方は調べてみてください☆
事前に調べてからいくと善光寺をよりディープに楽しめるはずです♪
そして、参拝のあとは「仲見世通り」に並ぶお店での食べ歩きも楽しんでください。
信州ならではのお土産や郷土料理に出会えますよ♪
善光寺はホテルから車で30分という距離にあります。
国宝であり、パワースポットであり、とても歴史ある場所であり…こんな素敵な名所がホテル周辺にあるなんて行かない選択肢はありません!
ぜひ一度参拝に訪れてみてください☆
ホテルからのルートはこちら
善光寺のホームページはこちら
松代城跡

次に、歴史好きにおすすめしたい周辺の観光スポットは、「松代城跡」です。
松代城は、戦国時代に武田信玄と上杉謙信が戦った川中島合戦で武田側の拠点として築城されました。
江戸時代に真田信之が松代藩主として移った後は松代藩の歴代藩主の居城となりました。
平成16年に大規模な修復・復元工事が完了し現在は国の史跡にも指定されています。
そんな歴史が色濃く残る松代城跡で当時の様子を想像しながら散策してみてはいかがでしょうか。
また、松代城跡は自然豊かな環境に囲まれていて、四季折々の美しい景色も見どころですよっ!
特に春は桜の名所としても有名です。
松代城跡はホテルから車で5分、歩いても10分という近距離なので、お散歩がてら散策してみるのもいいですね。
ホテルからのルートはこちら
松代城跡(真田宝物館)ホームページはこちら
OYAK FARM(おやきファーム)
- 画像出典:ロイヤルホテル長野
- 画像出典:ロイヤルホテル長野
お子さま連れにおすすめしたい周辺スポットは、「OYAKI FARM」です。
OYAKI FARMは、信州の郷土料理「おやき」の手作り体験ができる施設です。
信州へ行ったら一度は食べてほしいおやきですが、おやきを手作り体験ができるのは珍しく必見です!
おやきファームは2022年7月末にオープンした新しい施設になっています。
さらにホテルから車で5分程の近距離にあるのも嬉しいポイント!
おやき作りは施設の方がレクチャーをしてくれるのでお子さまでも安心して体験できますよっ。
おやき作り体験を通して信州の文化に触れ、旅の思い出になること間違いなしですね。
また、OYAKI FARMの2階には長野の自然を一望できるスカイデッキがあり、おやきを片手にゆったりと時間を過ごすのも良いですね。
ホテルから「OYAKI FARM」までのルートはこちら
「OYAKI FARM」の詳細はこちら
【営業時間】9:30〜18:00
【定休日】不定休※毎月の定休日はHP内のNEWSやSNSでお知らせ
【住所】長野県長野市篠ノ井杵淵7−1
【店舗や商品に関する問い合わせ】026-214-0410
【おやき作り体験や取材に関する問い合わせ】026-214-2800
軽井沢

少し足を伸ばしてでも深緑を感じたいという方におすすめの周辺スポットが「軽井沢」です。
軽井沢はホテルから車で1時間~1時間30分程で行ける緑溢れる静かな観光地です。
特に夏は涼しく、真夏も快適に過ごせる避暑地なんですよ~
軽井沢で大自然を感じたい方には「白糸の滝」「雲場池」、軽井沢らしい町並みや散策を楽しみたい方には「旧軽井沢銀座」がおすすめです。
また、「軽井沢プリンスショッピングプラザ」でお買い物三昧も楽しいですよ♪
軽井沢プリンスショッピングプラザは広大な土地にたくさんのショップが並んでいて一日では周りきれないほどの大規模アウトレットモールになっています。
さらにドッグランもあって愛犬連には嬉しい施設ですね。
軽井沢ショッピングプラザに限らず、軽井沢は愛犬を連れている観光客が多く、愛犬家にもおすすめの観光地です。
長野市内とはまた違う、深緑に囲まれての癒しのひとときを過ごしてみませんか?
ホテルから「白糸の滝」までのルートはこちら
ホテルから「雲場池」までのルートはこちら
ホテルから「旧軽井沢銀座」までのルートはこちら
ホテルから「軽井沢プリンスショッピングプラザ」までのルートはこちら
以上が、ロイヤルホテル長野のおすすめ周辺観光スポットです。
気になるスポットはありましたか?
紹介した周辺スポット以外にも、ホテル周辺には「上高地」や「松本城」、「立山黒部アルペンルート」など、大自然満喫コースから歴史散策コース、アクティビティコースまで様々な観光スポットがありますよ!
いずれも車で1時間30分以内で行ける距離なので、ロイヤルホテル長野へ宿泊の際は自身のお気に入りを見つけて観光してみてくださいね♪
長野旅行がより濃い思い出になることを旅ソムライターくぼたは願っています☆彡