「オークウッドスイーツ横浜ってどんなホテルなんだろう?」
「オークウッドスイーツ横浜の展望台からの夜景がきれいって本当?」
「犬と宿泊ができるみたいだけど、詳しく知りたいな」
オークウッドスイーツ横浜は、横浜高速鉄道みなとみらい線の馬車道駅直結のホテルです。
ホテルの大きな特徴は、全175室が47階以上にあるということ!
どの客室に宿泊をしても、横浜の景色を一望できること間違いなし♪
また、犬などのペットとも宿泊することができるだけでなく、1泊利用から長期滞在まで幅広いニーズに応えているのも大きな強みです。
さらにホテルには珍しく、どの客室にもキッチンが付いています。
そのため、長期利用をしても自分自身で料理をすることができるため、食費を抑えることもできますよ☆
今回は、旅ソムライターのナオがオークウッドスイーツ横浜について徹底解説いたします!
この記事を読めば、きっとあなたもオークウッドスイーツ横浜に泊まりたくなるはずですよ……♪
- 1 オークウッドスイーツ横浜の展望台の行き方が予想外!何時まで利用できるかもご紹介!
- 2 オークウッドスイーツ横浜の朝食・レストランの口コミ・料金まとめ|ルームサービスメニューの取り扱いはなし!
- 3 オークウッドスイーツ横浜のラウンジのブログが必見!実際に泊まった方の口コミ評判レビューもご紹介!
- 4 オークウッドスイーツ横浜のアメニティの持ち帰りは一部可能!部屋のおすすめは「1ベッドルームスイート」!
- 5 オークウッドスイーツ横浜のデイユース予約は一休がおすすめ!ツアーではなく格安料金で宿泊ができるのは楽天トラベル!
- 6 オークウッドスイーツ横浜の駐車場・アクセス・住所・送迎情報|チェックインは15時からで、チェックアウトは11時までOK!
- 7 オークウッドスイーツ横浜にはジムもあり!フィットネスやマッサージでアクティビティを満喫!
- 8 オークウッドスイーツ横浜のその他施設や周辺のスーパーについて
オークウッドスイーツ横浜の展望台の行き方が予想外!何時まで利用できるかもご紹介!
オークウッドスイーツ横浜には展望台があり、横浜の夜景などを楽しむことができるのはご存じですか?
展望台があることは大々的に宣伝されていないため、知る人ぞ知る穴場スポットですよ……♪
なので、オークウッドスイーツ横浜の展望台への行き方や何時まで利用できるか等が気になるかと思います。
そこで、展望台への行き方から、何時まで利用できるか、そして楽しみ方まで紹介していきますね☆
展望台への行き方が予想外!宿泊客以外でも利用できる!
オークウッドスイーツ横浜の展望台の行き方は、ホテルの入口を入ってからすぐにあるエレベーターで46階まで上るだけ!
オークウッドスイーツ横浜は全客室が47階以上に位置しており、フロントは46階にあります。
そのフロントがある46階が展望台として、なんと無料開放されているんです!
なので、展望台への行き方がエレベーターで46階まで上がるだけというわけなんです。
これだけ行き方が簡単なので、ホテルの入口まで来ることができれば、展望台への行き方では迷わないでしょう☆
電車を利用した場合の、ホテルへの行き方としては、まず最寄駅のみなとみらい線「馬車道駅」で降ります。
そして、「2a」出口から出ると目の前ですよ♪
これで展望台への行き方は大丈夫ですね!
ちなみに、展望台は、宿泊客以外でも利用できますよ。
何時まで利用できるのか紹介!夜景を見るのがおすすめ!
オークウッドスイーツ横浜の展望台への行き方がわかったところで、次に気になるのは「何時まで利用できるのか?」ってことですよね!
何時まで利用できるか事前に知っておかないと、せっかく来たのに楽しめなかったってなりかねません。。。
展望台を利用できる時間が、何時までかって言うと21時までですよ☆
9時から21時までの12時間も利用可能な時間がありますが、何時までか知っておくと、より安心して利用できますね。
オークウッドスイーツ横浜の展望台が、何時まで利用できるかわかりましたが、いつ楽しむのが良いのでしょうか?
展望台は21時まで解放されているため、旅ソムライターナオは夜景を見ることをおすすめします☆
旅ソムライターのナオも、横浜は数えきれないほど行ったことがありますが、夜景などを見ることができる無料展望台があるなんて知りませんでした。
客室及び客室があるフロアには宿泊客以外の出入りはできませんが、フロントも地上約150mの位置にあるため、横浜の景色を一望することができますよ~!
夜ご飯を食べ、家に帰る前に展望台で夜景を見るなんてロマンチックですよね。
展望台は一周することができるので、あらゆる角度から横浜の夜景を楽しむことができますよ。
また、ところどころにソファや椅子も設置されているため、ソファに腰掛けながらゆっくりと夜景を眺めることもできます。
キラキラとライトアップされた夜景は、時間の経過を忘れて見入ってしまいそうですよね……!
(何時まで楽しむか先に決めておきましょう笑)
オークウッドスイーツ横浜周辺を訪れた際には、ぜひ展望台で夜景など、横浜のきれいな景色を楽しんでくださいね。
オークウッドスイーツ横浜の朝食・レストランの口コミ・料金まとめ|ルームサービスメニューの取り扱いはなし!
レストラン一覧と口コミ・料金|朝食・ランチ・ディナー別
「オークウッドスイーツ横浜にはレストランはあるのかな?」
「レストランでは朝食やランチ、何を食べることができるんだろう?」
「レストランのメニューや料金について知りたい!」
オークウッドスイーツ横浜には、ホテルが運営しているレストランはありません。
フロントがある46階に、「THE YOKOHAMA BAY」という外部レストランがありますよ。
本来であれば、ホテルが運営しているレストランを紹介するのですが、今回はそれができません。
そのため、今回は「THE YOKOHAMA BAY」のご紹介をします!
「THE YOKOHAMA BAY」は、ランチとディナーの時間帯に食事ができるレストランです。
以前は朝食の利用もできたようですが、当面の間提供を休止しているようです。
ピザやパスタなどのイタリア料理を提供しているレストランで、個室もあるため記念日の利用もおすすめ!
カウンター席もあるため、バー利用もできるのが嬉しいですね。
朝食
THE YOKOHAMA BAYでは、2023年2月現在朝食の利用はできません。
オークウッドスイーツ横浜の宿泊予約自体も、朝食や夕食が付かない素泊まりプランしかできないためご注意を。
ただし、オークウッドスイーツ横浜の客室にはキッチンが付いていますし、周辺には飲食店もたくさんありますので、特に問題はなさそうですね♪
画像は、朝食の提供があった際のものですが、和朝食がいただけたようです。
ホテルや旅館に宿泊をして、朝食を楽しみにしている方もいるとは思います。
ですが、朝食の提供はないため、オークウッドスイーツ横浜に宿泊を検討する際にはご注意ください。
ランチ
画像出典:THE YOKOHAMA BAY
ランチでは、コース料理をいただくことができますよ♪
3品もしくは4品提供のコースがあり、それぞれ料金は3,850円と4,950円(税込み)です。
前菜・メイン・デザートをメニューの中から選ぶことができます。
アラカルトメニューもありますが、お値段的にはランチコースを頼む方がお得ですよ☆
ランチコースの詳細は、以下からご確認くださいね。
ディナー
画像出典:THE YOKOHAMA BAY
ディナーは、コースメニューなどはなく、アラカルトでの提供のようです。
前菜は1,000円台~、メインは2,000~5,000円台が多く、ピザやパスタ・ステーキなどをいただくことができますよ。
グラスワインや、季節のフレッシュフルーツを使用したカクテルなど、お酒の種類も豊富なのでバーとして利用をしても良いですね。
ディナーのメニューは以下からご確認くださいね。
ここからは、実際にTHE YOKOHAMA BAYを利用した方の口コミをご紹介します。
口コミには、以下のようなものが多くありました。
- 料理がおいしい
- 景色が良い
- 接客が親切
- 量がボリューミー
- 価格が高い
基本的には「料理がおいしい」や「景色が良い」など高評価な口コミばかりでした!
レストランが46階にあるので、おいしい料理を食べながら、きれいな景色を見ることができるのは良いですよね。
一方で、「価格が高い」といったような口コミもいくつか見受けられました。
来店したものの、メニューを見て帰られた方もいるという口コミもありました。
ここからは、より詳細な口コミをご紹介します。
★★★★☆
2月、夕方5時予約で訪問
料理は普通に美味しい
みなとみらいの夜景を見下ろすには
最高の席に通されたので
とても良い時間を過ごせました—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
景色よし、味よし、価格よし
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
あまり教えたくない穴場スポットです
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
店内綺麗で景色も良く、料理は美味しい、スタッフさん達も親切でとても良いお店です。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
孫の初節句お祝いで個室で会食、ピザ「ジェローム」が大変美味しかったです。皆さん親切で大満足でした。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
素晴らしい景色と美味しい料理で最高!
—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
最高のロケーションで、ボリューミーでリーズナブルな食事ができます。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
景色良し、お料理良し、おもてなし良しの、素敵なレストランです
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
景色も良くて、料理も美味しい。今度は夜景を見ながら食べたい。
—— GoogleMapの口コミ
★☆☆☆☆
3000円のランチコースで利用。
景色も良く途中までは来てよかったなと思っていたが、
最後のデザートが出る前のタイミングで紅茶かコーヒーを口頭で勧められお願いすると小さなカップで提供される。
セットのものと思って飲んでいたらスタッフが近づいて一言もなく無言で伝票をテーブルに置かれる。
伝票をみるとしっかり1杯700円もとられていてびっくり。せめて勧める時に値段を伝えるかメニューを持って勧めるかできませんか?
コースの値段も伝えた上で友達を誘って行ったのに申し訳ない気持ちになってしまった。
景色がどれだけ良くてもたぶんもう行きません。
—— GoogleMapの口コミ
いかがでしたか?
「価格が高い」という口コミですが、THE YOKOHAMA BAYの価格帯は全体的に高めなので、仕方がないともいえます。
ですが、お水が約800円したという別の方の口コミもありました。
THE YOKOHAMA BAYの価格帯を事前にリサーチし、誕生日や記念日など、お祝いや特別な日に利用をしてみてはいかがでしょうか♪
普段頑張っている自分への、ご褒美にもなるはずですよ。
ここまで、オークウッドスイーツ横浜の外部レストランであるTHE YOKOHAMA BAYについてご紹介しました。
朝食は当面の間提供休止、ランチやディナーは少し価格が高めだということを認識しておくと良いかもしれません。
オークウッドスイーツ横浜に宿泊をする際には、ぜひTHE YOKOHAMA BAYを利用してみてくださいね☆
ルームサービスは無いけど、フードデリバリーはOK!
宿泊するホテルなどに、ルームサービスがあると便利ですよね。
ルームサービスがあれば、自室にいながらも美味しい食事を楽しむことができます。
ルームサービスがあるホテルなどに宿泊をすると、利用する方も多いのではないでしょうか。
オークウッドスイーツ横浜にもルームサービスはあるのか、調査をしてみました。
……しかしながら、オークウッドスイーツ横浜にはルームサービスがないようです。
ルームサービスはないものの、フードデリバリーの利用は可能ですよ♪
オークウッドスイーツ横浜がある馬車道駅周辺には、飲食店がたくさんあります。
ルームサービスができなくとも、フードデリバリーができれば、自分が食べたいものをさまざまなお店から注文して、自室で食べることもできちゃいますね☆
これも一つの贅沢なのではないでしょうか……!
オークウッドスイーツ横浜にはルームサービスがない分、フードデリバリーを利用してみてくださいね☆
普段は混んでいてなかなか入れないお店の料理も、自室で食べることができるかもしれませんよ……♪
オークウッドスイーツ横浜のラウンジのブログが必見!実際に泊まった方の口コミ評判レビューもご紹介!
ラウンジやペットなどの宿泊記ブログまとめ
「オークウッドスイーツ横浜を利用した人の宿泊記ブログが見てみたい!」
「宿泊した人限定で使用できるラウンジがあるって聞いたんだけど……」
「ペット(犬)と一緒に利用をした人の宿泊記ブログが知りたい!」
宿泊先のホテルや旅館を検討する際、公式のホームページや旅行予約サイトの比較だけする方も多いかと思います。
ですが、宿泊記ブログも合わせて見てみるのがおすすめですよ♪
宿泊記ブログは宿泊客目線で書かれているため、よりリアルな情報を知ることができます。
文章だけでなく画像も合わせて掲載されている方が多いので、とても参考になりますよ~!
今回は、オークウッドスイーツ横浜の宿泊記ブログをご紹介します。
こちらの宿泊記ブログは、オークウッドスイーツ横浜に宿泊した人のみ利用できるラウンジの様子や、レストラン「THE YOKOHAMA BAY」を夕食の時間帯に利用された様子がつづられています。
宿泊客専用ラウンジは、フロントと同じ46階にあり、カードキーをかざすことで入室することができます。
ラウンジは24時間利用可能なので、自分が好きな時間帯に使用できるのが嬉しいですよね。
ラウンジ自体の大きさはさほど広くないものの、落ち着いた雰囲気なのでゆっくりと過ごすことができそうです。
こちらの宿泊記ブログは、ペット(犬)とオークウッドスイーツ横浜に宿泊された内容がつづられています。
ペット(犬)と宿泊をする場合、トイレやベッドなども貸し出してもらうことができるそうです。
ペット(犬)と旅行をする場合、どうしても荷物がかさばりがちですよね。
ですが、オークウッドスイーツ横浜に宿泊する場合は、少し身軽に行くことができそうです♪
こちらの宿泊記ブログは、オークウッドスイーツ横浜の客室の設備などが画像も交えて丁寧に説明されていますよ。
客室内にはキッチンだけでなく、1人暮らしサイズの冷蔵庫や電子レンジ、トースターやケトル、洗濯機まであるため、長期滞在には非常に適しているホテルだということが分かります。
仕事ができるサイズのテーブルや椅子もあるため、客室内で仕事をすることもできそうですね。
オークウッドスイーツ横浜を利用した方の宿泊記ブログをご紹介しました。
どの宿泊記ブログも共通して書かれていたことは景色がきれいだということです。
客室が47階以上にあるオークウッドスイーツ横浜の大きな強みであるともいえますね。
客室からもきれいな景色を見ることができますが、ラウンジにもぜひ行ってみてくださいね♪
ラウンジからは、客室とはまた違った景色を見ることができるはずです。
ただし、ペット(犬)を連れてのラウンジ利用可否は分からなかったため、利用したい場合はフロントへ問い合わせをしてみてください。
実際に泊まった方の口コミ評判レビュー
つづいては、実際に宿泊をした方の口コミのご紹介です。
口コミには以下のようなものがありましたよ。
- キッチンなどの設備が良い
- ベランダに出ることができる
- 景色が良い
- YouTubeをテレビで見られるのが良い
- 予約サイトが分かりづらい
高層階のホテルであるにもかかわらず、「ベランダに出ることができる」のは珍しいですよね!
窓越しで見るより、より開放的な気分で横浜の景色を楽しむことができそうですね。
「YouTubeをテレビで見られるのが良い」という口コミもありましたよ。
最近はテレビよりYouTubeの方が見ているという人も多いくらいなので、嬉しいサービスですね。
一方で、「予約サイトが分かりづらい」といったマイナスな口コミもありました。
以下は、より詳細な口コミです。

去年のコロナ禍で一人でゆっくりしにいきました。全てのお部屋が46階以上で窓にはバルコニーがついてるため絶景を昼と夜の2種類楽しむことができます。住めるホテルということでお部屋の中にはキッチンにはキッチン用品が備え付けられていてなんでもそろってます。洗濯機もありました。お風呂のバスタブが私の部屋にはなかったのでバスタブがあればいいですが他の部屋にはあるのかもしれないです。喫煙者は全部屋禁煙で喫煙ルームはフロントまでおりてレストランの奥まで行かないといけないので少し不便ですがこのご時世なので仕方ないかなと思います。
他にもジムもあったり、一週間コースなどもあり一度試しに住みたくなりました。YouTubeがテレビで見れたので夜、みなとみらいの景色を見ながらYouTubeで音楽をかけたりして最高の時間でした。
[2020年6月、2021年2月]

コロナ禍のため遠出が出来ない時期であったため、横浜にあるオークウッドスイーツ横浜に小学生の子供と一緒に家族3人で1月2日~2泊、スタジオデラックスに宿泊した。
高級サービスアパートメントのようにも、ホテルのようにも使える作りになっており、部屋にはホテルにしては大き目の冷蔵庫はもちろん、洗濯機などの設備もあった。ロケーションもよく、横浜の観光に行くにはとても便利な立地にある。またロビー階は上層階にありガラス張りになっており、360度近い展望が望める、天気が良ければ富士山なども見える。ロビー階にレジデンスラウンジやレストランがありいづれも高級感があるシックな雰囲気だが、冬休み中だったからか子供も多く家族連れにも優しい印象。レジデンスラウンジはリモートで仕事が出来るようにもなっており、無料で使用できるコーヒーメーカーや新聞、雑誌などがあり家族と離れて少しだけ仕事をするなど、コロナ禍では使い勝手がよさそうであった。
また、夜にはお正月であったため横浜市が企画した花火があり部屋からそれを見ることも出来たのが良かったが、ホテル側から全く花火についてのアナウンスが無く、チェックインの時に何時から花火がどちら側から見えますよ、などの案内があればもっと滞在が楽しめるのにと思った。10分程度の短い花火だったため、バスルームにいた最初の数分は気が付かず見逃してしまった。せっかく景色の良い高層階にあるので、そういった情報は宿泊ゲストとシェアして欲しいと思った。
[2021年1月]

恋人と2人でスタジオデラックスベイビュー キングと言うキッチン、リビング、ベッドルーム、トイレ、浴室がある部屋に泊まりました。浴室は洗い場と浴槽が分かれて広々としていたため自宅のようにゆったりと利用することが出来ました。ベッドはキングサイズで大きくてふかふかしていて二人で寝てもゆとりがありぐっすりと眠れました。
良かった点は部屋が広くてとても綺麗だった点やキッチンにも調理器具や食器、カラトリーがしっかりと備わっていて使いやすかったです。また部屋も47階の高層階で海側の部屋だったため夜はベイブリッチや港の光、コスモワールドが部屋から見れてとっても綺麗でした。
ダメだった点は自動食器洗い機がついていたのですが、専用の洗剤はフロントに言わないともらえなかったことに少し面倒さを感じました。出来れば部屋にいくつか備え付けで置いてもらえたら良かったです。
[2021年9月]

彼と2人で1ベッドルームスイートシティービューの部屋に泊まりました。部屋の中はとても広々としており、キッチンやダイニングテーブル、ソファにテレビとあるためまるで家のようでとても快適に過ごすことができました。また、ベッドは隣の部屋にあり壁掛けのテレビもついていた為、ネットに繋げばYouTubeなどをベッドでゴロゴロしながら見れたのもいい点でした。トイレとお風呂はもちろんセパレートで水回りもとても綺麗でよかったです。ベッドルームの窓を開ければベランダに出ることができ、シティービューの部屋からは横浜の景色が一望でき、私が泊まった部屋の目の前にはランドマークタワーがありました。ランドマークタワーが見える部屋に泊まりたかったので、希望通りの部屋に泊まれてよかったですが、予約の段階でシティービューかベイビューか部屋を選ぶのにどちらが希望する景色を見れるのか分かりづらかったです。予約サイトをみても同じ写真しか載ってないし情報が少ない為、一か八かでシティービューを選びました。なので予約サイトにはどういった景色が見えるかの情報があった方が利用者にとっては有難いし良くなるのではと思いました。部屋の中に関しては私としては良いところだらけでした。タワー棟の上にあるホテルなのでどの部屋からの景色もとても良いと思いますし誰でも楽しめるホテルだと思います。
[2021年10月]
※一部、口コミを集めた年月になります。
※当サイトが独自に集めた口コミです。
コピーする際は、引用リンクをお願いします。
「予約サイトが分かりづらい」という口コミですが、公式サイトを確認してみたところ、シティビューには見ることのできる景色の例が画像でも掲載されていました。
ベイビューには画像の掲載がなかったものの、説明書きはありました。
部屋から見たい特定の景色がある場合には、予約をする前にホテルに問い合わせをすると確実かもしれませんね。
オークウッドスイーツ横浜のアメニティの持ち帰りは一部可能!部屋のおすすめは「1ベッドルームスイート」!
アメニティはcomfort zone!持ち帰りは一部可能!
画像出典:オークウッドスイーツ横浜
宿泊先のホテルや旅館で気になるものの1つに、アメニティがありますよね。
事前にどのようなアメニティがあるのかが分かれば、持って行く荷物を減らすこともできちゃいます♪
オークウッドスイーツ横浜のアメニティですが、公式サイトに詳細な記載はありませんでした。
旅ソムライターのナオが、宿泊された方のブログなどから情報を集めた結果、アメニティは「comfort zone」というブランドのものを使用しているようです。
comfort zoneのアメニティはブラックのシンプルなパッケージで、女性だけでなく男性も使用すると気分が上がるようなデザインでした!
香りも良いようですよ☆
アメニティは、一般的に再利用ができないものは持ち帰りが可能といわれています。
オークウッドスイーツ横浜の場合は、歯ブラシやシャワーキャップだけでなく、シャンプーやコンディショナーもミニボトルのタイプなので、持ち帰ることができますよ♪
スキンケアのアメニティはないため、持参することを忘れないでくださいね~!
アメニティではありませんが、オークウッドスイーツ横浜の客室にはキッチンがついています。
キッチンには、包丁やまな板などの調理家具も用意されていますが、これらはもちろん持ち帰ることができません。
客室タイプ一覧|部屋のおすすめは「1ベッドルームスイート」!
ここからは、オークウッドスイーツ横浜の客室についてご紹介します。
オークウッドスイーツ横浜の客室は大きく分けて5種類あります。
- スタジオスーペリア
- スタジオスーペリア キング
- スタジオスーペリア ツイン
- スタジオデラックス
- スタジオデラックス シティービュー キング
- スタジオデラックス ベイビュー ツイン
- 1ベッドルームスイート
- 2ベッドルームコーナースイート
- 2ベッドルームコーナースイート ベイビュー
- 2ベッドルームコーナースイート シティビュー
- 3ベッドルームコーナースイート
「スタジオスーペリア」は、オークウッドスイーツ横浜の中で一番スタンダードなタイプの客室です。
部屋のタイプによっては眺望を指定できる客室もありますが、スタジオスーペリアシリーズは指定ができません。
また、部屋に浴槽はなくシャワーのみとなります。
オークウッドスイーツ横浜内には大浴場もありませんので、お風呂につかりたい場合は、スタジオスーペリア以外の客室を予約してください。
「スタジオデラックス」は、スタジオスーペリアより若干広いタイプの客室です。
スタジオスーペリアとの大きな違いとしては、シティビューかベイビューを選択することができること。
シティビューはキング、ベイビューはツインのベッドが用意されています。
また、浴槽もついているので、お風呂につかりながら、ゆっくりと疲れを癒すことができますよ♪
「スイートルーム」は、ホテルには珍しく3種類あります。
宿泊する人数によって、予約する部屋を選ぶことをおすすめしますよ。
全てのスイートルームで、ベイビューかシティビューを選ぶことができます。
2ベッドルーム以上のスイートルームは、複数の家族やグループ同士での利用に最適ですよ。
旅ソムライターナオのおすすめな客室は、1ベッドルームスイートです!
横浜は、誕生日や記念日など、何か特別な日に利用する方も多いはず。
少し奮発して、スイートルームに宿泊するのはいかがでしょうか……☆
展望台や、宿泊客限定で利用ができるラウンジから景色を見るのも素敵ですが、自室から見ることで、横浜の絶景をひとり占めしているような気分になりそうですよね♪
スタジオスーペリア
スタジオスーペリアの部屋の種類は以下の通りです。
- スタジオスーペリア キング
- スタジオスーペリア ツイン
スタジオスーペリアの客室の広さは34㎡。
シティビューやベイビューなど眺望の指定はできません。
また、お風呂は浴槽もなくシャワーブースのみとなります。
ペット(犬)との宿泊も可能ですよ♪
スタジオスーペリア キング
スタジオスーペリア キングは、キングサイズのベッドが1台設置されています。
オークウッドスイーツ横浜の中で、一番スタンダードなタイプの客室です。
眺望が気にならない場合は、スタジオスーペリアシリーズで予約をするのが一番お得です。
スタジオスーペリア ツイン
画像出典:オークウッドスイーツ横浜
スタジオスーペリア ツインは、シングルサイズのベッドが2台設置されている部屋です。
一番スタンダードなタイプの客室ではありますが、部屋の広さや収納もしっかりあるので、連泊にもおすすめですよ。
スタジオデラックス
スタジオデラックスの部屋の種類は以下の通りです。
- スタジオデラックス シティビュー キング
- スタジオデラックス ベイビュー ツイン
スタジオデラックスの部屋の広さは36㎡。
スタジオスーペリアと部屋の広さ自体はあまり変わらないものの、眺望の指定ができたり、浴槽があるのが特徴です。
この客室もペット(犬)との宿泊が可能ですよ♪
スタジオデラックス シティビュー キング
画像出典:オークウッドスイーツ横浜
スタジオデラックス シティビュー キングは、キングサイズのベッドが1台設置されています。
シティビューなので、部屋にいながらも横浜の景色をながめることができますよ。
スタジオデラックス ベイビュー ツイン
スタジオデラックス ベイビュー ツインは、シングルサイズのベッドが2台設置されている客室です。
横浜の景色などは展望台やラウンジで見ることができるため、部屋からは横浜湾が眺めたい!という方にはおすすめな客室です。
1ベッドルームスイート
画像出典:オークウッドスイーツ横浜
1ベッドルームスイートは、キングとツインの2タイプの客室があります。
また、眺望もシティビューとベイビューで選ぶことができますよ。
部屋の広さは55㎡あります。
ペット(犬)との宿泊についてですが、公式サイトにはプランがありませんでした。
2ベッドルームコーナースイート
画像出典:オークウッドスイーツ横浜
2ベッドルームコーナースイートは、キングベッドの部屋とツインベッドの部屋が合体した客室です。
お風呂は、浴槽が付いているタイプと付いていないシャワーブースのみのタイプになるので、利用をする際は事前に話し合いをしておくと良いかもしれませんね。
2ベッドルームコーナースイートも、シティビューとベイビューで選ぶことができます。
部屋の広さは88㎡~と、かなりゆとりがありますね。
ペット(犬)との宿泊ですが、こちらも公式サイトにプランの掲載はありませんでした。
3ベッドルームコーナースイート
画像出典:オークウッドスイーツ横浜
3ベッドルームコーナースイートは、オークウッドスイーツ横浜の中で一番広い客室です。
部屋の広さは136㎡もありますよ。
最大6名まで宿泊することができるので、グループでの利用にもおすすめです。
眺望ですが、1つの部屋でベイビューとシティビューの両方を楽しむことができます。
以上、オークウッドスイーツ横浜の客室のご紹介でした。
高層階にあるホテルなので、スタジオデラックス以上の部屋を眺望の指定をして予約をしてみてくださいね♪
パジャマは1種類、バスローブは客室の種類によっては用意あり!
オークウッドスイーツ横浜には、全客室にパジャマも用意されていますよ♪
パジャマが用意されている分、荷物が減るので良いですよね~!
パジャマは1種類で男女兼用のフリーサイズです。
パジャマのデザインなどは公式サイトに記載がなかったため、宿泊された方のブログなどを見てみたところ、ホワイトの上下セパレートタイプだということが分かりましたよ~!
パジャマはワンピースタイプより、上下セパレートタイプの方が動きやすくて良いですよね☆
パジャマはフリーサイズなので、サイズが合うか気になるという方や、普段着慣れているものを着たいという方は、持参してくださいね。
パジャマは全客室にあるものの、バスローブは一部客室にのみあるようです。
子ども用のパジャマについてですが、公式サイトに記載はありませんでした。
ですが、「貸し出し備品を用意している」との記載があったため、利用を希望する場合は問い合わせてみてくださいね♪
オークウッドスイーツ横浜のデイユース予約は一休がおすすめ!ツアーではなく格安料金で宿泊ができるのは楽天トラベル!
デイユースについて
画像出典:オークウッドスイーツ横浜
最近は、ホテルをデイユースで予約をして、ワーケーションの場として利用する人も増えていますよね。
また、実際に宿泊をする前に、宿泊より安価で利用ができるデイユースで、ホテルの様子を見てみたいという方もいるかもしれません。
はたして、オークウッドスイーツ横浜は、デイユースで利用することはできるのでしょうか?
まず、公式サイトでデイユースの予約ができるのか確認をしました。
しかしながら、公式サイトでは1泊からの宿泊予約しかできないようでした……。
続いて、旅行予約サイト(一休・楽天トラベル・じゃらん)からは、デイユースの予約ができるのか確認をしました。
デイユース予約の可否は以下の通りです。
一休・楽天トラベル・じゃらんでは、すべての旅行予約サイトからデイユースの予約をすることができました。
旅行予約サイトによっては、満室で予約が取れないようになっていたサイトもありますが、料金は確認することができました。
2023年2月現在では、独自のクーポンを発行していたこともあり、デイユースは一休が一番安く予約をすることができましたよ♪
ただし、デイユースの予約をする時期やタイミングによっては、他の旅行予約サイトがお得な可能性もあります。
デイユースの予約は、公式サイトも含めた複数の旅行予約サイトで価格比較をすることをおすすめします☆
宿泊について
「オークウッドスイーツ横浜に、なるべく安い料金で宿泊予約がしたいんだけど……」
「オークウッドスイーツ横浜に最安値で宿泊できる方法が知りたい!」
「公式サイトと、一休などの旅行予約サイト、どこからの宿泊予約がおすすめかな?」
何かとお金のかかる旅行ですが、宿泊費用はなんとか抑えたい所ですよね。
宿泊先のホテルや旅館を検討する際には、公式サイトだけでなく、一休など複数の旅行予約サイトも合わせて料金を比較することをおすすめします♪
サイトによっては、クーポンやポイントが貯まったり使えたりする場合もありますよ☆
旅行は、公共交通機関に宿泊施設がセットになったツアーで予約ができる場合もありますが、今回は公式サイトがツアー予約ができないため、宿泊料金で比較をしていきますよ~!
宿泊料金の比較をするサイトは以下の通りです。
- 公式サイト
- 一休
- 楽天トラベル
- じゃらん
宿泊料金は以下の条件の場合とします。
- 日程:2023年3月18日(土)~3月19日(日)
- 客室:スタジオデラックス シティビュー キング
- 人数:大人2人
- 宿泊プラン:各旅行サイト最安値で比較(素泊まり)
- クーポンなど:適用なし
宿泊料金を比較した結果は、以下の通りとなりました。
旅行予約サイト | 宿泊料金 |
---|---|
公式サイト | 21,296円(1名あたり) |
一休 | 20,871円(1名あたり) |
楽天トラベル | 20,796円(1名あたり) |
じゃらん | 21,296円(1名あたり) |
※2023年2月の情報です。
公式サイト・一休・楽天トラベル・じゃらんで、宿泊料金の比較をしてみました。
一休と楽天トラベルは僅差ではあったものの、楽天トラベルから予約をすると一番安い料金で宿泊できるということが分かりましたね!
公式サイトとじゃらんは同額でした。
公式サイトからの予約が一番お得だと思われている方も多いかもしれませんが、特に一休や楽天トラベルは独自のクーポンを頻繁に発行しているため、公式サイトで予約をするよりお得な料金で宿泊できる可能性も高いですよ☆
公式サイトだけでなく、一休など複数の旅行予約サイトを見なければいけないのは面倒かもしれませんが、旅費を抑える大切なステップなので忘れないようにしましょう!
オークウッドスイーツ横浜の駐車場・アクセス・住所・送迎情報|チェックインは15時からで、チェックアウトは11時までOK!
画像出典:オークウッドスイーツ横浜
「オークウッドスイーツ横浜のアクセス情報が知りたい!」
「オークウッドスイーツ横浜のチェックインとチェックアウトは何時かな?」
「オークウッドスイーツ横浜に駐車場はあるのかな?」
宿泊先のホテルや旅館を検討する上で、アクセス情報は気になるポイントですよね。
オークウッドスイーツ横浜宿泊を検討している方のために、ここからはアクセス情報についてご紹介します♪
オークウッドスイーツ横浜の基本的なアクセス情報は以下の通りです。
住所 | 〒231-0003 神奈川県横浜市中区北仲通5-57-2 |
---|---|
電話番号 | 045-211-6111 |
公式サイト | アクセスはこちら |
チェックイン・チェックアウト | チェックイン→15:00 チェックアウト→11:00 |
駐車場 | あり(有料・台数に限りあり) |
送迎サービス | あり |
電話番号は、タップするだけで繋がるようになっているので、必要があればご活用ください♪
Googlemapも貼り付けておきます☆
オークウッドスイーツ横浜の基本的なチェックイン・チェックアウトの時間は以下の通りです。
- チェックイン→15:00
- チェックアウト→11:00
アーリーチェックインやレイトチェックアウトの可否については、公式サイトから確認することはできませんでした。
ただし、チェックイン前・チェックアウト後には荷物が預けられたり、事前にオークウッドスイーツ横浜へ荷物を送ることは可能ですよ☆
旅行は荷物がどうしても多くなってしまうので、預かってもらえることで身軽に観光ができますよね♪
オークウッドスイーツ横浜には、電車・車・リムジンバスで行くことができますよ~!
電車でのアクセス
画像出典:オークウッドスイーツ横浜
車でのアクセス
- 首都高速横羽線「みなとみらい」約3分
- 成田国際空港より約80分
- 羽田空港より約45分
リムジンバスでのアクセス
- 馬車道駅⇔羽田空港
- 片道運賃:大人730円 子ども370円
- 所要時間:約62分
- ホームページ:こちら
- 横浜駅(Y-CAT)⇔成田国際空港
- 片道運賃:大人3,700円 子ども1,850円
- 所要時間:約85分
- ホームページ:こちら
- 横浜駅からみなとみらい線に乗り換え馬車道駅で下車
駐車場は1泊あたり2,500円(税込み)かかります。
Yokohama Kitanaka Knotの地下1階にある、提携機械式駐車場をご利用くださいね。
ただし、駐車できる台数には限りがありますのでご注意を。
宿泊予約をする際に、オプションとして送迎を付けることもできますよ。
送迎する空港や、片道か往復かによっても料金が異なるため、今回は最低料金を記載しておきます。
- 片道→36,800円
- 往復→73,600円
オークウッドスイーツ横浜は馬車道駅直結でアクセスも良く、羽田空港や成田国際空港からはリムジンバスも出ていますよ。
送迎を依頼すると、どうしても高額になってしまうため、旅費を抑えたい場合は自力で向かわれることをおすすめします☆
オークウッドスイーツ横浜にはジムもあり!フィットネスやマッサージでアクティビティを満喫!
画像出典:オークウッドスイーツ横浜
オークウッドスイーツ横浜は長期滞在できることが特徴のホテルですが、長期滞在をしているとどうしても運動不足になりがちですよね。
また、普段体を鍛えている方は、宿泊先にフィットネスジムがあると嬉しいという方も多いのではないでしょうか。
オークウッドスイーツ横浜ですが、プールはないものの、フィットネスジムがありますよ♪
フィットネスジムは24時間稼働しているので、自分が好きなタイミングで体を動かすことができます。
フィットネスジムは宿泊客限定で利用ができるため、入室をする際にはカードキーをかざしてくださいね。
フィットネスジムは、どうしても閉鎖的な空間になりがちですよね。
ですが、オークウッドスイーツ横浜は46階以上にあるため、フィットネスジムも開放的な空間になっています☆
窓際にはランニングマシンやバイクが設置されているため、横浜の景色を楽しみながら運動をすることができます。
また、ウォーターサーバーやタオルも設置されているので、気軽に体を動かすことができそうですよね。
普段はフィットネスジムを利用していない人も、横浜の景色を見ながら運動ができるので、思わず体を動かしたくなりそうです。
旅ソムライターのナオも、オークウッドスイーツ横浜に宿泊をした際には、フィットネスジムを利用してみようと思います♪
オークウッドスイーツ横浜は、客室でマッサージを受けることも可能です。
- もみほぐし
- 営業時間→18:00~24:00
- 料金→60分11,000円から
- アロマエステコース
- 営業時間→18:00~翌4:00
- 料金→60分13,000円から
- 営業時間→18:00~翌4:00
フィットネスジムと合わせて、マッサージも利用してみてくださいね~!
オークウッドスイーツ横浜のその他施設や周辺のスーパーについて
オークウッドスイーツ横浜は、1泊から長期滞在まで可能なホテルです。
そのため、全客室に洗濯機やキッチンも備わっており、客室内で料理をすることも可能です。
そうなると気になってくるのは、スーパーがどこにあるか……ということではないでしょうか。
毎回コンビニで購入すると割高ですし、品数が少ないですよね。
そのため、オークウッドスイーツ横浜の近くにあるスーパーを知っておきたいところ。
オークウッドスイーツ横浜には、近隣にスーパーが2件あります。
- リンコス 横浜馬車道店
- 京急ストア もとまちユニオン店
1件目のスーパー「リンコス 横浜馬車道店」ですが、オークウッドスイーツ横浜が入っている横浜北仲ノットの1階にあります。
リンコスはマルエツ系列のスーパーで、通常のマルエツよりも高級志向なことが特徴です。
高級志向ではあるものの、価格が飛びぬけて高いということではありません。
生鮮食品はもちろんのこと、お惣菜や日用品、ベーカリー「LITTLE MERMAID」も入っているため、必要なものは一通りそろえることができるはずです。
2件目のスーパーは、「京急ストア もとまちユニオン店」です。
オークウッドスイーツ横浜から徒歩3分の所にあり、「LUXS FRONT(ラクシスフロント)」と呼ばれる商業施設に入っています。
スーパーの規模的には大きくないため、生鮮食品などを購入したい場合は、リンコス 馬車道店の利用がおすすめです。
ですが、LUXS FRONTにはスーパー以外にもドラッグストアやコンビニ、カフェも併設されているため、立ち寄ってみることをおすすめします♪
普段喫煙をしている人は、オークウッドスイーツ横浜の喫煙情報が気になる方もいるのではないでしょうか。
オークウッドスイーツ横浜ですが、全室禁煙のホテルです。
そのため、客室内で喫煙をすることはできません。
ただし、フロントや展望台がある46階に喫煙室がありますよ☆
喫煙をしたい場合は、喫煙所を利用しましょう。