「大和屋本店に泊まって最高みたいだけど、絶対に失敗したくない!」
「夕食の料理の評価が高かったら泊まってみたい!」
「記念日に泊まろうか考えてるんだけど、満足できるかな?」
大和屋本店に泊まりたいけど詳しい情報が欲しい、具体的に宿泊するイメージができないですよね。
こんな大和屋本店に泊まって最高100%満喫したいアナタのために、旅ソムライターのsakurayukiが大和屋本店を大解剖しちゃいます♪
![大和屋本店の外観](https://trip-sommelier.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
大和屋本店は、道後温泉郷の老舗旅館。
夏目漱石、正岡子規といった文豪を魅了した温泉が魅力です。
大和屋本店の温泉はもちろん、外湯巡りも楽しみの一つ。
毎日している自分を労うため、頑張って癒やしの時間を過ごすことができます。
また、道後温泉は駐車場が歩くことで有名です。
特にGWやキャンプ期間は、市営駐車場など非常に混雑するんですね。
そのため、ホテルや旅館の駐車場が利用できるのはとても便利です!
特に大和屋本店は立地が非常に良いので、徒歩で十分観光できます。
駐車場スペースは広くありません。
運転や駐車場に慣れない方は不安かもしれませんが、ホテルの方が対応してくださってるのだとか。
限られた駐車場スペースを有効活用するためですね。
![大和屋本店の料理](https://trip-sommelier.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
大和屋本店と言えば、お料理の評価が高い旅館でもあります。
和食のプロが腕を振るうコースで、愛媛県産の素材にこだわったメニューも見逃せません。
ぜひ夕食付のプランを選んで、美味しいお料理ばかりです!
[クワッド id=1]
- 1 大和屋本店の食事・料理のメニューは豪華すぎる!朝食・ランチ・夕食の口コミ・料金まとめ
- 2 大和屋本店の駐車場・アクセス・電話番号・送迎情報|チェックインは15時からで、チェックアウトは10時までOK!
- 3 大和屋本店に実際に泊まった方の口コミ評判レビューと宿泊記ブログまとめ
- 4 大和屋本店のアメニティの持ち帰りはなし!部屋のおすすめはセミスイート和室!
- 5 大和屋本店の日帰り温泉の予約はじゃらんでもNG!ツアーで格安料金で宿泊ができるのは楽天か日本旅行!
- 6 大和屋本店の温泉は石だらけ!エステやマッサージでリフレッシュ!
- 7 大和屋本店のお土産やグッズについて
- 8 大和屋本店に宿泊して結婚式で利用したくなったら…。【ウエディング情報】
大和屋本店の食事・料理のメニューは豪華すぎる!朝食・ランチ・夕食の口コミ・料金まとめ
![大和屋本店の料理](https://trip-sommelier.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
大和屋本店では、レストランへ行ってオーダーするのではなく、プランの夕食・朝食に合わせてレストランへ行く、という形のようなものです。
館内にあるレストランは次の3つです。
- 料亭「夕顔」
- 料亭「桜川」
- レストラン「松風」
宿泊された方のブログを読むと、それぞれ食事をした場所が違っていました。
夕食は料亭「夕顔」「桜川」かレストラン「松風」。
朝食はレストラン「松風」か、「大和の間」というホールが会場となることもあるようです。
レストラン「松風」は、能舞台を見ながら食事ができるレストラン。
料亭の個室も、落ち着いて食事ができていいものです。
でも、せっかく大和屋本店に泊まるなら、能舞台を見ながら食事を楽しんでみたいですね。
夕食のメニュー
夕食の日本料理について、どんなメニューなのかご紹介していきます。
以前はフランス料理や中華料理もあったようですが、2024年3月時点では日本料理のみとなっていました。
旅先の旬を味わう食事ができるでしょう。
日本料理
![大和屋本店の日本料理](https://trip-sommelier.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
日本料理の夕食は、瀬戸内の海の幸、山の幸をふんだんに使った和食会席がメイン。
別注料理を追加することで、あなただけのオリジナルコースを作ることもできるそう!
<メニュー一例>
前肴 にし貝醍醐和え / 潤目鰯みがらし掛け
造り 鯛 / 媛鮪 / カンパチ / 才巻海老
焚物 瀬戸の寄せ炊き
焼物 伊予黒毛和牛赤身肉の煮浸し 鉄板炙り焼き
蒸物 飯蒸し 菊花あん掛け
油物 アマギ姿揚げ
汁物 伊予の麦味噌仕立て
御飯 伊予さつま / 香の物盛り合わせ
水の物 季節の物
<メニュー一例>
前肴 穴子渦潮巻き / にし貝葉山葵吟醸和え / 子持ち鮎甘露煮
椀物 糸縒り鯛 / もち麦豆腐 / 松茸 / 伊予柑素麺
造り 天然鯛 / 媛鮪 / カンパチ / も烏賊 / 才巻海老
焚物 ほご煮付け
焼物 A5ランク牛ロースと伊予美人 もろみ焼き / にし貝豆乳ぐらたん
油物 オコゼ姿揚げ
汁物 伊予の麦味噌仕立て
御飯 鯛めし / 香の物盛り合わせ
水の物 季節の物
別注料理
鯛の姿造り(約5人前) 13,200円(税込)
鮑のしゃぶしゃぶ 3,300円(税込)
宇和島鯛めし 2,200円(税込)
お子様料理
![大和屋本店のお子様膳](https://trip-sommelier.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
子供用の食事は2種類用意されています。
食べ盛りの小学生高学年向けのお子様膳と、少し量が少なめで小学生低学年向けのお子様プレートがあります。
食事量で選べるのは助かりますね。
- お子様膳 4,400円
- お子様プレート 2,750円
メニューは季節によって変わりますが、豊富な種類があるので満足できそうです。
朝食のメニュー
![大和屋本店の朝食バイキング](https://trip-sommelier.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
朝食はビュッフェで提供されています。
愛媛だけでなく、瀬⼾内海周辺の各地の美味しいものを集めており、約100種の”瀬⼾内ごちそうビュッフェ”を楽しむことができますよ。
メニューの一例
- いくら、鯛、マグロなどの海鮮
- とろろ
- 温泉卵
- 愛媛のみかんジュース
- 愛媛郷土料理「じゃこ天」
- 大和屋特製「スープカレー」
いくら、マグロなどは、白ご飯に乗せて自分好みの海鮮丼を作ることができます。
その他、写真を見てみるとパンやウインナー、ポテトやサラダなどがあり、約100種もあるので満足できそうですね。
ランチについて
大和屋本店では、ランチの営業は行っていません。
宿泊プランは素泊まりか2食付が基本で、ランチの時間帯の食事がないんですね。
以前はランチ+日帰り入浴のプランがあったとのこと。
美味しいランチと、老舗旅館の日帰りがセットになっているということで、人気があったそうです。
ランチ+日帰り入浴のプラン、復活して欲しいですね・・・
ランチの時間帯の食事ですが、道後温泉の商店街を利用しましょう!
また、周辺のホテルにはランチ利用できるところもありますよ。
こちらのサイトで、ランチ営業しているホテル、旅館、お店を調べることができます。
料理の口コミについて
大和屋本店には個別のレストランや料亭がないため、食事についてGoogleマップの口コミがありません。
そのため、大和屋本店の口コミの中からお料理について書かれているものを10個ピックアップしてみました!
- 全体的に甘めの味付け
- (夕食・朝食ともに)美味しい
- 素材にこだわり
- 見た目も良い
- 一つひとつに工夫
★★★★★
大人2名で西洋料理モニタープランを利用しました。
【お部屋】
スタンダード和室に泊まりました。開放感のある作りと暖かい色の照明でくつろぐことができました。窓から能舞台が見えるのも嬉しかったです。【食事】
夕食は個室を用意していただいたので、落ち着いて食事ができました。メインはもちろん、パンや付け合わせの野菜までこだわりを感じます。全体的に甘めの優しい味付けで、愛媛らしいと思いました。お料理の出るペースは少し早く感じましたが、品数が多かったので仕方ない部分もあるかもしれません。どれも見た目が美しいだけでなく非常においしかったです。【お風呂】
大浴場は朝に利用したので、適度にすいていて良かったです。あまり広くはありませんが、綺麗でした。出てすぐに日本酒バーや駄菓子バーがあるのも楽しいです。【その他】
・色浴衣は二部式・作り帯で着付けの説明書もつけていただいたので、簡単に着ることができました。
・能舞台での撮影に使える小道具が無料で貸し出しされていて、より楽しめました。
・入口の写真を撮っていたら、「写真お撮りしましょうか?」と声をかけていただけてありがたかったです。—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
8月中旬、初盆供養のため一泊二日で利用させていただきました。
スタッフの方々の気配りの良さ、
に感謝し、感染防止対策が万全で安心して宿泊できました。
温泉の質が私好みで久々に癒やされとても満足でした。
また、夕食は、中華をお願いしました。一つ一つのお味はもちろんレイアウトも素晴らしく、感動しながらいただきました。
贅沢ではありますが、量が多すぎて食べきらなかったのが残念です。料理長さんの人参のアート(龍)が素晴らしかったです。
朝食は和食でした。じゃこ天を鉄板で焼きながら熱々を口にすることができ朝から大満足です。
あの一人用の固形燃料を使用した鉄板焼き器は、一般販売してますか?ぜひ家でも活用したく探しています。
一泊二日の短い時間でしたが良い時間を過ごせました。ありがとっございました。
最後に、チェックアウトが10時で、バタバタしてしまいました。もう少しゆっくりできる時間にしていただけたらなぁと思います。—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
夕食、朝食とも大変美味しく頂きました。事前に苦手な食材も連絡していたのできちんと対応してして頂けたので良かったです
—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
23年ぶりに家族と宿泊しました。
前回は新婚で夫婦で5階の洋室を利用しました。窓から階下の能舞台が見えて幻想的な風情を楽しめました。
今回は娘も成人し、結婚記念と私の終活の思い出作りも兼ねて来ました。
やはり23年の月日は建物外観や部屋のそこここに物語られていましたが、きれいに掃除されていて不快感は無かったです。仲居さんは気さくで、駐車係りの方やレストランの方までとても感じが良かったです。
今回は外の足湯を体験しました。タオルも貸して頂いて、通りがかりの方も気軽に足湯を利用していてほのぼのしていました。
一番楽しみにしていたのは、お料理でした。
前回は今のように何プランもなく1通りで、夕食は食べきれないほど、多くの美味しく品のあるメニューが並びました。お品書きが15品以上あったように思います。
今回は10品で量もちょうどでした。アルコールをたしなみながらの食事には美味しくて良い量でした。
天ぷらが河豚のみでしたが、いくつもいらないので、蛯名や魚も混ぜて欲しかったです。
朝食も和食を選びました。前回の半分くらいのボリュームで内容も普通でした。全て前回と比べてしまいましたが、現在の旅館やホテルはビッュフェスタイルが増えているので、その点はお盆で個別スタイルでしたので良かったです。
大浴場は以前より縮小されていました。湯質も前のようにとろっとした温泉ではなくさらりとしています。保温効果はどうでしょう?23年前のような感動はありませんでしたが、家族でまた訪れることが出来たこと、昨今の宿泊施設では良質の食事とお部屋でもてなしていただいたことはとても良かったです。
スタンダード和室も広くてゆったりとしておりくつろげました。—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
外観は近代的ですが、道後温泉でも歴史のあるお宿です。館内に能舞台があり、夕食時に能舞の体験や実演を見ることもできます。夕食は部屋食ではなく、個室料亭もしくはレストランです。夕食は和食だけでなく、フレンチフルコースや中華を選べるところも嬉しいです。私は和食が続いていたので中華にしましたが、洗練されたヌーベルシノワでとても美味しくいただきました。客室は広くて清潔感があります。お風呂が深めの大浴槽と露天しかないのが若干寂しい。設備も料理もサービスも一流なのだろうが、もう一歩垢ぬければ☆5つです。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
道後温泉本館のすぐ裏手にあります。
当日にアップグレードしてくれて二間プラス内湯付の部屋に通されてラッキーでした。
地下にある大浴場は露天風呂もあり広さも十分でした。
夕食は個室にて創作懐石料理をいただきました。
愛媛県の特産品を活かしたコースは見た目も美しく地ビールの道後温泉ビールや地酒との相性もぴったりでした。
翌朝は道後温泉本館に行く際にタオルと石鹸が入った竹篭を貸してくれるサービスも。
風呂上がりの朝食はじゃこ天等の名物も出て大満足でした。—— GoogleMapの口コミ
★★★☆☆
部屋は和室で新聞のサービスもあり
夕食も美味しかったです
個人的に尼喜の唐揚げが 魚丸ごと唐揚げ
みたいで 香ばしく気に入りました
ただ 部屋で物を紛失して対応が今一だったのが残念です—— GoogleMapの口コミ
★★★☆☆
14時チェックインでしたが、少し早く到着しましたが、何事もなくチェックインできました。到着から部屋に入るまでのサービスはとてもよく大満足です。また、部屋も広くゆっくりできました。
大浴場は浴室にタオルがあり常に新しいタオルが使えます。温泉はさらりとした湯で入った後もさっぱりします。
食事は味付けが甘いのと、食事後半にヘビーな揚げ物が来て残してしまいました。
食事が残念でしたのでこの点数かな。
食事以外は本当に大満足できた宿です。—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
格式のある旅館。お風呂も素敵でした。食事のお刺身はとてもおいしかった!ただ、牛肉の焼き肉の火種(一人一人自分達でやくタイプ)が弱くて、残念でした。焼き目がつかなくて。送迎時のサービスが不十分。退出時の見送りがありませんでした。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
僕の生活レベルでは行けない高級旅館でした
コロナ禍だからこそ行けました!
食事は大和屋さんのスタンダードな食事でしたが、やはり一つ一つ工夫された一品ばかりでした!館内はとても清潔でお風呂も広々庭のような温泉でした!—— GoogleMapの口コミ
見た目もお料理の評価に欠かせないポイントです。
美しく盛り付けられたお料理が出てきたら、それだけで嬉しくなります!
大和屋本店の、食事に関する口コミを楽天トラベルで確認するならこちら
【関連記事】
大和屋別荘の食事に期待!宿泊記ブログに気になる情報が!
大和屋本店の駐車場・アクセス・電話番号・送迎情報|チェックインは15時からで、チェックアウトは10時までOK!
![大和屋本店のロビー](https://trip-sommelier.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
「駐車場の場所を知っておきたい!」
「住所や電話番号は基本!」
「前後の予定を考えたいから、チェックインとチェックアウトの時間が知りたい。」
大和屋本店の駐車場、アクセス、電話番号、送迎、チェックイン・チェックアウトなどの基本情報をまとめました。
旅行の予定を考えるのに必須な情報ばかりですので、ぜひチェックしてくださいね。
特に電話番号はいろいろな場面で活躍する情報ですので、メモをお忘れなく!
基本情報
住所 | 〒790-0842 愛媛県松山市道後湯之町20-8 |
電話番号 | 089-935-8880 |
チェックイン | 15:00 |
チェックアウト | 10:00 |
送迎 | なし |
移動手段に関わらず、電話番号はメモしておきましょう。
急な予定変更や道に迷った時など、電話番号があれば大和屋本店に問い合わせることができます。
車で移動される方は、ナビに電話番号を入れればたどり着けますよ。
こちらの地図も参考にしてください。
駐車場
大和屋本店の駐車場についてご紹介します。
駐車場スペース | 50台 |
利用料金 | 800円/1泊 |
駐車場制限 | なし |
旅館の入り口横に駐車場があるので、駐車場の場所で迷うことはないと思います。
宿泊客が駐車場に停めるのではなく、スタッフさんが停めてくれるそうです。
限りのある駐車場スペースなので、慣れていない方には嬉しいサービスですね!
アクセス
大和屋本店までのアクセス方法を、各手段ごとにご紹介します。
車でのアクセス
車で大和屋本店へアクセスする場合、次のようなルートになります。
- 松山IC
- 松山南署を左折
- 国道33号線直進
- イオンスタイル松山を右折
- 道後方面直進
- フジ道後店を右折
- 道後温泉街入り口
「ルートを書かれただけじゃ分からない!」
そんな方は、電話番号をナビに入れてサポートしてもらいましょう。
電車でのアクセス
電車でアクセスする場合のルートは、次のような流れになります。
- JR松山駅
- 伊予鉄道 道後温泉駅まで約20分
- 道後温泉駅から徒歩約5分
JR松山駅からタクシーでアクセスする場合は、約15分で到着します。
飛行機でのアクセス
飛行機でアクセスする場合は、次のようなルートになります。
- 松山空港
- リムジンバスで道後温泉駅まで約40分
- 道後温泉駅から徒歩約5分
松山空港からタクシーでアクセスする場合は、約30分で到着します。
船でのアクセス
船でアクセスする場合のルートは、次のような流れになります。
- 松山観光港
- リムジンバスで道後温泉駅まで約45分
- 道後温泉駅から徒歩約5分
松山観光港からタクシーでアクセスする場合は、約30分で到着します。
チェックイン・チェックアウト
基本的なチェックインは15時、チェックアウトは10時です。
プランによっては、チェックイン・チェックアウトの時間が前後するのでチェックしておきましょう。
最終チェックインは24時なので、あまり遅くならないようにチェックインしましょうね。
「道後温泉を身軽に楽しみたい!」
そんな方のために、チェックイン前・チェックアウト後の荷物預かりサービスもあります。
また、プランによってレイトチェックアウトのサービスも。
チェックアウトまでの時間、ふらっと温泉街を散策できますね!
大和屋本店に実際に泊まった方の口コミ評判レビューと宿泊記ブログまとめ
![大和屋本店のレストラン](https://trip-sommelier.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
実際に泊まった方の口コミ評判レビュー
実際に泊まった方の口コミやブログって、イメージを膨らませるのに助かりますよね。
旅ソムが集めた口コミでは、次のような内容が多く見られます。
- ゆっくりと食事がとれる
- 能舞台が良かった
- 商店街が近くて良かった
- 温泉が近くて良かった
- 食事が美味しかった
- 接客が良かった
「夕食は和室の個室で」「完全個室」と、個室で夕食を食べた方の口コミは、良いものが多い印象です。
一方、レストランでの食事は「少し会場が狭い気がしました」という口コミが。
レストランは能舞台を見られるので、それが良かったという口コミもあります。
「道後温泉本館やハイカラ通りまでは徒歩で1〜2分程度で行くことができます」とあるように、立地についての口コミが良いです。
せっかく道後温泉に来たんですから、観光も温泉も楽しみたいですもんね。
「従業員の方々の対応もよかったです」「接客も丁寧でよかったです」と、接客についても口コミで高評価。
安心して宿泊できそうです。
旅ソムが集めた口コミは次のようになります。
![星5つの顔](https://trip-sommelier.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
夫婦と未就学児1人の家族3人と、姉夫婦の、合計5人で大和屋本店に宿泊しました。宿泊したのは和室で、2部屋予約しましたが、隣同士の部屋にしてくれたので、行き来しながら楽しい時間を過ごせました。温泉も広く清潔で、のんびりと疲れを癒すことができました。夕食は和室の個室で、小さな子供がいても周りを気にすることなく、ゆっくりと食事を堪能することができました。食事は和懐石をお願いし、質・量ともに満足しました。
3歳の息子にも浴衣を用意してくれるので、初めての浴衣に子供のテンションも上がっていました。
従業員の方々の対応もよかったです。
敷地内に能の舞台を備えており、朝食会場から眺めることができ、非日常的な空間を楽しむことができました。
[2016年6月]
![星5つの顔](https://trip-sommelier.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
家族四人(夫、自分、子供二人)で、和室の部屋に泊まりました。コロナ禍だったので、夏休みの時期でしたが、宿泊客は多くない感じがしました。まだまだ感染も心配な時でしたが、旅館では入口すぐに体温を測る機械や消毒も設置してありました。露天風呂では、私たち以外には二組しかいませんでしたし、旅館内では密になることはなく、過ごせたのでよかったです。
食事は、旅館内ではなく、道後温泉駅付近まで出て行って済ませました。商店街は昼間は人がたくさんいましたが、夜は比較的少なかった気がします。旅館近くにお土産の買い物ができるので、よかったです。
旅館内では能舞台があって、見に行きましたが、人は一人もいませんでしたので、のんびり見たり、写真を撮ったりできました。
接客も丁寧でよかったです。
[2020年7月]
![星3つの顔](https://trip-sommelier.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
道後温泉の観光スポットから近く、歴史のあるホテルという条件で探しお宿を決定しました。夫婦2人でスタンダード和室(45㎡)にて予約をしました。お宿自体が少し坂の上にあるのと、お部屋が高層階ということもあり窓からは開放感はありましたが、道後温泉本館の屋根が少しだけ見えるくらいで可もなく不可もなくな感じです。
このお宿の一番の魅力は好立地なことでした。道後温泉本館やハイカラ通りまでは徒歩で1〜2分程度で行くことができます。私の伺った日は雨でしたが、傘の貸し出しもありとても助かりました。
また、夕朝食付きのプランで予約しましたが完全個室なことも良かったです。少し圧迫感のある小さめの個室ではありましたが、他人の目を気にせずお食事も楽しめました。
あえて改善点を挙げるのであれば、館内アクティビティが少なく外に出る他なかった事です。コロナの影響もあり足湯やカフェ、駄菓子バーも中止になっておりお風呂か外の散策でしか楽しむ方法がありませんでした。
[2020年9月]
![星5つの顔](https://trip-sommelier.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
夫の親と親戚で計7人で宿泊しました。
和室の部屋でそれぞれ別々の部屋に宿泊しました。
良かった所は、能舞台があって実際に能の舞台に上がらせてもらい能の体験講座にも参加できた所。
またレストランからも能舞台が観れるので
能が始まる時間に合わせて予約すると食事をしながら見る事もできとても感動しました。
スタッフの方も皆さん親切で女性は着物を着ているのでとても風情があって良かったです。
夕食は和食、洋食、中華から選べるので
それぞれ食べたい物をコースから選べる所も良かったです。
地下に温泉もあったのですが、温泉がとてもいい匂いがして幸せでした。お花の匂いみたいな?何かはわからないのですが、
とても良い匂いが
漂っていて今まで体験した事なかったので感動したのを覚えています!
朝食はバイキングではなく和食か洋食を前日に伝えて次の日にレストランに行くと
スタッフの方が持ってきてくれるシステムで
朝からバタバタせずゆっくりと座って朝食を頂く事ができたので良かったです。
道後温泉も歩いて1分くらいの距離なので
すぐ行けて助かりました。
ダメだと思う所は、
朝も夜もレストランでお食事を頂いたのですが、少し会場が狭い気がしました。
能舞台をみるのには丁度いいかもしれませんが
隣の人とも距離が近く思えて少し嫌でした。
こうしたら良くなるのにと思う所は
席の間隔をもっとゆとりある配置にして頂けるとありがたいです。
[2019年6月]
※一部、口コミを集めた年月になります。
※当サイトが独自に集めた口コミです。
コピーする際は、引用リンクをお願いします。
「敷地内に能の舞台を備えており、朝食会場から眺めることができ、非日常的な空間を楽しむことができました。」など、能舞台についての口コミが目を引きますね。
舞台を目にすることはあっても、自分が舞台に立つ経験はなかなかできません。
時間を作ってじっくり見学してみたい場所です!
「従業員の方々の対応もよかったです。」「接客も丁寧でよかったです。」と接客についての口コミも高評価です。
老舗旅館ということで、訪れる方の要求も自然と高くなりそうなもの。
そんな中でも評価が高いのは、おもてなしの姿勢が徹底されているからなのでしょう。
「食事は和懐石をお願いし、質・量ともに満足しました。」など、食事の味についても評価が良いので、期待が高まります!
どんなお料理なのか、紹介しているブログを調べてありますので、ぜひご覧くださいね。
宿泊記ブログまとめ
宿泊記が読めるブログをご紹介しますね。
ブログだけならもっとあるんですが、いくつも読むのって大変ですよね。
写真が充実しているブログに絞ってご紹介します!
能舞台体験の様子も分かる宿泊記が読めるブログ。
お部屋の様子、夕食の内容、朝食の内容が写真でよく分かるブログです。
夕食は和食です。
ブログ内で売店がない、と書かれていましたが、2024年3月時点では売店はあるのでご安心ください。
一時的にクローズしていたか、見落とされたのかもしれませんね。
能舞台体験についてはこちらから。
お正月の宿泊記が読めるブログ。
大和屋本店の他、道後温泉の写真もたくさんアップされているブログです。
このブログで、温泉街の楽しみ方も分かりますよ!
大和屋本店の中を写真付きで詳しく説明しているので、どんな旅館なのか、イメージしやすいです。
駐車場についての説明もありました。
大和屋本店のアメニティの持ち帰りはなし!部屋のおすすめはセミスイート和室!
アメニティはPOLA!持ち帰りはなし!
![大和屋本店のアメニティ](https://trip-sommelier.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
プラスチック削減の流れで、アメニティの歯ブラシは「お米歯ブラシ」なんだとか。
その名の通り、お米から出来た歯ブラシで、環境にやさしいエコ素材。
アメニティにもこだわりがあるって、素敵ですね!
旅行の楽しみの一つがアメニティ!という方もいらっしゃるかもしれません。
残念ながら、大和屋本店のスキンケアのアメニティは持ち帰りができません。
その他のアメニティについては、使わなかったものは持ち帰りOKです。
各お部屋にどーん!と大きなボトルでスキンケアのアメニティが置いてあります。
アメニティで一通りのスキンケアはできそうです。
部屋にあるアメニティ
- バスタオル、フェイスタオル、ハンドタオル
- ボディーソープ、ハンドソープ
- シャンプー、リンス、
- アフターシェーブローション
- ブラシ、コーム、ティッシュ、綿棒
- 歯ブラシ、カミソリ
- シャワーキャップ
- ドライヤー、整髪料(男性用・トニック&リキッド)
- 浴衣一式、足袋
客室タイプ一覧|部屋のおすすめはセミスイート和室!
大和屋本店の客室についてご紹介します。
大和屋本店は、温泉旅館らしい和室とホテルのような洋室があるんです。
一人旅の客室なら洋室、家族で行くなら和室など、客室を使い分けることができます。
- スタンダード和室
- セミスイート和室
- スイート和室
- スイート和室(ベッド付)
- リラックス・シングル
- デラックスツイン
「スタンダード和室」は、温泉旅館らしいオーソドックスな和室です。
「セミスイート和室」になると次の間があるので、大人数での滞在に向いています。
贅沢に楽しむなら「スイート和室」。
広々とした贅沢な空間、調度品はもちろん、お部屋に檜風呂があるんですよ!
ライターsakurayukiのおすすめは「セミスイート和室」。
主室、次の間それぞれにある床の間が、和の風情たっぷりで魅力的!
温泉旅館だからこその雰囲気を味わいたい!という方に、星5つ中の星4つでおすすめです!
スタンダード和室
![大和屋本店のスタンダード和室](https://trip-sommelier.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
主室10畳に広縁、床の間、バスルームが設えられたお部屋。
実は部屋ごとに天井、格子の意匠が違うんです!
リピートする楽しみがありますね。
セミスイート和室
![大和屋本店のセミスイート和室](https://trip-sommelier.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
さすがセミスイート!主室が10畳、次の間が6畳という広いお部屋!
主室、次の間、どちらにも床の間があり、和の雰囲気を演出する掛け軸などが飾られています。
老舗の風情をたっぷり味わえますね。
スイート和室
![大和屋本店のスイート和室](https://trip-sommelier.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
スイート和室の目玉は、なんといってもお部屋にある檜風呂!
主室13畳、次の間7畳という広いお部屋も素敵です。
調度品はもちろん、お布団までこだわった贅沢な空間です。
スイート和室(ベッド付)
![大和屋本店のスイート和室(ベッド付)](https://trip-sommelier.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
旅館なのにベッド!?しかも、英国王室御用達のベッドです。
足腰に不調があって、ベッドで休みたい方にはありがたいですね。
お部屋に檜風呂もありますよ。
リラックス・シングル
![大和屋本店のリラックス・シングル](https://trip-sommelier.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
セミダブルベッドを独り占めできる、ゆったりしたシングルルーム。
デスクもあるお部屋なので、仕事をしながら温泉でくつろぎたい方にもおすすめ。
デラックスツイン
![大和屋本店のデラックスツイン](https://trip-sommelier.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
大和屋本店に2部屋しかない特別なお部屋!
ダブルベッドが2台入ってもまだゆったりしたお部屋は、それだけで贅沢ですよね。
インテリアにもこだわっていて、高級感が漂います。
基本的にパジャマはなく、浴衣のみ!
温泉旅館らしく、パジャマやバスローブといったものはありません。
浴衣のみなので、寝る時に心許ないという方は、パジャマなどを持参した方がいいかもしれません。
プランによっては、パジャマが付くプランもあります。
他にもカラフルな浴衣の貸し出しサービスがありますよ。
温泉街を浴衣で歩きたい!という方はチェックしてみてください。
大和屋本店の日帰り温泉の予約はじゃらんでもNG!ツアーで格安料金で宿泊ができるのは楽天か日本旅行!
![大和屋本店の足湯](https://trip-sommelier.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
「日帰り温泉で遊びに行ってみたいんだけど、プラン予約ってどこでできるの?」
「ツアーだと料金が安くすむから、できればツアーがいいんだけど。」
「一番格安で予約できるところが知りたい!」
そんな声にお応えすべく、日帰り温泉やツアー予約など料金をいろいろ調べてみました!
格安料金で宿泊できれば、食事やお土産などに費用を回すこともできますよね。
じっくり料金を比較して、あなたにぴったりな格安旅行プランを考えましょう!
日帰りについて
数年前までは日帰り温泉として利用できた大和屋本店。
しかし、残念ながら今は日帰り温泉としての利用を停止しています。(2024年3月時点)
老舗旅館を日帰り温泉で楽しんでみたい、という方には本当に残念ですね。
ただ道後温泉には日帰り温泉として利用できる施設がいくつもありますので、そちらを利用してみてはいかがでしょう?
- 道後温泉本館
- 道後温泉別館 飛鳥乃湯泉
- 道後温泉 椿の湯
- ふなや
- 道後プリンスホテル
- 道後 古湧園 遥
「ふなや」は旅館、「道後プリンスホテル」はホテルですが、日帰り温泉として利用できます。
じゃらんで、食事付などの日帰り温泉のプランが予約可能。
じゃらんのホームページで、日帰り温泉プランの詳細をご確認ください。
宿泊について
宿泊予約について
宿泊予約をどこからすればいいか、予約サイトがいろいろあって迷いますよね。
今回は大和屋本店の公式ホームページ、じゃらん、楽天トラベル、一休.comで、料金を比較してみました。
- 2024年6月中旬の土日
- 1泊2日 大人2人でスタンダード和室
- プラン:45日前までのご予約でお得にご宿泊【夕食会席|朝食ビュッフェ】
公式ホームページ | 59,400円(税込)最安値 |
じゃらん | 63,3600円(税込) |
楽天トラベル | 63,3600円(税込) |
一休.com | 63,3600円(税込) |
*2024年3月時点
公式ホームページからの予約が圧倒的に料金が安いです!
「公式ホームページが最も安い」という謳い文句に偽りなしの結果でした。
予約できるプランの数で見ると、一休.comが一番少なかったですね。
公式ホームページ、楽天トラベル、じゃらんはプラン数が同じでした。
会員登録や予約サイトのクーポンやポイントを使用すると格安になるかもしれないので、ぜひご自身で各予約サイトをチェックしてみてください。
最新のお得クーポン情報を楽天トラベルでチェックするならこちら。
ツアーでの宿泊予約について
航空券やJRの切符がセットになった、ツアーでの格安プランをチェックしましょう。
航空券、JRの切符、それぞれ料金を比較してみました。
<航空券がセットになったプラン>
ANA、JALのどちらでも選択できるのは楽天トラベル、じゃらん、JTBです。
今回はこの3つのツアーについて、料金を比較してみましょう!
- 羽田⇔松山間
- 2024年6月中旬の土日
- 1泊2日 大人2名
- スタンダード和室 朝・夕食付
じゃらん ANA利用 | 132,400円 |
JAL利用 | 115,200円 |
楽天トラベル ANA利用 | 113,800円 |
JAL利用 | 109,000円 |
JTB ANA利用 | 108.800円 最安値 |
JAL利用 | 108.800円 最安値 |
*2024年3月時点
JTBでANA・JALを利用した予約が最安値となりました!
ただし、会員登録やクーポン、ポイント利用などで、さらに格安で利用できるので、ご自身で格安プランを探してみてください。
今回比較した日程は、旅行しやすそうな時間帯で設定しています。
もっと格安で楽しみたい!という場合、平日、朝早い時間、夜遅い時間の便を利用しましょう。
航空券は数千円単位で変わってきますから、費用を抑えるには狙い目です。
<新幹線の切符がセットになったプラン>
新幹線の切符がセットになった格安プランは、楽天トラベル、JTBで予約できます。
- 東京⇔松山間
- 1泊2名
- スタンダード和室 朝・夕食付
楽天トラベル | 172,800円 |
JTB | 125,600円 |
*2024年3月時点
JTBでの宿泊予約が最安値となりました!
今回比較した日程は、旅行しやすそうな時間帯で設定しています。
もっと格安で楽しみたい!という場合、平日、朝早い時間、夜遅い時間の新幹線を利用しましょう。
平日の宿泊料金はかなりお得です。
大和屋本店の温泉は石だらけ!エステやマッサージでリフレッシュ!
![大和屋本店の温泉](https://trip-sommelier.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
道後温泉の中でも老舗である大和屋本店、その温泉をご紹介します!
また女湯内にあるエステサロンについて、メニューや営業時間をまとめてあります。
くつろぎタイムの計画にお役立てください。
温泉
![大和屋本店の温泉](https://trip-sommelier.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
道後温泉のシンボル、道後温泉本館と同じ引き湯を使用しています。
アルカリ性単純温泉で、柔らかなお湯です。
温泉の効能
神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、 慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復
温泉の営業時間
5:00~9:30
15:00~24:00
タオル、バスタオルは温泉に備え付けられているので、気軽に温泉を楽しみに行けていいですね!
女湯 女郎花
![大和屋本店の女湯](https://trip-sommelier.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
露天風呂はごつごつとした岩が配され、野趣味あふれる造り。
湯滝の音を聞き、風を感じながらゆったりと体を伸ばせます。
一方で、内風呂は木材をふんだんに使った檜風呂。
穏やかに日頃の疲れを癒やせます。
男湯 男郎花
![大和屋本店の男湯](https://trip-sommelier.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
男湯は、内風呂にたっぷりと石材が使われていて、無骨な雰囲気になっています。
露天風呂は檜風呂!
小さな庭園も設えられていて、自然を感じながらお湯を楽しむことができます。
大和屋台
![大和屋本店の大和屋台](https://trip-sommelier.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
休憩処にある「大和屋台」は、日本酒BARと駄菓子BARを兼ね備えた屋台です!
温泉に入った後の休憩に、待ち合わせにピッタリです!
無料で楽しめる屋台なので、子供たちも大喜びでしょう。
屋台利用可能時間
7:00~10:00
15:00~21:00
エステサロン「撫子」
![大和屋本店のエステサロン](https://trip-sommelier.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
エステメニューは、アロママッサージが中心です。
エステメニュー 一例
足裏リフレクソロジー 25分 3,700円(税込)
50分 7,500円(税込)
フェイシャル 30分 4,700円(税込)
45分 7,000円(税込)
ボディ 全身 45分 8,000円(税込)
60分 10,500円(税込)
温泉とエステで、疲れを癒やしつつ肌に磨きをかけましょう!
エステ 営業時間
16:00~22:30
大和屋本店のお土産やグッズについて
![大和屋本店の売店](https://trip-sommelier.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
大和屋本店には、フロント横に売店があります。
愛媛、道後の地元のお菓子はもちろん、大和屋本店オリジナルのお土産も揃います!
お菓子以外に、小物の取り扱いもありますよ。
自分へのお土産に、思い出の品を選ぶのもいいですね!
大和屋本店に宿泊して結婚式で利用したくなったら…。【ウエディング情報】
![大和屋本店の結婚式](https://trip-sommelier.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
大和屋本店に宿泊してすっかり気に入ってしまったら、結婚式の会場として考えてみるのはいかがでしょう?
能舞台がある大和屋本店だからこその、結婚式プランが用意されています!
大和屋本店の結婚式・披露宴のこだわりは大きく7つ。
大和屋本店のこだわり
1.能舞台挙式
2.衣裳
3.料理
4.披露宴
5.引き出物
6.ご列席の方々のために
7.専属プランナー
能舞台挙式
![大和屋本店の結婚式](https://trip-sommelier.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
能舞台を利用して、能舞台神前挙式、能舞台人前挙式を行うことができます。
しかも、白無垢もウエディングドレス、どちらでも選ぶことができるんです!
能舞台での結婚式は、式を挙げる方にも参列する方にも、思い出に残る時間になるでしょう。
衣裳
結婚式の鉄板とも言える白無垢、ウエディングドレスはもちろん。
お色直しで着たい色打ち掛けやカクテルドレス。
大和屋本店はそれだけではありません。
結婚式の衣裳として、十二単と衣冠束帯も用意されているんです。
幅広い選択肢の中から、あなたらしい結婚式の衣裳を選べるって嬉しいですね!
料理
![大和屋本店の結婚式](https://trip-sommelier.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
お料理の評価が高い大和屋本店。
結婚式の料理も、もちろん大和屋本店の実力が発揮されます!
日本旅館の逸品の一つである和食の会席料理が堪能できますよ。
お料理にこだわった披露宴が可能です。
ブライダルフェア
専属プランナーさんに相談できるのはもちろんのこと、ウエディング会場の見学も充実しています。
模擬挙式の見学はもちろん、本番のウエディング会場を直接見学できるチャンスもあるのですよ!
の理想を叶えられるかどうか、ブライダルフェアや相談会で確認してみましょう!
[クワッド id=2]