画像出典:兵衛向陽閣
「兵衛向陽閣に泊まってみたいけど、絶対に失敗したくない!」
「料理の口コミが高いけど、朝食や夕食はどんなメニューなの?」
「子連れで泊まろうと思ってるんだけど、大丈夫かな?」
「兵衛向陽閣」に泊まりたいけど詳しい情報が無くて、具体的に宿泊するイメージができないですよね。
そんな「兵衛向陽閣」に泊まって100%満喫したいあなたのために、旅ソムライターのきなこが「兵衛向陽閣」を大解剖しちゃいます♪
「兵衛向陽閣」の読み方は、「ひょうえこうようかく」です。
関西の方には「有馬兵衛の向陽閣へ~♪」のCMでお馴染みかもしませんね。
「兵衛向陽閣」は、ある国民的大スターが訪れた事で、さらに全国的に有名な旅館になりました!
ファンの「聖地巡礼」の旅館として日本全国から多くの方が訪れます。
「兵衛向陽閣」は、日本三古湯(にほんさんことう)のひとつ「有馬温泉」にある、老舗旅館。
日本三古湯は、愛媛県の「道後温泉」 、和歌山県「 白浜温泉」 、兵庫県の「有馬温泉」で、いずれも由緒ある温泉として知られています。
「兵衛向陽閣」は、有馬温泉の中でも特に歴史が古く、なんと創業は650~700年くらい前と言われており、その歴史で培われてきた上質のおもてなしは多くのメディアから表彰されています。
「旅行業が選ぶ 人気温泉旅館ホテル250選 2021年度」にて「5つ星の宿」認定。
「楽天トラベルアワード2020」にて「ブロンズアワード」受賞。
「じゃらん2020年10~12月売れた宿ランキング(近畿・北陸エリア101室以上部門」で第2位受賞。
「第46回プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選(2020年)」の「企画部門100選」入選。
プロが選んだ旅館なら、チェックインからチェックアウトまで丸ごと満喫できそうですよね♪
「兵衛向陽閣」社長の風早 和喜氏は、目の前のお客様への自然なおもてなし、「気づかれない気遣い」を大切にし、従業員の教育にも力をいれています。
社長の旅館経営の理念が女将や従業員に深く浸透しているからこそ、名旅館として長年多くの方から愛されているのでしょう。
社長は、有馬温泉の芸妓文化を伝える「有馬伝統文化振興会」の会長もつとめ、有馬温泉全体の発展にも貢献している方です。
温泉や旅館を愛する社長の信念が、「兵衛向陽閣」のみならず、有馬温泉全体の活気にもつながっているのかもしれません。
画像出典:兵衛向陽閣
旅館には露天風呂を含む3つのお風呂と貸切風呂があり、有馬温泉のお湯を楽しむことができます。
落ち着いた内装の客室の数々は、温泉の心地よい疲れを優しく癒してくれますよ。
国民的大スターが訪れたという伝説の部屋も紹介しちゃいますよ!
「兵衛向陽閣」は、食事の口コミ評判が非常によく、料理目当てに訪れる方もいらっしゃるそうです!
食事スタイルは、プランによって、部屋食やレストランでの会席、バイキングと分かれています。
特に、デザートバイキングのケーキが絶品らしく、多くの口コミで書かれているんです。
時間がゆっくりとれない方の為に、宿泊プランだけではなく気軽な「日帰りプラン」もあります。
「日帰りプラン」では、温泉と一緒に料理もいただけるので、こちらも要チェックですよ!
食事をつけない、日帰り入浴のみのプランはないのでご注意ください。
広い館内はまるでアミューズメント施設のようで、ワクワクします♪
家族で楽しめる卓球やカラオケ、マッサージを受けられるリラクゼーションルームも完備。
館内で迷子にならないよう、館内図もご紹介しますね。
宿泊記ブログや旅館の口コミとあわせて、名実ともに有馬温泉を代表する旅館、「兵衛向陽閣」の大解剖、お楽しみください!
- 1 兵衛向陽閣のバイキングの口コミに驚愕!朝食・ランチ・夕食のメニュー・料金まとめ
- 2 兵衛向陽閣の日帰りのブログを徹底比較!実際に泊まった方の口コミ評判レビューも紹介!
- 3 兵衛向陽閣の部屋のおすすめは西館 露天風呂付約室!アメニティの持ち帰りは記載なし!
- 4 兵衛向陽閣の温泉は別世界すぎる!マッサージや卓球・カラオケでアクティビティを満喫!
- 5 兵衛向陽閣の日帰り予約はじゃらんがいい!ツアーで格安料金で宿泊ができるのもじゃらん!
- 6 兵衛向陽閣の駐車場・アクセス・電話番号・無料送迎情報|チェックインは14時30分からで、チェックアウトは11時までOK!
- 7 兵衛向陽閣のCMについて
- 8 兵衛向陽閣のお土産やグッズについて
- 9 兵衛向陽閣に宿泊して結婚式で利用したくなったら…。【ウエディング情報】
兵衛向陽閣のバイキングの口コミに驚愕!朝食・ランチ・夕食のメニュー・料金まとめ
「兵衛向陽閣」の料理の口コミ
画像出典:兵衛向陽閣
宿泊記ブログや旅館の口コミで評判の高い料理について、見ていきましょう。
- 料理が美味しい
- 炭火会席のステーキが美味しい
- ケーキのレベルが高い
- バイキングのお肉が柔らかい
- スタッフの方の対応がよい
- バイキングの種類が多い
- 会席料理の量が多い
「料理が美味しい」「ケーキのレベルが高い」「スタッフの方の対応がよい」「会席料理の量が多い」。
口コミでは料理の質、量すべてに絶賛の嵐です!
デザートビュッフェのケーキまで本格的な味を追求しているのは、旅館のプライドが感じられます。
バイキング、会席料理のどちらもに対しても評価が高いので、「兵衛向陽閣」の料理のレベルが高いのは間違いなさそうですね♪
それでは、料理に対する具体的な口コミ評判を見てみましょう。
★★★★★
ディナービュッフェはさすが5つ星のホテルだけあって どれもこれも凄く美味しかったです。特にサーロインステーキは コースの高級ステーキのようで ホントに美味しかったです。 蛤のお吸い物や ひつまぶしなど懐石で出されるメニューが並んでいてどれも美味しかったです。特にデザートは ちょっとしたスイーツビュッフェのようでテンションが上がりまし た。スッゴクお得なプランだと思いますよ。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
夕食はすき焼きコース、お肉間違いない。質、量とも〇。お腹いっぱいでデザートビュッフェは断念。ジュースとフルーツだけ頂きました。朝食ビュッフェもごはんが美味しい、漬け物とお粥おかわり、品数豊富、充分でした。リピート決定。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
最高のおもてなしをしてくれます。 朝食、夕食は部屋食にしました。仲居さんの絶妙な料理の出し方に感動。味にも感動しました。 また、行きたいですね。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
夕食は神戸ビーフの炭火懐石でしたが今までのステーキで最高のお肉を堪能出来ました。 ただ物凄く混んでいて向陽閣の方とのコミュニケーションがなかったのが残念でした。朝食も庭園の見える素敵な場所で美味しくブッフェを堪能させて頂きました。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
スタッフさんの対応が良く、申し訳ないほど、サービスがいいです。 お食事も とても美味しく、最後のデザートビュッフェも、手作りのケーキや プリンなどが並び、コーヒーも無料で食べ切れませんでした。次は 夕ご飯は、ビュッフェにも行ってみたいです。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
とんでもなく凄いです!!バイキングを選択しましたが、かなりレベルが高く、どれもおいしくて満足しました。特にデザートのケーキは専門店並みです。絶対に食べたほうが良いです…!
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
さすが料理、接客申し分なし、ちょっと始末して料理はバイキング形式でしたが、味は満足、料理の接客、味も良かった、大満足です。ちょっとリッチな気分でまた行きたいと思いました。 バイキングの時の料理人さんとの掛け合いも楽しい。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
夜ごはんはレストランで懐石料理をいただきました。 角の窓があり景色のいい個室でいただきました¨̮ 炭火焼き懐石でお肉がもう美味しすぎました。お刺身や鴨鍋などもうおなかいーっぱいいただけました。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
晩ご飯はバイキングが最高との事でバイキングにしました。 バイキングなのにお肉が柔らかくて美味しい 蟹ご飯に刺身どれも美味しい さすが4つ星ホテルのバイキングって思った デザートのケーキもそこらのバイキングとはまったく違い、百貨店のデパ地下のケーキやんて感じで美味しすぎる! 食べ終えた食器類もすぐ下げてくれる為、テーブルが広く使えて気持ち良い!朝ごはんのバイキングも種類、質、完璧!もう文句を言う所がありませんでした。
—— GoogleMapの口コミ
★★★
料理は平たく言うと焼肉とかも鍋とお造り。 黒毛和牛はおいしかったけど、量的にちょっと物足りなかった。 かも鍋は最初から肉が入っていたためか、うどんを入れて食べる頃には肉が固くなっていた。何か鍋を食べるタイミングとかそんな説明があったほうがよかった。 朝ごはんのビュッフェはレベルが高く、割りと何を食べてもおいしかったけど、フルーツ以外のデザート系が何もなかったのが残念。
—— GoogleMapの口コミ
朝食、夕食とも評価が高いのが分かりますね!
これだけ多くの方が料理に満足されているのは、様々な年代の方に合わせた味、量を研究した結果なのでしょう。
スタッフの方々の対応のすばらしさが、さらに料理の味を引き立てているだと思います。
社長の「気づかれない気遣い」の心得が、口コミ評判からも伝わってきますね♪
さすが様々な賞を受賞してきた「兵衛向陽閣」です!
夕食の会場とメニュー
「兵衛向陽閣」の夕食会場は、大きくわけて4つ。
- 部屋食
- 個室食事処「炭火焼&和風ダイニング あじさい」
- レストラン「メインダイニング蘭」
- ブッフェレストラン「花の舞」
宿泊プランによって、食事会場が異なります。
また、入浴のみプランの夕食会場もプランによって異なるのでご注意ください。
部屋食
画像出典:兵衛向陽閣
宿泊部屋で、周りを気にせずゆっくり食事ができます。
部屋食でいただけるのは、旬の食材をふんだんに使った「旬会席料理」。
画像出典:兵衛向陽閣
日本料理の基本に忠実に作られた会席料理は、一品一品丁寧に仕上げられており、素材の味を楽しめます。
彩り豊かな器を前に、いつもよりも会話が弾みます♪
兵衛向陽閣の、部屋食に関する口コミを楽天トラベルで確認するならこちら。
個室食事処「炭火焼&和風ダイニング あじさい」
画像出典:兵衛向陽閣
西館2階にある、和風お座敷の個室食事処です。
掘りごたつとテーブルの個室があり、家族、グループだけのプライベート空間で食事をいただけます。
こちらでいただけるのは、「炭火焼会席料理」。
画像出典:兵衛向陽閣
炭火で炙り焼きしたブランド牛「神戸牛」や旬の野菜に、兵衛向陽閣伝統の出汁を使った鍋料理が並びます。
口コミでも、炭火焼ステーキのお肉の柔らかさと美味しさは大好評!
レストラン「メインダイニング蘭」
画像出典:兵衛向陽閣
北館10階にある、緑ひろがる庭園を眺められる開放的なダイニングです。
こちらでいただける夕食は「旬会席料理」と「デザートバイキング」。
画像出典:兵衛向陽閣
職人の技が光る旬の会席料理は、どれも素材の味を活かした上品な味わいです。
人気の「デザートバイキング」は、とろける自家製プリンにプチケーキ、和スイーツにフルーツと多数のメニューがそろっています。
画像出典:兵衛向陽閣
多くの方が、ケーキのクオリティの高さに唸っていましたので、忘れずに食べてみたいですよね!
食後のコーヒー、紅茶も一緒に楽しめて大満足間違いなしですね♪
ブッフェレストラン「花の舞」
画像出典:兵衛向陽閣
西館9階にある、ゆったりとしたスペースのブッフェ専用レストランです。
会席料理をアレンジした、約50種類の和洋中のメニューがずらりと並びます。
画像出典:兵衛向陽閣
オープンキッチンではシェフが目の前で調理してくれるので、出来立てをいただけますよ!
もちろん、季節のデザートもありますので、食後の〆もバッチリですね。
さらに、「兵衛向陽閣」の夕食の魅力に、別注料理があります!
会席料理に追加して、オーダーできる贅沢なメニューなんです。
画像出典:兵衛向陽閣
時期によって、時間がかかったり、用意ができない場合もあるので、注文したい場合はなるべく早めにお願いすることをおススメします。
<別注料理>
- 鯛活造り(5人盛):11,000円
- 鯛塩焼き:11,000円(3日前までに予約必要)
- 舟盛り活造り(5人盛);33,000円
- 伊勢海老造り(1尾):13,200円
- 車海老造り:3,300円
- 鯛造り:3,300円
- お造り盛り合わせ:3,300円
- ロブスター唐揚げ:4,180円
- ロブスター具足煮:4,180円
- 特選神戸牛木の葉鉄板焼き(ヘレ)一人前60g:5,445円
- 神戸牛木の葉鉄板焼き(ロース)一人前60g:4,620円
- 天婦羅盛り合わせ:2,750円
- 茶碗蒸し:1,100円
- 冷し稲庭うどん秋田県稲庭町名産:1,100円
- 冷し餅麦そば兵庫県福崎町名産:1,100円
- 出し巻き玉子:880円
- お食い初め膳:5,500円
別注料理のメニューも豪華なものばかりですね!
特別なディナーを楽しみたい場合は、別注料理でさらに豪勢にしてはいかがでしょうか。
朝食の会場とメニュー
画像出典:兵衛向陽閣
「兵衛向陽閣」の朝食は2種類用意されています。
- 部屋食
- バイキング
宿泊プランによって、食事の種類が異なります。
バイキングの会場は公式ホームページには記載がありませんでしたので、朝食会場は事前に確認しましょうね。
また、入浴のみプランでは、朝食はついていないのでご注意ください。
部屋食
画像出典:兵衛向陽閣
宿泊部屋で、朝ものんびり朝食をいただけます。
体にやさしい和食で、炊き立てのあつあつ御飯、出汁のきいた味噌汁、焼き魚などがいただけます。
朝の定番メニューはもちろん、ご飯のお供にピッタリの数種類の小鉢も嬉しいですね。
栄養バランスのとれた朝食で、元気な一日が送れそうです♪
バイキング
画像出典:兵衛向陽閣
旅館自慢の、約40種類の和洋食メニューが並びます。
朝はご飯派の方もパン派の方も、どちらも満足の朝食バイキングです。
自分のお腹具合にあわせて、お好きなメニューをチョイスしてくださいね。
食後には、旬のフルーツとドリンクバーで一休み♪
ランチの会場とメニュー
「兵衛向陽閣」でランチがいただけるのは、日帰りプラン、入浴のみを利用した場合のみです。
- レストラン「メインダイニング蘭」
- 「カフェ花の舞」
このように、ランチ会場は西館9階にある「カフェ花の舞」もしくは北館10階にあるレストラン「メインダイニング蘭」です。
日帰りプランによって、いただけるメニューが異なりますのでご注意くださいね。
レストラン「メインダイニング蘭」
画像出典:兵衛向陽閣
こちらでいただけるランチメニューは、昼膳「昼の玉手箱」です。
「昼の玉手箱」は、名前の通り、鮮やかな食材で彩られた玉手箱のような美しいお弁当。
旅館自慢の料理をお弁当にアレンジし、会席料理をお手軽にランチでいただけます。
日本庭園が広がる明るいダイニングで、贅沢なランチをお楽しみください。
※プランや時期によってメニューが異なる場合があります。
「カフェ花の舞」
画像出典:兵衛向陽閣
こちらでいただけるランチメニューはこちら。
- 昼の小箱
- カフェランチ
- 彩りスイーツとドリンクセット
※プランや時期によってメニューが異なる場合あります。
- 昼の小箱
会席料理をアレンジした、お手軽なお弁当です。
小鉢もついたお弁当は、旬の食材を丁寧に調理した優しい味わいのものばかり。
温泉と一緒に有馬温泉の味を楽しんでくださいね。
- カフェランチ
洋食の定番、ビーフカレーやスパゲティなどのメニューから一品選べ、ソフトドリンクが付いたお得なセットです。
「兵衛向陽閣」の料理は、和食だけではなく洋食の味もバツグン!
外に広がる緑を眺めながら、爽やかなランチタイムを過ごせます。
- 彩りスイーツとドリンクセット
ランチの代わりに、スイーツセットで甘いティータイムを過ごせます。
デザートバイキングが評判の旅館が作るスイーツは、スイーツ専門店に負けないクオリティの高さ。
甘いスイーツと一緒に優雅なひと時を。
料理が美味しい旅館なら、ルームサービスの料理も美味しいのかな?と思う方もいますよね。
残念ながら、「兵衛向陽閣」にはルームサービスはないようです。
ルームサービスはありませんが、夕食後やちょっとしたカフェタイムに利用できる施設、バー・ラウンジがありますよ。
バー・ラウンジ
兵衛向陽閣のバー・ラウンジは次の3つです。
- お酒処「ラウンジクリスタル」
- お酒処「ザ ローズバー」
- ロビー・コーヒーラウンジ
これらを一つずつご紹介します♪
お酒処「ラウンジクリスタル」
画像出典:兵衛向陽閣
東館8階にある、庭園が見渡しながらお酒をいただけるラウンジです。
24:00まで営業しているので、寝る前のくつろぎ時間に利用できますね。
営業時間:20:00~24:00 (ラストオーダー23:30)
お酒処「ザ ローズバー」
画像出典:兵衛向陽閣
北館10階にある、シックで落ち着いたバーです。
夕食の後に美味しいカクテルはいかがでしょうか。
カクテルをいただきながら、カップルや友人同士でじっくり語り合えますよ。
営業時間:17:00~23:00 (ラストオーダー22:30)
ロビー・コーヒーラウンジ
画像出典:兵衛向陽閣
玄関のある南館1階のロビーそばのコーヒーラウンジです。
ノスタルジックな雰囲気の内装は、長年の歴史を感じさせます。
ゆったりしたソファで、コーヒーやソフトドリンクがいただけます。
早めにチェックインして、優雅にティータイムを過ごすのもよいですね。
営業時間:7:30~20:00
兵衛向陽閣の日帰りのブログを徹底比較!実際に泊まった方の口コミ評判レビューも紹介!
日帰りや宿泊記のブログまとめ
画像出典:兵衛向陽閣
「兵衛向陽閣」に実際宿泊した方の宿泊記ブログや、日帰りプランを利用した方のブログは、旅行前にはとっても参考になりますよね。
人気旅館だけあって、「兵衛向陽閣」に関するブログはたくさんあります。
その中でも、参考になる宿泊記ブログと日帰りブログをピックアップしてみました♪
宿泊記ブログ
こちらの宿泊記ブログは、夕食が「旬会席料理」と「デザートバイキング」プランで宿泊したブログです。
お部屋に設置してある冷蔵庫の中やマッサージチェア、洗面台のアメニティまで細かく紹介されています。
注目なのが、大浴場の混雑状況が一目で分かるタブレット!
大浴場入口にも電光掲示板で混雑状況が分かるように工夫されているのが分かります。
翌日チェックアウト後の「六甲有馬ロープウェイ」の観光の様子も参考になりますよ♪
こちらの宿泊記ブログは、夕食が「ブッフェ」プランの宿泊記ブログです。
宿泊の様子が2記事にわたり書かれていて、1記事目は部屋の様子、2記事目は夕食の様子が書かれています。
1記事目では、チェックインしてからいただけるお茶や和菓子、アメニティや浴衣の様子と一緒に、部屋の居心地の良さが伝わってきますよ。
2記事目では、ブッフェ会場やブッフェメニューが写真付きで紹介されているので見ているとワクワクします♪
こちらの宿泊記ブログは、赤ちゃんと小さな子供連れで宿泊したブログです。
赤ちゃん用のアメニティやサービスが満載で、とても快適に宿泊できることが分かります。
社長の「最高の寛ぎを感じていただきたい」という考え方がサービスの細部に宿っていますね。
画像出典:兵衛向陽閣
日帰りブログ
こちらは、小さな子供と一緒に夕食付きの日帰りプランを利用したブログです。
子供向けの夕食の様子や、旅館の心遣いが紹介されています。
子連れでも安心して楽しめることが伝わりますよ!
こちらは、カフェランチ付きの日帰りプランを利用したブログです。
カフェランチのカレーやビーフシチューなどの洋食について紹介されています。
洋食の味もバツグンだという事がブログから伝わってきますよ♪
こちらは、ランチ(会席)付き日帰りプランを利用したブログです。
雪がつもる冬に訪れているので、有馬温泉の雪景色も見られます。
雪景色が望める露天風呂は情緒があり、会席ランチは品数も多く、とても豪華!
季節問わず楽しめる有馬温泉だという事がよく分かりますよ♪
画像出典:兵衛向陽閣
赤ちゃんや子供連れでも、家族みんなで安心して宿泊できることがよく分かりますね。
ブログにはありませんが、以前(2017年)に、赤ちゃんが生まれる前の「マタニティ宿泊プラン」というのを見つけました!
ベッド付き部屋で、立ったり座ったりが楽にできる椅子テーブルも用意されていたり、寝るときの抱き枕を無料で貸し出しされていたり、妊婦さんにやさしいサービスがたくさん。
またこのようなマタニティプランが出るかチェックが必要ですね♪
「兵衛向陽閣」の最新情報を確認するには、公式instagramがおススメですよ。
季節の料理や新サービスの紹介などが紹介されています。
instagramで社長とフレッシュな新入社員たちを発見!
旅館内でこの社員の方たちに会えるかもしれませんね♪
この投稿をInstagramで見る
おまけの宿泊ブログ:SMAPファンの聖地巡礼の宿泊記
こちらの宿泊記は、SMAPファンの著者が、聖地巡礼の旅をしているブログです。
2013年にアイドルグループSMAPの5名が宿泊した「兵衛向陽閣」内で、TVで放送された内容と同じように楽しんでいる様子が書かれています。
3記事にわたって書かれており、部屋の食事の様子はもちろん、卓球やカラオケスナックまで見に行く徹底ぶりが面白いです♪
実際に泊まった方の口コミ評判レビュー
画像出典:兵衛向陽閣
- スタッフの方の対応がよい
- 部屋が広い
- 温泉が気持ちいい
- 料理が美味しい
- 旅館のサービスが素晴らしい
「スタッフの方の対応がよい」「温泉が気持ちい」「料理が美味しい」。
旅館に対して満足している方が多いですね!
それでは、具体的な口コミ評判をみてみましょう。

地元の友達と男4人で宿泊しました。自分含め全員大学生で兵衛向陽閣は少し高めの旅館なので一番安いサービスを選びました。それでも宿泊料金が約3万円だったので大学生にしたら痛い出費でした。コロナの影響で夕食のバイキングがなくなりました。その代わりに3万では到底泊まることのできない素晴らしい部屋に泊めさせていただきました。10人いても余裕のある3部屋を4人で泊まることができたので広々としていてすごくよかったです。兵衛向陽閣といったら有馬温泉で有名な宿泊施設なので温泉にたくさん行きました。コロナということもあり人数がとても少なくゆっくり温泉につかることができとてもよかったです。旅館の人の対応もよくすごくいい気持になりました。また行きたいです。
[2021年9月]

夫と2人で和室に宿泊しました。
夕食、朝食ともにバイキングでしたが、料理がとても美味しく、夕食では、カットステーキは焼きたてをいただけます。また、蟹も常に蒸し器にて蒸してあるので、温かいままのものが頂けます。温泉も夜と朝で男女が入れ替わる為、違った景色を味わうことができます。また、露天風呂には赤褐色の金泉の湯があったり、内湯からも外の景色が見えたりと、非常に満足することができます。しかし、伝統ある旅館のため部屋としては、昔ながらのもので、トイレが少し古く(きちんと掃除してありますので汚くはありません。)鍵も昔のものです。そういった点に関しては、トイレは最新のもの、鍵はルームキーとかであれば、良かったかなと思います。
[2020年12月]

今回は祖父母の金婚式を祝うために有馬に行こうということになり、このホテルに宿泊しました。宿泊者は祖父母、両親、妹、叔母夫婦、叔父の計9人でした。当日はサプライズで親戚それぞれが出し物をしましたが、それを行えるような少し広めのお部屋で食事ができ、とても満足しています。また、兵衛向陽閣さんから、祝いの品をいただきとてもサービスが充実していました。さらには、カラオケが旅館内にあり、大人数で世代が違うもの同士が集まっても楽しめました。大浴場も時間によって男湯と女湯が変わるため、夜と朝の2回楽しめました。よくするところといえば、体を洗うタオルが他の安いホテルや旅館と変わらなかったところです。もう少し厚手だとより一層充実すると思います。
[2016年8月]

会社の旅行で30人程で大型バスに乗り観光しながら、最終目的地が兵衛向陽閣と言う旅行プランで宿泊した。宿泊した部屋は2人〜4人部屋で広さも充分にあったと思います。
温泉から料理、ホテルの雰囲気(外観も内観も街並み)等、良かった印象しかないです。数年前になりますが、今回改めて写真を見て当時を思い出しました。
ダメと思った記憶はない。
深夜時間も料理を提供して貰えたらより満足できたと思う。当時は会社の旅行と言うこともあり、皆でホテルの料理を食べた後に温泉に入り、お酒も楽しむと思いますが、その最後にホテルの提供される料理で締めることが出来ればより良い思い出になると思います。当時は、ホテル外に食べに行った記憶があります。
[2015年10月]
※一部、口コミを集めた年月になります。
※当サイトが独自に集めた口コミです。
コピーする際は、引用リンクをお願いします。
悪い口コミ評判はほとんど見当たらない「兵衛向陽閣」は、さすがです!
館内の施設が古いと感じる方も多いですが、きちんと清掃されているので問題なさそうですね。
このような古さから、創業700年の老舗旅館が醸し出すノスタルジックな雰囲気を味わいましょう。
兵衛向陽閣の部屋のおすすめは西館 露天風呂付約室!アメニティの持ち帰りは記載なし!
客室タイプ一覧|部屋のおすすめは西館 露天風呂付約室!
画像出典:兵衛向陽閣
旅ソムライターきなこがおすすめする客室タイプは、「西館 露天風呂付約室」です。
15階の最上階で、露天風呂に入りながら四季折々の風景を眺められる贅沢な部屋なんです♪
部屋にはコーヒーや紅茶、ココアが飲めるコーヒーセットが付いているのも最高。
仕上げに、部屋に設置されているマッサージチェアで全身をほぐせばまさに天国ですよ!
ここでは、客室タイプ別に、それぞれの部屋について紹介していきます。
「兵衛向陽閣」はとても広い旅館なので、館内図と一緒に確認しましょう。
館内図は、公式ホームページの「館内施設」の「館内MAP」で見られます。
画面をスクロールして見てくださいね♪
客室タイプは大きく分けて4種類。
- 貴賓室
- 老松の間
- 露天風呂付客室
- 西館露天風呂付客室
- 副室付特別室
- 北館最上階 副室付特別室
- 北館 副室付特別室
- 北館最上階 ベッドルーム付客室
- 和洋・和洋室
- 北館和室
- 南館和室
- 西館和室
- 南館和洋室
- 西館和洋室
- 西館洋室ツイン
- 南館大部屋
貴賓室 老松の間
画像出典:兵衛向陽閣
2020年にリニューアルした、「兵衛向陽閣」東館の1室限定の特別室です。
最大8名利用できる150平米の客室には、ツインベッドルームに専用の半露天風呂、ダイニングルームが完備されています。
画像出典:兵衛向陽閣
半露天風呂は24時間利用できるので、好きな時に好きなだけ温泉を独り占めできちゃいます♪
さらに凄いのが、ダイニングルームに併設されたキッチンで、シェフが調理してくれるんです!
お部屋で出来立ての料理を夕食、朝食いただけるという贅沢。
画像出典:兵衛向陽閣
そして、こちらの「老松の間」が、2013年に国民的大スターSMAPの5名が宿泊したお部屋です!
宿泊の様子をテレビで見たファンが連日訪れ、満席状態が続いたそうです。
数年経った今でも、SMAP5名が宿泊した伝説の部屋として人気は続いています。
西館 露天風呂付客室
画像出典:兵衛向陽閣
「兵衛向陽閣」西館最上階にある、1室限定の特別室です。
15階の露天風呂からは美しい風景が望め、爽やかな風をあびながらお風呂を楽します。
画像出典:兵衛向陽閣
こちらの露天風呂は温泉ではありませんが、プライベート感たっぷりのお風呂は最高です!
お風呂上りは、客室に設置されているマッサージチェアでリラックス♪
北館最上階 副室付特別室
画像出典:兵衛向陽閣
北館の最上階、角部屋にある 1室限定の特別室です。
「兵衛向陽閣」で最もグレードの高いこの部屋は、最大8名で利用できる80平米の広さ。
角部屋ならではの大きな窓からは、豊かな緑と光が差し込みます。
マッサージチェアも完備されているので、コーヒーを飲みながら有馬温泉の景色を楽しめますよ。
北館 副室付特別室
画像出典:兵衛向陽閣
北館の最上階にある、副室付きの贅沢な客室です。
最大8名で利用でき、80平米の広々空間には気持ちの良い畳が敷かれています。
こちらの部屋にもマッサージチェアが設置されているので、旅の疲れをやさしく癒してくれますよ。
北館最上階 ベッドルーム付客室
画像出典:兵衛向陽閣
北館の最上階にある客室は、12.5畳の和室とツインベッドルーム付きです。
最大8名で利用できる約80平米の部屋は、グループや家族で過ごすのにピッタリです。
嬉しいマッサージチェア付きなので、みんなで取り合いになっちゃいますね
北館和室
画像出典:兵衛向陽閣
北館にある、ハイグレードタイプの和室です。
北館の部屋からは六甲山や北摂丹波が見渡せ、窓を開ければ清々しい風が入ってきます。
10畳の和室にマッサージチェアが付いており、最大5名まで利用できます。
南館和室
画像出典:兵衛向陽閣
南館にある、スタンダードタイプの和室です。
南館の部屋は有馬温泉の街並みに面しているので、あたたかい風情が感じられます。
最大5名まで利用できる、ちょうどよい広さの和室です。
西館和室
画像出典:兵衛向陽閣
西館にある、スタンダードタイプの和室です。
最大5名で利用できる10畳の客室は、シンプルで無駄のない内装が落ち着いた雰囲気。
温泉の心地よい疲れを包み込んでくれるでしょう。
南館和洋室
画像出典:兵衛向陽閣
南館8階にある、和室とベッドルームを備えた客室は最大7名で利用できます。
広い10畳の和室では足を伸ばしてのびのび寛げスペース♪
西館和洋室
画像出典:兵衛向陽閣
西館14階にある、和室とベッドルームを備えた客室は最大5名で利用できます。
10畳の和室にはダイニングテーブルが置かれ、ベッドルームにはベッドが2台設置されています。
足腰の悪いお年寄りや妊婦さんには最適な部屋ではないでしょうか。
西館洋室ツイン
画像出典:兵衛向陽閣
西館の最上階にある、洋室は最大2名で利用できます。
広さは8畳程度なので、一人旅やカップルにはちょうどよい広さですよ♪
ふかふかベッドでぐっすり熟睡できそうですね。
南館大部屋
画像出典:兵衛向陽閣
南館にある、15畳和室と7.5畳の和室の二間続きの大部屋です。
広々とした畳の大部屋は、グループ旅行や家族親族旅行にピッタリです!
ふすまを開けたままにしておけば、布団をずらりと並べて修学旅行気分を味わえますよ♪
どの部屋にしようか迷った場合、ホームページに便利な「客室比較表」がありますので参考にしてくださいね。
アメニティはノーブランド!持ち帰りは記載なし!
画像出典:兵衛向陽閣
「兵衛向陽閣」の公式ホームページでは、アメニティのブランドやアメニティの持ち帰りについて記載はありませんでした。
持ち帰りが気になる方は、チェックアウト時でも念のために確認するとよいでしょう。
旅館には、宿泊に必要なタオルセットや歯ブラシ、浴衣などアメニティはそろっています。
また、客室のみならず、大浴場にもバスタオルとハンドタオルなどのアメニティが設置されています。
【各部屋共通アメニティ】
- タオル/バスタオル
- ボディソープ
- シャンプー・リンス
- 化粧水・乳液
- 歯ブラシ/ブラシ
- 剃刀/アフターシェーブローション
- ヘアリキッド/ヘアトニック
- 浴衣/羽織
- スリッパ/湯上がり足袋
あわせて、各部屋の設備や備品も紹介します!
【各部屋共通設備・備品】
- 液晶テレビ
- 加湿機能付き空気清浄機/温水洗浄器付トイレ
- 電気ポット/ドライヤー
- 金庫/冷蔵庫
ブログでも紹介されていますが、「兵衛向陽閣」は、赤ちゃん、小さい子供連れでも安心なサービスがそろっています。
画像出典:兵衛向陽閣
子供用のアメニティとサービスも紹介しますね♪
- 子供用アメニティ
- ベビーチェア/ベビーバスの貸出
- 子供用ボディーソープ
- 子供用浴衣/スリッパ
- 子供用食器/椅子の用意
アメニティやボディソープ、可愛くて子供も喜びそうですね。
浴衣は1種類あり!
画像出典:兵衛向陽閣
旅館では、各部屋共通アメニティとして、浴衣が1種類用意されています。
また、子供用浴衣もしっかりとそろっています!
せっかく温泉に来たなら、かわいい色浴衣を着たいという方は、南1階のお土産処近くで色浴衣のレンタルサービスを利用してはいかがでしょうか。
1着1,100円でお好きな色浴衣がレンタルできますよ。
男女お揃いの浴衣もありますので、有馬温泉デートに素敵です♪
尚、宿泊、日帰り入浴のみも、プランによって色浴衣の無料貸し出しサービスがついている場合があります!
みんなで色浴衣を着れば、さらにテンションアップしますね。
クラブラウンジや専用フロアは要注意!
「兵衛向陽閣」には、クラブラウンジや専用フロアはありませんが、ゆっくりお酒やお茶をいたけるバーやラウンジがあります。
どなたでも利用できますので、足を運んでみてはいかがでしょうか。
兵衛向陽閣の温泉は別世界すぎる!マッサージや卓球・カラオケでアクティビティを満喫!
温泉について
画像出典:兵衛向陽閣
有馬温泉を満喫できる、館内のお風呂は3つの湯に分かれています。
- 一の湯
- 二の湯
- 三の湯
それぞれ特徴的ななつくりのお風呂で、有馬温泉のお湯を楽しむことができますよ。
有馬温泉はその含有成分の違いから、「金泉」と「銀泉」に分けられます。
「金泉」は塩分と鉄分を多く含み、空気に触れると褐色に色づく濁り湯。
「銀泉」は炭酸泉とラジウム泉の混合の無色透明の湯です。
「兵衛向陽閣」ではすべてが「金泉」のお風呂です。
- 一の湯
画像出典:兵衛向陽閣
木調作りの和風大浴場で、ほの暗い照明の中でゆっくり入浴できます。
一の湯には、内湯の他に露天風呂とサウナがあります。
画像出典:兵衛向陽閣
「一の湯」と「二の湯」は、日替わりで男女が入れ替わるのでご注意くださいね。
- 二の湯
画像出典:兵衛向陽閣
ローマ風のデザインのお風呂は、和風旅館から別世界にタイムスリップしたかのよう!
古代ローマの公衆浴場「テルマエ」のような広々とした内湯につかると、なんとも贅沢な気分。
画像出典:兵衛向陽閣
こちらも内湯の他に露天風呂とサウナがあり、日替わりで「一の湯」と「二の湯」の男女が入れ替わります。
- 三の湯
画像出典:兵衛向陽閣
9階の庭園に面した湯治場風の大浴場で、浴場に明るい光が差し込みます。
内湯の他に露天風呂があり、緑に囲まれた空間は格別!
画像出典:兵衛向陽閣
こちらのお風呂は、男湯、女湯別々に設けられていますよ。
すべてのお風呂がチェックインしてからすぐに利用できるのは嬉しいですね。
尚、お風呂にもアメニティが用意されているのでご紹介します!
【男女共通アメニティ】
- バスタオル/タオル
- 綿棒/コットン
- ボディソープ
- 剃刀(男性のみ)
- シャンプー/リンス
- ウォーターサーバー
- ドライヤー/くし
- 鍵付きロッカー
【女性用アメニティ】
- メイク落とし/洗顔フォーム
- ピーリングジェル
- 化粧水/BBクリーム
- シャワーキャップ
画像出典:兵衛向陽閣
「兵衛向陽閣」には、家族水入らずで楽しめる貸切露天風呂もあります!
「三の湯」に併設されている貸切露天風呂は2つ。
- 朝霧
- 夕霧
どちらも宿泊客のみの利用で、事前予約が必要です。
- 朝霧
画像出典:兵衛向陽閣
岩風呂から眺める庭園は和風情緒たっぷり。
開放的な空間で思う存分、金泉を味わえます!
【利用料金】50分、4,180円
【定員】6名利用
- 夕霧
画像出典:兵衛向陽閣
こちらは岩造りの露天風呂です。
「朝霧」よりは少しコンパクトな作りではありますが、心地よい風が入り込む露天風呂は、時間を忘れてしまいそうです。
【利用料金】50分、3,190円
【定員】4名利用

画像出典:兵衛向陽閣
お風呂あがりの寛ぎスペースとして「湯上り処」があります。
「湯上り処」では、炭酸水やソフトドリンクなどのフリードリンクが設置してあるので、ドリンクを飲みながら火照った体をゆっくり整えましょう。

画像出典:兵衛向陽閣
マッサージやアクティビティ施設は聖地巡礼スポットも!
とても広い敷地をもつ「兵衛向陽閣」なので、プールやカラオケ、卓球などの施設はあるのでしょうか?
残念ながらプールはついていませんが、みんなで楽しめるカラオケや卓球施設があります。
また、温泉の後のリラクゼーションとして、マッサージルームも完備。
それではそれぞれの施設について見ていきましょう!
- マッサージルーム
- 「セラピールームNANA」
- 「リラクゼーションスペースLe ciel(シエル)
- 「セラピールームHANA」
画像出典:兵衛向陽閣
女性限定のマッサージルームで、アロマによるハンドマッサージが受けられます。
フェイシャルコースからボディコースまで、全身のトリートメントメニューがそろっています。
心地よいアロマの香りに包まれて、身も心もほぐれていきますよ。
【場所】:東館9階 三の湯棟内
「セラピールームHANA」については、ホームページをご覧ください。
下にスクロールしてご確認くださいね♪
- 「リラクゼーションスペースLe ciel(シエル)」
画像出典:兵衛向陽閣
全身の血液やリンパの流れを良くし、不要な老廃物の排出を促すマッサージです。
全身マッサージだけではなく、ハンドケア、フットケアなど各部位ごとのメニューもあります。
温泉の後にマッサージを受ければ夜は熟睡できること間違いなし!
【場所】:東館9階
「リラクゼーションスペースLe ciel(シエル)」」については、ホームページをご覧ください。
下にスクロールしてご確認くださいね♪
▶ 「リラクゼーションスペースLe ciel(シエル)」のメニューはこちら
- 卓球コーナー
画像出典:兵衛向陽閣
東館の8階に、卓球台2台設置されている卓球コーナーがあります。
温泉旅行といったら、なぜか卓球がやりたくなりませんか?
家族でグループで、白熱の卓球大会の始まりです♪
【料金】:40分1,100円
- カラオケ
画像出典:兵衛向陽閣
グループや家族のみんなとワイワイ盛り上がるカラオケ施設の紹介です!
4つのカラオケスタックがあり、少人数から大人数まで楽しめます。
実はこのカラオケスナックにも、ファンの「聖地巡礼」の場所があるんです。
それは、カラオケスナック「薔薇」です!
2013年にSMAP5名が、「薔薇」でカラオケ大会を行っているんですよ♪
みんなでカラオケを歌えば、きっと楽しい温泉の思い出が作れるはず。
のど自慢大会in有馬温泉のはじまりです♪
【場所】:東館8階
兵衛向陽閣の日帰り予約はじゃらんがいい!ツアーで格安料金で宿泊ができるのもじゃらん!
日帰りについて|入浴のみは要注意!
画像出典:兵衛向陽閣
「兵衛向陽閣」には、気軽に日帰り温泉を楽しめる「日帰りプラン」があります。
「日帰りプラン」で用意されているのは、「昼食付きプラン」と「夕食付きプラン」です。
「朝食付きプラン」や「日帰り入浴のみ」のプランはありません。
もし宿泊せずに、日帰り入浴のみしたい場合は、昼食か夕食がつきますよ♪
「日帰りプラン」は「じゃらん」で予約ができます。
格安のカフェランチ付きの日帰りプランは、なんと1名3,300円!
「カフェランチ」か「スイーツ+ドリンクセット」が選べる大変お得な日帰りプランです。
「じゃらん」で予約できる「日帰りプラン」は、夕食付きのプランもあり、ビュッフェ形式の夕食だと、1名8,910円!
「兵衛向陽閣」自慢の料理が食べ放題でこのお値段は格安ですね♪
「じゃらん」の「日帰りプラン」は豊富にありますので、ぜひお気に入りを探してください!
宿泊について
宿泊予約については、格安ツアーはいかがでしょうか。
格安ツアーの予約は、「じゃらんパック」がおススメです!
「じゃらんパック」とは、「新幹線と宿泊」、「飛行機と宿泊」がセットになったお得なツアーです。
「じゃらんパック」で予約をすると、ホテルの宿泊予約と同時に、行き帰りの交通手段も予約できるので大変便利なんですよ。
例えば、以下のツアーを「じゃらんパック」で予約する場合を見てみましょう。
※2022年3月確認
<週末金曜日~土曜日、大人2名、1泊2日、夕朝食付き>
羽田空港⇒伊丹空港(飛行機)
宿泊(西館和室10畳、夕食朝食、ビュッフェ形式
伊丹空港⇒羽田空港(飛行機)
「じゃらんパック」を利用すると、大人2名91,800円(1名45,900円)の格安料金でツアー予約ができるんです!
同じ条件で飛行機と宿泊を別々に予約すると、宿泊料金が大人2名44,660円(1名22,300円)、
飛行機料金が大人2名52,840円(1名26,420円)で、2名合計97,500円(1名48,750円)になります。
旅行に行くなら、格安料金のツアーを選んで楽しみたいですよね♪
さらに「じゃらんパック」では、じゃらんポイント利用でさらに料金が安くなりますし、予約すれば、その分、じゃらんポイントも付くので、次回も格安料金で予約できますね。
じゃらんの公式サイトで確認しましょう。
格安ツアーではなく、宿泊のみの予約は、「一休」や「楽天トラベル」「兵衛向陽閣ホームページ」からも予約ができますよ。
尚、「兵衛向陽閣」は、電話でも問い合わせや予約ができます。
電話番号は予約専用のフリーダイヤルがありますのでお間違いなく!
「兵衛向陽閣」予約電話番号:0120-400-489
さあ、思い立ったら吉日です!
有馬温泉の旅に出発しましょう♪
最新のお得クーポン情報を楽天トラベルでチェックするならこちら。
兵衛向陽閣の駐車場・アクセス・電話番号・無料送迎情報|チェックインは14時30分からで、チェックアウトは11時までOK!
駐車場、アクセス、電話番号、無料送迎情報
ここでは、「兵衛向陽閣」の住所、電話番号、アクセスをご紹介します。
150台収容の大型駐車場もあるので、車でもOK!
駐車場周辺のストリートビューも載せましたので事前に確認しましょう。
また、旅館から無料送迎バスも出ているので要チェックですよ!
まずは「兵衛向陽閣」の住所、電話番号です。
電話番号:078-904-0501
もし、住所を見てもアクセスに迷った場合は、上記電話番号に連絡して聞きましょう。
地図も載せますので、周辺情報とあわせて確認してください!
- 「兵衛向陽閣」のアクセス方法
「兵衛向陽閣」へのアクセス方法を、電車・新幹線、飛行機、車の移動手段別に紹介します。
電車・新幹線で行く場合
<神戸三宮からのアクセス>約32分
- 【神戸三ノ宮駅】から、地下鉄北新線急行(谷上行)で【新神戸駅】下車。
- 【新神戸駅】から、地下鉄北新線(谷上行)で【谷上駅】下車。
- 【谷上駅】から、神戸電鉄(三田方向行)で【有馬口駅】下車。
- 【有馬口駅】から、神戸電鉄有馬(有馬温泉行)で【有馬温泉駅】下車。
- 【有馬温泉駅】から徒歩6分。
<大阪(阪急大阪梅田)からのアクセス>約1時間
- 【大阪駅】から、JR阪急阪神電車で【三宮駅】下車。
- 【三宮駅】から、地下鉄北新線(谷上行)で【谷上駅】下車。
- 【谷上駅】から、神戸電鉄(三田方向行)で【有馬口駅】下車。
- 【有馬口駅】から、神戸電鉄有馬(有馬温泉行)で【有馬温泉駅】下車。
- 【有馬温泉駅】から徒歩6分。
飛行機で行く場合:飛行場からのアクセス
<大阪国際空港(伊丹空港)から電車でのアクセス>約1時間6分
- 【大阪空港駅】から、大阪モノレールで【蛍池駅】下車。
- 【蛍池駅】から、阪急電車宝塚本線で【宝塚駅】下車。
- 【宝塚駅】から、JR宝塚線(福知山線)で【三田駅】下車。
- 【三田駅】から、神戸電鉄(新開地方面)で【有馬口駅】下車。
- 【有馬口駅】から、神戸電鉄有馬(有馬温泉行)で【有馬温泉駅】下車。
- 【有馬温泉駅】から徒歩6分。
<大阪国際空港(伊丹空港)から電車・バスでのアクセス>約58分
- 【大阪空港駅】から、大阪モノレールで【蛍池駅】下車。
- 【蛍池駅】から、阪急電車宝塚本線で【宝塚駅】下車。
- 【宝塚駅】から、阪急バス有馬線で【有馬温泉】下車。
- 【有馬温泉】から徒歩5分。
<関西国際空港から電車・バスでのアクセス>約1時間56分
- 【関西国際空港駅】から、JR関西国際空港線で【天王寺駅】下車。
- 【天王寺駅】から、JR大阪環状線で【大阪駅】下車。
- 【大阪駅】から、有馬エクスプレス大阪号(バス)で【有馬温泉】下車。
- 【有馬温泉】から徒歩5分。
<関西国際空港からバスでのアクセス>約2時間5分
- 【関西国際空港駅】から、空港バスで【三宮駅前】下車。
- 【三宮駅前】から、阪急バスで【有馬温泉】下車。
- 【有馬温泉】から徒歩5分。
<神戸空港から電車でのアクセス>約50分
- 【神戸空港駅】から、ポートライナーで【三宮駅前】下車。
- 【三宮駅】から、地下鉄北新線(谷上行)で【谷上駅】下車。
- 【谷上駅】から、神戸電鉄(三田方向行)で【有馬口駅】下車。
- 【有馬口駅】から、神戸電鉄有馬(有馬温泉行)で【有馬温泉駅】下車。
- 【有馬温泉駅】から徒歩6分。
<神戸空港から電車・バスでのアクセス>約1時間3分
- 【神戸空港駅】から、ポートライナーで【三宮駅前】下車。
- 【三宮駅」から、阪急バスで【有馬温泉」下車。
- 【有馬温泉】から徒歩5分。
画像出典:兵衛向陽閣
- 神戸電鉄有馬温泉駅
- ロープウェー有馬温泉駅
- 阪急バス
- JRバスのバス停
旅館から上記場所まで無料送迎バスがお迎えに来てくれます。
無料送迎バスは予約受け付けはしていません。
電車やバス停の周辺には、無料送迎バスの駐車スペースがないため、「有馬温泉」に到着した時点で旅館に電話をしましょうね。
電話番号:078-904-0501
尚、帰りの際の無料送迎バスについては、公式ホームページに記載がありませんでした。
無料送迎バスは旅館へ行く際の手段としてだけ使えるようなので、ご注意くださいね。
車で行く場合
<神戸三宮からのアクセス ≫ 約30分
- 【神戸三ノ宮】から、新神戸トンネル経由【箕谷ランプ】
- 【箕谷ランプ】から、阪神高速北神戸線【有馬口ランプ】
- 【有馬口ランプ】から、有馬温泉方面へ約5分。
<大阪からのアクセス :中国自動車道【西宮山口JCT】を使用した場合> 約60分
- 【大阪】から、中国自動車道【西宮山口JCT】
- 【西宮山口JCT】から、阪神高速北神戸線【西宮山口南ランプ】
- 【西宮山口南ランプ】から、有馬温泉方面へ約8分。
<大阪からのアクセス :中国自動車道【西宮北インター】を使用した場合> 約60分
- 【大阪】から、中国自動車道【西宮北インター】
- 【西宮北インター】から、有馬温泉方面へ約10分。
<広島からのアクセス >約4時間
- 【広島】から、山陽自動車道~中国自動車道経由【西宮北インター】
- 【西宮北インター】から、有馬温泉方面へ約10分。
「兵衛向陽閣」の駐車場は、無料で利用できます。
150台駐車できる広いスペースが確保されていますよ。
駐車場を利用する際は、到着したらまず玄関前に車を停めましょう。
駐車場は広く、複数のエリアに分かれているので、必ず駐車場スタッフの方の誘導に従ってくださいね。
駐車場の場所がわかりづらいといった声もありましたので、玄関先のストリートビューも載せておきます。
【駐車場周辺】
チェックイン時間とチェックアウト時間
【チェックアウト時間】11:00まで
「兵衛向陽閣」のチェックイン時間は14:30からで、チェックアウト時間は11:00です。
万が一、予定のチェックイン時間より遅れそうな場合はホテルに連絡しましょう。
翌朝も、のんびりしすぎてチェックアウト時間に遅れないように気をつけましょうね。
チェックイン時間前に到着した場合、荷物をクロークで預かってもらえるサービスがあります。
荷物を預けて有馬温泉散策やお土産探しに出かけることもできますよ。
また、チェックアウト後もクロークで荷物を預かってもらえます。
同様に、身軽な状態で観光に出かけられるで、ありがたいサービスですね♪
兵衛向陽閣のCMについて
「兵衛向陽閣」と聞けば、CMを思い出す方もいるかもしれません。
「兵衛向陽閣」のCMは、なにわのモーツァルト、作曲家キダ・タロー氏が手掛けた関西では有名なCMです。
テレビから流れてくるメロディが幼いころから頭にしみついて離れない、という程キャッチ―な歌なんです♪
CMでお馴染みの温泉旅館にいつか泊まってみたい!という方も多く、大人になって宿泊しにくるそうですよ。
さらにこのCMには裏話があって、CMで流れる時間は数秒なのですが、本来のオリジナル版はなんと3番まであり、トータルで4分もの長さがあるそうです
また、2011年には関西エリア限定でAKB48とコラボしたCMも放送されました。
伝統ある老舗旅館が人気アイドルグループとタッグを組んだ企画は、当時たいへん話題になりました。
このような遊び心あふれる試みも取り入れる社長の柔軟さは、旅館のあたたかい雰囲気に表れていますね♪
CMソングが公式ホームページから聞けますので是非ご覧ください!
兵衛向陽閣のお土産やグッズについて
画像出典:兵衛向陽閣
旅行のお土産はやっぱり気になりますよね♪
お土産が購入できる売店が南館1階にあります。
旅ソムライターのきなこは、旅行に行くと自分用のお土産をたくさん買ってしまいます。
有馬温泉名物に、兵庫、神戸のスイーツや名物もたくさん揃っていますよ。
画像出典:兵衛向陽閣
おススメのお土産は「瓦せんべい(兵衛オリジナル焼印)12枚入」580円。
香ばしいクッキーに、懐かしのCMの刻印が入った「兵衛甲陽園」のオリジナルのお土産です!
チェックアウトする前に、忘れずに素敵なお土産を見つけてくださいね!
兵衛向陽閣に宿泊して結婚式で利用したくなったら…。【ウエディング情報】
画像出典:兵衛向陽閣
歴史ある有馬温泉で結婚式が挙げられたらきっと素敵でしょうね。
「兵衛向陽閣」では、残念ながら結婚式のサービスは行っていないようです。
しかし、兵衛向陽閣とおなじ有馬温泉にある「有馬グランドホテル」では結婚式を挙げることが可能。
「有馬グランドホテルに泊まってみたいけど、ペットを連れていけるかな?」 「クラブラウンジが使える部屋はどこ?」 「小さい子連れでも宿泊していいの?」 日本有数の温泉地・有馬温泉の中でも有名な有馬グランドホテルに泊ま[…]
結婚式は挙げられませんが、さまざまな「記念日プラン」がありますよ!
結婚記念日や誕生日のための「アニバーサリープラン」や、ご長寿祝いのための「お祝いプラン」など、特別な日に彩りを添えるサービスがそろっています。
画像出典:兵衛向陽閣
「アニバーサリープラン」では、食事前のスパークリングワインでの乾杯無料、記念品プレゼント、ホールケーキ10パーセントOFF、など嬉しいサービスが目白押しです。
「お祝いプラン」では、スタッフによる記念撮影、ちゃんちゃんこや頭巾のご長寿セットの貸し出しまであります。
旅館から無料送迎バスも出ているので、お年寄りも利用しやすいですよね。
画像出典:兵衛向陽閣
さらに、花束や特別メニューを予約できるオプションもあるので、スペシャルな記念日を演出できますよ。
大切な人との記念日やご家族のお祝いに、ぜひ「お祝いプラン」を利用してはいかがでしょうか♪
尚、「記念日プラン」は、食事付きの入浴のみ、というプランはありませんのでご注意ください。
「記念日プラン」は電話(フリーダイヤル)でも問い合わせや予約ができます。
▶ 電話番号:0120-400-489
「兵衛向陽閣」の大解剖、いかがでしたでしょうか?
質の良い温泉に美味しい料理、プラスして上質なおもてなしがそろった老舗旅館が、大人気なのが分かりましたね!
お手軽な「日帰りプラン」から特別な日の「記念日プラン」まで、あらゆるシーンで利用できるのも魅力。
口コミで絶賛のケーキバイキング、旅ソムライターのきなこもいつか食べに行こうかな♪
みなさんもぜひ、「兵衛向陽閣」に足を運んでみましょう!