「古湯温泉に宿泊したいけど、絶対に失敗したくない!」
「日帰りで温泉に入りたいんだけど、出来るかな?」
「お得なクーポンとかってあるのかな?」
画像出典:おんくり
古湯温泉/おんくりに泊まりたいけど、詳しい情報がないと、具体的に宿泊するイメージが沸かないですよね。
そんな古湯温泉/おんくりに泊まって100%満喫したいあなたのために、「旅ソム」ライターyacchinが古湯温泉/おんくりを徹底解剖しちゃいます♪
古湯温泉/おんくりは、佐賀県佐賀市富士町の脊振山の麓にあり、別名を「美人の湯」と呼ばれています。
源泉かけ流しで、お湯の温度は38℃~40℃の「ぬる湯」♪
絶景を眺めながら、じっくりとお湯につかることが出来き、心も身体も癒されること間違いなしです‼
温泉に入って、ゆっくりすることをメインでお考えのアナタ‼古湯温泉/おんくりを、是非ともおすすめします。
また、多くの文化人も訪れたことがある由緒ある温泉宿で、4年前にリノベーション済み‼
和のテイストを残しながらも、モダンで落ち着いた雰囲気に大変身しており、半露天風呂が魅力的な「離れ JIBOH」というお部屋や、テラスにテントが設置されている「ソノテラス」というお部屋が魅力的です☆
そのうえ古湯温泉/おんくりは、宿泊して温泉を堪能することはもちろんですが、日帰りで温泉を楽しむことも出来ます♪
日帰りで温泉を楽しみたいあなたに、朗報です!
「JAF特典」で温泉利用料金が割引になる嬉しいサービスが用意されていました☆
ただ、一つだけ残念な事が。。。
2021年11月現在は、「ランチクーポン(ランチ&温浴付き)」の販売はありませんでした。
「ランチクーポン(ランチ&温浴付き)」を利用して、お得にお食事をしたいとお考えの方には、残念なお知らせになってしまいます。
※「ランチクーポン(ランチ&温浴付きプラン)」を後程さらに詳しくご紹介しますね♪
さらに、キッズスペースが充実していたり、温泉利用料がお安くなる特典など、お得なプランが目白押し!
また、大自然を満喫しながら宿泊出来る「離れ JIBOH」というお部屋もありました☆
日ごろの疲れを非日常空間で過ごしたい。という方には本当におすすめ出来る旅館だといえます♪
この記事では、「離れJIBOH」のお部屋紹介や、日帰りで温泉を楽しんだ方のブログ・レストランやアメニティ情報・温泉や宿泊プランまで一気にご紹介します♪
古湯温泉/おんくりに宿泊を検討されているあなた!是非とも最後までお付き合いください☆
- 1 おんくりの離れや日帰りなどのブログまとめ|実際に泊まった方の口コミ評判レビューも紹介!
- 2 おんくりのランチクーポンは時期によって異なる!朝食・レストランのメニュー・料金・口コミまとめ【グランピングあり】
- 3 おんくりの部屋のおすすめは離れ JIBOHアメニティの持ち帰りは確認を!
- 4 おんくりの日帰り入浴プラン予約はじゃらんより公式HP!ツアーで格安料金で宿泊ができるのはじゃらん!
- 5 おんくりに貸切風呂はないが、部屋のお風呂が充実!温泉・スパやマッサージ・ジムでアクティビティを満喫!
- 6 おんくりの駐車場・アクセス・電話番号・送迎情報|チェックインは15時からで、チェックアウトは11時までOK!
- 7 おんくりの周辺の観光や食事情報
- 8 おんくりのお土産とグッズについて
おんくりの離れや日帰りなどのブログまとめ|実際に泊まった方の口コミ評判レビューも紹介!
離れや日帰りなどのブログまとめ
まずは、古湯温泉/おんくりに実際に宿泊した方が投稿したブログをご紹介します♪
「旅ソム」ライターyacchinが厳選したブログは4つです☆
画像出典:おんくり
◆1つ目のブログ◆
こちらのブログでは、ギフトショップややキッズスペース・専用ラウンジや「離れJIBOH」・レストラン情報まで!
古湯温泉/おんくりの施設情報が詳しく解説されています。
◆2つ目のブログ◆
子連れの方のブログです☆
子連れにはうれしいポイントや「ソノテラス」のお部屋・レストラン「SEBRI/セブリ」について詳しく解説されています。
◆3つ目のブログ◆
「ぬる湯」についてや温泉の効能について詳しく書かれていました。
どんな温泉かを知りたい方は是非ともこちらのブログを参考にしてください☆
◆4つ目のブログ◆
こちらのブログは、2021年3月に開催されていた、「ランチクーポン(春の選べるランチ&野菜マルシェ 温浴付き)」のレポートブログです☆
季節限定で開催されているお得な「ランチクーポン(ランチ&温浴付き)」については、定期的に確認してみてくださいね♪
どのブログを見ても、古湯温泉/おんくりの魅力が沢山つまったブログでしたね。
お部屋や温泉はもちろんですが、「ランチクーポン(ランチ&温浴付き)」など、そのほかの魅力も実感することが出来、ますます泊まりに行きたくなりました☆
実際に泊まった方の口コミ評判レビュー
次は、「旅ソム」独自に集めた、実際に古湯温泉/おんくりに実際に泊まった方の口コミをご紹介します♪
どんな口コミがあるかまとめてみたので、確認してみてください☆
- お湯がぬるめで長く楽しめてよい
- イタリア料理がおすすめ
- ベッドルームとリビングルームが分かれていてよい
- 接客マナー・雰囲気が良い
- お湯は美肌効果があるやわらかいお湯でゆっくり出来る
という良い口コミが目立ちました。
では、では、実際に泊まった方が書いている、リアリティたっぷりな口コミをどうぞ☆

幼馴染の同性の友達と、彼女の0歳の息子と泊まりました。
和室の部屋とベッドがある洋室がついた大きめの部屋でした。
やや、山の方にあるので、見渡す限り緑が広がり自然の中にいるのでとても癒されます。
小さい子供がいたので、とても気を遣ってくださったのがありがたかったです。
エントランスはガラス張りで見晴らしがよく、カフェやレストランからの眺めもよいです。
温泉のお湯は少しぬるめなので長く楽しめるのもいいです。熱めのお湯が好みの方には少し物足りないかもしれませんが。
食事は和食やイタリアンなど選べますが、おすすめはイタリアンです。
とても新鮮で色も鮮やかで見た目にも楽しい野菜たちの前菜から始まり、メインや締めのリゾットも超本格的なイタリアンが楽しめました。
[2015年10月]

彼の誕生日を祝うために予約しました。
普通のお部屋を予約していたのですが、誕生日ということで当日行くと同じ値段でアップグレードしていただきました。
部屋も広く、ベッドルームとリビングはきちんとドアで分けられていてよかったです。
洗面台もとても広々としていてアメニティも充実しており、普段はしない肌のお手入れもゆっくりできました。
温泉も古湯温泉ならではの少しぬるめのお湯だったので、熱い温泉が苦手な私でも長く入っていられて快適でした。
食事は誕生日のサプライズで写真撮影とケーキも用意していただきました。
個室でしたので、ゆっくり話しながらできました。
ただ、畳が古く、カビ臭いような…部屋と比べると少し残念でした。
[2019年4月]

家族と、嫁の母とで合計6名(大人3人、子供3人)で、和室に泊まりました。
何がよかったかという点は、接客マナー、料理(量、味付)、雰囲気、お風呂、料金、どれも満足できる旅館でした。
特に、山の中にあるという事で、空気がキレイで、小鳥のさえずりが聞こえ、自然がいっぱいという感じで雰囲気がとても良かったです。
また、高速の大和インターからも、そんなに遠くなく、アクセスの点もいいと感じました。
何がダメだったかという点としましては、しいて言うならという感じですが、お風呂の隅の方の掃除が完璧では無かったかなと思います。
こうしたらより良くなるのにと思った点は、料金を、もう少し下げて頂けると利用しやすくなると思います。
[2021年3月]

母と2人で、和室の部屋に泊まりました。
佐賀の老舗ホテルがリニューアルして新しい和風モダンなホテルになり、昔から行っていた者としては、さみしいような気持ちにもなりましたが、とても素敵に変身しており、人気が出たのも納得の旅館です。
全体的、和風モダンな作りになっており、フォトジェニックな空間です。キッズコーナーがあるなど、お子さんがいるお客様にも優しいサービスがあります。
また老舗らしく、おもてなしも行き届いています。
お食事もは地産地消がなされ、地のものを美味しくいただきました。
お風呂は美肌効果がある柔らかいお湯で、広さもありゆっくりできます。
まだ、コロナ前だったので、外国人の観光客も多く、お風呂でのマナーが気になりました。
[2019年12月]
※一部、口コミを集めた年月になります。
※当サイトが独自に集めた口コミです。
コピーする際は、引用リンクをお願いします。
実際の口コミはいかがだったでしょうか。
「小さい子供がいたので、とても気を遣ってくださったのがありがたかった」や「自然の中にいるのでとても癒される」という口コミ「お湯は少しぬるめなので長く楽しめ」て、お湯は、「美肌効果がある柔らかいお湯」‼
また、レストランの「おすすめはイタリアン」のようですね♪美味しそう!
そして、お部屋は「ベッドルームとリビングはきちんとドアで分けられてい」て、「接客マナー、料理(量、味付)、雰囲気、お風呂、料金、どれも満足」出来る最高の旅館ということが分かりました♪
口コミを見たら、更に古湯温泉/おんくりに泊まりに行きたくなりました♪
おんくりのランチクーポンは時期によって異なる!朝食・レストランのメニュー・料金・口コミまとめ【グランピングあり】
ランチクーポンは時期によって異なる!
古湯温泉/おんくりのレストランのメニューは地元食材を使っていて、美味しいって有名ですね♪
そう聞くと、
「お得にランチを楽しめるランチクーポンってあったりするのかな?」
「レストランにはどんなメニューがあるのかな?」
「グランピング出来る施設あったりするのかな?」
って疑問がいっぱい出てきますよね。
ここでは、「ランチクーポン(ランチ&温浴付き)」についてや、「レストランのメニューや料金」「グランピング」「口コミ」についてを一挙ご紹介します☆
まずは、「ランチクーポン(ランチ&温浴付き)」から!
結論から言うと2021年11月現在は、「ランチクーポン(ランチ&温浴付き)」はありませんでした。
しかし、2021年3月頃には、「ランチクーポン(春の選べるランチ&野菜マルシェ 温浴付き)」プランがありました。
その他にも、お盆の時期などにも「ランチクーポン(ランチ&温浴付き)」があったようです☆
では、この「ランチクーポン(ランチ&温浴付き)」がどの位お得なのかご紹介しちゃいます♪
おんくりのレストランでランチコースを注文すると、通常は5,500円~です。
そして、温泉に入るには、1,200円の入浴料が必要。
普通に「ランチ&温泉」を両方とも楽しもうと思うと、お一人様6,700円以上かかる計算です。
しかし、「ランチクーポン(ランチ&温浴付き)」プランだと3,300円!
なんと!3,000円以上も安くなっちゃいます☆
今現在は「ランチクーポン(ランチ&温浴付き)」はありませんが、今後も色んなプランが登場しそうですね☆
レストラン一覧とメニュー・料金・口コミ|朝食・ランチ・ディナー別【グランピングあり!】
次は、レストランについてご紹介します☆
古湯温泉/おんくりは、レストランが2つあります。
- バー&レストラン「SEBRI/セブリ」
- 膳座敷 季味
「SEBRI/セブリ」は玄海産の魚介類や地元農家さんから毎日届けられる新鮮な食材を使用し、ナチュラルイタリアンを提供しているお店。
「季味」は玄海産の魚介類や地元農家さんから届く新鮮な食材を、色鮮やかな本格和会席として提供しているお店。
どちらのお店も地元食材を使用しているレストランですので、佐賀の味を堪能したくなったら、是非ともご賞味を☆
宿泊していなくても、レストランのみの利用も可能です☆
それでは、1店舗づつご紹介します♪
バー&レストラン「SEBRI/セブリ」
画像出典:おんくり
大自然の景色を堪能しながら、地元の食材を楽しむことが出来るナチュラルイタリアンのお店☆
玄海産の魚介類や地元農家さんから毎日届けられる新鮮な食材を使用していて、「コース料理」や「アラカルト」まで沢山のメニューがあります♪
「朝食タイム」「ランチタイム」「ディナータイム」すべての時間帯で営業しています。
また、夜はバーに早変わり!食前酒や食後酒など豊富なメニューが用意されていました☆
ディナーを堪能した後に、バーでしっとりお酒をたしなむことが出来る「SEBRI」があれば、1日中館内で過ごしても飽きることはなさそうです!
一回は、是非とも行きたいレストランですね。
営業時間や料金の一覧はこちら
朝食タイム:7:00~10:00
料金:宿泊者限定で宿泊料金に含まれています
ランチタイム:11:30~14:30(ラストオーダー 14:00)
料金:コース 5,500円~/アラカルト 1,100円~
ディナータイム:18:00~22:00(ラストオーダー 21:00)
料金:コース 7,700円~/アラカルト 1,100円~
バータイム:21:00~23:00(ラストオーダー 22:30)
料金:ドリンク 650円~/フード 550円~
- 佐賀県産の季節の食材を使っていて、彩り綺麗で美味しい
- 予約するとより眺めの良い席に座れる
- コスパが良い
- デートや記念日に最適
という口コミが目立ちました☆
悪い口コミがほとんどありませんでしたので、レストランのクオリティが高い事が分かります☆
※一部口コミは古湯温泉/おんくりに投稿されていたもので、レストランについて載せている部分を抜粋しています。
★★★★★
地産地消にこだわった素敵なレストラン🍽
佐賀県産の季節の食材を使って、彩りも綺麗なお料理を美味しくいただくことができます。
土日の季節限定のランチは、予約して伺えば、ゆっくりと味わうことができ、帰りには日帰り温泉♨️も利用可能です。
久しぶりに会う友人と美味しい料理に舌鼓をうちたいときに欠かせないお店です❣️—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
年に一度はランチ利用しています。イタリアンレストランは、予約の方が眺めのいいお席がとれてる気がします。
pizzaは具のボリュームが有り美味しい♪ ノンアルスパークリングありますが、味は検討して欲しい。
バーニャカウダが目にも美味しい♡窓が大きくゆったり寛げる空間。—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
お盆限定のランチで利用。温泉入浴も付いて、コスパは良い方でした。
選んだメインは甘鯛の松かさ焼き、二口で食べられる大きさ。メインとデザート以外は食べ放題なので、お腹はイッパイになれます。
ビーフストロガノフの中にビーフの欠片さえないのは、煮込んでから濾しているのか?!バターライスにかけて食すのだそう。まるでスープの様でした。
お味はどれも上品で、美味しい方だと思います。—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
「3月4月週末限定!!春の選べるランチ&佐賀野菜マルシェ開催!!日帰り温泉付き!!!」のプランを予約して、利用しました。
レストランのSEBRI/セブリにて 主菜が、牛・豚のグリル、グリーンカレー、ブリのムニエル(パスタ、ピザ付き)から選択し、デザートが、パンナコッタ、ティラミス、チュロスから選択(追加でイチゴ盛できます)のセットに、サラダ、パン、ドリンクなどは自分で揃える半ビュッフェ形式です。
目の前に広がる山あいの風景を楽しみながらの料理がとても美味しく、デートや、記念日の予約利用に最適です。—— GoogleMapの口コミ
いかがだったでしょうか。
「味が美味し」く「景色が良い」という口コミが多数でしたね☆
また、口コミの中で、「ランチクーポン(ランチ&温浴付き)」プランについても口コミがありましたね☆
是非とも参考になさってください。
御座敷 季味
画像出典:おんくり
季味も「セブリ」同様に、玄海産の魚介類や地元農家さんから毎日届けられる新鮮な食材を使用していてる和会席のレストラン。
小宴会場・広宴会場もあり、会食が可能なので、大切な家族の集まりや忘新年会でも利用できます♪
季味は「朝食」はやっておらず、「ランチ」と「ディナー」タイムのみの提供です。
営業時間や料金はこちら
ランチタイム:11:30~14:30(ラストオーダー 14:00)
料金:和会席 2,500円~※土日のみ営業
ディナータイム:18:00~22:00(ラストオーダー 21:00)
料金:和会席 7,700円~
- 笑顔のスタッフの接客が良い
- こだわったお料理の説明が丁寧
という良い口コミの一方で、少し気になる口コミも。。。
「お品書き」と「実際に出てきた料理」が違うという口コミがありました。
実際のGoogleマップの口コミを確認してみたいと思います。
掲載は2件だったので、2件の口コミを載せます。ご確認ください☆
★★★★★
素敵な玄関に季節を感じ、笑顔のスタッフの接客に美味しいお料理の味もひと味違う気がします。
コロナ対策もバッチリです。地産地消にこだわったお料理の一つ一つの説明も丁寧で、「これなに⁉︎どれで食べるの⁉︎」ということには絶対なりません。
絶妙のタイミングで出されるので、より美味しく感じられます。
素敵なお座敷でいただくお酒もより美味しく感じられるので、ついつい飲み過ぎてしまいますので、ご用心ください。—— GoogleMapの口コミ
★☆☆☆☆
山奥なのに海鮮があったり、ちょっとチグハグな感じだなあと思ったのも束の間、お品書きの焼物に黒毛和牛とアワビと書いてあったが実際に出てきたのは豚だった。
写真のお品書きと写真の陶板焼を見比べると一目瞭然です。
人を見て料理を出したり、引っ込めたり、再び出したり、コロナ対策以前の問題です。
せっかくの雰囲気が台無しです。なんのお詫びもない!
宿泊で利用しましたが大事な方への摂待などの時や幹事だったらと思うとゾッとした。—— GoogleMapの口コミ
いかがだったでしょうか。
確かに、「笑顔のスタッフの接客」が良い、「料理の説明も丁寧」で「より美味しく感じられる」という良い口コミがある一方で、「お品書き」と「出てきた料理が違い」、「雰囲気が台無し」という正反対の口コミでした。
季味に関する口コミは、おんくりの口コミも含めこの2件のみのでした。
もし、本当に悪い方の口コミのような状況があったとしたら、悲しいですね。。。
接客対応についての悪い口コミで、味に対しては触れられていないため、味に関しては申し分ない可能性が大きいです♪
季味でお食事を検討のアナタは、すこーしだけ慎重に選ぶことをおすすめします。
ビュッフェのメニューまとめ|服装に決まりはなし
画像出典:おんくり
ビュッフェってワクワクしますよね♪
古湯温泉/おんくりにもビュッフェメニューってあるのかな?と気になっているアナタ!
ここからは、「ビュッフェ」についてと「服装に決まりがあるか?」を徹底解剖しちゃいます☆
まずは、服装について☆
館内着(部屋着兼パジャマ)がありますので、館内着でもOKのようです。
ドレスコードについての記載はなかったため、節度ある服装であれば問題ありません☆
次は、今ONCRIでビュッフェを提供しているレストランなどをご紹介します。
ビュッフェを提供しているレストラン。。。は「SEBRI」です☆
そして、朝食は「ビュッフェ」形式、ランチやディナーは「半ビュッフェ」形式となっています。
朝食ビュッフェ
朝食ビュッフェは、和食・洋食の中からお好きな方を気分に合わせて選べます☆
朝食ブッフェは宿泊者限定!
朝食提供時間は7:00~10:00までとなっています♪
ランチ・ディナー
ランチ・ディナーの場合はコースによって「半ビュッフェ」形式!
メイン料理やデザートは決められていて、サラダやパン・ジュースなどを自分でそろえる形式です☆
高級感&ワクワク感のどちらも味わえます☆
古湯温泉/おんくりの、ビュッフェに関する口コミを楽天トラベルで確認するならこちら。
アフタヌーンティ・カフェ・スイーツ・ケーキについて
美味しいランチを堪能したら、一緒に食べたくなりますよね♪♪
そう。。。スイーツを♪♪
「アフタヌーンティ」や「カフェ・スイーツ・ケーキ」はどんなものが用意されているのか一挙にご紹介します。
まずは、アフタヌーンティやカフェについて
アフタヌーンティプランとカフェは古温泉/おんくりに、プランや施設が用意されていませんでした。。。
少し悲しい感じがしますが、それを超越したコースがありましたので、次に紹介しますね♪
次は、スイーツやケーキについて
スイーツやケーキは、レストラン「SEBRI」のランチ・ディナーコースを予約すると堪能することが出来ます!
「ティラミス」や「パンナコッタ」などの定番スイーツを軸に、季節によって「イチゴ盛り」などをする事出来るコース料理!
〆までこだわり抜かれている料理を、5,500円~味わえるなんて本当にお得ですね☆
おんくりの充実したコース料理があれば、カフェやアフタヌーンティプランがなくても十分満足出来る事間違いなし!と感じました☆
地元の食材を沢山堪能出来る上、スイーツ迄きちんと用意されたコース料理を是非とも食べに行きましょう♪
わたし、ますますおんくりの!レストラン「SEBRI」のファンになっちゃいました☆
ルームサービスのメニューとおすすめ度
絶景のお部屋に宿泊出来ると、気になるのがルームサービスの有無。
ONCRIでは、「SEBRI」で提供している一部メニューをルームサービスとして提供されていました。
提供されている一部メニューとは「ピザ」と「ドリンク」です☆
「SEBRI」のアラカルトメニューの中でも人気のピザをルームサービスで食することが出来るなんて幸せですね☆
しかし、本格的なコース料理をお部屋で食べたいと考えていた方には残念なお知らせとなってしまいますね。。。
そのため、「旅ソム」ライターyacchin的、古湯温泉/おんくりのルームサービスのおすすめ度は星5つのうち、星3.5です☆
詳しいメニュー一覧はこちら
- マルゲリータ ピッツア
- クワトロフォルマッジ ピッツア
- ONCRI 季節のピッツア
- サルシッチャ ピッツア
- 選べるドリンク
但し、古湯温泉/おんくりの、「ソノテラス」に宿泊を検討されている方にとってのルームサービスおすすめ度は、星5です!
その理由は、「ソノテラス」のテラスにはテントが設置されいて、そのテント内にルームサービスメニューを準備する事で、「グランピング」を体感することが出来るからです☆
最近よく「グランピング」って聞きますが、どういう意味なんだろう?と思ったので、調べてみました☆
「グランピング」とは、英語で「魅力的」「華やか」などを意味するGlamorous(グラマラス)とCamping(キャンピング)を組み合わせた言葉で、直訳は「魅力的なキャンプ」になるそうです。
そのため、「グランピング」施設は、キャンプ用品・食材・食事などがあらかじめ用意されている場所で気軽にキャンプを楽しめる場所の事だそうです☆
ということは、ルームサービスメニューを「ソノテラス」内のテントで、食べることで「グランピング」を体感できますね♪
「SEBRI」の大人気アラカルトメニューであるピザや美味しいドリンクを絶景のテント内で食べれる!
最高の「グランピング」施設と言っても過言ではないです☆
古湯温泉/おんくりの、ルームサービスに関する口コミを楽天トラベルで確認するならこちら。
おんくりの部屋のおすすめは離れ JIBOHアメニティの持ち帰りは確認を!
客室タイプ一覧|部屋のおすすめは離れ JIBOH!
お待たせしました☆
ここからは、古湯温泉/おんくりのお部屋やアメニティ情報についてたっぷりとお伝えします☆
まずは、客室から♪
客室は6部屋ありました☆
- ラグジュアリールーム
- ONCRI 和室”Atelier”(アトリエ)
- ONCRIスイート
- 和室
- ONCRIソノテラス
- 離れ JIBOH
「和室」スターンだーどな12畳のお部屋。その中に様々なタイプの部屋があり、ベッドが用意されている和洋特別室もあります。
「ラグジュアリールーム」はベッドルームとリビングルームが独立しているうえ、室内で過ごす方の目線を意識した造りになっています。
「ONCRIソノテラス」はテラスに高さ約2mの開放的なテントが設置されていて、ホテルとキャンプの良さを融合させたお部屋です。
その中でも「旅ソム」ライターyacchinがおすすめするお部屋は「離れ JIBOH」‼
半露天風呂付のお部屋で、自然を身近に感じられるよう窓を開放することが出来、超プライベート空間を楽しむことが出来ます♪
それでは、一部屋づつご紹介しますね☆
ラグジュアリールーム
画像出典:おんくり
ベッドルームとリビングルームが独立していて、シックでモダンなデザインが特徴的。
景色を存分に楽しめる開放的なバスルームや、室内で過ごす方の目線を考え設計されたベッドルームは秀逸です☆
ONCRI 和室“Atelier”(アトリエ)
画像出典:おんくり
お部屋の名前にもなっているように、床の間にONCRIで開催された「床の間アートコンペ」の優秀作品が飾られています。
お部屋によって違う作品が床の間に飾られているので、いろんなお部屋に何度も泊まりたくなりますね☆
ONCRIスイート
画像出典:おんくり
ONCRIの中で、最上級のお部屋‼
お部屋内に檜風呂が完備されています。
専用の檜風呂に贅沢に浸かる事で、時を忘れてお風呂を堪能できること間違いなしです。
和室
画像出典:おんくり
最もスタンダードな12畳の和室。
ONCRI内の3~5階に様々なタイプのお部屋が用意されています。
その中には、和室の中にベッドの用意もある、和洋特別室もあり!
お一人お一人のライフスタイルに合わせてお部屋をチョイスできるのは嬉しいですね☆
ONCRIソノテラス
画像出典:おんくり
ベッドルームから続くテラスには、高さ約2mの開放的なテントが設置されていて、嘉瀬川のせせらぎなど自然が奏でる音色を身近に感じることが出来るお部屋☆
1回の宿泊で、「高級旅館への宿泊」と、「大自然のキャンプ」をどちらも味わえる贅沢な客室になっています。
離れ JIBOH
画像出典:おんくり
「旅ソム」ライターyacchin一押しのお部屋!
離れってワクワクしますよね☆
宿泊していることを忘れてしまうくらいの、超プライベート空間で、半露天風呂付き‼
ベッドサイドには、防水仕様の電子書籍があり、「ぬる湯につかりながら、ゆったりと読書を楽しむ」事も出来ます。
※お部屋で源泉かけ流し「ぬる湯」を堪能できるのは離れJIBOHのみです。
さらにさらに、ベッドルームは天井が高くとられていて、窓を開け放つと自然がより身近に感じられて、開放感たっぷりの空間に様変わりしちゃいます。
これは!泊まるしかないですね♪
アメニティはノーブランド!持ち帰りはご確認を!
次は、アメニティのご紹介♪
アメニティの充実度合で荷物の量やお部屋でのリラックス度合いが全然変わると思うので、「旅ソム」ライターyacchinが徹底解剖しちゃいます☆
アメニティ一覧はこちら
- 髭剃り・歯ブラシ
- ヘアブラシ・コットン綿棒・ウォッシュタオル
- シャンプー・コンディショナー
- ボディーソープ・石鹸
アメニティのブランドについては、公式HPの中にも掲載がなかったので、ノーブランドのようです。
しかし、基本のアメニティがきちんと用意されている為、安心して宿泊出来ますね☆
また、持ち帰りについては、公式HPに記載がありませんでした。
ただ、シャンプー・コンディショナー・ボディーソープなどは、据え置き型のボトルタイプとなっているので持ち帰りは不可能のようです。
ヘアブラシなどは、コンシェルジュへ持ち帰り可能か確認することをおすすめします。
さらに、備え付けの備品もきちんとそろっていました。
備品はこちら
- ドライヤー・冷暖房
- 温水洗浄便座・内風呂
- テレビ・電話・冷蔵庫
- 電気ポット・金庫
アメニティも備品も充実のラインナップなので、安心して旅の準備を進めてくださいね☆
部屋着やパジャマは1種類!
次に重要なのは、部屋着やパジャマについてですよね☆
わたしは、ホテルや旅館に宿泊する時に、アメニティの次に確認しちゃうのが、部屋着やパジャマです。
古湯温泉/おんくりには、どんな部屋着やパジャマがあるか、「旅ソム」ライターyacchinがお伝えします♪
おんくりで用意されているのは、館内着としても着用可能な、「部屋着兼パジャマ」です。
サイズも豊富で子供用まできちんと用意されてます!素敵ですね♪
そのうえ、館内着(部屋着)兼パジャマの素材はガーゼ素材で着心地もバツグンのようです。
もちろん、そのままパジャマとしてお部屋で着用することが出来ます♪
着心地抜群なパジャマで、雄大な景色を見ながらお部屋で過ごすことが出来るので、至福の時を過ごせますね☆
更に朗報!おんくり内にあるギフトショップで購入も可能。
着心地が気に入ったら、おうちでも是非、パジャマとして利用してくださいね♪
部屋着(館内着)サイズ一覧はこちら
大人用:M・L・LL
子供用:120・140
色:複数色あり☆
これは、実際に行って館内着(部屋着)兼パジャマを着てみなきゃいけませんね☆
古湯温泉/おんくりの部屋設備・備品の詳細を確認するならコチラ
クラブラウンジや専用フロアが使える部屋タイプは6階フロアに宿泊した方!
実は、古湯温泉/おんくりには、6階(最上階)フロアに宿泊した方のみが利用できる専用フロアがあります。
場所は、エレベーターホール前にあるフロアです☆
画像出典:おんくり
6階フロアにあるお部屋は、「ラグジュアリールーム」「ONCRI和室”Atelier”」「ONCRIスイート」の3室。
ゆったりとしたソファーと本棚にはたくさんの本が置かれています。
コーヒーを飲みながら、ゆったりと本を読んだり、くつろぐことが出来ます。
もう一つのリビングとして6階フロアに宿泊した時には、是非ともご利用ください♪
おんくりの日帰り入浴プラン予約はじゃらんより公式HP!ツアーで格安料金で宿泊ができるのはじゃらん!
日帰り入浴プランについて
古湯温泉/おんくりには、素敵なお部屋やアメニティ・部屋着やパジャマが沢山ありましたね☆
ここからご紹介するのは、「日帰り入浴プラン」や「宿泊プラン」「格安料金のツアー」についてお伝えします。
まずは、日帰りプランから‼
2021年11月現在日帰りプランを用意していたのは、公式HPのみでした。
残寝ながら、じゃらんや楽天トラベルでは、宿泊プランはありますが、日帰りプランはありませんでした。
しかし、公式HPで用意されていた日帰りプランは、すごく充実しています☆
どんどんご紹介していきますね♪
2021年11月現在の日帰りプランは3つ
- ゆっくり部屋食プラン
-
SHIORIでひと休みプラン
-
ONCRIナチュラル体感プラン
プランを一つづつご紹介します☆
ゆっくり部屋食プラン
日曜~木曜限定のプランで、一日ゆっくりONCRIで過ごしたい方におススメです♪
料金は、お部屋+お食事+温浴付きで1人7,700円‼
客室&温浴付きで、最大6時間(12:00~18:00)お部屋を利用出来、お食事も出来ます☆
お食事はルームサービスメニューをチェックイン時に注文し、お部屋で堪能可。
※注文可能時間は、ランチタイム(12:00~14:30)
さらにさらに、バスタオル・タオル・館内着(部屋着兼パジャマ)が無料提供‼
SHIORIでひと休みプラン
お風呂に入った後、ちょっとお部屋で休憩したいという方におススメです。
料金はお部屋+温浴付きで1人6,200円!
客室&温浴付きで、最大4時間(13:00~17:00)お部屋を利用出来ます☆
更に、ルームサービスメニューを有料(1,100円~)で注文も可能!
※離れJIBOHを利用の場合は、ルームサービスを受けることが出来ないのでご注意を。
もちろん、バスタオル・タオル・館内着(部屋着兼パジャマ)が無料提供ありです。
ONCRIナチュラル体感プラン
レストランでの食事も、客室での休憩も、温浴も全部体験したいという方におススメ。
料金は、お部屋+ランチ+温浴付きで1人11,500円!
レストランでランチ堪能後、客室&温浴付きで、最大6時間(13:00~19:00)お部屋を利用出来ます☆
こちらのプランも、もちろんバスタオル・タオル・館内着(部屋着兼パジャマ)が無料提供ありです。
どのプランを見ても格安と言えると思います。
全てを別々に堪能する場合は
- 入浴料 1,200円・バスタオル 200円
- お食事は格安料金で1,100円~
- お部屋代金は格安でも10,000円前後
それが、日帰りプラン6,200円~になります。格安ですね☆
宿泊について
次に、宿泊プランのご紹介です♪
宿泊プランは大手3社(じゃらん・楽天トラベル・一休.com)や公式HPに沢山ありました☆
その中で、「旅ソム」ライターyacchinのイチオシはじゃらんです。
その理由をお伝えしますね☆
「じゃらん」では、地域観光事業支援クーポンがあり、クーポン利用可能な場合はなんと予約時最大50%OFFに。
※地域観光事業支援の利用条件はこちらからご確認を
料金の比較はこちら
◆ONCRIスタンダードプラン・12畳和室に2名で宿泊の場合◆
大手3社(じゃらん・楽天トラベル・一休.com)は、1人約15,000円~。
公式HPは、1人約17,000円~。※JAF特典で宿泊料20%OFFになるサービスあり。
さらに、じゃらんのクーポンが利用可能で最大50%OFFになった場合、1人約7,500円~利用可能に!
どの予約サイトで予約しようか迷っているアナタには、じゃらんで予約するべきですね☆
ただ、いつも予約しているサイトなどあった場合に比較できるよう大手3社・公式HPのリンク貼り付けます♪
ご利用ください☆
最新のお得クーポン情報を楽天トラベルでチェックするならこちら。
次は、ツアーで格安料金プランのご紹介!
ツアープランは「じゃらん」「楽天トラベル」で予約することが可能でした。
2社を比べてみた結果、より格安で宿泊できるのは、「じゃらん」でした♪
一例をご紹介します☆
◆1月8(土)→1月9日(日)で、ONCRIスタンダードプラン・12畳和室に2名で宿泊の場合◆
- 1月8日(土) 9:25発の飛行機に乗る
- 1月8日(土)おんくりに到着後温泉&お部屋を大満喫♪
- 1月9日(日)チェックアウトし、佐賀観光後 19:05発の飛行機に乗る
上記プランで、「じゃらん」では1人59,000円、「楽天トラベル」では1人60,000円!
1人当たり1,000円安くなります☆
1,000円あれば、ランチできちゃいますよね♪
「じゃらん」「楽天トラベル」2社とも比較したいアナタのために☆
リンク貼り付けますので、格安プランの比較など、よりアナタに合うプランをお探しください♪
おんくりに貸切風呂はないが、部屋のお風呂が充実!温泉・スパやマッサージ・ジムでアクティビティを満喫!
「おんくりには貸切風呂ってあるのかな?」
「温泉に浸かった後、マッサージでよりリラックスしたいな!」
とお考えのアナタ!
画像出典:おんくり
ここからは、古湯温泉/おんくりの最大の魅力である「ぬる湯」・その他施設について、たっぷりとご紹介しちゃいます♪
貸切風呂
残念ながら、貸切風呂はおんくりにはありませんでした。
貸切風呂を期待していた方には、残念なお知らせとなってしまいます。。。
しかし、「離れ JIBOH」に日帰りプランで休憩・宿泊することで貸切風呂を体感することが出来ます♪
離れJIBOHは、超プライベート空間で半露天風呂付き!
ということは、、、そうです☆「離れJIBOH」を利用すれば、貸切風呂と同じ気分を味わえますね♪
そのうえ、素敵なお部屋で休憩や宿泊も出来てしまう事を考えると、通常の貸切風呂よりもより良い空間で至福の時を過ごせること間違いなしですね☆
湯処「SHIORI/しおり」
古湯温泉は別名は「美人の湯」。
お湯の温度は約38℃のため、ゆっくりと長く浸かっても身体への負担が少ないく、リラックス出来るため、湯治としても親しまれているそうです☆
そんな「SHIORI/しおり」には、露天風呂や寝湯・立湯・檜風呂や足湯など男女合わせて15種類もの天然温泉を楽しむことが出来ます。
ぬるめのお湯でいろんなお風呂が用意されていると、子供達も大喜びですね♪
沢山の種類のお風呂があり、「離れJIBOH」で貸切風呂体験もできるONCRIは本当に素敵なお宿と言えます!
日帰り入浴の料金や特典はこちら
入浴時間:10:00~20:00
料金:大人 1,200円/小学生 600円/未就学児童 無料
その他:レンタルバスタオル 200円/フェイスタオル 無料
「JAF特典」
カード提示で入浴料が500円引き(1,200円→700円)
その他の施設
◆天然砂むし温泉◆
「トルマリン」「セラミックサンド麦飯石」など、自然の素材を天然温泉で加熱することで、新陳代謝をおこし、細胞活性化を促す入浴法☆
入浴料1,200円+2,200円(1人当たり)で利用できます♪
◆足つぼマッサージ・カラオケボックス◆
足つぼマッサージは土日・祝日のみサービスを提供していて、20分 2,200円から利用可能☆
カラオケボックスは1時間 550円(1名様)から利用可能☆
◆ジム◆
ジムの施設については、古湯温泉/おんくりには併設はされていませんでした。。。
身体を鍛えてたっぷりと汗をかいた後に「ぬる湯」でゆったりリラックスしたいなとお考えのアナタには残念なお知らせとなってしまします。。。
しかし!「湯処 SHIORI/しおり」の中にはサウナが完備されていますし、天然砂むし温泉で新陳代謝を高めたっぷりと汗をかくことが出来るので、ジムはなくても、充分に汗をかくことが出来ますね☆
◆キッズスペース◆
「絵本」「滑り台」「おもちゃ」などたくさん用意されています☆
チェックインの時やお食事のあとなどお子様が飽きない工夫がされていました♪
大人はもちろんですが、お子様にもきちんと配慮がされていることが、周辺施設情報からも分かりますね☆
おんくりの駐車場・アクセス・電話番号・送迎情報|チェックインは15時からで、チェックアウトは11時までOK!
1日中、古湯温泉/おんくりで楽しめることが分かりました☆
そうなると次に気になる情報って、「駐車場」や「アクセス」情報や「チェックイン・チェックアウト」について。
また、不安なことあれば連絡を取りたいので、電話番号も知っておきたいですよね♪
ここからは、気になる「駐車場」「住所や電話番号」「アクセス」「チェックイン・チェックアウト」情報をまとめてご紹介しちゃいます☆
住所・電話番号
おんくりに向かっていたけど、道に迷っちゃった。
チェックイン時間の変更をしたい。など、旅館に相談したいことが出来たときは迷わずに電話をしてみてください☆
Googleマップでおんくり周辺地図も参考のために載せますね♪
チェックイン・チェックアウト
チェックイン・チェックアウト時間はこちら
チェックイン:15:00~
チェックアウト:11:00~
「周辺施設で遊んでいたら、チェックイン時間が遅くなっちゃいそうだ。。。」
「次の日はもう少しゆっくりとしてからチェックアウトしたい。。。」
なんて思う事ってありますよね☆
そんなあなたに朗報です。きちんと保証やサービスがありました☆
- チェックインが遅くなりそうな場合は、18:00を過ぎる時に連絡をすればよいそうです。
- チェックアウト時間の延長が可能な場合あり‼(別途有料で予約状況による)
これなら、安心して周辺施設での観光だったり、お部屋でゆったりと過ごして疲れを癒したいと思った時にも安心ですね☆
駐車場について
無料駐車場が、旅館の前にきちんと用意されていました☆
最大90台止めることが出来る駐車場ですので、お車で行って駐車場に停めれない。。。
なんてことは、起きなそうです☆
駐車場の場所をイメージしやすいように航空写真貼り付けますね☆
アクセス情報
◆JR・バスでアクセスの場合◆
「博多駅」からのアクセス
長崎本線を利用し、佐賀駅でバスに乗り換えし、おんくりへ♪
博多駅←約45分(電車)→佐賀駅←約40分(バス)→おんくり【約1時間25分で到着】
バスの運営会社は「昭和バス」さん!住所・電話番号を掲載しますね☆
住所:〒847-0041 佐賀県唐津市千代田町2565-5
電話番号:0955-74-1111(代表)
佐賀駅から約30分
-
国道264号 まで 駅北口大通り を進む
- 富士町大字古湯 まで 国道263号 と 国道323号 を進む
- 県道209号 との交差点で左折する
- 前方右側に古湯温泉/おんくり着
佐賀空港から約70分
- 国道264号 まで 県道49号 と 県道260号 を進む
- 国道263号 と 国道323号 から 富士町大字古湯 まで行く
- 県道209号 との交差点で左折する
- 前方右側に古湯温泉/おんくり着
福岡空港(高速道路使用・佐賀大和IC乗降)から約60分
- 福岡空港西通1号線 と 半道橋 から 9 の 福岡都市高速環状線/C に入る
- 九州自動車道 と 長崎自動車道 を 佐賀市 大和町大字久池井 の 国道263号 まで進み、佐賀大和IC で降りる
- 国道323号 を 富士町大字古湯 の目的地まで進む
- 前方右側に古湯温泉/おんくり着
県道209号線交差点とおんくり入口のストリートビューも貼り付けますので、参考にしてください☆
◆県道209号交差点◆
◆おんくり入口◆
送迎バスでアクセス
「佐賀駅北口⇔古湯温泉/おんくり」間で無料送迎バスが走っています☆
※前日までに要予約
時刻一覧はこちら
JR佐賀駅北口発 :14:30or15:30
おんくり発: 10:00or11:00
路線バスで行くことも出来ますし、無料送迎バスでも行けます!
もちろん、無料の駐車場が完備されているので、景色を楽しみながらお車で行くのも良いですね☆
おんくりの周辺の観光や食事情報
「おんくり周辺に観光施設ってあるのかな?」
「地元の料理を満喫したいな♪」
せっかく絶景を堪能できる古湯温泉/おんくりに宿泊したんだから、周辺観光や美味しい地元の料理も楽しみたいですよね☆
ここからは、「周辺の観光スポット」「地元料理を楽しめるお店」をご紹介します♪
まずは、周辺観光スポットから♪
「旅ソム」ライターyacchinがおすすめする周辺観光スポットは。。。
古湯温泉地区にある隠れた観光スポット‼「雄渕雌渕公園」です☆
次は、地元のお食事スポット☆
ダムの駅富士 しゃくなげの里内レストラン「風樹」
住所:〒840-0522 佐賀市富士町畑瀬1-31
電話番号:0952-58-3200
おんくりのお土産とグッズについて
温泉に、客室を満喫したら、思うのは古湯温泉/おんくりでお土産を買いたい!
おんくり内にお土産や佐賀県の特産物を集めたギフトショップがあります☆
取扱商品一覧
- 有田焼・名尾和紙などの佐賀県の特産品
- ONCRI内の館内着(部屋着兼パジャマ)などのオリジナルアイテム
- オリジナルセレクト商品
- お土産として重宝するお菓子類
を取り扱っているようです♪
ONCRI内で購入はもちろんですが、事前情報として、お土産も一緒にご紹介しますね☆
◆さが錦◆
小豆や栗が入った「浮島」と呼ばれるふんわり生地をバームクーヘンで挟んだ和洋折衷スイーツ☆
「洋菓子と和菓子を融合させた」スイーツで、佐賀県民にも昔から親しまれています。
◆いかしゅうまい◆
玄界灘に面した漁港・唐津市呼子町名物のいかのすり身と玉ねぎなどを混ぜて細切りにしたしゅうまいの皮をつけて蒸したもの。
ビジュアル・味・触感が堪らない逸品です☆
◆丸芳露◆
ボーロを、改良して出来上がったお菓子。
小麦粉・砂糖・卵を季節に合わせて微調整しながら生地を作って、焼きあげているため、いつ食べても飽きの来ない味わいです☆
◆旨唐佐賀牛 プレミアム◆
「佐賀牛」をスライスしたものを赤ワイン・鰹・昆布のダブル出汁&辛味調味料などで手間をかけて煮込んだ、馬からしぐれ煮。
シンプルな味付けのため、佐賀牛の美味しさを引き立てていて、ワインや日本酒とも相性抜群です☆
おんくり内でお土産買うもよし!しゃくなげの里でお土産買うもよし!駅や空港で買うもよし!ですね♪