「ニューオータニイン東京に泊まってみたいけど、絶対に失敗したくない!」
「朝食のレストランの評価が高かったら泊まってみたい!」
「部屋のお風呂はどんなかんじかな?」
ニューオータニイン東京に泊まりたいけど詳しい情報が無くて、具体的に宿泊するイメージができないですよね。
そんなニューオータニイン東京に泊まって100%満喫したいアナタために、旅ソムライターのyagichaがニューオータニイン東京を大解剖しちゃいます♪
出典:ニューオータニイン東京
実際にニューオータニイン東京は、出張や東京周辺観光に便利なホテルです!
大崎駅直結でアクセスの良さが一番の魅力です。
東京駅や羽田空港からもアクセスが良いので、遠方からの出張に便利。
さらに東京ディズニーランドからのアクセスも良いので、観光にぴったりです!
ニューオータニイン東京について、実際の口コミ評判も合わせてご紹介します♪
ぜひ宿泊予約の参考にしてくださいね!
- 1 ニューオータニイン東京のルームサービスのメニューを紹介!朝食・レストランの口コミ・料金まとめ
- 2 ニューオータニイン東京の部屋のお風呂は全室同一!アメニティの持ち帰りは一部OK!
- 3 ニューオータニイン東京に実際に泊まった方の口コミ評判レビューと宿泊記ブログまとめ
- 4 ニューオータニイン東京の駐車場・アクセス・電話番号・住所情報|チェックインは14時からで、チェックアウト時間は11時までOK!
- 5 ニューオータニイン東京のデイユース予約は楽天がおすすめ!ツアーで格安料金で宿泊ができるのは楽天、じゃらん、JTB!
- 6 ニューオータニイン東京のプール・スパ・ジムはないが、マッサージでアクティビティを満喫!
- 7 ニューオータニイン東京のコインランドリーや喫煙所などその他施設について|周辺のコンビニやスーパー情報もご紹介!
- 8 ニューオータニイン東京に宿泊して結婚式で利用したくなったら…。【ウエディング情報】
- 9 ニューオータニイン東京のお土産やグッズについて
ニューオータニイン東京のルームサービスのメニューを紹介!朝食・レストランの口コミ・料金まとめ
出典:ニューオータニイン東京
ルームサービスのメニューとおすすめ度
「外出するのが面倒だから、ルームサービスがいい!」
「ルームサービスを利用して、部屋でゆっくり食事がしたい!」
そんなルームサービス派の方も多いのではないでしょうか。
ニューオータニイン東京では、ルームサービス付きプランを予約された方のみ、ルームサービスを利用できます!
ルームサービス付きプラン内容
- 夕食:ルームサービス 朝食:ビュッフェ(レストランにて)
- ルームサービスは、使い捨て容器に入れて部屋にお届け
- ルームサービスメニューは、以下から選択
- ビーフ特製カレー(スープ付き)
- シュリンプの特製カレー(スープ付き)
- ロコモコ丼(スープ付き)
- オーストラリア産サーロインのステーキ丼(お味噌汁付き)
詳しくは公式サイトの予約ページをご覧ください。
私のルームサービスおすすめ度は、星5つ中星3つです。
ルームサービスはとても便利なサービスですが、メニューの選択肢が少ないのが残念です。
ルームサービスメニューは、ホテル内のレストラン「舟茶屋」でつくられたものと思われます。
舟茶屋では6種類のテイクアウトメニューがあるので、ルームサービスを利用せずに、その日の気分にあったメニューをテイクアウトするのも良いですよね。
ニューオータニイン東京の、ルームサービスに関する口コミを楽天トラベルで確認するならこちら。
レストラン一覧と口コミ・料金|朝食・ランチ・ディナー別
ニューオータニイン東京にあるレストランはこちらです。
- 舟茶屋
- ザ・ラウンジ
- Bar アウトリガー
「舟茶屋」は、ジャンルにこだわらない豊富なメニューで、朝食、ランチ、ディナーを楽しめます。
「ザ・ラウンジ」は朝食、ランチ、ティータイム、ディナー、バーなど、様々な用途で利用できるレストランです。
「Bar アウトリガー」は、気軽に利用できる小さなバーです。
これから各レストランについて、口コミ評判とともに詳しくご紹介します♪
舟茶屋
出典:ニューオータニイン東京
舟茶屋は、ホテルのメインレストランです。
朝食、ランチ、ディナーを楽しめます。
ここでメニューと料金の一例をご紹介します。
朝食
朝食は、ビュッフェメニューのみです。
ビュッフェで楽しめるメニューの一例はこちらです。
- 焼き立てパン(日替わり)
- 和惣菜
- 稲庭風うどん
- スパイシートマトスープカレー
- ジャパニーズシリアル
- お粥
- コーヒーゼリー
朝食ビュッフェ料金:2,541円
ランチ
- 海老フライとカニクリームコロッケ パン又はライス付 2,200円
- 舟茶屋ランチ 1,900円
- ニューオータニオリジナルカレー ビーフまたはシュリンプ 1,400円
ディナー
- 下町のスーパービーフシチュー ライス、サラダ、スープ付 4,200円
- 牛ヒレカツ J シリアル、香の物、味噌汁、サラダ付 3,900円
- ハンバーグステーキ目玉焼き添えデミグラスソース ライス、サラダ、スープ付 2,300円
- サラダバーがおすすめ
- カレーが美味しい
- スタッフのサービスが良い
- 周辺のレストランに比べると割高
- ホテルランチにしてはリーズナブル
ランチタイムは、食事メニューを注文するとサラダ&スープバーがつきます。
「サラダバーがおすすめ」という声が多いので、一度はランチ利用をしてみたいですね!
「周辺のレストランに比べると割高」、「ホテルランチにしてはリーズナブル」等、料金についての評判は人それぞれでした。
★★★★★
ザ・隠れ家と言ったレストラン。 ランチはサラダバーが付いていて、それがかなりのオススメです! まず、謎のスープが美味しい。 ドレッシングが美味しい! そして、カレーが美味しい! ホテルの美味しいカレーに野菜をバクバク食べたい、そんな時に行くと幸せになれます。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
大崎に行く際にランチで利用してます。いつものプリティ弁当1400円。他にもパスタランチ、オムライスやカレーなどあります。全てにサラダバーが付いてます。サラダ、スープなどが食べ放題。ビニール手袋とアクリル板でコロナ対策されてます。プリティ弁当は日替わり弁当で、4~5種類の惣菜内容が変わります。コーヒーは別料金ですが、デザートにコーヒーゼリーとフルーツがサラダバーに付いてます。やはりランチ時間は少し混みますね。時間をずらすか予約すべきです。大崎駅は地下にレストラン街がありますが、ランチ時間は大変混みます。ここは少し価格が高い分、予約もできるし、ゆったりしてます。
—— GoogleMapの口コミ
★★★☆☆
ニューオータニインのレストラン。ランチはこの近辺では割高だがホテルのレストランと考えるとCPは悪くないかと。 ランチはサラダバーでドレッシングも数種類ありおいしい。 店内ひろめなので待つことなく入れるのもよい。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
ランチで利用させて頂きましたが女性スタッフのサービスが的確で素晴らしかったです。安心して友人、知人を連れて行けるお店があって嬉しいです!
—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
いつもランチで利用。サラダバービュッフェが付くランチがホテルにしてはリーズナブル。パスタランチが好きで、お魚料理なんかも着きます。月1のリピーターです。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
職場のランチ会で利用。ブッフェスタイルのサラダバー、スープバーもあり、週替わりの弁当が好みだが、今回は300gフィレステーキをいただきました。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
大崎駅からすぐのニューオータニインの中にあるレストラン。 ランチメニューには美味なサラダバーとスープバーが付いていて、おトク。 種類も豊富で、1000円から高い物は3000円を超す物まで様々。 お腹一杯になりたい方へのオススメはパワー丼(1150円)かパスタランチ(1350)。週替わりで種類が変わるため、飽きずに楽しめる。 ヘルシー志向の方はサラダバーにパンが付いたセットがオススメ。 セットのコーヒーも250円でホテルランチにしては安め。 ランチタイム12時近辺は混み合うため、11:30の開店時か、13時辺りが狙い目。 スタンプカードがあり、ランチ一回につきひとつ押して貰える。スタンプ5個でコーヒー無料、10個でランチ無料となる(上限額の設定ありなため、この特典を利用の際は店員さんへ確認するのが無難)
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
責任者、店長の応対が非常に良かったです。 コロナ対策もしっかりとされてます。
—— GoogleMapの口コミ
★☆☆☆☆
前のランチと変わってしまって、サラダバー、デザート、おかずバーなど貧弱になり、値段も1,400円じゃあ高すぎ。 お客さんが12時でもほとんど居ないわけがわかった。 もう多分行かない
—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
モーニングに活用。連泊すると代わり映えしない朝飯にテンションが上がらない。 しかし、カレーは美味。しっかりとしたスパイスに食がすすむ。
—— GoogleMapの口コミ
一部メニュー内容に対するネガティブな口コミもありました。
しかし全体的には、それぞれ好みに合わせて様々なメニューを楽しめているようです。
ザ・ラウンジ
出典:ニューオータニイン東京
ザ・ラウンジは、ニューオータニイン東京のロビー階にあるカフェレストランです。
以前は朝食やランチ、カフェ、ディナー、バー等、様々なシーンで利用できました。
2021年11月現在は、17:00~22:00のディナータイムのみ営業しています。
ドリンクやおつまみを楽しめますよ。
ここで、メニューと料金の一例を紹介します。
おつまみ
- 生ダコのカルパッチョ 1,300円
- 海老のチリソース 1,200円
ドリンク
- 生ビール 650円
- ハウスワイン グラス 赤、白 650円
- パンケーキが美味しい
- 混雑していない
- 開放感がある
- ゆったり過ごせる
- スタッフの雰囲気が良い
「パンケーキが美味しい」とのことでしたが、2021年11月現在、提供を休止しています。
「混雑していない」、「ゆったり過ごせる」という口コミ評判もありました。
都内のカフェは混雑していることが多いので、ザ・ラウンジは穴場ですね。
それでは、ザ・ラウンジの実際の口コミ評判をご覧ください。
★★★★★
パンケーキがとっても美味しいです。 行列のできる某有名パンケーキ店に匹敵するおいしさですが、いつも空いていて、並ぶことなく入れるので気に入っています。大崎駅の穴場です。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
開放感あり、コロナには最適です。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
パンケーキが絶品! 混雑もなくゆったりと過ごせます。
—— GoogleMapの口コミ
★★★☆☆
狭いが駅前にしては清潔で良かった。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
スタッフの雰囲気がいい
—— GoogleMapの口コミ
居心地の良いレストランであることがわかります。
お昼の営業が再開されるのが待ち遠しいですね!
Bar アウトリガー
出典:ニューオータニイン東京
Bar アウトリガーは、カウンター8席のバーです。
残念ながら、2021年11月現在は営業を休止しています。
ディナータイムにお酒やおつまみを楽しむなら、ザ・ラウンジを利用しましょう。
実際にグーグルマップに寄せられているBar アウトリガーの口コミ評判は、以下の1件のみでした。
★★☆☆☆
ホテルに在る小さな小さなバー
—— GoogleMapの口コミ
カウンター8席なので、かなりこじんまりとしたバーのようです。
アフタヌーンティー・カフェ・スイーツ・ケーキについて
出典:ニューオータニイン東京
2021年11月現在、ザ・ラウンジがティータイム営業を休止しているため、ホテル内にカフェとして利用できるレストランがありません。
ザ・ラウンジで提供されていたパンケーキが好評だっただけに、残念ですね。
しかし「ホテルのカフェで、アフタヌーンティーやケーキを優雅に楽しみたい!」という方は多いはず。
そんな方には、系列ホテルのホテルニューオータニ東京のカフェ「ガーデンラウンジ」をおすすめします!
ホテルニューオータニ東京は、ニューオータニイン東京からは電車で30分ほどの距離。
少し遠いですが、せっかくならニューオータニシェフ特製のアフタヌーンティーやケーキを楽しみたいですよね♪
ここではホテルニューオータニ東京のカフェ「ガーデンラウンジ」の、アフタヌーンティーやケーキについて、詳しくご紹介します。
アフタヌーンティー
ホテルニューオータニ東京のアフタヌーンティーセットは、季節によってテーマが異なります。
いちご、抹茶、マンゴー、マロン等、季節感あふれる食材を使ったアフタヌーンティーが魅力です。
とくにいちごが旬の時期は、欠かさずアフタヌーンティーを楽しむ女性も多いのではないでしょうか。
いちごのアフタヌーンティーセットは、ストロベリーショートケーキ、いちごタルトやいちごプリンなど旬のいちごを多く使用したスイーツが満載ですよ。
アフタヌーンティーセットは一人前6,820円です。
詳しくは、公式サイトのガーデンラウンジおすすめ情報をご覧ください。
ケーキ
ガーデンラウンジにはケーキセットのメニューがあります。
アフタヌーンティーセットではなくても、ニューオータニシェフのケーキを気軽に楽しめますよ。
さらに「ケーキをお腹いっぱい食べたい!」という方には、スイーツビュッフェもおすすめ。
スイーツビュッフェの内容も季節によって異なります。
ケーキセットやスイーツビュッフェについて、詳しくは公式サイトのガーデンラウンジおすすめ情報をご覧ください。
ビュッフェのメニューまとめ|服装に決まりはなし!
出典:ニューオータニイン東京
ニューオータニイン東京でビュッフェを楽しめるのは、舟茶屋の朝食のみです。
舟茶屋の朝食ビュッフェは、約40種類の幅広いメニューがあるので、和食派でも洋食派でも楽しめます。
詳しいビュッフェメニューは、先ほどご紹介した舟茶屋のメニューと料金の一例をご覧ください。
ちなみに、舟茶屋は服装の決まりはありません。
ニューオータニイン東京の、ビュッフェに関する口コミを楽天トラベルで確認するならこちら
ニューオータニイン東京の部屋のお風呂は全室同一!アメニティの持ち帰りは一部OK!
出典:ニューオータニイン東京
客室タイプ一覧|部屋のお風呂は全室ユニットバスタイプ
ニューオータニイン東京には、こちらの6種類の客室があります。
- プレミアムルーム
- プレミアムクオリティルーム
- プレミアムスーペリアルーム
- プレミアムエグゼクティブルーム
- プレミアムエグゼクティブデラックスルーム
- プレミアムエグゼクティブセミスイートルーム
- テレワークルーム
「プレミアムルーム」が一番スタンダードな部屋です。
その他の部屋は、それぞれテレビの大きさやアメニティのラインナップが若干異なります。
「プレミアムスーペリアルーム」は、大型4Kテレビが備わっています。
しかも別料金でVODを視聴可能、ミラーリング機能搭載のテレビです。
「プレミアムエグゼクティブルーム」は2部屋をつなげることができるので、最大6名で利用できます。
「部屋のお風呂タイプで客室を選びたい!」
「お風呂が広い部屋はどれ?」
そんなあなたに、部屋のお風呂についてご紹介します。
ニューオータニイン東京の客室のお風呂は、全室ユニットバスタイプです。
お風呂のタイプは同じなので、客室の広さ等で部屋を選ぶのが良いですね。
ちなみに館内には大浴場もありません。
それでは、各客室について一つずつご紹介します。
プレミアムルーム
出典:ニューオータニイン東京
プレミアムルーム(シングル、ツイン、トリプル)は、ニューオータニイン東京のスタンダードな部屋です。
他の部屋と比較するとテレビが小さく、バスローブもありませんが、とくにそういった点にこだわらないということであれば、おすすめです。
プレミアムクオリティルーム
出典:ニューオータニイン東京
プレミアムクオリティルーム(シングル、ツイン、トリプル、ダブル)の客室の広さとベッドの大きさは、プレミアムルームと同じです。
しかしプレミアムクオリティルームは、お風呂にバスローブが用意されています。
バスローブにはお風呂あがりの体を保温する効果があります。
また無料でお休みグッズを借りることも可能です。
お休みグッズには、眠枕、腰枕、足枕、他、ボディーピロー、フットマッサージ機があります。
お風呂あがりや就寝中の快適性を求めるのであれば、プレミアムクオリティルームがおすすめです。
プレミアムスーペリアルーム
出典:ニューオータニイン東京
プレミアムスーペリアルーム(シングル、ツイン、トリプル)の特徴は、大型4Kテレビがあることです。
別料金1,000円を支払えば、VOD(ビデオオンデマンド)が視聴可能。
テレビにはミラーリング機能が搭載されていて、Wi-Fiを介してスマートフォンなどの画面をテレビに映し出すことができます。
動画を楽しむことが多い人にはぴったりですね!
プレミアムエグゼクティブルーム
出典:ニューオータニイン東京
プレミアムエグゼクティブルーム(ツイン、ダブル、トリプル)は、2つの客室をつなぐことができ、最大6名収容できます。
家族やグループで利用するのにぴったりの客室です。
またダブルタイプの客室は、ベッドの幅が200cmと大きいのが特徴です。
プレミアムエグゼクティブデラックスルーム
出典:ニューオータニイン東京
プレミアムエグゼクティブデラックスルーム(ツイン、トリプル、4ベッド)は、他の客室よりも広いのが特徴です。
30平米なので、広々と部屋を使うことができます。
最大4名収容できるので、家族やグループでも利用できますね。
プレミアムエグゼクティブセミスイートルーム
出典:ニューオータニイン東京
プレミアムエグゼクティブセミスイートルーム(ツイン、トリプル、4ベッド)は、ニューオータニイン東京のなかで最も広い客室です。
46平米の広い部屋に、AIスピーカーやブルーレイディスクプレイヤーが備わっています。
贅沢なホテルステイを満喫したい方にはおすすめです。
テレワークルーム
出典:ニューオータニイン東京
テレワークルーム(シングル)は、仕事に集中できる環境を整えた部屋。
幅120cm、奥行70cmの広いデスクや、疲れにくい椅子などの設備があります。
アメニティはアロマドール、リヴァイセンス!持ち帰りは一部OK!
女性はアメニティについて気になりますよね。
ニューオータニイン東京は、全客室に基礎化粧品のアメニティがあります。
メイク落としや化粧水などのアメニティは意外とかさばる荷物なので、部屋にあるのはうれしいですね♪
ここでプレミアムルームのアメニティの内容一覧を見てみましょう。
- 歯ブラシ
- シャンプー、コンディショナー
- ボディーソープ、ハンド&フェイスソープ
- 女性用アメニティ(メイク落とし・洗顔フォーム・保湿化粧水・乳液)
- 男性用アメニティ(アフターシェーブローション・ヘアトニック)
- ウォッシュタオル
- ヘアブラシ
- ひげ剃り
- 綿棒
- スリッパ
- 煎茶・ほうじ茶
部屋によってラインナップは多少異なりますが、必要なものは揃っています。
気になるアメニティのブランドですが、公式サイトには記載がありませんでした。
宿泊記ブログの写真から推測すると、シャンプー、コンディショナー、ボディソープは「アロマドール」、スキンケアアメニティは「リヴァイセンス」でした。
シャンプー、コンディショナー、ボディソープなどの石鹸類はお風呂にボトルで置いてあり、持ち帰りできません。
歯ブラシやスキンケアアメニティ等、一部は個包装なので、持ち帰りOKです。
パジャマやナイトウェアは3種類あり!ただし客室によって異なる
お風呂からあがって、ゆったりくつろげるようなパジャマやナイトウェアを着れると嬉しいですよね。
ニューオータニイン東京のパジャマやナイトウェアは3種類あります!
しかしパジャマやナイトウェアの種類は、客室タイプによって異なります。
パジャマやナイトウェアの種類も、部屋選びのポイントになりそうですね。
部屋ごとのパジャマやナイトウェアについての情報をまとめました。
プレミアムルーム、プレミアムスーペリアルーム
公式サイトに「ナイトガウン」と記載がありました。
宿泊記ブログの写真から推測すると、ワンピースタイプのナイトウェアです。
この宿泊記ブログには、「生地が薄くて寒かった」との口コミが書いてありました。
お風呂の後にこのナイトガウン一枚しか着ていないと、湯冷めしてしまいそうですね。
普段使っているパジャマを持参したほうが良いかもしれません。
プレミアムクオリティルーム、プレミアムエグゼクティブルーム、プレミアムエグゼクティブデラックスルーム
ナイトウェアについては、「浴衣」との記載がありました。
浴衣を着慣れていない人は、やはりご自身のパジャマを持参したほうが良いですね。
プレミアムエグゼクティブセミスイートルーム
プレミアムエグゼクティブセミスイートルームのみ、ナイトウェアについて、「パジャマ」との記載がありました。
クラブラウンジや専用フロアが使えるのはニューオータニクラブ会員!
ニューオータニイン東京には、「ニューオータニクラブラウンジ」があります。
クラブラウンジの利用は無料。
コーヒー、紅茶、日本茶のセルフサービスがあります。
「どの部屋に泊まると、クラブラウンジが利用できるの?」と疑問に思う方もいらっしゃるはず。
実は、ニューオータニクラブ会員なら誰でもクラブラウンジを利用できます!
宿泊客はもちろん、レストランやご宴会などの外来利用の方も、クラブラウンジを利用できます。
もちろん、ニューオータニクラブ会員であれば、他のニューオータニ系列ホテルのクラブラウンジも利用できますよ。
系列ホテルのクラブラウンジについて、詳しくは公式サイトをご覧ください。
2021年11月現在は新型コロナウイルス感染症対策により、クラブラウンジの利用ができません。
ニューオータニイン東京に実際に泊まった方の口コミ評判レビューと宿泊記ブログまとめ
出典:ニューオータニイン東京
実際に泊まった方の口コミ評判レビュー
- 駅直結で利便性が良い
- 朝食の種類が豊富
- コスパが良い
- 対応が丁寧
- 各階に自販機がある
- アメニティが良い香り
「駅直結で利便性が良い」というアクセスの良さに対する口コミ評判が最も多かったです。
大崎駅直結なので、迷うことがないのは嬉しいですよね。
「各階に自販機がある」という評判もありました。
食事に関しては、「朝食の種類が豊富」という口コミ評判がありました。
和洋40種類のメニューがあるので、誰でも楽しめるのがいいですよね。
それでは、実際の口コミをご覧ください。

当日お付き合いしていた彼と宿泊しました。遠距離だったため、彼が東京に出張へきた際に二人で利用。品川からの利便性もよく、ホテルも駅直結なので彼も迷うことなく、到着していたみたいです。平日の朝食付きでしたが、二人で1万円程度だったと思います。そのわりには他のビジネスホテルよりも結構広いお部屋だったのが印象的でした。のんびり過ごすことができてよかったです。朝食のバイキングも種類が豊富でした。洋食も和食も準備されており、特にパンは美味しかったです。なかでも小さいフレンチトースト?パンケーキ?があったのはテンションあがりました。滞在は短かったですが、コスパのよいホテルだったので、また泊まってもいいなと思います。
[2017年8月]

友人と2人でツインのルームに宿泊をいたしました。
山手線の駅前という利便性と、料金のお手頃さから選びました。その点においては非常に良かったです。
掃除も行き届いており清潔で、お部屋はコンパクトながら必要な設備は整っていた印象です。
細やかなサービスというわけではございませんが、お伺いしたことに対しては、丁寧に対応してくださいました。
素泊まりのプランでしたのでお食事はついておりませんでしたが、ドリンクのサービスなどがあれば嬉しいなと思いました。(すぐ近くにコンビニがあるので、不便に感じることはありませんでしたが…)
利便性としては良く、立地が素晴らしいので、寝るための場所としては問題なく快適に過ごせます。ただ広いお部屋ではなかったので、滞在やテレワークには厳しいかもしれません。
[2018年9月]

1人でシングルの部屋に一泊しました。
お部屋はちょっと古めなビジネスホテルといった感じで、レトロ感を味わえます。
備え付けのボディーソープ等とてもいい香りで保湿性も高く、細かな部分へのこだわりはさずがニューオータニの系列だなと感じました。
大崎駅から直結で買い物にも大変便利でした。
各階に自動販売機があり、製氷機も無料で利用できるのは助かりました。夕食(ハンバーグ)もとても美味しく満足です。
朝食がブッフェスタイルではなく、サーブされてくるスタイルだったのは残念でした。どこもしょうがないことだとは思いますが、感染対策が何をもって十分なのかが分からず、政府の見解に沿った安心できる感染対策を今後期待しております。
[2020年9月]

出張で1人でシングルルームに宿泊した。
ホテルが、山手線の大崎駅に至近であり、臨海線の接続も可能なので、
都内, お台場,千葉方面へのアクセスが可能で、新宿,ビジネス銀座,渋谷にも
移動しやすいので、ビジネス・ショッピング・レジャーに大変便利な立地にある。
食事の付かないプランであったが、至近距離におにぎり屋、コンビニがあり、
駅構内にもコーヒー店、駅そば屋等があり、地下にもレストランがあるので、
食事に困ることはなかった。
ホテルの食事も美味しそうだったが、追加で注文すると高そうだったので、
次回は食事付のプランを選ぶようにしたい。
部屋内の設備は新しいとは言えないが、清掃な行き届いているようである。
フロントの方は親切であり、対応も素早く良かったが、
夜間人数が少し少ないような気もした。
この状態でも十分満足できるレベルだが、設備をリニューアルすれば、
更に良くなると思う。
[2020年12月]
※一部、口コミを集めた年月になります。
※当サイトが独自に集めた口コミです。
コピーする際は、引用リンクをお願いします。
やはり利便性が評判ですね。
必要最低限の設備が揃っていて、快適に過ごせることがわかります。
宿泊記ブログまとめ
ここでニューオータニイン東京の食事や宿泊記などのブログを紹介します。
宿泊記ブログの口コミを参考にすると、具体的に滞在のイメージができますよ!
男性の一人旅の宿泊記ブログです。
プレミアムルームについてや、朝食ビュッフェについて詳しく書かれています。
写真もたくさんあってわかりやすいので、宿泊を検討している皆さんにご覧いただきたい宿泊記ブログです。
子連れ旅行の宿泊記ブログです。
子連れだと部屋が狭く感じてしまったようです…。
ちなみにニューオータニイン東京の宿泊記ブログを検索すると、系列の「ホテルニューオータニ東京」の宿泊記ブログがヒットすることがあります。
系列ではありますが、全く別のホテルなのでご注意ください。
ニューオータニイン東京の駐車場・アクセス・電話番号・住所情報|チェックインは14時からで、チェックアウト時間は11時までOK!
出典:ニューオータニイン東京
ここで、駐車場・アクセス・電話番号・住所・チェックイン時間とチェックアウト時間等、基本情報を確認しましょう!
駐車場
車でアクセスする方は、駐車場の有無は気になるところですよね。
ニューオータニイン東京には宿泊者専用駐車場がありません。
しかしニューオータニイン東京が入っているビルの駐車場である、「大崎ニュー・シティ駐車場」を利用できます。
「大崎ニュー・シティ駐車場」は、「大崎ニュー・シティ」の地下2階にある駐車場です。
宿泊者特典で、格安な駐車場料金が適用されますよ♪
隣接する「大崎ゲートシティ駐車場」は、宿泊者特典対象外のため、ご注意ください。
アクセス
ニューオータニイン東京へのアクセス方法を、移動手段別にご紹介します。
大崎駅直結のため、公共交通機関を利用する方は電車でのアクセスが便利です。
電車の場合
JR山手線・埼京線・湘南新宿ライン、りんかい線が乗り入れる「大崎駅」直結です。
大崎駅からのアクセスの仕方をご紹介します。
- 北口改札を出て、東口に向かう
- O歩道橋を渡る
- 大崎ニューシティ3階に出るので、建物に入るとホテルのフロントに到着
主要な場所から大崎駅までのアクセス方法はこちらです。
- 羽田空港→(京急線)→品川駅→(山手線)→大崎駅 所要時間22分
- 東京ディズニーランド→(京葉線)→新木場駅→(りんかい線)→大崎駅 所要時間24分
空港やディズニーランドからのアクセスが良いのは魅力ですね♪
車の場合
- 首都高速 中央環状品川線 五反田出口から所要時間5分
- 首都高速1号羽田線 勝島出口から所要時間10分
- 首都高速湾岸線 大井出口から所要時間20分
横浜方面からは勝島出口、千葉方面からは大井出口からアクセスするのがおすすめ。
カーナビには住所や電話番号を設定するか、駐車場の建物の名称「大崎ニューシティ」と設定すると便利です。
電話番号・住所
ニューオータニイン東京の電話番号と住所を確認しておきましょう。
カーナビで目的地設定をするときに、住所や電話番号を把握しておくと便利ですよ♪
住所だけではわかりにくいので、地図も合わせてご覧ください。
チェックイン・チェックアウト時間
ニューオータニイン東京のチェックイン・チェックアウトの時間を確認しておきましょう。
チェックイン時間は14時、チェックアウト時間は11時です。
チェックイン時間が15時に設定されているホテルが多い中、14時にチェックインできるのは嬉しいですね。
また追加料金でレイトチェックアウトへの変更も可能。
さらにチェックイン・チェックアウト時間が異なるプランが多数用意されています。
プランの一例はこちらです。
- 14時チェックイン、12時チェックアウト(ステーキディナーと朝食付き・プレミアムクオリティシングル) 12,000円
- 20時チェックイン、9時チェックアウト(朝食付き・シングル部屋タイプお任せ) 7,300円
①は、時間を気にせずゆっくり過ごしたい方向けのレイトチェックアウトプランです。
②は滞在時間が短い分、格安で宿泊できますよ。
ニューオータニイン東京のデイユース予約は楽天がおすすめ!ツアーで格安料金で宿泊ができるのは楽天、じゃらん、JTB!
出典:ニューオータニイン東京
デイユースについて
テレワークや気分転換のために、ホテルのデイユースを利用するのもいいですよね!
ニューオータニイン東京には、デイユースプランがありますよ。
ニューオータニイン東京には、デイユースにぴったりの「テレワークルーム」が新設されました。
幅120cm×奥行70cmの広い仕事用デスクがあり、仕事や勉強に集中したい方にぴったりの部屋です。
もちろん、通常の客室をデイユースすることも可能です。
デイユースプランの予約ができるサイトはこちらです。
公式サイトでも予約ができますが、「楽天でポイントを貯めたい!」という方も多いのではないでしょうか。
「デイユース予約は公式サイトと楽天はどちらが格安?」と、気になる方もいらっしゃるはず。
そこで、公式サイトと楽天を比較してみました。
結果は、同一条件のデイユースプランならどちらも同じ料金でした。
ここで、デイユースプランのプランの料金例をご紹介します。
- 朝8:00から23:00までの最大15時間滞在可能 プライベートテレワークシングル、食事なし 7,000円
- 朝8:00から23:00までの最大15時間滞在可能 プレミアムシングル、食事なし 5,000円
- 朝8:00から23:00までの最大15時間滞在可能 プレミアムシングル、ランチ付き 7,000円
宿泊について
宿泊予約なら、楽天と公式サイト以外でも可能です。
ニューオータニイン東京の宿泊プランが予約できるサイトの一例がこちらです。
この中で格安で予約ができるサイトはどちらなのかが気になるところ。
公式サイトには、最低価格保証と記載されているベストプライスプランがあります。
しかし条件によっては、ベストプライスプランと同じかそれより格安のプランが他サイトに存在します。
楽天やじゃらんの28日前までの予約でお得なプランや、一休のタイムセールプランが一例です。
運が良ければ公式サイト以外でも、格安のプランが見つかりますよ。
ここでは公式サイトで予約できる、ベストプライスプランの例をご紹介します。
- プレミアムシングル、食事なし 6,000円
- プレミアムスーペリアシングル、朝食付き 10,800円
ツアープラン
ツアーを活用すると、格安で宿泊できますよ。
格安ツアーで予約できるサイトはこちらです。
航空券付きツアーは3つのサイトで予約できますが、楽天では新幹線乗車券付きツアーの取扱いはありません。
ここでツアー料金の一例をご紹介します。
- 関西空港・羽田空港往復航空券付きツアー 食事なし、プレミアムシングル 26,800円
- 新大阪駅・品川駅往復新幹線乗車券付きツアー 食事なし、プレミアムシングル 31,100円
最新のお得クーポン情報を楽天トラベルでチェックするならこちら。
ニューオータニイン東京のプール・スパ・ジムはないが、マッサージでアクティビティを満喫!
出典:ニューオータニイン東京
「ニューオータニイン東京のプールは子連れOK?」
「マッサージやスパ・ジムがあれば利用したい!」
このように、プールやマッサージ、スパ、ジムについて気になる方もいらっしゃいますよね。
そこでプールやマッサージ、スパ、ジム情報をまとめてみました。
プール
残念ながら、ニューオータニイン東京にはプールがありません。
しかし系列の「ホテルニューオータニ東京」のプールは、ナイトプールで有名ですよね。
まるでリゾートのような空間でプールで、子連れでも楽しめます。
ホテルニューオータニ東京のプールに関しては、公式サイトをご覧ください。
スパ、ジム
ニューオータニイン東京には、スパやジムもありません。
周辺のスパやジムも会員制のため、ビジター利用はできません。
系列の「ホテルニューオータニ東京」にはスパやジムがありますが、こちらも会員制でした。
「旅行中でもスパやジムで体を動かしたい!」という方には残念ですが、旅行中はゆっくり体を休めましょう♪
マッサージ
「マッサージで旅の疲れを癒したい!」という方も多いはず。
ニューオータニイン東京では、お部屋でマッサージサービスを受けることができます!
マッサージサービスの時間は、19:00~3:00です。
ニューオータニイン東京のコインランドリーや喫煙所などその他施設について|周辺のコンビニやスーパー情報もご紹介!
出典:ニューオータニイン東京
「事前にコンビニやスーパーの場所を把握しておきたい!」
「コインランドリーや喫煙所があれば利用したい!」
という方も多いですよね。
ここでニューオータニイン東京周辺の、コインランドリーや喫煙所、コンビニやスーパーの情報を確認しておきましょう。
「極力荷物を減らしたいから、コインランドリーを利用したい!」という方も多いのではないでしょうか。
ニューオータニイン東京には、コインランドリーがあります!
コインランドリーを利用する際、洗剤の持ち込みは不要です。
洗濯機に液体洗剤が内臓されていますよ。
コインランドリーの料金は以下の通りです。
- 洗濯+乾燥 3kg 700円
- 洗濯+乾燥 1.5kg 600円
- 洗濯のみ 6kg 400円
- 乾燥のみ(30分) 3kg 100円
コインランドリーについて、詳しくは公式サイトをご覧ください。
ニューオータニイン東京に、喫煙所があるかは確認できませんでした。
2020年4月より、レストラン、ラウンジ、バーが全面禁煙になったため、ホテル内には喫煙所がない可能性が高いです。
周辺の喫煙所を利用しましょう。
喫煙所までの行き方
ニューオータニイン東京が入るビル「大崎ニューシティ」の2階にあります。
ニューオータニイン東京は3階に位置するので、エレベーターで2階に向かいます。
飲食店やカフェが並ぶ通路を進み、「てんや」の隣に喫煙所があります。
周辺にコンビニがあると安心ですよね。
ホテル内にコンビニはありませんが、ニューオータニイン東京が入る「大崎ニューシティ」の2階と3階にコンビニがあります。
3階のコンビニはローソン、2階のコンビニはファミリーマートです。
ローソンは24時間営業ですが、ファミリーマートの営業時間は8:00~22:00です。
「素泊まりプランのため、スーパーを利用したい!」という方も多いのではないでしょうか。
食料が安く揃うスーパーは便利ですよね。
ホテル内にスーパーはありませんが、ニューオータニイン東京が入る「大崎ニューシティ」の1階にスーパーマーケット「ライフ」があります。
コンビニやスーパー以外にも、「大崎ニューシティ」には多くの店舗が入っています。
薬局や郵便局などもあるので、旅の合間に用事を済ませてしまうこともできます。
大崎ニューシティの店舗について、詳しくは公式サイトをご覧ください。
ニューオータニイン東京に宿泊して結婚式で利用したくなったら…。【ウエディング情報】
出典:ニューオータニイン東京
「結婚式はアクセスのよいホテルで開催したい!」と考える方も多いはず。
残念ながら、ニューオータニイン東京には結婚式プランがありません。
しかし宴会場はあるので、結婚式後の立食パーティーを開くことはできますよ。
「結婚式はしないけど、お祝いのパーティーを開きたい!」という方にもおすすめ。
パーティーメニュー一例
立食ビュッフェ(冷製3品・温製3品・お食事1品・デザート1品)、2時間飲み放題 6,500円(1人当たり)
宴会プランについて詳しくは公式サイトをご覧ください。
また宴会予約直通の電話番号は、03-3779-9180です。
系列の「ホテルニューオータニ東京」には、結婚式プランがあります。
ホテルニューオータニ東京の敷地内に1万坪の日本庭園があり、ガーデンビューの結婚式が印象的です。
伝統あるホテルなので、今までに5万組を超えるカップルが結婚式をしています。
ホテルニューオータニ東京の結婚式については、公式サイトをご覧ください。
ニューオータニイン東京のお土産やグッズについて
出典:ニューオータニイン東京
「お土産って何を買えばいいんだろう?」
「ホテルオリジナルのグッズをお土産にしたい!」
そんなあなたのために、お土産やグッズ情報をご紹介します。
ホテルの3階にお土産グッズを買えるショップがあり、ニューオータニプライベートブランドグッズが販売されています。
とくにおすすめのお土産はバームクーヘン。
ホテルシェフが長い年月をかけて手掛けた自信作なので、期待を裏切らないお土産です。
お世話になった方へのお土産にもぴったりですよ。
さらにニューオータニオリジナルのお土産グッズは、オンラインショップでも購入可能。
オンラインショップでは,タオルなどのホテルグッズや、スイーツ、グルメギフトが販売中です。