ロッテアライリゾートのイルミネーション

「ロッテアライリゾートに泊まってみたいけど、絶対に失敗したくない!」

「スキー場の評価が高かったら泊まってみたい!」

「プールやナイトプールなどのアクティビティについて知りたい!」

 

ロッテアライリゾートに泊まりたいけど詳しい情報が無くて、具体的に宿泊するイメージができないですよね。

そんなロッテアライリゾートに泊まって100%満喫したいアナタのために、旅ソムライターのシノブがロッテアライリゾートを大解剖しちゃいます♪

ロッテアライリゾートの客室

画像出典:ロッテアライリゾート

 

実際にロッテアライリゾートは、夏はプールやナイトプール、冬はスキーやスノーボードを満喫したい方に最適なホテルです。

特にホテル併設のスキー場の評価が☆4以上と高評価なので、アクティビティを重要視している人には嬉しいホテルと言えますね!

 

ちなみに、ロッテアライリゾートの社長はどんな方なのかを調べてみました。

ロッテアライリゾートの社長、中谷高士氏はアメリカの大学で観光学(ホスピタリティ専攻)をおさめられた観光のスペシャリストです☆

 

中谷高士社長は大手両行会社のH.I.Sで長年勤めあげたあと、長崎のハウステンボスで勤務され、その後にロッテアライリゾートの社長に就任されたようです。

中谷高士社長は、高校生の時から観光のスペシャリストを目指していたとインタビューで話されていました。

そんな中谷高士社長のもとで、ロッテアライリゾートが今後どのように変わっていくか楽しみですね☆

 

 

目次

ロッテアライリゾートの夕食・レストランの口コミ・料金まとめ|ビュッフェのメニューもご紹介!

ロッテアライリゾートの料理

画像出典:ロッテアライリゾート

ロッテアライリゾートのレストラン一覧と口コミ・料金|朝食・ランチ・夕食別

ロッテアライリゾート内にはビュッフェレストラン「ザ プレート」からやカフェ「MYOKO COFFEE」、バー「瑠璃」までさまざまな種類のレストランやカフェ、バーがあります

 

ロッテグループは韓国の会社ですが、残念なことにロッテアライリゾートには韓国料理のレストランはありません

韓国料理はおいしいので、ロッテアライリゾート内に韓国料理レストランができるとよいですね♪

 

ロッテアライリゾートにはレストランやカフェなどが11個もあります♪

  • ザ プレート
  • あさ日
  • ヴィレッジ
  • μ’s villa(ミューズヴィラ)
  • コテージラウンジ
  • ベーカリーカフェ
  • MYOKO COFFEE(みょうこうコーヒー)
  • REMARK(リマーク)
  • コンテナカフェ
  • 瑠璃(るり)
  • カラオケバー燦(さん)

 

ロッテアライリゾートの「ザ プレート」は洋食ビュッフェレストランで、「あさ日」は日本料理のレストランです。

μ’s villa(ミューズヴィラ)はミュージックバー J&C CLUB、古着屋 OLD BUT GOLD、屋台村 μ’s villageが合体した施設ですよ。

 

ザ プレート

ロッテアライリゾートの料理

画像出典:ロッテアライリゾート

 

「ザ プレート」は朝食と夕食を洋食ビュッフェでいただけるレストランです。

夕食ビュッフェでは、シェフのライブパフォーマンスがあり、出来立てのステーキなどをいただけます♪

近場でとれた新鮮な魚を使ったお料理や新鮮な野菜をオリジナルドレッシングでいただけるマルシェコーナー、自家製デザートもあるので目移りしそうですね☆

ランチはビュッフェこそありませんが、パスタやカレーなどの単品料理がありますよ☆

 

【 朝食 ビュッフェ】

料金 大人:3,080円、小人:1,870円(子ども料金は、4歳から12歳まで)

【営業時間】 : 07:00~10:00(最終入店09:30)

 

【昼食】

ランチはパスタ・カレーなどのアラカルトです。

【営業時間】 : 11:30~14:30(最終入店14:00)

 

「ザ プレート」のランチメニューはこちら

 

【夕食ビュッフェ】

料金:大人 5,280円、小人 3,300円

【営業時間】 : 17:00 ~ 21:30(最終入店21:00)

 

ロッテアライリゾート内のビュッフェレストランは、「ザ プレート」のみとなります。

そんな「ザ プレート」の実際の口コミ評判を6個ご紹介します♪

★★★☆☆

夕食で利用。
ごく普通のビュッフェ。ココならではなのはビビンパぐらいかな。
期待せずに行ったらまぁまぁ普通のビュッフェ。家族連れには楽しいんじゃないかな。普通に美味しかったですよ。スキー後だとお腹空いているから。空腹は最高のスパイス!

お値段考えちゃうと★3つ…

—— GoogleMapの口コミ

★☆☆☆☆

このホテルのビュッフェ。5280円❗品数と言うより食べるものが無い❗美味しくない❗良くやっていけてますね、の状態。子供の食べれるものは果物。デザート、エビフライ、ハンバーグくらいでした。
流石に目が点でした。リピーターはまず居ないでしょう。リゾートホテルのビュッフェ、これはないでしょう❗
ドリンクは水とコーヒー、紅茶、緑茶のみが付いてますが。ジュース類は別料金です。

—— GoogleMapの口コミ

★★☆☆☆

リフト券があればカレーが半額の700円でサラダ付。
プロモーションの写真とは異なり、肉は入っておらずシャバシャバ系。
不思議な味、というかウスターソースが大量に入ったウスターソース味の辛いカレーでした。
正規料金の1400円で食べたら怒るよね。

—— GoogleMapの口コミ

★★☆☆☆

高価な洋食ビュッフェです。値段(5500円、宿泊者4800円)の割には品数は少ないと思います。HPの写真にあるような料理もなく、ローストビーフは作り置き、ステーキのライブパフォーマンスはありませんでした。スーパーのチルド食品のような焼売ってどんな意味?
料理の写真を撮るだけで出て行く人たち(客?)が出入りするのは、なんだか不愉快ですね。

—— GoogleMapの口コミ

★☆☆☆☆

ホテル内のバイキングはイマイチ。特にここはイマイチ。

—— GoogleMapの口コミ

★☆☆☆☆

(Google による翻訳)和食レストランは10倍も良いので、このレストランには行かないでください。貧しい食べ物、特に肉。

—— GoogleMapの口コミ

 

ロッテアライリゾートのビュッフェレストランザ プレート」の口コミ評判は、「ごく普通のビュッフェ」「品数が少ない」などあまりよくない評判が目立ちます

ロッテアライリゾートの社長はかなりのやり手のようですので、今はきっと改善されていることと思います!

 

ビュッフェメニューに韓国料理のビビンバがあるのは、ポイント高いですね♪

ロッテアライリゾートは韓国資本の会社なので、キンパやプルコギなどの韓国料理が増えるとうれしいです☆

 

 

あさ日

ロッテアライリゾートのレストラン

画像出典:ロッテアライリゾート

 

「あさ日」は日本料理をいただけるレストランで、朝食と夕食のみ営業しています。

日本料理レストラン「あさ日」は、日本海の新鮮な海の幸をおいしいごはんとともにいただけますよ。

おいしいお米の産地として有名な新潟米の炊きたてごはんを、日本海の新鮮なお刺身や揚げたての妙高野菜の天ぷらなどと一緒にいただく、なんて最高のごちそうですね☆

 

【朝食】

  • 豆乳鍋膳 3,080円
  • 野菜せいろ蒸し膳 3,080円

 

【夕食】

  • 和牛ハンバーグとフォアグラ膳 5,280円
  • 銀鱈の新潟蔵元酒粕漬け膳 5,280円
  • 新潟若鶏陶板焼き膳 5,280円
  • 旬魚お楽しみ鍋膳 5,280円
  • お子様ご膳 3,300円
  • お子様プレート 1,980円

 

朝食は豆乳鍋や野菜のせいろ蒸しで、朝にピッタリの胃腸にやさしいメニューですね。

夕食は地元の旬のお魚を地酒とともに味わえますよ♪

キッズメニューがあるので、ファミリーも安心して利用できますね。

 

そのほか、おいしい地酒をふくめドリンクメニューも豊富です♪

 

「あさ日」の夕食メニューはこちら

「あさ日」のドリンクメニューはこちら

「あさ日」の地酒セットメニューはこちら

 

新潟のおいしい地酒がいただけるのはうれしいですね☆

そんな「あさ日」の実際の口コミ評判を7個ご紹介します♪

★★★★☆

朝食で利用。煮物がちゃんとオイシイのは評価高いです。栃木産の藁づと納豆も美味しかった。店員さんも洗練されていないながら一生懸命で好感が持てた。
新潟だけどお米は普通でした。まぁいいでしょう。

価格に比してどうか?というと★を削らざるを得ません。二つ削らなかったのは店員さんが一生懸命だったから。

—— GoogleMapの口コミ

★★★★★

お料理美味しいです!
コロナで対応が大変なのに、素晴らしい接客でした。
また利用したいです!

—— GoogleMapの口コミ

★☆☆☆☆

秋頃に和食ディナーを利用しました。
しゃぶしゃぶコースを注文しました。
お料理はどれもこれも薄味というか、ピンと来ない味付けで、天ぷらは油っこいし卵豆腐はもずく餡掛けがかかってるのに味気がないし、牛肉は脂の質がイマイチで胃もたれするし、これで4000円もとるのかぁとガッカリしました。
きわめつけ、食後のデザートはコンビニで買えそうな雪見だいふくとまさかの炭水化物のクロワッサン。なんでクロワッサン。モーニングの余り物にしても固くてボソボソしてて、例えるならスーパーで1袋8個入りで売ってそうな触感のパン。和食ディナーのデザートに洋食出されるのがショックです。せっかく足を運んで山の上まで車を走らせたのに、残念です。

—— GoogleMapの口コミ

★★★★☆

宿泊セットのディナーで利用。
和食4種とフレンチのコースの中から和牛味噌焼き膳を選択。味噌味のお肉が柔らかく、とても美味しいただきました。店内もとても落ち着いた雰囲気の中、ゆっくり主人と2人会話をしながら楽しい食事の時間を楽しめました。
朝食は、本来バイキング形式の様ですが、コロナの影響で、たまご料理(目玉焼きがスクランブルエッグを選らべます)とウインナー、サラダがプレートで運ばれて、パンはスタッフさんに注文でのおわかり可能。ドリンク類は、バイキング形式ですが、マスク着用、用意されている使い捨てのビニール手袋を使用する事で、感染防止策が取られていました。

—— GoogleMapの口コミ

★★★★★

店内の設えが立派で、お客さんが少ないために使ってないスペースがもったいない
味も大変良かったです
メインダイニングと位置づけているプレートは、カジュアルな雰囲気でガヤガヤうるさいので、大人の方はこちらがお勧めだと思います

—— GoogleMapの口コミ

★★☆☆☆

朝食ビュッフェで利用しました。
値段のわりには少ない品数。
日本海の新鮮な海の幸なんかありません。地元の米はパサパサの炊き上がり。牛乳と表示されていましたが低脂肪乳でした。
野菜や煮物などの味付けは美味しいです。
藁納豆は栃木産とのこと。

—— GoogleMapの口コミ

★★★★★

(Google による翻訳)7月19日にロッテアライに滞在。非常事態宣言と夏の間、キッズキャンプと他の数家族を除いてホテルに滞在する人はほとんどいなかった。新井ビルに泊まりました。

私たちの滞在には、プレート(西洋)またはアサヒ(日本語)のいずれかでの朝食が含まれていました。新井ビルのすぐ隣にあるロッジで朝日を選びました。

2つの選択肢が提示され、両方ともオプション1(鍋セット)を選択しました。美味しくて、魚から野菜までバラエティに富んでいました。彼らは、ジュース、コーヒー/エスプレッソ、お茶、フルーツビネガーもあるセルフサービスの飲料バーを持っていました。朝食に最適なオプションで、山のアクティビティに面した大きな窓があり、設定はとても良かったです。

—— GoogleMapの口コミ

ロッテアライリゾートの日本料理レストラン「あさ日」の口コミ評判は、「料理がおいしい」「感染対策がしっかりしている」とよい評価が多いです。

一方で「デザートに雪見だいふくがでた」「値段の割に品数がすくない」といったわるい口コミ評判もありました。

旅ソムライターのシノブは「雪見だいふく」が大好きなので、デザートが雪見だいふくなのは大歓迎ですが、人によってはがっかりしてしまう方がいらっしゃるかもしれませんね。

 

 

ヴィレッジ

ロッテアライリゾートのレストラン

画像出典:ロッテアライリゾート

 

「ヴィレッジ」は日本そばをいただけるレストランです。

ゴンドラ乗り場に直結しているので、ゴンドラに乗る前の待ち時間や、ゴンドラを降りたあとで気軽によれますね♪

 

【営業時間】 11:00 – 16:00

2021年の営業は2021年4月29日 ~ 2021年11月30日となっています。

 

【ランチメニューの一部】

  • ざるそば・笹寿司(竹の子汁付) 1,430円
  • ざるそば・天ぷら(竹の子汁付) 1,650円
  • 海老てんそば(並) 1,100円
  • 山菜そば(並) 880円
  • みたらし団子 440円

 

スキーやスノーボードで遊び疲れた体に、あたたかいおそばがしみわたりますね♪

そんな「ヴィレッジ」の実際の口コミ評判を4個ご紹介します♪

★★★★☆

ロッテアライの施設はすべてが改装されていて清潔でモダンな感じ。
ここも海外のスキー場の雰囲気もありいい感じ。
少し高いですが食事もスキー場で食べる料理の平均以上だと思います。

—— GoogleMapの口コミ

★★★★★

外国人が多い。昼は混雑。高級な質と値段。施設は綺麗で丁寧な対応。リゾート感を味わえる。ハンバーガーは時間がかかったけれど、絶品のクオリティでした。

—— GoogleMapの口コミ

★★★★★

1回目は煮干醤油ラーメン(1200円)、2回目は辛味噌ラーメン(1400円)を頂きました。
どちらも絶品でしたが、自分的には味とお値段からすると煮干醤油ラーメンの方がオススメです。煮干といってもあまり癖がなく最後まで飽きません。
他のスキー場で美味しくなくても900円はすることを考えれば、コスパは良いと思います。
今回知ったのですが、18時からは20時はバータイムメニューになるとのことです。
近隣に食事する所があまりないので遅くまで営業しているのは助かります。
これでゆっくり”青空温泉”につかれます。

—— GoogleMapの口コミ

★★★★☆

カレーライスを食べている人が多い印象。外国人もちらほら。ゴンドラ直結なのが強み。

—— GoogleMapの口コミ

「ヴィレッジ」の口コミ評判は「食事もスキー場で食べる料理の平均以上」「コスパがよい」とよい評判が目立ちます。
ラーメンやハンバーガーの口コミ評判がありますが、「ヴィレッジ」は以前、フードコートだったようですね。

 

おそばに関する口コミ評判はありませんでしたが、フードコート時代の評判がよいので、きっとおそばもおいしいことでしょう♪

 

「ヴィレッジ」の詳細はこちら

 

 

μ’s villa(ミューズヴィラ)

ロッテアライリゾートのレストラン

                      画像出典:ロッテアライリゾート

 

「μ’s villa(ミューズヴィラ)」はつぎの3つのお店が合体した施設で、【営業日】は金曜・土曜日・祝前日のみとなっています。

  • ミュージックバー J&C CLUB
  • 古着屋 OLD BUT GOLD
  • 屋台村 μ’s village

 

ミュージックバーの音楽を楽しみながら、ジャマイカレストランの「ジャークチキン」をいただけるなんて、おなかもこころも満たされますね♪

24時まで営業しているので、夕食後にミュージックバーで軽く一杯♪なんてことも出来ますね。

古着屋さんでは掘り出し物をゲットできるかもしれませんよ☆

 

【場所】 ロッジ玄関向かい側

【営業日】 金曜日・土曜日・祝前日

【営業時間】 17:00~24:00

 

そんな、「μ’s villa」の実際の口コミ評判をご1個ご紹介します♪

★★★☆☆

試飲も出来て楽しかった。軽食もあるはある。

—— GoogleMapの口コミ

 

「μ’s villa」の口コミ評判は「試飲も出来て楽しかった」と高評価ですね☆

音楽やお酒がお好きな方は、「μ’s villa」へGO♪

 

「μ’s villa」の詳細はこちら

 

コテージラウンジ

ロッテアライリゾートのラウンジ

画像出典:ロッテアライリゾート

 

「コテージラウンジ」は、暖炉と大きな窓のあるあたたかい雰囲気のラウンジです。

アフタヌーンティーでは、おいしい自家製ケーキや選びぬかれた紅茶がいただけますよ☆

大きな窓から雄大な景色を見ながらケーキや紅茶をいただけば、至福の時間がおとずれます。

 

「コテージラウンジ」のメニューの一部をご紹介します。

  • フォンダンショコラとジェラート 1,100円
  •  しっとりガトーショコラ 825円
  •  ニューヨークチーズケーキ 825円
  •  クレーム・ブリュレと季節のジェラート 935円
  •  今月のおすすめケーキ 935円

 

ケーキの種類が多く、ほとんどの人の嗜好に対応できるケーキメニューとなっていますね。

 

【場所】 ARAI棟1階

【営業時間】 11:00 – 21:00

 

残念ながら、グーグルマップの「コテージラウンジ」の口コミ評判はありませんでした。

 

コテージラウンジの詳細はこちら

 

 

ベーカリーカフェ

ロッテアライリゾートのカフェ

画像出典:ロッテアライリゾート

 

「ベーカリーカフェ」は、自家製焼き立てパンはもちろん、ランチタイムにはオープンサンド、ハンバーガー、チリドッグなどもありますよ♪

ベーカリーですが、オリジナルカレー、デザートまでそろっています。

「朝食はパンとコーヒーでしょ!」という方は、ベーカリーカフェでパンとコーヒーを買って、部屋でルームサービスのようにしていただくのがおすすめです♪

 

【場所】 ARAI棟地下1階

【営業時間】 7:30~15:00

 

ベーカリーカフェ」のグーグルマップの実際の口コミ評判はありませんでした。

 

ベーカリーカフェの詳細はこちら

 

 

MYOKO COFFEE(みょうこうコーヒー)

ロッテアライリゾートのカフェ

画像出典:ロッテアライリゾート

 

「MYOKO COFFEE」は、コーヒーとテイクアウトカフェのショップです。

コーヒーショップですが、生ビールやホットワインもありますよ♪

コーヒーやパニーニサンドをテイクアウトして部屋に持ち帰り、ルームサービスのようにいただくのもよいですね。

 

「MYOKO COFFEE」メニューの一部をご紹介します。

  • コーヒー レギュラー440円
  • カフェラテ レギュラー490円
  • 紅茶 (ニルギリ、アールグレイ、ハーブティー) 各550円
  • 生ビール 中ジョッキ770円
  • 気まぐれパニーニサンド 600円

 

【場所】 ヴィレッジステーション1階

【営業時間】 9:00 ~ 17:00

 

「MYOKO COFFEE」の実際のメニューはこちら

 

MYOKO COFFEE」の実際の口コミ評判を6個ご紹介します♪

★★★★★

コーヒーや軽食は店外持ち出しOK‼︎ 天気も良かったので外でピクニック気分で楽しめました☕️ 期間限定のサンドイッチもあったので、ランチでもお邪魔したいです🥪

—— GoogleMapの口コミ

★★★☆☆

パンが思ったより軽かったので手軽に食べられた

—— GoogleMapの口コミ

★★★☆☆

軽スナックにはいいが、量が少なくて残念だった。

—— GoogleMapの口コミ

★★★☆☆

美味しいコーヒー

—— GoogleMapの口コミ

★★★★★

カフェラテがうまいー!

—— GoogleMapの口コミ

★★★★☆

(Google による翻訳)午後3時30分以降、チャイラテ(無糖)とカフェラテのチョコレートケーキをセットしたパニーニのためにここに立ち寄りました。パニーニは悪くなかった。卵は少し鼻水で、パンはトーストでした。バナナミルクはとても美味しかったです。

—— GoogleMapの口コミ

 

「MYOKO COFFEE」の口コミ評判は「おいしいコーヒー」「カフェラテがうまい!」など、よい口コミ評判がほとんどです。
軽めのランチをするなら、「MYOKO COFFEE」がおすすめです♪

 

一方、「量が少ない」といったわるい口コミも一部ではありますが、ありましたよ。
食事の量に関しては、人それぞれ感じ方が違うので、たくさん食べたい方は多めに注文しましょう♪

 

 

REMARK(リマーク)

ロッテアライリゾートのカフェバー

                     画像出典:ロッテアライリゾート

 

「REMARK」は、インターアルペン店内に新規オープンしたカフェバーです。

すっぱくて甘いARAI レモネードや、焼酎をベースとしたオリジナルブレンドのモヒートなど、おいしいドリンクがそろっていますよ♪

スキー・スノーボードの合間やアフターにホットチョコレートでホッと一息☆彡

 

フードメニューは照り焼きチキンドッグや炙りしめ鯖ドッグなどがあるのですが、ここに韓国料理の「チーズハットグ」もあるとうれしいですね☆

ロッテグループなので韓国っぽさがでる韓国料理があってもよいかと思います。

ロッテアライリゾートの社長がご覧になっていたら、韓国料理の追加をぜひご検討ください。

 

「REMARK」のメニューの一部をご紹介します。

  • ホットチョコレート 500円
  • ARAIレモネード 450円
  • コーヒー 450円
  •  JAPANESEモヒート 600円
  • ワイン 600円

 

【場所】 インターアルペン店内

【営業時間】 10:00~18:00

 

「REMARK」のドリンクメニューはこちら

「REMARK」のフードメニューはこちら

 

グーグルマップの「REMARK」に関する口コミ評判はありませんでした。

 

コンテナカフェ

ロッテアライリゾートのカフェ

画像出典:ロッテアライリゾート

 

「コンテナカフェ」は、フランクフルトやホットドッグ、飲み物はソフトドリンクやビールなどをいただけますよ。

アドベンチャーセンターで遊び疲れたあとは、かき氷を食べてリフレッシュしましょう♪

 

焼きそばやホットドッグもあるので、軽めのランチにもよいですね。

 

フードメニューの一部をご紹介します。

  • 焼きそば 600円
  • フランクフルト 300円
  • ホットドッグ 500円
  • ジェラート (カップ or コーン) 500円
  • かき氷 800円

 

【場所】 アドベンチャーセンター横

【営業時間】 10:00 ~ 15:00

【営業日】 土曜日・日曜日・祝日

 

「コンテナカフェ」のグーグルマップ口コミ評判はありませんでした。

 

「コンテナカフェ」の詳細はこちら

 

 

バー 瑠璃(るり)

ロッテアライリゾートのバー

画像出典:ロッテアライリゾート

 

バー「瑠璃」は、妙高の大自然をながめながらお酒がいただけるバーです。

おいしい夕食をいただいたあとで、熱燗やワインをたしなむのも大人の楽しみのひとつですね。

大きな窓からは雄大な景色が広がっているので、日常をわすれてリラックスできますよ☆

 

そんな、バー「瑠璃」のメニューの一部をご紹介します。

  •  日本酒  1,100円~
  •  ビール  770円~
  •  ワイン  1,100円~
  •  ソフトドリンク   400円~

 

【場所】 ロッジ1階

【営業時間】 平日 18:00~23:30、土日祝日 15:00~23:30

 

「瑠璃」のグーグルマップの評価は星4つですが、残念ながら口コミ評判はありませんでした。

 

バー「瑠璃」の詳細はこちら

 

 

カラオケバー燦(さん)

ロッテアライリゾートのカラオケバー

画像出典:ロッテアライリゾート

 

カラオケバー「燦(さん)」は、個室もあるカラオケができるバーです。

しかし、残念ながら2021年11月現在は新型コロナウィルス(COVID-19) 感染防止対策の一環として営業していません。

 

【場所】 ロッジ1階

【営業時間】 18:00~23:00

 

カラオケバー 燦」のグーグルマップの評価は星4つですが、残念ながら実際の口コミ評判はありませんでした。

 

ロッテアライリゾートのビュッフェのメニューまとめ|服装の決まりは特にナシ!

ロッテアライリゾートの料理

画像出典:ロッテアライリゾート

 

ロッテアライリゾートの食・夕食ビュッフェは、「ザ プレート」でいただけます

服装の決まりは「浴衣」と「スリッパ」はNGですが、リゾートホテルなので、カジュアルスタイルでOKですよ♪

 

ビュッフェの料理は、近場でとれた新鮮な魚を使ったお料理や、新鮮な野菜をオリジナルドレッシングでいただけるマルシェコーナー、自家製デザートもありますよ☆

夕食ビュッフェでは、シェフのライブパフォーマンスがあり、出来立てのステーキなどをいただけます♪

 

「ザ プレート」の詳細はこちら

 

ロッテアライリゾートの、ビュッフェに関する口コミを楽天トラベルで確認するならこちら

ロッテアライリゾートのアフタヌーンティー・カフェ・スイーツ・ケーキについて

ロッテアライリゾートのアフタヌーンティー

画像出典:ロッテアライリゾート

 

ロッテアライリゾートのアフタヌーンティーは「コテージラウンジ」でいただけます♪

アフタヌーンティーは通常の「アフタヌーンティーセット」とスパークリングワインがついた「アフタヌーンティーセットスパークリングワイン(1杯)付き」の2つのメニューからえらべます。

 

アフタヌーンティーは11時から営業しているので、ランチ代わりにアフタヌーンティーをするのもよいですね。

サンドイッチやスコーン、ケーキと紅茶でお腹いっぱいになりますよ☆

 

アフタヌーンティーは期間限定なので、お気を付けくださいね。

期間 : 2021年 6月 12日 – 2021年 12月 31日

 

【アフタヌーンティーメニュー】

  • アフタヌーンティーセット 3,080円
  • アフタヌーンティーセットスパークリングワイン(1杯)付き 3,850円

 

【場所】 ARAI棟1階 「コテージラウンジ」

【営業時間】 11:00~16:00

 

コテージラウンジのアフタヌーンティーの詳細はこちら

 

 

ロッテアライリゾートにルームサービスはないが、レストランが充実!

ロッテアライリゾートには残念ながらルームサービスはありません。

ルームサービスがない代わりにレストランやカフェが充実していて、ベーカリーや売店もあるのでご安心ください。

カフェでテイクアウトをして、お部屋へ持ち帰って食べてもよいですね☆

 

ロッテアライリゾートのプールやイルミネーションが魅力的!アクティビティ・イベント情報をご紹介!

ロッテアライリゾートのプール

 

ロッテアライリゾートには、プールや温泉などのアクティビティがたくさんあります。

これらをひとつずつご紹介します♪

 

プール

ロッテアライリゾートのプール

画像出典:ロッテアライリゾート

 

「星空プール」は屋内プールで、年間を通して利用できますよ。

プールの場所は、館内図によるとアライ棟の2階から直通で行けるようです♪

 

「星空プール」料金

大人 小人
宿泊者 1,300円 700円
日帰り 2,000円 1,200円

※プールを利用すると温泉も利用できます。

 

【星空プール受付場所】 星空温泉&プール フロント2階

【星空プール営業期間】 通年

【星空プール営業時間】 10:00~21:00

 

ロッテアライリゾートのプール

画像出典:ロッテアライリゾート

 

「屋外ガーデンプール」は夏期限定の営業となっています。

 

屋外ガーデンプールは、夜にはナイトプールになりますよ☆

ナイトプールも夏期限定で、2021年の営業はすでに終わっています。

ロッテアライリゾートのナイトプールは、入場料にワンドリンクと温泉の入浴券がついてくるので、オトク感満載です♪

 

プールの場所は、館内図によるとアライ棟の2階から直通で行けるようです♪

 

【ナイトプール受付場所】 星空温泉&プール フロント 2F

【ナイトプール営業期間】  2021年7月17日~2021年9月5日

【ナイトプール営業時間】   18:00~22:00 (最終入場 21:00)

【ナイトプール入場料】 (ワンドリンク付き・入浴可)

宿泊者:大人 2,200円 / 子供 1,100円

日帰り:大人 3,000円 / 子供 1,800円

※ 子供 : 6 -12歳未満

 

 

イルミネーション

ロッテアライリゾートのイルミネーション

 

ロッテアライリゾートのイルミネーションイベントは、LIGHT PARK by FeStA LuCe(ライトパーク バイ フェスタルーチェ)といい、2020年12月12日~2021年5月16日まで開催されました。

7メートルもあるイルミネーショントナカイや、トンネルのようにくぐれるジャイアントボールなどのイルミネーションオブジェがたくさんあり、とても人気のイベントだったようです。

真っ白な雪の中の光かがやくイルミネーションは、幻想的できれいでしょうね☆

 

イルミネーションイベントは有料のところが多いのに、入場無料というのもポイント高いですね♪

 

2021年11月現在、ロッテアライリゾート公式ホームページにはイルミネーションイベントに関する記載がありませんでしたが、2021年はイルミネーションイベントがないのでしょうか?

 

数年に一度でも、イルミネーションイベントを開催してくれると旅の楽しみがまた一つ増えますね♪

 

温泉「星空温泉」

ロッテアライリゾートの温泉

画像出典:ロッテアライリゾート

 

「星空温泉」は屋内の大浴場、露天風呂、サウナがたのしめる温泉です♪

温泉の場所は、館内図によるとアライ棟の2階から直通で行けるようです♪

 

【料金】

  • 宿泊者  無料
  • 日帰り  大人1,300円 、 小人 700円

※ 使用済みリフト券を温泉受付でご返却すると、大人1,000円/小人500円で入浴できますよ♪

【場所】 星空温泉&プール フロント2階

【営業時間】

[午前の部] 06:30 ~ 10:00 (9:00最終入場)

[午後の部] 13:00 ~ 23:00 (22:00最終入場)

 

 

スパ「MANNA(マンナ)」

ロッテアライリゾートのスパ

画像出典:ロッテアライリゾート

 

スパ「MANNA(マンナ)」はスパとヨガのコースがありますよ♪

スキーやスノーボードで疲れた体をスパで癒すのもよいですね。

 

スパ「MANNA」のメニューはこちら

 

キッズルーム

ロッテアライリゾートのキッズルーム

                       画像出典:ロッテアライリゾート

 

「キッズルーム」は楽しいおもちゃがたくさんあり、安心して遊べるので子連れのファミリーに大人気の施設です。

ただし、スタッフの常駐はありませんので、子どもには必ずパパやママがついてあげてくださいね♪

 

【場所】 ARAI棟1階

【利用時間】 08:00~13:30 、 14:30~20:00

 

 

スキー・スノーボード

ロッテアライリゾートのスキーヤー

画像出典:ロッテアライリゾート

 

ロッテアライリゾートのスキー場は15コースあり、初心者から上級者まで楽しめます♪

リフト数は5基で、スキー・スノーボードグッズのレンタルやスノースクールもありますよ。

 

ゲレンデで遊ぶ子ども

画像出典:ロッテアライリゾート

 

ロッテアライリゾートのスキー場を利用する場合も、割引クーポンを使ってオトクにいきたいですよね☆

ロッテアライリゾートのスキー場の割引リフト券は、ハイシーズンの利用なら早割リフトクーポン、ハイシーズン以外の利用ならDALEMO(ダレモ)がオトクです。

 

早割リフトクーポンがオトクな利用期間

  • 2021年12月25日~2022年3月11日

 

早割リフトクーポンを使うと、通常6,000円のエコノミーリフト券が4,500円と割引価格で購入できますよ。

※リフト1日券4,500円×4枚セット(18,000円税込)

1,500円も割引になるとは、買わなきゃ損です☆

早割リフトクーポンはコンビニでも買えますので、ロッテアライリゾートでスキーやスノーボードを楽しまれる方は、早割リフトクーポンを買っておきましょう♪

 

早割リフトクーポンの詳細はこちら(ロッテアライリゾート公式)

 

DALEMO(ダレモ)がオトクな利用期間

  • 2021年12月11日~2021年12月24日
  • 2022年3月12日~2022年5月15日

 

DALEMOの割引クーポンを使うと通常4,500円のエコノミーリフト券が、4,200円と300円オフで購入できますよ☆

 

DALEMOのホームページはこちら

 

かまくらを作って遊ぶ子どもたち

画像出典:ロッテアライリゾート

 

ロッテアライリゾートのスキー場は、子連れでも安心して遊べるようになっています。

ロッテアライリゾートで、子どもに冬の思い出を作ってあげましょう☆

 

ゲレンデに喫煙所があるかを調べましたが、ホームページなどには記載がありませんでした。

喫煙所はないものと思って、愛煙家の方は喫煙をガマンしてくださいね。

 

ちなみに、ロッテアライリゾートの喫煙所はアライ棟とロッジ棟の各フロントの玄関外にあります。

ロッテアライリゾートの館内図で確認すると、どちらの喫煙所もスキー場からはちょっと遠いようです。

 

 

ジム

ロッテアライリゾートのジム

画像出典:ロッテアライリゾート

 

ロッテアライリゾートの「ジム」は、トレッドミルやバイクがあるトレーニングゾーンと、ヨガやピラティスができるストレッチゾーンに分かれています。

タオルやシューズのレンタルはありませんので、ジムで運動をしたい方は持参してくださいね♪

 

【料金】 無料

【場所】 ARAI別棟地下階

【利用時間】 10:00~21:00

 

 

その他のアクティビティ

ロッテアライリゾートの紅葉ゴンドラ

画像出典:ロッテアライリゾート

 

ロッテアライリゾートでは、スキーやスノーボードのほかに、さまざまなアクティビティが楽しめます。

  • 紅葉ゴンドラ
  • ツリーアドベンチャー
  • アドベンチャーパス
  • ジップツアー
  • 屋内アドベンチャー

 

上にあげたのはロッテアライリゾートのアクティビティの一部ですが、中でもおすすめは「ツリーアドベンチャー」です。

木から木へとロープなどを伝って移動し、最後はジップラインでランディングまでできる、子どもはもちろん大人も楽しめるアクティビティですよ☆

 

その他のアクティビティも必要なグッズは貸し出ししてくれますので、当日突然思い立って利用しても大丈夫です。

 

ロッテアライリゾートのアクティビティの詳細はこちら。

 

 

ロッテアライリゾートに実際に泊まった方の口コミ評判レビューと、夕食や宿泊記などのブログまとめ

ロッテアライリゾートのホテル外観

ロッテアライリゾートに実際に泊まった方の口コミ評判レビュー

ロッテアライリゾートに実際に泊まった方の口コミ評判は気になりますよね!

 

  • 食事がおいしい
  • スタッフの対応がよい
  • 温泉が最高
  • 子どもと過ごすには最適
  • 豪華で贅沢な雰囲気

 

このように、「食事がおいしい」「温泉が最高」「スタッフの対応がよい」とよい口コミ評判が目立ちます

食事は旅の満足度にかなり影響しますので、「食事がおいしいのはポイント高いです♪

また、スタッフの対応がよいと気持ちよくホテルライフを送れますし、「温泉が最高」だと言うことなしですね☆

 

「実際の口コミを知りたい!」という方のために、旅ソムで集めた口コミ評判を3つご紹介します♪

 

評価: 
星3つの顔

・女友達と二人で宿泊。一番安いツインのお部屋に宿泊した。
・ゴンドラが動いていたため、紅葉を一番眺めの良い【場所】から見ることが出来た。
・朝食がバイキングでおいしかったが、普通。新潟感がない
・温泉が最高。きれいで種類が多い
・閑散期で廃墟かと思うくらい静かだった
・オープン直後でテナントがまだ空いていなかった。
・ホテルでのおすすめな過ごし方を教えてほしかった。
・パウダースノーが降るためニセコや白馬に並べるほどの雪質とのこと。冬にもう一度行ってみたい。
・ボルダリング施設もあった。→外にも巨大なアクティビティー設備が見えたので、夏も楽しいのかもしれない。
・スタッフの方の印象はとてもよかった。
・新潟には少ない外資系のホテル”

[2019年11月]

評価: 
星4つの顔

家族4人で宿泊しました。ホテル内の敷地がとても広く、チュービングやトランポリンなどのアクティビティが出来るので家族で一緒に楽しめました。キッズスペースもあり、おもちゃが沢山あってアニメの映画も見れたので子供と過ごすには最適です。広いプールもありとても喜んでいましたが、水深が深かったため子供には浮き輪が必須でした。また、私たちが泊まったのは閑散期だったので少し掃除が行き届いてないところがありました。特に子供が遊ぶキッズルームは、細かいところまでチェックして頂けると嬉しいです。総合的にはとても豪華なホテルだったので、有意義な時間を過ごせました。夜のライトアップもとても美しかったです。バイキングの品数も多く美味しかったので、また利用したいと思います。

[2019年6月]

評価: 
星5つの顔

彼女とコロナ禍でも遊べて楽しめそうなところでロッテアライリゾートを選びました。部屋はデラックスツインを選びました。県外にも行けない分交通費が浮いた分を、宿泊費の方に回しました。
ロッテアライリゾート全体が、日本ぽくないので贅沢な雰囲気がありました。従業員の方々も親切で受付のところから気持ちよくなっていました。部屋も豪華でした。ベッドが大きくてふかふか、部屋から見える景色は、山間部にあるので、緑ばかりなので、すごく癒されました。また、ロッテアライリゾートを選んだ理由のアクティビティも楽しかったです。ホテルのすぐ近くにある、チュービングとジップラインから体験でした。思ったよりも速かったですが、天気も良く気持ち良かったです。ツリーアドベンチャーの方もレベルに分かれていて、多くの人が利用できるのが良い点です。ダメな点とかは特にありませんでした。

[2021年5月]

評価: 
星4つの顔

家族四人で宿泊しました。
お部屋はすごく広いお部屋ではなかったですが綺麗に整頓されていてアメニティーがすごく可愛い買ったです。
いいところは、ロッテアライリゾートはスキーやプール、スポーツジムなどがあり、リゾートホテルなのでとても広く家族ずれて行くととても楽しめていいと思いました。
後、食事も何種類かのジャンルから選べて外国人の方にもいいと思いました。
ダメなところは、お風呂の種類が少ないことと、予約の時少しトラブルがあって大変だったことです。
また、お風呂に入るときはいちいち部屋番号を伝えなくてはいけないので少し面倒くさいと思いました。
外国人の方が多く騒がしかったのでゆっくり静かに過ごしたい方には向いていないと思いました。
良くなると思う点は駐車場の表記が分かりにくく、施設もとても広いのでどこに行けばいいのか、どこに停めればいいのかが最初行ったときは迷うと思ったので改善してくださればいいなと思いました。
お料理の味は、バイキングを選択しましたがステーキやウニいくら丼など食べれて種類も多くよかったです。
夕ご飯のレストランは予約しなくても入れますが、混んでいるときは待たないといけないらしいので予約をお勧めされます。

[2021年11月]

※一部、口コミを集めた年月になります。
※当サイトが独自に集めた口コミです。
コピーする際は、引用リンクをお願いします。

 

このように、ロッテアライリゾートに実際に泊まった方の口コミ評判は「スタッフの対応がよい」「アクティビティで家族全員楽しめる」と、よい口コミ評判ばかりですね。

 

一方朝食がビュッフェでおいしいかったが、新潟感がない」「清掃が行き届いていないところがあった」というわるい口コミ評判も一部ではありますが、ありましたよ。

 

このあたりの宿泊客の声は、社長さんの耳にもとどいているはずなので、きっと改善されていることでしょう。

 

 

ロッテアライリゾートの夕食や宿泊記などのブログまとめ

ロッテアライリゾートのホテル外観

             画像出典:ロッテアライリゾート

 

ロッテアライリゾートに宿泊または日帰りで利用された方のブログはたくさんありますが、その中でも参考になるブログを4つご紹介します♪

 

こちらの宿泊記ブログは、ロッテアライリゾート ロッジ棟デラックスツインの宿泊記です。

お食事は、朝食・夕食ともに日本料理「あさ日」で召し上がっています

「あさ日」の食事が気になる方は、要チェックの宿泊記ブログですよ!

 

こちらの宿泊記ブログは、ロッテアライリゾート ロッジ棟デラックスツイン宿泊の宿泊記です。

本が読み放題のライブラリーカフェやナイトプールの様子が写真付きで詳しく紹介されています。

この宿泊記ブログを見ると、ライブラリーカフェで静かに本を読みたくなりますよ☆

 

お食事は、朝食・夕食ともに「あさ日」で召し上がっています。

 

こちらの宿泊記ブログは、ゲレンデの様子が詳しく紹介されています。

スキーやスノーボードといったウインタースポーツを楽しみたい方は、必見の宿泊記ブログですよ!

 

こちらのブログは日帰りでロッテアライリゾートのアクティビティを楽しまれた様子がえがかれています。

子連れのファミリーで、バーベキューやプレイランドでトランポリンを満喫されたようです♪

 

ロッテアライリゾートの部屋のおすすめはコアラのマーチファミリーツイン!アメニティの持ち帰りは一部OK!

コアラのぬいぐるみ

画像出典:ロッテアライリゾート

ロッテアライリゾートの客室タイプ一覧|部屋のおすすめはコアラのマーチファミリーツイン!

ロッテアライリゾートには、なんと20タイプもの客室があり、よりどりみどりです。

 

  • コアラのマーチファミリーツイン
  • コアラのマーチファミリートリプル
  • スーペリアダブル・ツイン・トリプル
  • スーペリアファミリーツイン・トリプル
  • デラックスツイン・ファミリーツイン・ダブルツイン・クアドラプル
  • デラックススイートR
  • デラックススイートT
  • コーナースイート
  • デラックススイート
  • デラックススイートF
  • プレミアスイート
  • グランドプレミアスイート
  • プレジデンシャルスイート

 

ロッテアライリゾートの客室をご紹介します♪

 

 

コアラのマーチファミリーツイン

ロッテアライリゾートの客室

画像出典:ロッテアライリゾート

 

「コアラのマーチファミリーツイン」はファミリーにおすすめです!

コアラのマーチファミリーツインは、ARAI棟にあります。

コアラのマーチのキャラクターであるマーチくんとワルツちゃんが、客室のベッド、クッション、壁紙、アメニティなどいたるところにいるので、子どもはもちろん、大人もテンションが上がります☆

 

コアラのマーチを模したクッション

画像出典:ロッテアライリゾート

 

おいしそうなクッション。笑

 

コアラのマーチファミリートリプル

ロッテアライリゾートの客室

画像出典:ロッテアライリゾート

 

「コアラのマーチファミリートリプル」はファミリーにおすすめです!

コアラのマーチファミリートリプルはARAI棟にあり、広さは39.6〜41.91m2あります。

コアラのマーチのキャラクターであるマーチくんとワルツちゃんが、客室のベッド、クッション、壁紙、アメニティなどいたるところにいるので、子どもはもちろん、大人もテンションが上がります☆

 

ロッテアライリゾートのアメニティ

画像出典:ロッテアライリゾート

 

アメニティのコップもコアラがいますよ☆

 

スーペリアツイン・ダブル・トリプル

ロッテアライリゾートの客室

画像出典:ロッテアライリゾート

 

スーペリアツインはARAI棟にあり、ダブル・ツイン・トリプルの3タイプの客室があります。

寝具はロッテホテルが最上級の休息のために開発した、ヘオンシステムを採用しているので、日頃の疲れを癒せますよ♪

客室からは、大毛無山や周辺の大自然がのぞめます。

 

スーペリアファミリーツイン・トリプル

ロッテアライリゾートの客室

画像出典:ロッテアライリゾート

 

スーペリアファミリーツインはARAI棟にあり、ツインとトリプルの2タイプの客室があります。

シンプルで落ち着いた雰囲気なので、長期滞在にもよいですね☆

寝具はロッテホテルが最上級の休息のために開発した、ヘオンシステムを採用しているので、日頃の疲れを癒せますよ♪

 

 

デラックスツイン・ファミリーツイン・ダブルツイン・クアドラプル

ロッテアライリゾートの客室

画像出典:ロッテアライリゾート

 

デラックスルームはツイン、ファミリーツイン、ダブルツイン、クアドラプルの4タイプの客室があります。

まるでヨーロッパの山荘にいるかのような落ち着いた雰囲気の客室は、ゆっくりと休日を過ごしたい方におすすめです♪

 

デラックススイートR・T・F

ロッテアライリゾートの客室

画像出典:ロッテアライリゾート

 

デラックススイートは、デラックススイート、デラックススイートR、デラックススイートT、デラックススイートFの4タイプの客室があります。

どのタイプの客室も、ゆったりとしたリビングとベッドルームがあり、大毛無山や周辺の自然を楽しめる眺望ですよ♪

 

コーナースイート

ロッテアライリゾートの客室

画像出典:ロッテアライリゾート

 

コーナースイートはゆったりとしたリビングとベッドルームがあり、長期間の滞在でも快適に過ごせるよう最新の設備を備えています。

ロッテグループが開発した寝具で眠れば、日ごろの疲れがとれリフレッシュできますよ♪

 

 

プレミアスイート

ロッテアライリゾートの客室

画像出典:ロッテアライリゾート

 

プレミアスイートはリビングとベッドルームがあり、長期滞在でも快適に過ごせるように最新の設備を備えています。

客室からは、大毛無山や周辺の自然がのぞめますよ☆

 

グランドプレミアスイート

ロッテアライリゾートの客室

画像出典:ロッテアライリゾート

 

グランドプレミアスイートはリビングとベッドルームがあり、バスルームの窓からは周辺の自然をのぞむことができますよ。

ロッテグループが開発したベッドで、ぐっすり眠ってリフレッシュしましょう♪

 

プレジデンシャルスイート

ロッテアライリゾートの客室

画像出典:ロッテアライリゾート

 

プレジデンシャルスイートはロッテアライリゾートの中で一番グレードの高い客室です。

広々としたベッドルーム、ダイニング、キッチンまであるVIP専用のスイートルームで、プライべートジャグジーもありますよ☆

 

 

ロッテアライリゾートのアメニティはダヴィネスブランド!持ち帰りは一部OK!

ロッテアライリゾートのアメニティ

画像出典:ロッテアライリゾート

 

ロッテアライリゾートのバスアメニティのブランドは、公式ホームページには記載がありませんでした。

しかし、宿泊記ブログにバスアメニティの記載があり、イタリアのブランド「ダヴィネス」というブランドでした。

「ダヴィネス」はサステナビリティに取り組んでいる会社で、イタリアはもちろん世界90か国以上で愛されているブランドですよ♪

「ダヴィネス」は使用感も香りもよいと評判がよいので、アメニティで使えるのはうれしいですね☆

 

そんな「ダヴィネス」を含めた、バスアメニティをご紹介します♪

  • 使い捨ての歯磨きセット、シェーバー、ヘアドライヤー
  • シャワーキャップ、タオル、ヘアブラシ
  • ボディソープ、石けん(固形)
  • シャンプー、コンディショナー(リンス)
  • バスローブ

 

お風呂から上がったあとに、さっとはおれるバスローブがあるのが嬉しいですね☆

 

客室内の設備・アメニティをご紹介します♪

  • テレビ、電話機、冷蔵庫
  • インターネット接続(無線LAN)
  • 電気ポット、ティーセット
  • スリッパ、金庫、浴衣
  • アイロン(貸出)、加湿器
  • 個別空調、電気スタンド(貸出)、毛布(貸出)

 

インターネット接続(無線LAN)があるので、ワーケーションにもピッタリですね☆

 

 

ロッテアライリゾートの浴衣やバスローブは1種類あり!

ロッテアライリゾートの浴衣やバスローブは1種類あります。

公式ホームページにはキッズアメニティについての記載がなかったので、子ども用の歯ブラシやパジャマはあらかじめ持参した方がよいですよ☆

 

ロッテアライリゾートの部屋設備・備品の詳細を確認するならコチラ

ロッテアライリゾートの日帰り予約はじゃらんがおすすめ!ツアーで割引料金で宿泊ができるのはJTB!

ロッテアライリゾートのツリーアドベンチャー

画像出典:ロッテアライリゾート

 

ロッテアライリゾートは宿泊はもちろん、日帰りでもじゅうぶんに楽しめます♪

そんなロッテアライリゾートの日帰り予約とツアーでの宿泊予約について、くわしくご紹介します☆

 

ロッテアライリゾートの日帰り予約について

ロッテアライリゾートの日帰り予約は割引料金で利用できる「じゃらん」がおすすめです!

じゃらんには日帰りで楽しめるプランが9個もあり、その一部をご紹介します♪

 

  • 【アドベンチャーパス】

じゃらんのアドベンチャーパスはロッテアライリゾートの提供するアドベンチャーを1日いっぱい遊びつくせるパスですよ。

遊びざかりの子どもはもちろん、大人も楽しめるのでイチオシです♪

 

【内容】

  • ツリーアドベンチャー
  • ジップライン
  • チュービング
  • プレイグラウンド
  • わくわくコアラ探し

これらを含め、15以上のアドベンチャーが楽しめますが、ジップツアーは含まれませんのでご注意を!

 

  • 【屋内アドベンチャーおまとめパック】

 

じゃらんの屋内アドベンチャーおまとめパックは、ロッテアライリゾートの提供する屋内アドベンチャーを1日いっぱい遊びつくせるパスですよ。

雨の日も楽しめる屋内アドベンチャーがあるのは嬉しいですね☆

 

  • ボッチャ
  • モルック
  • ジャンボチェス
  • 卓球
  • テーブルサッカー

 

  • 【ツリーアドベンチャー】

 

じゃらんのツリーアドベンチャーは3コースあり、その中でもチャレンジコースは子どもや初心者向けのやさしいコースです。

木から木へと渡っていくアドベンチャーですが、セーフローラーというライフラインを使うので安心・安全です☆

 

日帰りアドベンチャーのすべてのプランは、じゃらんのホームページからネットで予約ができます。

下にじゃらんのリンクを貼っておきますね♪

 

じゃらん ロッテアライリゾートの日帰りプラン一覧はこちら

 

ロッテアライリゾートの宿泊について

ロッテアライリゾートの客室

画像出典:ロッテアライリゾート

 

ロッテアライリゾートへ割引料金でツアーの宿泊予約ができるのはJTBです☆

じゃらん、楽天トラベル、一休.comは残念ながらツアーがありませんでした。

 

ロッテアライリゾートへ割引料金で予約できる、JTBのツアーの詳細をご紹介します♪

客室:ARAI棟 スーペリアツイン 禁煙

価格:東京からの交通費込み 27,900円(1名)

その他:朝食付き

 

東京からの交通費込み、朝食付きで27,900円はオトクですね☆

ロッテアライリゾートへ新幹線でアクセスされる方は、JTBのツアー予約がおすすめですよ。

JTBのホームページのリンクを貼っておきますね♪

 

※国内ツアーで検索してください。

 

また、ツアーではなく宿泊のみのプランなら、楽天トラベル・一休・じゃらんでも予約OKです。

それぞれ以下のリンクからチェックしてくださいね☆

 

最新のお得クーポン情報を楽天トラベルでチェックするならこちら

ロッテアライリゾートのアクセス・住所・電話番号・送迎シャトルバス情報|チェックインは15時からで、チェックアウトは11時までOK!

コアラのマーチを模したクッション

画像出典:ロッテアライリゾート

 

ロッテアライリゾートの住所、電話番号、車でのアクセス、電車でのアクセス、送迎シャトルバス、チェックイン、チェックアウト情報をくわしくご紹介します♪

 

住所・電話番号

ロッテアライリゾートの住所と電話番号はこちらです。

住所 新潟県妙高市両善寺1966 ロッテアライリゾート

電話番号 0255-75-1100

 

「住所だけではわからない!」という方には、こちらの地図をご覧くださいね♪

 

車でのアクセス

ロッテアライリゾートに車でアクセスする場合、上信越自動車道の新井スマートICより、一般道で7分となります。

 

電車でのアクセス

ロッテアライリゾートに電車でアクセスする場合、北陸新幹線上越妙高駅より、無料シャトルバスで約30分となります♪

無料送迎シャトルバスは予約が必要ですので、ご注意くださいね!

 

送迎シャトルバス

ロッテアライリゾートの無料送迎シャトルバスは北陸新幹線上越妙高駅からホテルの間で運行されています。

送迎シャトルバスは無料ですが、予約が必要です!

予約しておかないと送迎シャトルバスに乗れませんので、くれぐれも予約を忘れないようにしてくださいね☆

 

ロッテアライリゾート無料送迎シャトルバスの時刻表はつぎのとおり。

上越妙高駅 発 アライリゾート
ロッジ 着
アライリゾート
アライ 着
アライリゾート
アライ発
アライリゾート
ロッジ 発
上越妙高駅 着
8:40 9:10 9:15 09:20 09:25 09:55
10:10 10:40 10:45 11:05 11:10 11:40
12:45 13:15 13:20 13:40 13:45 14:15
14:30 15:00 15:05 15:20 15:25 15:55
16:25 16:55 17:00 17:10 17:15 17:45
18:40 19:10 19:15 19:25 19:30 20:00
20:30 21:00 21:05

 

無料送迎シャトルバスは1時間~2時間に1本の間隔ででていますね。

シャトルバスに乗り遅れないように、時間に余裕を持って行動しましょう♪

 

 

チェックイン・チェックアウト

ロッテアライリゾートのチェックインは15時からで、チェックアウトは11時までOKです。

 

ロッテアライリゾートはセルフチェックイン・チェックアウトシステムを採用していて、24時間チェックイン・チェックアウトができますよ☆

セルフチェックイン・チェックアウト機を使うと、チェックインやチェックアウトで待たされることがないので、クレジット決済の方はぜひ利用してください。

ただし、アライ棟以外の宿泊や旅行会社発行のクーポン券を持っている方などはセルフチェックイン・チェックアウト機を使えないのでご注意くださいね。

 

【セルフチェックイン・チェックアウト機の場所】 ARAI棟1F フロントカウンター前

【利用時間】 24時間

 

ロッテアライリゾートの喫煙所などのその他施設について(館内図あり)|周辺の食事やコンビニ・観光スポットも紹介!

ロッテアライリゾートのホテル外観

              画像出典:ロッテアライリゾート

ロッテアライリゾート喫煙所

ロッテアライリゾートの施設内は禁煙で、屋内の喫煙所はありません

愛煙家にとってはつらいですが、時代の流れなので仕方ありませんね。

しかし、屋外に喫煙所はありますのでご安心ください♪

ロッテアライリゾートの喫煙所は、アライ棟・ロッジ棟、各フロントの玄関外にありますよ☆

 

ロッテアライリゾート館内図

ロッテアライリゾートの館内図をご用意しました。

ごらんの通り、館内図によると広大な敷地の中にたくさんの施設があるので、迷子になってしまわないように気をつけてくださいね♪

ホテルに着いたら、まずは館内図をゲットして持ち歩くと安心です☆

ロッテアライリゾートの館内図

画像出典:ロッテアライリゾート

 

館内図を片手にホテル内を散策するだけでも、結構よい散歩になりそうです♪

 

 

ロッテアライリゾート周辺の食事

カニ

画像出典:ロッテアライリゾート

 

ロッテアライリゾート周辺は日本海の新鮮な魚介類や、おいしい地酒を楽しむことができますよ♪

 

  • 魚介

日本海沿線の道の駅「道の駅あらい」「マリンドーム能生」には、新鮮な魚介をあつかっている直売所があります

カニをはじめとした魚介をお土産として買うのはもちろん、その場でいただくこともできますよ☆

ロッテアライリゾートにはルームサービスがないので、チェックイン前に道の駅で魚介など食べたいものを買って、ホテルの部屋でセルフのルームサービスを楽しむのもおすすめです♪

 

道の駅あらいでは魚介はもちろん新鮮な野菜も販売しているので、お土産にいかがでしょうか?

道の駅あらいには喫煙所もありますので、愛煙家の方も安心です。

 

マリンドーム能生はおいしい地酒はもちろん、新潟県立海洋高等学校の生物資源研究部が開発した「最後の一滴」という魚醤(魚介類で作った醤油)も人気があるお土産です☆

マリンドーム能生にはセブンイレブンもありますので、コンビニで買えるようなグッズも手に入りますよ。

マリンドーム能生に喫煙所があるかを調べたのですが、ホームぺーになどには記載がありませんでした。

 

 

盃にそそがれた地酒

画像出典:ロッテアライリゾート

 

  • 地酒(日本酒)

 

新潟は言わずと知れた米どころです。

その中でもロッテアライリゾートがある上越妙高エリアには銘酒のほまれが高い酒蔵が点在しています。

酒蔵の趣のある建物を見学するだけでもよい観光になりますね。

試飲ができる酒蔵もあるので、のんべえにはたまりませんね~☆

 

おいしい地酒をお土産にするもよし、ホテルに持ち込んでセルフルームサービスを楽しむのもおすすめです♪

 

 

ロッテアライリゾート周辺のコンビニ

「ロッテアライリゾートからアクセスしやすいコンビニってどこにあるの?」

「コンビニでスイーツを買って、ホテルに持ち込みたい!」

「上越妙高駅からアクセスのよいコンビニを知りたい!」

 

そんなアナタのために、ロッテアライリゾート周辺のコンビニの住所と電話番号をホテルや上越妙高駅からアクセスがよい順に3つご紹介します♪

 

  • ストアーよろづや 2.0㎞

【住所】 新潟県上越市中郷区岡沢239

【電話番号】 0255-74-2346

 

  • デイリーヤマザキ 上越中郷店 3.6㎞

【住所】 新潟県上越市中郷区藤沢字野林1029-1

【電話番号】 0255-74-3015

 

  • NewDays 上越妙高 上越妙高駅内

【住所】 新潟県上越市大和5丁目1−191−3 JR上越妙高駅2階 改札外脇

【電話番号】 0255-27-5131

 

このようにロッテアライリゾートの周辺にはコンビニがいくつか点在しています。

新幹線で上越妙高駅へアクセスする方は、駅のコンビニNewDaysで必要なものを買ってから送迎シャトルバスへ乗りましょう。

ロッテアライリゾートにはルームサービスがないので、お部屋の中で食べたいスイーツやドリンクなどをコンビニで買ってから、ホテルへチェックインすることをオススメします♪

 

ロッテアライリゾート周辺の観光スポット

高田城址公園の桜

画像出典:ロッテアライリゾート

 

  • 高田城址公園

 

ロッテアライリゾート周辺で観光といえば、外せないのが高田城址公園です。

高田城址公園には約4,000本の桜があり、新潟の桜の名所のひとつです☆

春に行われる「高田城址公園観桜会」というイベントは日本三大夜桜の一つに数えられ、人気の観光スポットになります。

天守閣と桜がライトアップされて、幻想的な美しさを満喫できるイベントです☆

 

夏にはお城の外堀が蓮の花で埋め尽くされる「蓮まつり」もありますよ♪

入場料も駐車場も無料なので、アクセスしやすくてよいですね。

 

高田城址公園に喫煙所はありませんので、愛煙家の方は公園内での喫煙はガマンです。

 

【住所】 新潟県上越市本城町44-1

【営業時間】 年中無休

【料金】 無料

【駐車場】  約850台 無料

 

高田城址公園の詳しい観光情報はこちら

 

 

ロッテアライリゾートのお土産やグッズについて

ロッテアライリゾートの土産物店

画像出典:ロッテアライリゾート

 

  • 特産品ショップ 六花

 

ロッテアライリゾート内でお土産やグッズを販売しているのは「特産品ショップ 六花」です。

新潟の名産品がそろっているので、ホテル内でお土産やグッズを買っておくとお土産やグッズを買うのを忘れた!」といったことにはならないので安心です。

「観光よりスキーやスノーボードを満喫したい!」方は、「特産品ショップ 六花」でお土産を買っておきましょう♪

 

【場所】 ARAI棟 地下1階

【利用時間】 9:00 ~ 21:00

 

  • ゲレスポ

「ゲレスポ」は冬季限定の営業で、ロッテアライリゾートのグッズを販売しています☆

 

【場所】 ヴィレッジステーション 1階

 

  • 上越妙高おみやげ処「さくら百嘉店」

 

北陸新幹線上越妙高駅の中にもお土産やグッズを販売しているお店があります。

「新潟観光はしたけど、買い忘れたお土産がある!どうしよう」といった場合も、上越妙高駅でお土産を買えるので安心です。

改札の外にあるので、注意してくださいね♪

 

【住所】 新潟県上越市大和2丁目1−1 上越妙高駅 SAKURAプラザ内

【電話番号】 0255-20-9758

【営業時間】 9:30~19:00

 

評価
0 コメント
インラインフィードバック
レビューをすべて表示
0
レビューする!x
()
x