「憧れの東京ステーションホテルに一度は泊まってみたい!」
「コロナ禍の朝食ビュッフェはどんな様子だろう?」
「ルームサービスって頼めるかな?」
東京ステーションホテルに泊まりたいけど詳しい情報が無くて、具体的に宿泊するイメージができないですよね。
東京ステーションホテルホテルに泊まって100%満喫したいアナタために、旅ソムライターのりさんぬが東京ステーションホテルを大解剖しちゃいます♪
実際に東京ステーションホテルは、記念日や特別な1日を過ごしたい方にとてもおすすめです。
特に、どのレストランも星4以上と評価が高く記念日や顔合わせ、接待など大切な方と過ごすときに安心して利用できます。
コロナ禍で心配な、ビュッフェも安全面を第一に考えたスタイルで口コミ評価も非常に高く人気です。
- 1 東京ステーションホテルのルームサービスのメニューが良質!朝食・レストランの口コミ・料金まとめ【テイクアウトあり】
- 2 東京ステーションホテルの部屋のおすすめはシティビュー!アメニティの持ち帰りはOK!
- 3 東京ステーションホテルのアフタヌーンティーの予約は一休より公式が確実!カフェ・スイーツ・クリスマスケーキについて
- 4 東京ステーションホテルに実際に泊まった方の口コミ評判レビューと朝食や宿泊記についてのブログまとめ
- 5 東京ステーションホテルに宿泊して顔合わせや結婚式で利用したくなったら…。【ウエディング情報】
- 6 東京ステーションホテルの入口・駐車場・アクセス・住所・送迎情報|チェックアウトは12時までOK!
- 7 東京ステーションホテルのマッサージやスパ・ジムでアクティビティを満喫!
- 8 東京ステーションホテルの喫煙所やロビーなど、その他施設を館内図付きで紹介!
- 9 東京ステーションホテルお土産とグッズについて
- 10 東京ステーションホテルのデイユース予約は一休NG!ツアーで格安料金で宿泊ができるのはJTB!
東京ステーションホテルのルームサービスのメニューが良質!朝食・レストランの口コミ・料金まとめ【テイクアウトあり】
東京ステーションホテルのルームサービメニューと、各レストランの口コミをまとめました。
一流の味をテイクアウトできるレストランもあるので、そちらも併せてご紹介していきます!
ルームサービスのメニューとおすすめ度
ルームサービスのおすすめ度は、星4つです。
現在のルームサービスは、朝食メニューと、ルームデリとなっています。
デリルームサービス利用時間 17:00~20:00
過去に宿泊された方のブログを拝見すると、ランチ、ディナーもルームサービスがあったようですが、現在は公式HPに記載がありません。
朝食メニューの内容やクオリティは非常に高いのですが、現在はルームサービスの利用時間が短いため星4つとさせていただきました。
ただ、ルームサービス付きのプランもあります!
ルームサービス付きプランのメニューは本格的な料理が楽しめます。
夕食ルームサービス付きプラン
画像出典:東京ステーションホテル
朝食ルームサービス付きプラン
画像出典:東京ステーションホテル
朝食ルームサービス付きプランの利用時間は、7:00~11:00で、通常のルームサービス利用時間と異なるのでご注意ください!
東京ステーションホテルの、ルームサービスに関する口コミを楽天トラベルで確認するならこちら。
レストラン一覧と口コミ・料金|朝食・ランチ・ディナー別【テイクアウトあり】
東京ステーションホテルのレストランの、口コミと料金、おすすめメニューを紹介します。
- レストラン ブランルージュ
- ゲストラウンジ アトリウム
- 寿司 すし青柳
- 日本料理/鉄板焼 丸の内一丁目 しち十二候
- 中国料理 カントニーズ”燕”ケン タカセ
- 鳥料理 焼鳥 瀬尾
- イタリア料理/ワインバー エノテカノリーオ
- バー&カフェ カメリア
- バー オーク
- ラウンジ ロビーラウンジ
- 喫茶/ショップ トラヤ トウキョウ
「ブランルージュ」は、東京ステーションホテルの100年の歴史を受け継いできたフレンチレストランです。
上質で洗練された料理を、シェフの温かいおもてなしで堪能することができる歴史あるレストランです。
「カントニーズ”燕”ケン タカセ」は、「食べることで若々しい美しさと健康的な心身を育む」をコンセプトとした広東料理のレストランです。
マンダリンオリエンタル東京のカントニーズダイニング SENSEで初代料理長を務めた高瀬健一が、広東料理のへのさらなる可能性に挑戦したメニューは、東京ステーションホテルでしか味わえない一品の数々です。
「焼鳥 瀬尾」は、「ディナーとして楽しむ新感覚の焼き鳥店」がコンセプトです。
焼酎やワインにあう、プレミアムな焼き鳥を味わえます。
レストラン ブランルージュ
★★★★★
高級で素敵な店内に緊張しましたがとても優雅な気持ちになれるお店でした。提供されたお料理もデザートも感動的な美味しさでした。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
友人との再会で伺いました
ホテルさながらの静かで重厚なおもてなしおひとりでランチを愉しむ方もいらして、
「時間を買う」という非日常がそこにありますお料理の説明がやさしく、分かりやすい言葉で伝わるので、何倍にも美味しく立体的に感じました
フォアグラが特に美味!
サーブもタイミングが素晴らしかったです—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
料理、サービス、ロケーション、どれをとっても最高!素晴らしいのひとことに尽きる。多分日本一のおもてなし。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
家族三人、お誕生日が近いということをお伝えしておいたら、コースのデザートに素敵なお祝いをして頂きました。
お料理は、期待以上に美味しかったし、雰囲気も接客も満足です。
コロナ対策で、席も離されていたし、スタッフ全員白手袋をされていました。
とにかく、味がよかった。
お勧めします。—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
日本各地の旬の魚が味わえるフレンチ。
コロナ禍で空いていましたが、普段ならなかなか予約が取れない名店。
東京駅直径のステーションホテル内にある立地も良い—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
結婚記念日で利用しました。
お料理もサービスも申し分無く、小学生の娘には子ども用コースをご用意いただけて大満足です。
また利用したいです。—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
東京駅の中にある素敵なレストラン。内装が良かった☺️お料理も美味しくいただきました
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
なかなか都内に住んでいるせいか?東京駅に来てホテルで食事とはなりにくいが、
ご招待を受け、初東京ステーションホテルへ。
コロナも相まって静かな南口改札。
専用のエレベーターで、ブランルージュ階に。
個室でフルコースいただきました。
ご招待くださった方が、超VIPだったので、ホテル側も抜かりなくおもてなしくださり、幸せな気分にさせて頂きました。
個人で伺っても同じおもてなしなら、素晴らしい事この上ないだろうなぁって思いました。—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
コースからアラカルテまでどれもおいしかったです。
お値段もそこまで高くなく、コスパはいいですね。本場のフレンチが食べたくなったらここはおすすめです。
—— GoogleMapの口コミ
★★★☆☆
落ち着いた品のある店内で食事を楽しめる。
メインのお肉料理のお皿の周りに、2種の彩り良いソースがそれぞれ一滴ずつお洒落に垂らされていた。日本人はこういうのが大好きである。よって、私の好みとは違う、日本人受けするフレンチという印象が強く残った。
フレンチはソースが命とはよく言うが、たった一滴のソース×2種で、ソースの味わいの違いを楽しめるものか?お肉一切れをとても小さくしないと、ソース一滴と釣り合わない……ケチじゃないか。お肉の火入れは良いが、この点は私と合わなかった。
ほかは基本的にそつがなく、前菜からプティフールまでおいしかった。サーブも丁寧で感じが良く、全体に安定感があった。—— GoogleMapの口コミ
「料理、サービス、ロケーション、どれをとっても最高!素晴らしいのひとことに尽きる。」など、料理の味、空間、スタッフサービスにおいて高評価な口コミが多数です。
東京ステーションホテルのレストランといえば、「ブランルージュ」と言われるくらい歴史ある名店です。
【7/1~8/15】ランチコース <涼風 Ryofu>
画像出典:東京ステーションホテル
ランチタイム 11:30~15:00 (14:00 L.O.)
- 【8/16~11/15】ランチコース <秋風 Akikaze> ¥10,000
- 【5/11~7/22】夏のスペシャルメニュー Petit Menu Été ¥15,000
- 【7/23~9/5】期間限定 特別コース ”飛騨牛” ¥15,000

夏のスペシャルメニュー Petit Menu Été
画像出典:東京ステーションホテル
ディナータイム 17:00~20:00 (19:00 L.O.)
- 【5/11~7/22】夏のスペシャルメニュー Petit Menu Été ¥15,000
- 【7/23~9/5】期間限定 特別コース ”飛騨牛” ¥15,000
- 【5/11~8/15】夏のスペシャルメニュー Menu Été ¥20,000
【TSH Dishes】テイクアウトコース Bonheur ボヌール ~幸せな時間~
画像出典:東京ステーションホテル
画像出典:東京ステーションホテル
テイクアウト提供時間 利用日の2日前までに予約
- 牛タントマト煮込み スパイス風味 2,600円
- 合鴨和風ロースト トリュフ風味 2,600円
- ポークとたけのこの中華風煮込み 1,300円
- ごぼう ポルチーニ マッシュルームのクリームスープ 900円
- オーガニック黒米と赤米入りヘルシーミネストローネ 800円
ぜひ、お店の味を持ち帰り自宅でも楽しんでくださいね。
ゲストラウンジ アトリウム
★★★★★
excellent!
○立地
東京駅中のホテルで文句なし。
○システム
朝食券はありませんので、スタッフさんに部屋番号を伝えると、宿泊者リストをチェックされ席に案内されます。
着席するとビュッフェの説明があり、コーヒー紅茶の基本的飲み物は着席でのオーダー。ジュース類はバーカウンターに赴きスタッフさんにオーダーすることを告げられます。
○料理
洋食・和食とも、揃っていてどれも迷います。パンだけでもかなりの種類。ご飯ものもかなりの種類。その他、ライブキッチンも2ヶ所ありどれも手を出したくなります。
○味
文句のつけようがありません。本当にどれもおいしい!
○補充
少ない量をこまめに補充してくれるので、欠品はありませんでした。
○オススメ
うな丼は一口サイズなので、おいしいしサイズもちょうど良い。
テーブルサーブされる珈琲は1杯ずついれたてを持って来てくれ、これも美味しい。
○時間
朝食なのですが、AM11時までいられるのが嬉しいです。
○総括
朝食目的にホテル滞在したいくらい、美味しい朝食です。—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
憧れの東京ステーションホテル アトリウムの朝食
どれも綺麗に盛り付けがされています。食べたいものが多くて困ってしまう—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
アフタヌーンティーで伺いました。とてもゆったりした空間とスタッフの方が優しく丁寧に接してくださり、気持ちよく過ごせました。アフタヌーンティーの内容もとてもバランスよく全て美味しくいただけました。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
東京ステーションホテルの4階にあるプレミアムな空間、それがゲストラウンジ「アトリウム」。改装前は屋根裏だったらしく、圧倒的な天井高と明るい採光が素晴らしい。ランチタイムやディナータイムに予約が入っている場合はお客さんがいるが、それ以外の時間はガランとした空間になっていて、そのコントラストも面白い。
基本はホテルの宿泊客用の朝食会場だが、予約を取ることができれば宿泊客以外でも食べることができる。お値段は5,380円/人だ。入り口から入って奥側が洋食、手前側が和食とデザート、ドリンクコーナーになっている。以前は一般的なブッフェスタイルだったが、新型コロナウイルスの騒動後は少し提供形態が変わっている。
すべての料理は小さなポーションになり、ラップやプラスチックで蓋がしてある。そのアイテム数は100以上というからすごい。この提供形態にすることにより、「沢山の種類を食べることができる」「並ばなくてもいい」という2つの利点を作ることができたのは大きいと思う。
洋食コーナーは左からオムレツとステーキ。どちらも目の前で焼いてくれる。ソースや付け合せを選べるが、オムレツはトリュフ入りゲランド海塩添え、ステーキはおろしわさびポン酢。どっちも美味しい。ブッフェはそこから右にサラダ、冷菜、温菜、パンのコーナーと続く。このラインナップがめちゃくちゃいい。シュリンプやマリネ、パテドカンパーニュにリエット。このコーナーだけで2時間ぐらい楽しめそう。さらにその向こうにはアトリウムシェフオリジナルのエッグベネディクトやフレンチトーストのグラチネなどなど。
一方逆側の和食コーナー。こちらには刺し身だけでなく、ミニミニうな丼やイクラなどなど。ここでの注目は雪消飯。出汁入りのご飯に大根と豆腐を入れたもので、江戸時代からある料理だそう。和食もたくさん食べて、本当にお腹いっぱい。東京ステーションホテルに来たらこの朝食は外せない。時間に余裕がある人は泊まって無くても本当におすすめ。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
足を踏み入れた瞬間から別世界を味わうことができます!
広々と贅沢な空間、調度品
見目麗しい食材の数々
全国の希少な逸品を取り揃え
素材を活かす調理
きめ細やかなサービス
全てが日本を代表するホテルにふさわしいです—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
以前からここの朝食ブッフェが、尋常ならざる豪華さだと聞いて、とても気になっていました。
7月1日より宿泊客専用で朝食ブッフェを再開とのことだったので、宿泊して食べてきました。
おいしかったです。
ちなみに8月は平日限定で予約すれば、宿泊客以外でも食べられるみたいですよ。—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
綺麗で美味しいです。スタッフの方も優しい。食事の前には無料のホテル見学ツアーもやってます。雰囲気グッド
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
ブッフェスタイルのブレークファストで何回かお邪魔しました。
料理の種類も多く、万人ウケするブッフェだと思います。
ひとつひとつの味もよかったです。—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
普段は宿泊者の朝食を摂るレストランですが、
日帰りツアーの1つで利用しました。
とても雰囲気のある空間でした。
料理もコース料理でしたがとても美味しかったです。—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
宿泊での朝食ビュッフェ利用。品数、食材のクオリティ、美味しさの全てが高いレベル。
ホールの雰囲気もゲストが大勢いても混んでる感じがせずゆっくり食事を楽しめる。—— GoogleMapの口コミ
「朝食ビュッフェの種類の多さがすごい」「雰囲気ある空間」が人気で、Googleマップ口コミ評価星4.8の非常に評価の高いラウンジです。
選びきれないほどの、クオリティ高い料理が数多く並んでいます。

期間:~7月16日(金)までで、ビュッフェの実施は平日限定の各日10名様までです。
時間 7:00または7:30
料金 ブレックファストビュッフェ 5,500円/【お土産付き】“オリジナル ペパーミントタブレット”1個20g 5,900円
<ディナー>
日にち限定の、館内ガイド付ディナープランです。
- 【お日にち限定】丸の内駅舎最上階の特別空間で過ごすシーズナルディナー ¥11,000
- 木曜限定 サースティー サーズデイ〈Thirsty Thursday〉 駅舎の中央に位置する特別空間で過ごすフリードリンク付プラン ¥11,000
寿司 すし青柳
★★★★★
鮨の、円やかな味わいが好みです。
八寸や焼物に使われる素材の魚の質、下拵え共に見事。それに伴い、お勘定も見事なことに成る訳ですが、こちらは基本が接待利用。
経費で落とされる方々が客筋の大半かと思われますので予約さえ入れば、必ずや美味しい肴が出てくる安心感が一番の重要事項。仕入れが、その期待に確実に応えた上での価格と立地条件ゆえ、代りのきかない満足があります。
席はカウンターからテーブル席・個室と有りますが、給仕の方々も抜かりなく多目に配置され
流れるような接客も素晴らしい。そして意外と気取らない、どこか家庭的な雰囲気のある心地良さが秀逸。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
美しくおいしいお寿司を堪能しました。
ランチのコースを友人と。
何品か食材の入れ替えを前以てお願いしたところ、快く応えていただきうれしかったです。鮮度が良く、美しく、豊かなお食事を久しぶりに楽しめました。
食材を入れ替えたそれぞれにも、細やかな優しさがあり、友人ともに感動です!あまりの美味しさと、私たちのペースを目配りしてくださる接客で、コース外のお品も頼んで大満足です。
大切な人と過ごすのに、お勧めします。
また、伺います。
ご馳走さまでした(^^)—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
誕生日として使わせて頂きました!
店員さんのお心遣いから全部大満足です!
お寿司は全部美味しく、
特に大トロは美味しいのはもちろん、
赤貝がとっても美味しかったです!
流石ステーションホテル内の飲食店だなって
思いました!
とっても大満足です!—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
素晴らしい空間と料理でした。
ごちそうさまでした。—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
東京駅ステーションホテル2階にある「すし青柳」。
駅から抜群のアクセス環境にあります。
座席数はそこまで多くないので平日でも予約しないと入れない人気店のようです。
コースでお願いをしました。
旬のハゼを使った料理や天ぷらはコースならではです。
また、併せて日本酒は獺祭なども揃っており、お魚に合う銘柄も取り揃えています。 特に店の名前にもある通り、青柳の貝が最高!
貝以外も美味しくいただきました。—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
どのネタも手間暇かかってるのが分かる、新鮮な、美味しい寿司でした。
いつも混んでるらしいのが分かる、それも納得する味でした。
接客も良く、居心地も良いので、またゆっくり呑みながら食べに行きたいです。—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
お寿司をコースでゆっくりじっくり楽しめるお店と聞いて、今回初めてお邪魔しました。
東京駅という土地柄か、色々な場所のからお客さんが訪れているようで、お店は混雑していましたが、それも納得のおいしさ!
ぜひまた来たいなと思いました。—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
竹+車八寸・乾杯スパークリング付(一休掲載記念限定)の予約でお伺いしました🍣
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
この前、行ったんだけどここのお寿司はやっぱり美味しいのよね。手間もかかってるし。口に入れた瞬間すごく納得。大将もスタッフもみんな良くしてくれるし。行って良かった。玉、雲丹、蟹、穴子、のどぐろ。こはだは、ここで食べられるようになった。肉厚で、味もしっかり、でも濃くなくて絶妙。
—— GoogleMapの口コミ
★★★☆☆
寿司懐石ランチをいただきました。
お刺身、もう少しボリュームがほしかったな。
お寿司は美味しかったです。
丁寧な接客でゆっくりと食事ができました。
ごちそうさまでした。—— GoogleMapの口コミ
記念日や接待で利用する人が多く、味、接客に関して安心して選べる店です。
東京駅内というアクセスもよく、多方面からお客さん来るため、少し混雑した印象をもたれる方もいたのかもしれません。



ランチ 11:30~14:30 L.O./ディナー 17:00~21:00 L.O.
日本料理/鉄板焼 丸の内一丁目 しち十二候
★★★★★
量もちょうどよく、器がとても美しいです。
ちょこっとかかった柚子の香りに季節を感じました。
焼きごま豆腐がとってもおいしかったです。
また行きたいお店です。—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
個室はないのですが仕切りがあって仕事使いが出来るお店です。お昼にお弁当や軽めのコースで利用するにはちょうど良いお店だと思います。勿論お料理も美味しいですよ。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
上品な和食でした。大人には丁度良い。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
雰囲気、接客、お料理、全てにおいて大満足です。
ゆっくりとお食事を楽しむことができました。—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
とても落ち着いた空間。お食事も美味しい。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
私好みの薄味で、上品で、見た目に美しくとても美味しかったです。レベルが高いと思います。きちんとしたお店で修行された板さんが作っていると思います。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
静かでゆっくり食べることができました。店員さんの気配りが素晴らしい。日本酒も珍しいものをおいています。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
お店はおしゃれなインテリアで、モダンな感じの明るい店内です。夕食も美味しく頂けました。リピートしたいです。
—— GoogleMapの口コミ
★★☆☆☆
給仕の方の対応がこのクラスのお店のものとは思えませんでした。
予約してあって、入口で声を掛けるもスルー。コロナ渦とはいえ食事の説明はボソボソしていて全く聞こえず。
特に着物の女性の方の対応が良くありませんでした。
忙しくてお疲れなのかもしれませんが…他の方も書かれているように店内はファミレスか居酒屋のような賑やかさで、厳かな懐石料理、という雰囲気ではありません。
お食事自体はテンポよく運ばれてきて、お味も洗練されたものでした。
—— GoogleMapの口コミ
★★☆☆☆
日曜日ランチにおじゃしました。雰囲気を大切にされているようでしたが、とても賑やかで残念。
コースで予約してあるにも関わらす、メニュー表が出てきたり。配膳、下膳のタイミングも最悪で、忙しない。ファミレス以下。サービス姿勢がいまいち。
そのせいで余計に感じてしまったのか、料理も極わめて普通。お値段のわりにといったところでしょうか。
座席数が多すぎて、より圧迫感があり、ファミレスのような賑やかさ。期待外れで私の好みにはあいませんでした。
唯一はお魚の鮮度はよかったと思います—— GoogleMapの口コミ
「静かでゆっくりと食事ができた」という口コミがある反面、「賑やかで落ち着けなかった」という口コミもあります。
混雑具合にもよると思いますが、ランチは賑やかだったという口コミがいくつかありましたので、ゆっくり静かに食事を楽しみたいか方は、ディナーがおすすめです。


丸の内一丁目 しち十二候は、日本料理のほかに、鉄板焼きも楽しめるレストランです。
<鉄板焼きランチメニューとグランドメニュー>
- 隠岐牛薄切りステーキランチ 3,200円
- シェフズランチ 5,800円
- 黒毛和牛サーロインステーキランチ 8,500円
- 特選黒毛和牛コース 18,000円
- 鉄板焼コース『極』 23,000円
- 鉄板焼コース『天空』 30,000円
- 黒毛和牛食べ尽くしディナー 12,000円
ランチタイム 11:00~14:30 L.O.
- 国産村上紅茶 1,000円
- 煎茶 福岡県産八女茶 800円
- 黒糖プリン 850円
- しち十二候のティーセット 1,450円~
ランチタイム 13:00〜14:00 L.O.


ディナータイム 17:00〜22:00 (21:00 L.O.)
その他ディナーメニューはこちら
画像出典:東京ステーションホテル
その他テイクアウトメニューはこちら。
- 会席弁当「竹」 3,700円
- 会席弁当「松」 13,000円
- 黒毛和牛ビジネスステーキ弁当 3,700円
- 黒毛和牛サーロインステーキ弁当 13,000円
テイクアウトメニュー引き渡し時間 11:00~21:00まで(前日までの予約制)
中国料理 カントニーズ”燕”ケン タカセ
★★★★★
ヴィーガン対応のランチコースをいただきました。野菜の味を損なわない丁寧なお料理で、中華料理なのにあっさりして滋味深く、高齢の父も喜んでくれました。バースデープレートも用意いただき、家族で楽しい時間を過ごしました。
店員の方も皆さん丁寧で親切で、さすがホテルの中のレストランという感じでした。接待やデートにもおすすめできます。—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
フレンチのように美しい盛り付けで提供される、女性が喜びそうな優しく上品な中華でした。
ランチコースで利用しましたが、接客も丁寧で、ゆったりした席で美味しく楽しい時間が過ごせました。—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
誕生日に妻が招待してくれたお店。ので、お値段は分からない。中華料理は街の中華料理屋で食べることが多く、どこか中華料理=大衆料理のイメージだった。が、それは今まで本格的な高級中華料理を食べたことが無かっただけだと知った。どの料理も美味しいが、ひとつひとつ個性がありどれも印象に残るものだった。あと、スタッフも気さくな方が多く良い意味で堅くない雰囲気だった。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
東京ステーションホテル地下、1人1〜2万円、場所、雰囲気、サービス良く、お祝いや接待でも利用できる。見た目、味上品で野菜が多くヘルシー。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
ランチで伺いました。
レストランは地下一階に有りましたがゆったりとした席で地下にいる事を感じさせません。
フレンチのような前菜をはじめ全て美味しかったです。珍しかったのは久しぶりに燕の巣いただきました。それと共に初めて燕の巣を見る事が出来ました。
お茶のサーブや帰り際の気付いも素晴らしかったです。
誰と行っても安心出来るお店だと思いました。—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
スタッフのお祝いで個室を利用させていただきました。お料理も接客対応も素晴らしかったです。ノンアルコールドリンクは、お茶のバリエーションが豊富でした。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
日曜日ランチで初来店。
LUXURY SWALLOWランチコース頂きました。
前菜から始まって最後のデザートまで、どれも美味。とっても幸せな気分になりました。そして、美容と健康にいい💓娘の一番は3種蒸し餃子
私の一番は前菜
旦那の一番は豚肉ロース又来店します。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
ベジタリアン、ビーガン対応🌼
ディナーのベジタリアンコースを頂きました。
どの料理もすごく繊細でおいしく、知らない味も沢山あって最初から最後まで楽しく頂けました。
接客もとても良かったです。—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
高級中華の名にふさわしいコース内容でした。
薬膳もうまく取り入れて、美味しくヘルシーに美しいお料理をいただけます。
店内も洗練されていて雰囲気ステキでした。—— GoogleMapの口コミ
★★★☆☆
素晴らしく気の利くスタッフと美味しいお料理です。お昼の料金も、立地からと利便性からするとリーズナブルだし、ビジネスではとても使えます。
とても品があって、静かにお食事できます。個人的には…雰囲気も味もちょっとお上品過ぎて、プライベートでは来ないかな。
—— GoogleMapの口コミ
ベジタリアンや、ヴィーガン対応メニューがあるレストランは海外の方にもよい評判です。
「雰囲気が良い」「デートにぴったり」という口コミが多く見られらました。
画像出典:東京ステーションホテル
<ランチ>
- 健 燕 HEALTHY SWALLOW 4,500円
- 麗 燕 BEAUTY SWALLOW 4,500円
- 艶 燕 LUXURY SWALLOW 6,500円
- 媚 燕 MARVELOUS SWALLOW 9,500円
ランチタイム 11:30~15:00 (14:00 L.O.)
- 翠 燕 GREEN SWALLOW 10,800円
- 嬉 燕 MARRY SWALLOW 10,800円
- 歓 燕 DELIGHT SWALLOW 14,800円
- 紅 燕 GLORIOUS SWALLOW 19,800円
ディナータイム 17:30~20:00 (19:00 L.O.)
鳥料理 焼鳥 瀬尾
★★★★★
東京ステーションホテル地下にある、美味しい焼き鳥屋さん。店内はカウンターメインで、一見、無愛想な感じにも見える職人気質のご主人が、何とも言えない良い雰囲気を出してます。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
ここの焼き鳥は、素材を楽しむ焼き鳥です。タレがあっさり。この感じ、間違いなく素材を楽しむべき感じです。でも、それだけでは、ありません。例えば塩の振り方、職人さんの気概と技術がかいま見えます。素材、技術、場所、雰囲気。満足できます。皮、ちょうちん、白肝、つくね、美味しいです。間違いない。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
駅改札から30秒、グルグルと階段を降りていくと、別の世界のような空間。ステーションホテルのゲストユースがメインかと思われるが、1度は行ってみたい雰囲気のお店が並んでいる。今回は焼き鳥のお店でディナーをいただいたが、高級感のある雰囲気、佇まいに違わない味と時間を提供してもらえた。スタッフ一人ひとりの動きもまったく無駄がなく、ゲストに対する最高の食と時間を提供するための意識の高さが感じられると思う。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
東京駅丸の内南口からスルスルっと行くとある雰囲気の良い焼鳥屋.
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
値段は決して安くはないけれど品と味を考えれば高くない。高級店なのにきどってなくて入りやすく落ち着くお店。スタッフの方もよく気がつき感じが良い。また行きたくなる。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
東京ステーションホテルの地下にある焼鳥レストラン。
カウンターがメインで、個室っぽいテーブル席が2箇所。
料理はコースが主。
焼きはカウンターの中にある炭台で調理。だから、とても美味しい。小振りの店だから予約必須です。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
料理も美味しく、デートに最適
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
(Google による翻訳)私が今まで行った中で最高の焼き鳥の場所の一つ!材料の品質は、非常によく調理された食べ物に勝るものはありません。絶対に大好き!バーカウンターと小さなテーブルが横にある小さなレストラン。非常に親密な感じを与えます。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
東京ステーションホテル地下にある高級焼き鳥屋さん。こじんまりとした店内ですが、素敵なインテリアです。ここで初めて知った焼き鳥の種類も多くあります。接待にも使えますよ。
—— GoogleMapの口コミ
★★☆☆☆
東京ステーションホテル 地下にあります。
東京駅直結!と、便利な立地。
焼き鳥、普通…です。
接客はとても気持ちの良いもので、好印象。
ワインを頼んだのですが、ワインリストにスーパーで通常千円少し、で普通に売っているものが6千円超。。6倍か〜。。と。誰でも知ってるような銘柄のワインの価格設定については、もう少し気を遣えば良いのにな、と残念。—— GoogleMapの口コミ
高級店ですが、焼き鳥というカジュアルさが人気のレストランです。
「素材の良さ」に値段を納得する方も多いようです。
東京ステーションホテルの地下1階にあるため、「少し場所が分かりづらいかも」という口コミが数件ありました。
焼鳥 瀬尾は現在ディナータイムのみの時短営業中です。
画像出典:東京ステーションホテル
画像出典:東京ステーションホテル
ディナータイム 17:00~20:00 (19:30 L.O.)
イタリア料理/ワインバー エノテカノリーオ
★★★★★
少々お値段は張りますが、食事は非常に美味しく、また客に対する心配りもきめ細かく、楽しく食事をすることができました。
恋人との特別な日にいかがでしょうか?
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
エノテカノリーオ♡
トスカーナ、ピエモンテ、ミラノで修行をしたシェフ栗本氏のイタリア料理をベースにしたモダンイタリアン。
東京ステーションホテルの地下にあるのでアクセルも雰囲気も良く、素敵な時間を過ごすことが出来ました。ぜひ又お伺いしたいです!
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
🇮🇹【エノテカノリーオ】東京駅、東京ステーションホテルの地下にあるリストランテ🍷シックで大人のお店💕ポルチーニ香る5種類のきのこのトマトクリームスパゲッティや、スパイスの香るフランス産真鴨のロースト、空輸されたフレッシュなオリーブオイルなど、美味しいものづくし❣️ソムリエさんが選んでくれたワインとともに堪能しました😌大切な方とのお食事にぴったりのお店です。また行きたい!
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
彩りの良い、前菜、パスタ、メイン。
会食での利用でも、外しません。
久々の利用でしたが、ランチタイムは2組でした。
スタートから、デザートまで、1時間強、ちょうど良い感じです。—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
料理はとても味が良く、盛り付けも綺麗だった。
何より店員さんの対応がとても素敵だった。—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
食事に合うようワインも勧めてくださり素敵なディナーとなりました。
赤も白も、種類が豊富でお酒好きにもおすすめできるレストランだと思います。—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
3000〜8000円台コース料理の中から料理を選択しますが、5000円台で前菜、パスタに肉、魚料理が出てきます。想像以上に上品で高級感のあるイタリア料理を体験できました。とても美味しかったです!
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
とても美味しかったです🌺
お食事とワイン🍷💕店員さんも素敵な方で、良い記念日になりました✨✨
最後のデザートのプレートは素敵なメッセージが(*^^*)✨✨
ありがとうございます❤️—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
10名で個室を利用しました。ステーションホテルの地下に素晴らしいレストランがありました。
スタッフ対応良く美味しい料理を堪能しました。—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
料理はどれも美味しかったです。ご年配の男性の方がサーブをしてくださったのですが、失礼します等の声掛けもなく突然斜め後ろからお皿を置かれるので料理が出てくる度にびくっとなりました。背を向けて座っている人にはもう少し配慮があってもいいのでは。
—— GoogleMapの口コミ
ワインの種類が豊富で、料理に合ったワインを店員さんがおすすめしてくれるのは、嬉しいですね。
直近の口コミは星4以上が多く、オープン当初の7~8年前は人気店ゆえの混雑だったようですが、現在はコロナの影響もあって座席など余裕を持って食事ができそうです。

- セレクトコース ¥3,960
- エノテカノリーオランチコース ¥5,500
- 季節のおまかせランチコース ¥8,800
ランチタイム ランチ 11:30~15:00 (14:00 L.O.)
<ディナー>
- 季節のディナーコース ¥8,800
- エノテカノリーオディナーコース ¥11,000
ディナータイム ディナー 17:30~20:00 (19:00 L.O.)
<ワインバー>
オーナーがイタリアで見つけた信頼おける生産者のワインリストをそろえています。
- ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ
- バローロ
- ティニャネッロ
- ラッパリータ
その他フランスワインや日替わりのおすすめグラスワインもあります。
バー&カフェ カメリア
★★★★★
東京駅内にあるホテルのバー。
昼もやっていて目の前のKITTEを見ながらご飯やドリンクが飲めます。
雰囲気や接遇も良くお勧めです。
サラダランチした後近くのホテルでアフタヌーンティーをするとカロリー的にちょうど良く女性に喜ばれます。—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
東京ステーションホテルにはバーが2つある。オーセンティックな「オーク」とこちらの「カメリア」だ。カメリアはオークと比べると少しカジュアルで入りやすい。(決してオークが入りづらいということではない)
料理も提供しているし、コーヒーも飲める。実際ディナーを楽しんでいる方もいて、アットホームな空間が独特だ。カメリア自体は入って正面のカウンターと右手のテーブル席のみだが、実はブランルージュ(レストラン)に続く場所にあるパサージュ席でも同じ食事が楽しめる。
この日は食事終わりにバータイムを楽しむために。1杯目は本日のハイボールを。この日は竹鶴だった。カドが取れたまろやかな美味しさがハイボールによく合う。飲めない人にはノンアルコールのカクテルもオリジナルで多数あるので安心。こういう、ちょっとカジュアルでアットホームなバーを一つ知っているとアテンドの幅が広がるよね。おすすめのバーです。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
お酒が呑めない人でも大丈夫。
ステーションホテルに滞在中、インルームダイニングメニューを眺めて行き詰まった際に、客室から当日予約にて利用する事が多いです。
『不思議の国のアリス』のようなピンク系の色使いと、可愛らしい椅子が女性的なニュアンスの内装。
夜は少しだけ艶めかしい雰囲気に変わります。本格的なBARのOak(オーク)と比べて、レストランのウェイティングバー利用から、食事を主体とするカフェレストラン利用まで幅広い客層に
支持されている寓話的なCafeBarです。
ちょっとした季節のコース料理もあるのでホテル滞在中、和食以外のレストラン選択に迷った時には強くお薦め。
早い時間なら意外と混み合う事なく、おひとりさまからカップルまで快適に食事を愉しむことが可能です。
Pleasure of Camellia(季節のコース料理)の華やかな前菜は写真映えを抜きにしても魅力的ですし、主菜のローストビーフは100g単位で量目を選べます(下の写真は100g)。そしてアルコールメニューの種類はもちろんですが、Winter Cocktail Plateのようにノンアルコールでお願い出来るカクテルも多いため
お酒をあまり飲めない方にこそ、お薦めしたい名店でもあります。—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
2ヶ月毎に変わる季節のカクテルが頂ける。
カクテルは〜2000円程度で、サービス料が13%。
子供は入れないが、バーの横にあるスペースで大人も含めて飲めるので、バーテンダーに相談を。—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
知人との談笑で。カシスケーキとコーヒーのセットを注文、満足。東京駅の構内だが、満席は考えにくく、混雑時には穴場。コーヒーは酸味がなく美味しい。おかわりできる。オススメ
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
素敵なカクテルとお料理、そしてスタッフのキメの細かい対応が此所に居ることを満足させる。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
東京ステーションホテルの2階にあるバー&カフェ カメリアのランチは、落ち着いた雰囲気の中で、美味しいランチを食べることができるおすすめの場所です。
セットメニューにすると、デザート、コーヒーがついてきますが、プリンがとても美味しくて、このプリンを食べにまた、行きたくなります!—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
ランチと、夜のプレジャー オブ 丸の内がおすすめ。2017年9月のランチはエビフライとハンバーグのがっつりランチ。料理の美味しさもさることながら、ドリンクが充実、クオリティ抜群はさすが、バー。飲みながらのお食事に重宝してます!
また、ランチタイムは、バーの外にパサージュという席があるので、子供連れのママ友とのランチには嬉しいベビーカーをテーブルにつけられるゆったりとした空間。廊下のため、奥にあるフレンチに行く人たちが通るけど、そこまで気にならず、一つ一つの席も離れています。
東京駅から直結でこれるので、ベビーを連れて行くランチには、重宝してます。
ただし、ランチで予約できるのは、12時までの時間のため、注意が必要です。—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
東京駅は、素敵になりましたね。特に夜の東京駅は、丸の内を含めて、夢があり、希望があります。帰りたくない気分になり、ステーションホテルのバーでほんの少し飲みました。
にごり酒。しかも、ゆずのにごり酒をね。笑。
テーブル席は満席て、カウンターで飲みました。知りませんでしたが、飲み放題があるそうです!😊
今度は飲み放題で来ようかな?😋—— GoogleMapの口コミ
★★☆☆☆
東京ステーションホテル内にあるカフェバー。ただし宿泊しても宿泊割引はありません。
スタッフのおもてなしはとても良いのですが、
料理をカフェバーで作っていないので、お客の食べるペースに合わせて料理を出すことが出来ず、しばし待たされることもあります。
また、清流鶏の低温調理にかけるラグーソースが一方はちゃんとかかっていましたが、もう1人のお皿にはほとんどかかっておりませんでした。
デシャップの方が確認していないのかな。。
まあ、東京ステーションホテルの中ではカジュアルに楽しめる料金なので仕方ないかもしれませんね。
店内は狭いので予約して利用することをおすすめします。—— GoogleMapの口コミ
ランチ、カフェ、バーとしも楽しめるレストランです。
次にご紹介する、バー オークよりもカジュアルな雰囲気で、日中は赤ちゃん連れのママにも重宝されている場所のようです。
<ランチ&ディナー>
カメリアでは、ランチとディナーは同じメニューを提供しています。
- デリスサラダプレートセット ¥3,400
- 国産和牛ハンバーグステーキと自家製カニクリームコロッケセット ¥3,500
- ホテル特製ビーフカリーセット ひと口ステーキ添え ¥3,700
- ホテル伝統の黒毛和牛ビーフシチューセット ¥4,900
- 黒毛和牛のミニッツステーキ&ビーフシチューセット ¥5,000
その他ランチ&ディナーメニューはこちら!
ランチ&ディナータイム 11:30~20:00 (19:30 L.O.)
<テイクアウト>
東京駅構内で期間限定で販売された、東京ステーションホテルオリジナルBENTOの中で特に人気があった商品をカメリアで販売しています。
【TSH Dishes】ホテルの味をテイクアウト カメリア特製BENTO
受取時間 11:30~18:30
バー オーク
★★★★★
先日、自粛要請が出る前に東京ステーションホテルの2Fにあるバー「Bar Oak」に飲みに行きました。
店内は、ムーディーで大人な隠れ家。3回目でやっと入れた念願のお店です。
マティーニを美味しく作るので有名なバーテンダーさんが居るとの噂でしたので、マティーニも注文。マティーニは強くて私は飲めませんでしたが、一緒に居た相手が美味しそうに飲んでおりました。
私の好きなホワイトミモザと、紅茶リキュールもあり安心。
食事は、ホテルのレストランから運ばれてくるので美味しさは保証付き。
・サラダ
・フィッシュ&チップス
・メンチカツサンド駅からも近く便利な場所です。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
素晴らしいの一言です。
杉本さんのカクテルを含め内装にもいろいろなこだわりが見えます。一度行ってみることおすすめしたいバーです。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
大人だけに許された上質な空間。
落ち着いたインテリアと雰囲気。
東京駅という立地柄、旅行客や出張中のビジネスマンにも人気がありそう。
平日の20:30頃 伺うと満席。
15分くらい外で待って 入店。本日は、8月31日(土)までの
ハイボール プロモーションを堪能。数種のオリジナルハイボールをいただける。
17:00~23:30L.O.
料金:1,800円~2,400円
(消費税込・サービス料別)ウィスキーの個性に素材を合わせた、オークスタイルのハイボール。ウィスキーにひと味アクセントを加えた味わいで、清涼感に溢れる一杯を。
私が選んだのは、
シーバスリーガル 18年 チルドハイボール 1,800円キンキンに冷やしたシーバスリーガルを使ったハイボールは、香り豊かで 暑苦しい夏の夜にピッタリ♪
思わずおかわり。合わせて頼んだ チョコレートは美味しすぎて 感動もの。
特に生チョコは 抜群に美味しくて、売っていたら買って帰りたいくらい。
味、口どけ、柔らかさ、香り、全てパーフェクト。
ハイボールとも合う合う。カウンターで肩を並べて のんびりおしゃべり。
美味しいハイボールと生チョコ。楽しかった一日に感謝。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
東京ステーションホテル2階の隠れ家的なバー。10席程度のカウンターと、抜群の座り心地の革製チェアの2つのテーブル席のみ。とても静かな空間で、東京駅上にあるとは思えません。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
隠れ家であり最高の贅沢が実現する良いお店
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
壁面には煉瓦のオレンジ色が、浮かんでいます。何とも言えぬ心地良さです。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
酒が飲めない客にも、当然のように丁寧な対応で、ちょっと贅沢な夜食をとらせていただきました。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
超人気店!
素晴らしかったです^_^—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
東京駅南口2階大人のカウターバー
東京駅改修前からある老舗バー落ち着いた雰囲気、酒飲み一度は来店する価値あり。タバコ吸えないのが、残念—— GoogleMapの口コミ
★★☆☆☆
カウンター満席で一人でテーブル席に案内され飲んでいると、カウンター席が開いた案内をなぜか私の後に入店した別のテーブル席のカップル客にしていた。要望されてもいないのになぜか彼らを先に案内するのかなと。これが数回訪ねたうちで二回あったのでおそらくお店の方針だと思います。人それぞれですが私はヤな店だなって感じました。
というわけでサービス面等総合評価は本来は☆☆☆☆☆のゼロですが、いちゃもんの悪い評価と一蹴されても嫌なので、立地だけはいいということでおまけで★★☆☆☆にしておきます。あとこれはホテルバー全般にありがちですがカクテルのレベルは専門店と比較すると非常に低いです。
—— GoogleMapの口コミ
ホテル内のみならず、「東京の隠れ家バー」として利用している、という口コミが多くありました。
大人な雰囲気のバーで、贅沢な時間が過ごせます。

季節によってさまざまなメニューが提供されています。
夏のおすすめメニューはこちら!
- シーバスリーガルアルティス・オレンジハイボール ¥3,300
- タリスカー18年 ブラックペッパーハイボール ¥2,850
- ジャックダニエル ゴールド・ミストハイボール ¥2,300
その他バーオークのメニューはこちら!
赤煉瓦を生かした内装で、大人な時間を過ごせそうです。
ラウンジ ロビーラウンジ
★★★★★
抹茶がメニューにあるのを知って伺いました。
スタッフの方が丁寧にお抹茶を点てて出してくれます。東京のど真ん中で飲んだ抹茶は美味しかったです!—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
ロイヤルミルクティーが今まで飲んだ中で5本指に入るくらいおいしいです。
たまに無性に飲みたくなってわざわざこれ目的で行きたいくらいです。
とても丁寧な接客をされるんですが、一人で利用しても堅苦しくなく上から目線でもなく丁度いい塩梅の距離感で居心地がいいです。—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
東京ステーションホテルのロビーラウンジ。
3月上旬の平日、女性二人で来店しました。
ゆったりとしていて、落ち着いて話しやすいです。
お値段はホテル価格ですが、無料でお代わりできるので、意外とリーズナブル。
ホテルおすすめのコーヒーをいただきましたが、香りが良くて美味しかったです。
一緒に出してくれた一口サイズの焼き菓子も、美味しい。
東京駅を出てすぐと、場所も分かりやすいので、待ち合わせにも便利です。
難点があるとしたら、お手洗いがロビーラウンジの階になくて、エレベーターで移動することくらいかな。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
いつ伺っても 落ち着いて気持ち良く過ごせます。
食事は 女性にはボリュームがあるかなと思いますがどれも美味しく、アールグレイのアイスティーおすすめです。
接客も申し分なく 毎回伺うのを楽しみにしております。—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
洗練された空間です。
ドリンクは1000円~。
結構賑わっていました。—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
2018年5月再来店
お気に入りで割と利用しています。
イベント後に東京ステーションホテルのラウンジにて友人作家さんとお茶をしました。
抹茶パフェとロイヤルミルクティー。—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
静かで落ち着きますね。皇居側は都会の喧騒から離れられる穴場でしょう
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
落ち着いた雰囲気で気にいってます。
シーフドドリア&アイスコーヒーが美味しくて好きです。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
ゆったりしたスペースで落ち着いて話が出来ました!
コーヒーおかわり自由でマンゴパフェもとても美味しかったです!—— GoogleMapの口コミ
★★★☆☆
混んでいる時と混んでいないときの差が激しいですが、混雑時は1時間制(原則)なので、30分ほど待てば入店できるかと思います。希望する席のタイプがない時には待っていることもできます。スタッフの方の接客には差があります。
—— GoogleMapの口コミ
以前は平日でもビジネスや商談で利用する人が多く、混雑する時間が多かったようですが、現在は比較的ゆったりと過ごせそうです。
口コミではパフェや紅茶が特に人気のようです。
<朝食>
- ムニュ ナチュール ¥3,300
- プレミアムブレックファスト ¥4,900
ムニュナチュールは、プレミアムブレックファストよりもボリュームを抑えた忙しい人におすすめのメニューです。
どちらのメニューもオーガニックジュースや新鮮な野菜などを楽しめます。
<プレミアムブレックファストのメニュー>
朝食時間 8:00~10:00L.O.
<ティー>
画像出典:東京ステーションホテル
ティータイムは11:00から始まり、カフェランチメニューやスイーツが楽しめます。
現在は、マスクメロンを使ったケーキやパフェが豪華でインスタ映えもしそうですね!
その他ティータイムメニューはこちら!
- マスクメロンパフェ ¥4,500
- ホテルオリジナル トリュフのキッシュ ¥2,000
- ホテルオリジナルフレンチトースト ¥2,200
- ビーフシチュー フレンチトースト エッグベネディクト添え ¥2,580
<ナイトタイム>
画像出典:東京ステーションホテル
ロビーラウンジにはナイトタイムがあり、ティータイムメニューの他、ハイティーが楽しめます。
*ハイティー 食事を中心としたスイーツ付きのティーセット
トワイライト ハイティー グラスシャンパーニュ1杯付き 6,480円
ハイティー提供時間 16:00~18:00(19:30 L.O.)
喫茶/ショップ トラヤ トウキョウ
★★★★★
インスタで投稿している人がいるのを見て美味しそうだと思い昨日伺い期間限定商品の水無月食べましたがほどよい甘さで口当たりもよく夏にピッタリな和菓子スイーツでおすすめですが限定商品なので期間内しか食べることができないのが残念です。また機会あれば別の和菓子スイーツも食べたいと思っています。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
【ただでさえ美味しい虎屋の羊羹×10倍】
横綱の土俵入りモチーフ
辰野金吾と虎屋のコラボパリかここでしか食べることができない
洋梨コンポートが入ったポワール キャラメル羊羹窓から見えるのは?
窓から見えるのは東京海上日動ビル本館
自称コルビジェの弟子前川國男の作品文化と景観と建築と餡子のマリアージュ
完璧な「体験」が出来る特別な場所—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
【子連れ同士でも気兼ねなくお喋りしたい系喫茶】
行くまでの道が隠しダンジョンという感じがして、面白い。
喫茶室の席は一つ一つ離れていてゆったりと座れる。子連れで訪問したが、店員さんは皆子供に親切で、こちらがゆっくりお茶を出来るよう最大限配慮してくれる。和菓子も美味しかった。tokyoプレートというセットを頼んだ。一瞬量が少ないような気がしたが、一つ一つ結構濃厚で中身的には大満足。
次回は抹茶と季節の和菓子を食べてみようと思う。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
名前が横文字になってオシャレ!
なのに人情味あふれた店員さんたち(^^)説明も詳しくしてくれたので
甘いものの後にさらに
美味しいおしるこを
いただきました☆静かな店内で
とても過ごしやすいです実家にも買ってかえりたくなる
羊羮各種もあるので
食べてよし!
おみやげよし!—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
コーヒー美味しくいただきました💕
静かで落ち着く場所‼️
コロナ対策も万全‼️—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
午後の取引先との打ち合わせが終わり事務所に戻るハズが、この日はランチの後のデザートを失敗していたので、後ろ髪を引かれて以前から気になっていたトラヤ トウキョウに向かいました。
お店は赤レンガの東京駅舎の中の東京ステーションホテルの2階にあります。
ホテルのロビーを右手に折れて2階に上がるエレベータで向かいます。
お店は、エレベーターを降りて右手にあります。手前が売店で奥がカフェになっています。
お店は、白を基調にしたシンプルで上品な佇まい。お店の中も外観も上品さが漂っています。
お店のスタッフの方の丁寧で気が利く対応に感心しました。お店にはパリ店限定の羊羹なども販売していましたが、御殿場の工房とこちらのお店にしかないというどら焼き(281円)に決めて職場の女性陣のお土産分も含めて購入しました。
このどら焼きは、御殿場からは日替わりで届くようで、この日のどら焼きは白小倉餡です。早速、自宅でその日の晩ご飯後のデザートで頂きました。
どら焼きは肌理が細かく、綺麗な焼き色をしています。この生地で挟まれた白小倉餡からは透明の蜜が餡の周りに染み出していて、見た目で濃厚な甘さが想定されます。
一口頂くと、まず、どら焼きの生地が厚くふかふかで、カステラのような甘さと香ばしい焼き加減でとても美味しいです。その辺のどら焼きとは生地のレベルが全く違うのが一口で分かります。
白小倉餡は濃い甘さですがしつこさはなく、上品な甘さです。小倉の香りも感じられて美味しいです。
この生地と餡を一緒に頂くと、二つの異なる甘さが口に広がります。
満足感高く、美味しく頂きました。次は、火・木・土曜日に届くという、小倉餡のどら焼きが食べたくなりました
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
落ち着いた雰囲気の大人シックなカフェ。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
雰囲気も良く、東京駅ということを忘れるくらいゆったり過ごせました。立地が良いので、待ち合わせや見送りにもぴったりです。穴場なのであまり人に知られたくないお店です。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
場所が分かりにくいですが
エレベーター乗って二階にあります
雰囲気のいい空間
ゆったりお茶できますよ—— GoogleMapの口コミ
★★☆☆☆
あまり良くなかったです。店の場所がわかりにくいし店内も本当に殺風景でつまらない、楽しくない、工夫が感じられない。メニューも少ないしどれも美味しくなさそうで食べたいものがありませんでした。
—— GoogleMapの口コミ
和菓子をいただけるということで、シックな落ちついた空間です。
東京ステーションホテルのトラヤ トウキョウには、パリ店にしかない限定の羊羹も販売されているのお土産にもいいですね♪
トラヤ トウキョウでは、スイーツとお食事がいただけます。
- あんみつ ¥1,320
- TOKYOプレート ¥1,430
- 宇治金時 ¥1,320
- 冷し汁粉 ¥1,540
- 吹き寄せご飯〈夏野菜とかぼちゃの山椒あん〉 ¥1,430
- カツサンド ¥1,980
なかでも、TOKYOプレートは、小倉羊羹「夜の梅」「あずきとカカオのフォンダン」「ポワールキャラメル羊羹」が味わえるトラヤ トウキョウオリジナルプレートでおすすめです。
時間 10:00~19:00 (喫茶18:30 L.O.)
ビュッフェのメニューまとめ|服装の決まり(ドレスコード)はスマートカジュアル!
東京ステーションホテルのビュッフェは、アトリウムで朝食ビュッフェで開催されています。
ドレスコードは、公式HPの記載は見当たりませんでした。
しかし、一休やその他予約サイトにドレスコードは、スマートカジュアルと記載がありましたので短パンやサンダルはお控えくださいね。
朝食ビュッフェは、宿泊者のみが利用できましたが、現在完全予約制で平日限定10組のみ宿泊者以外でも利用できます。
期間限定で7月15日までなので注意してくださいね。
東京ステーションホテルでは、安全性を第一に考えて、一つ一つのメニューを小皿に分けてビュッフェ台にのせています。
そのため、外来者は平日10組という限定ビュッフェにになっているんですね。
東京ステーションホテルの朝食ビュッフェは、種類が多く、見た目も美しいことから女性に大人気です!
- ブレックファストビュッフェ ¥5,500
- 【お土産付き】“オリジナル ペパーミントタブレット”1個20g ¥5,900
料金 ¥5,500~
東京ステーションホテルの、ビュッフェに関する口コミを楽天トラベルで確認するならこちら。
東京ステーションホテルの部屋のおすすめはシティビュー!アメニティの持ち帰りはOK!
旅ソムライターりさんぬ的おすすめのお部屋は、シティビューです!
ただ、どのお部屋もとても個性的で魅了があるのでこの後1つずつご紹介していきますね。
東京ステーションホテルでは、都内高級ホテルのスイートルームのみで扱っているようなアメニティーも持ち帰りOKです。
詳しいアメニティー情報も客室紹介の後にご紹介しています!
客室タイプ一覧|部屋のおすすめはシティビュー!
東京ステーションホテルの客室は、11種類あります。
- パレスビュー
- ジュニアスイート
- メゾネット
- パレスサイド
- ドームサイド
- サウスウィング
- シティビュー
- クラシック
- メゾネットスイート
- アンバサダースイート
- インペリアルスイート
「メゾネット」は、珍しい2階建ての客室で、リビングと寝室が離れているため、自宅のようにくつろげるお部屋です。
「ドームサイド」は、東京駅丸の内駅舎のドームを最も間近で見られます。
美しいドームレリーフを眺めながら滞在できる大人気のお部屋です。
「シティビュー」は、駅舎の形を利用したという南北に配置された客室です。
丸の内をいつもと異なった角度から見ることができるユニークなつくりのお部屋です。
どのお部屋もクラシカルな雰囲気で思わず写真をたくさん取りたくなってしまいそうなインテリアです。
そんな東京ステーションホテルの客室を1つづつご紹介していきます。
パレスビュー
丸の内側の東京ステーションホテル中央にある部屋のため駅前の風景と、皇居までまっすぐ伸びる行幸通りの景色を眺められます。
パレスビューは、こちらの4タイプの客室があります。
- パレスビュースーペリアツイン
- パレスビュープレミアムツイン
- パレスビュープレミアムデラックスツイン
- パレスビュープレミアムデラックスキング
客室は、パレスビュープレミアムデラックスキングのみ3F、他の客室は、2F/3Fにあります。
ジュニアスイート
東京ステーションホテルのほぼ中央に位置する客室で、パレスビュー同様丸の内側にあるため皇居へ続く行幸通りを見れます。
ジュニアスイートの広さは、58㎡ありパレスビューよりも広々しています。
客室タイプは、こちらの2タイプです。
- ジュニアスイートツイン
- ジュニアスイートキング
メゾネット
2階建てのメゾネットタイプのお部屋です。
客室内に階段があり、ユニークな作りとなっています。
メゾネットは、2つのタイプの客室があります。
- メゾネットツイン
- メゾネットキング
パレスサイド
丸の内側の景観を一望できる客室です。
3名まで利用できる客室もあり、目的に合わせてお部屋を選べます。
- パレスサイドコンフォートキング
- パレスサイドコンフォートツイン
- パレスサイドスーペリアツイン
- パレスサイドデラックスツイン
3名利用できるお部屋は、パレスサイドデラックスツインです。
ドームサイド
東京駅舎のドームに沿って配置された客室からは、美しいドームレリーフをまじかに見れ東京ステーションホテルにしかできない経験ができます。
ドームサイドには、4つの客室タイプがあります。
- ドームサイドキング
- ドームサイドコンフォートキング
- ドームサイドスーペリアツイン
- ドームサイドスーペリアキング
全てのお部屋から、東京駅内ドームが望めます。
サウスウィング
東京ステーションホテルの南側に位置するサウスウィングは、中心から離れているため非常に静かで落ち着いた部屋です。
客室廊下の階段を使えば、東京駅への行き来に便利です。
サウスウィングの客室は、こちらの3タイプ。
- サウスウィングスーペリアツイン
- サウスウィングデラックスツイン
- サウスウィングプレミアムツイン
シティビュー
シティビューは、さまざまな目的に合わせて宿泊できるお部屋のためおすすめです。
シティビューは、東京駅の形を生かした南北に配置された客室。
コンパクトな26㎡のシティビュークイーンから、40㎡の客室まで揃っています。
- シティビューキング
- シティビュースーペリアキング
- シティビュースーペリアツイン
シティビューキングに宿泊した方のブログを紹介しているので、シティビューを検討している方は、そちらのブログも参考にしてみてくださいね。
クラシック
東京駅に隣接しているため、せん望は望めませんが防音窓がついており読書や執筆など静かに過ごしたいときにおすすめのお部屋です。
23㎡から、4タイプの客室があります。
- クラシッククイーン
- クラシックコンフォートクイーン
- クラシックコンフォートツイーン
- クラシックスーペリアツイン
メゾネットスイート
リビングと寝室が別れたメゾネットタイプのスイートルームです。
メゾネットスイートは、可愛らしい丸窓の部屋と、行き交う列車を眺められるタイプの部屋の2種類があります。
- メゾネットスイートキング
- メゾネットスイートツイン
アンバサダースイート
東京ステーションホテルの4Fに位置し、4階にはアンバサダースイートの2部屋しかないという特別な客室です。
- アンバサダースイートキング
- アンバサダースイートツイン
インペリアルスイート
インペリアスイートは、東京駅丸の内側中央に位置します。
美しい皇居までの行幸通りの景観はもちろん、寝室のライティングエリアには100年前の赤煉瓦壁で作られています。
とてもラグジュアリーなお部屋ですね!
お部屋タイプは、インペリアルスイート(キング)のみ。
予約は、電話のみですのでご注意ください!
インペリアルスイート予約電話番号:03-5220-1112
アメニティは「HISTOIRES de PARFUMS(イストワール ドゥ パルファン)」!持ち帰りはOK
東京ステーションホテルでは、客室タイプによって2種類のアメニティがあり、持ち帰りはどちらもOKです。
スタンダードルームのアメニティブランドは、「HISTOIRES de PARFUMS(イストワール ドゥ パルファン)」。
スイートルームのアメニティは、ブルガリです。
スタンダードルームのアメニティ、「HISTOIRES de PARFUMS(イストワール ドゥ パルファン)」は、東京ステーションホテルの歴史の香りを表現したという素敵なストーリー付きのアメニティです。
ホテルで優雅な気分にもなりますし、東京ステーションホテルらしいお土産として持ち帰り、お家で楽しむのもいいですね。
ちなみに、ブルガリのアメニティは、スイートルーム宿泊者限定ですが、レディースプランで予約するとスタンダードルームでもブルガリのアメニティに変更されます!
もちろん持ち帰りOKなので、お土産にしても喜ばれそうです。
スタンダードルームで持ち帰りができるアメニティは、シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、ボディローション、石鹸の5種です。
スイートルームの持ち帰りできるアメニティは、ブルガリブランドに変更された上記アメニティに加えてシェービングジェル、リップバーム、ハンドクリームが持ち帰りできます。
東京ステーションホテルの部屋設備・備品の詳細を確認するならコチラ
クラブラウンジはないけど、ロビーラウンジでゆったり過ごせる
東京ステーションホテルにクラブラウンジはありません。
しかし、ゆったりとティータイムが過ごせる「ロビーラウンジ」や、「バーオーク」など目的に合わせてさまざまなシーンを提供しています。
ロビーラウンジは、現在は、20:00までの営業時間ですが本来なら22:00まで過ごせます。
お子様連れもOKなので、家族みんなで上質な空間でゆったり過ごせるのもいいですよね。
パジャマやバスローブは1種類あり!
東京ステーションホテルの客室には、パジャマとバスローブが1種類づつ用意されています。
パジャマは、コットン素材のさらりとした肌ざりです。
バスルームは、洗い場とバスタブが分かれているため、ゆったりと浴槽につかった後バスローブをきてゆっくり過ごせます。
東京ステーションホテルのアフタヌーンティーの予約は一休より公式が確実!カフェ・スイーツ・クリスマスケーキについて
画像出典:東京ステーションホテル
アフタヌーンティーのおすすめ予約 サイトと、スイーツやクリスマスケーキの予約方法についてまとめています。
アフターヌーンティーの予約は公式HPが確実!
東京ステーションホテルで開催されているアフタヌーンティーはこちら。
- ペントハウス アフタヌーンティー Penthouse Afternoon Tea アトリウム
- アフタヌーンティーリラクゼーション バー&カフェ カメリア
「ペントハウス アフタヌーンティー」は、東京駅の屋根裏空間にあるアトリウムで楽しめるアフタヌーンティーで、日にち限定・30組限定のため予約必須です!
東京ステーションホテルのアフタヌーンティーの予約は、公式HPからの予約が確実です。
ペントハウス アフタヌーンティーの予約は、公式HPのみ空席があります。(2021/07/08時点)
一休では、空席がありませんと表示されてしまいます……(プランの取り扱いはあります!)
ペントハウス アフタヌーンティーでは、東京ステーションホテル特製のスイーツとセイボリー、紅茶に加え、ウェルカムドリンクとしてノンアルコールカクテルがついてます。
一休はアフタヌーンティーを予約すると、その他多くのホテルではドリンクが無料で付いてきたり特典が多いのが特徴です。
現時点では、一休より公式HPからの予約が確実ですが、予約する前に一休も確認してみるといいかもしれませんね。
バー&カフェカメリアで楽しめる、アフタヌーンティーリラクゼーションは、一休からも予約ができます!
しかし、一休からの予約は平日限定(入店時間は好きな時間を選べます)のため、土日・祝日を予定している場合は公式HPがおすすめです。
じゃらんや楽天では、アフタヌーンティープランがないので、公式HP以外なら一休で予約しましょう。
カフェタイムにおすすめスイーツ
東京ステーションホテルには、カフェタイムにスイーツが楽しめるレストランやラウンジがあります。
いくつかおすすめをピックアップします!
<ロビーラウンジ>
- マスクメロンパフェ
- マスクメロンショートケーキ
- トロピカルフルーツとミネラルウォータージュレ
<トラヤ トウキョウ>
- TOKYOプレート
- 宇治金時
実は大人気の東京ステーションホテルのクリスマスケーキ
東京ステーションホテルは、グランスタで行われるクリスマスフェアにクリスマスケーキを販売しています。
2020年のクリスマスケーキの情報になりますが、グランスタ東京とコラボしたクリスマスケーキ、「「Noёl de TSH」(東京ステーションホテル)」は限定30台、予約必須の大注目商品でした。
今年のクリスマスケーキの情報はまだ出ていませんが、きっと予約必須のクリスマスケーキが発売されるでしょう♪
ちなみに、東京ステーションホテルとグランスタとのコラボで発売されるクリスマスケーキは、「ネットでエキナカ」で予約注文しておけば当日は東京駅でクリスマスケーキを受け取るだけで便利です。
東京ステーションホテルに実際に泊まった方の口コミ評判レビューと朝食や宿泊記についてのブログまとめ
実際に泊まった方の口コミ評判レビュー
旅ソムが独自に集めた、東京ステーションホテルに実際に泊まった方のレビューをご紹介します。
特に多かった口コミはこちらです。
- 立地が良い
- 景観がすばらいい
- カフェの値段が高い
- 落ち着きある空間
- コロナ対策が抜群
- 広々とした客室
「立地が良い」は、東京駅の中にあるので言うまでもないですね。
立地の良さから「景観がすばらしい」という口コミも多くありました。
丸の内側の客室なら、皇居へ続く緑が美しい道並みを眺めることができますし、ドーム側なら駅を行き交う人々の様子や列車を見れます。
「落ち着きある空間」は、カフェやレストランはもちろん、一歩客室へ入ると東京駅の騒音を忘れてしまうくらいの静かさなんだそう。
そんな特別な空間で、一流のシェフが作るレストランやカフェの料金は人によっては「料金が高い」と感じるのかもしれません。

大好きなホテルです。夫、子供たち4人で宿泊しました。メゾネットタイプに宿泊しました。接客、環境ともに抜群です。アフタヌーンティーは絶品です。東京駅に直結しており、東京駅を見学し、部屋に戻りと子供たちは楽しんでおりました。ラウンジはゆったりアフタヌーンティーを頂け、オークは落ち着いてお酒を堪能でき、由緒ある赤レンガを見ながらの時間はとても有意義でした。電車の音がうるさく感じる方は苦手かもしれません。しかし、我が家は鉄道一家でもあり、様々な編成の車両を眺め、駅を見て回り、勉強にもなりとても貴重な体験をしました。2泊したらもっと楽しめるかな、と感じました。スタッフの皆さんは物腰が柔らかく、かつきびきびしております。また、ラウンジは混雑していても喧騒を感じずゆったり過ごすことができました。
[2020年08月]

出張時、翌日を休みにし1人で宿泊しました。
フロントは人で混雑しており、正直他のホテルと変わらない印象でした。ホテルは入り口からドラマが始まっていると考える派の私としては少し残念でした。近くに喫茶があることも関係しているのかと思います。別フロアでチェックインできれば良いと思います。エレベーターで客室フロアにゆくと一気に静かになりました。私の部屋からは東京駅の八重洲口の改札が見えます。急いで行き交う人々をただ見るというのもなかなかリフレッシュできる時間でした。ここが駅だということを忘れるくらい静かです。ただし、朝日の光で目覚めることは窓が駅側だとかないません。どちらが良いかは一長一短です。長い廊下に立つと、自分の今を見つめ直させてくれます。クラシックホテルといっても新しさの方が混ざっている感じがしました。もうすこしレトロな雰囲気も感じたかったです。
[2020年01月]

祖母と2人でシャンデリアのある行幸通り目の前のお部屋に泊まりました。スイートルームの真横だったと思います。
母と姉は同日に階段のある二階建てのお部屋に泊まりました。
ベッドは大きくてふかふか、浴槽は広々としていて天井についたシャワーヘッドが印象的でした。
チェックアウトが12時だったのでゆっくりすることができました。
立皇嗣の礼が宮中で執り行われる日だったため、部屋から行幸通りで行われる踊りなどを見ることができました。
二階建てのお部屋も覗きましたが登ったり降りたり不便そうで、何より二階のスペースはほぼベッドで埋まっていたので荷物を開くのは一階でしか出来なくて面倒そうでした。
朝食はバイキング形式でしたが、コロナ禍だった為テーブルに1人1セットずつプラスチックのカトラリーが置いてありました。お料理は一つ一つカバーが付いた小皿をそのまま手に取るだけ。パンも全て包装済み。
なるほどこれなら安心と思いました。
ラウンジでお茶をしましたがお値段が高い。
ティーポットの紅茶にお茶菓子がついて1,500円。
お茶菓子はとても美味しかったですがレシート見てびっくり。4人でお茶しただけで7,000円近くしました。
もう少しお値段下げてもらえると気軽に行けるのになあと思いました。
気軽に行くところじゃないんでしょうけれど。
[2020年11月]

2人で友人と行きました。部屋はクラッシックに宿泊しました。東京駅の丸の内側の方にあり、駅と隣接しているので立地は良いです。人が多くてごちゃごちゃしているのかと思いましたがホテル内は割と人が少ない印象を受けました。2階と1階にカフェがあって、そこは宿泊以外も気軽に入れる感じでしたので時間によってはかなり混んでいます。部屋の中は清潔感かわあり綺麗でした。また、廊下から部屋に声が聞こえてたのでもっと壁を厚くするなどの対応して欲しかったです。ウェディングてかもやっているようですが、あまり結婚式とかの雰囲気はなかったです。せっかく場所もいいので、結婚式とかで使えそうな映えるシンボルとかがあるともっと皆が利用できると思います。
[2019年09月]
※一部、口コミを集めた年月になります。
※当サイトが独自に集めた口コミです。
コピーする際は、引用リンクをお願いします。
朝食や宿泊記についてのブログまとめ
東京ステーションホテルに宿泊した方のおすすめ宿泊記ブログを紹介します。
ドームサイドキングに一人女子旅をした方の宿泊記ブログです。
アメニティーや、客室からのドームの見え方を紹介しています。
客室備品も女性目線で書かれているので気になる方は、女子旅さんのブログを参考にしてみてください。
パレスサイドに泊まった男性の宿泊記ブログです。
東京ステーションホテルまでの東京駅からの道筋や、ロビーの様子を細かく紹介しています。
ブログでは、アトリウムでの朝食ビュッフェのも写真付きで書かれていました。
シティビューキングに宿泊した方の宿泊記ブログです。
東京ステーションホテルでは、シティビューキングのようにキング以上ならバスルームは洗い場がついていますが、クイーンなどは付いていないそう!
公式HPには記載がないので、宿泊記ブログにはこのような細かな違いも書かれているので事前に読んでおきたいですね。
アトリウムでの朝食ビュッフェの様子を詳しく書いている女性の宿泊記ブログです。
東京ステーションホテル周辺の様子も書かれています。
アトリウムの写真が多く内装や、雰囲気がよくわかります。
コロナ対策後に再オープンした朝食ビュッフェを利用された方のブログですので、ビュッフェに不安がある方は読むと安心できますよ。
客室からの景色や、HPだけではわからない実際の料理の見た目や味に関して、宿泊記ブログでよくわかるので予約する前に読むのをおすすめします!
宿泊記ブログを読むのも楽しいですが、この記事を読んで東京ステーションホテルに宿泊したら、ぜひあなたも宿泊記ブログを書いてみてください♪
東京ステーションホテルに宿泊して顔合わせや結婚式で利用したくなったら…。【ウエディング情報】
東京ステーションホテルには、顔合わせにぴったりな個室レストランでのプランがあり、結婚式をあげることができます。
顔合わせにぴったりなレストランと、ウエディング情報を紹介します。
顔合わせなら個室プランを利用する
東京ステーションホテルには、顔合せにぴったりな個室があるレストランがあります。
- ブランルージュ
- すし 青柳
- 丸の内一丁目 しち十二候
追加料金がかかりますが、どの個室もモダンでシックなデザインのため顔合わせにぴったりな空間です。
もちろん顔合わせだけでなく、接待や結納で利用する方も大勢います。
初めての顔合わせは、東京ステーションホテルのように料理の味やサービスに安心できる場所がいいですよね。
また、アクセスも東京駅内なので迷わずに安心です。
遠方から両親が来る場合、顔合わせのために宿泊するなんてことも考えられますよね。
東京ステーションホテルなら顔合わせ後に宿泊もでき、東京観光にも便利です。
もし、顔合わせをカジュアルな雰囲気でしたいなら、エノテカノリーオもおすすめです。
一休でも、顔合わせにおすすめのレストランとして紹介しています。
緊張する顔合わせも、少しリラックスした雰囲気で会話も弾みそうです。
結婚式は1日1組限定で贅沢なときを過ごせる
東京ステーションホテルの結婚式は、1日1組限定です。
よくホテルでの結婚式は、「他の花嫁さんや参列客と鉢合わせしてしまった」という口コミがありますが、東京ステーションホテルのウエディングならそんなことはありません。
東京ステーションホテルでの結婚式はホテルを貸し切ったような贅沢な時間を過ごせます。
東京駅を通ると、ウエディングドレスを着た女性をよく見ませんか?
結婚式前の前撮りでも、東京駅丸の内側でのウエディングフォトは大人気ですよね。
通常は、ゲリラ的にウエディングフォトの撮影をするので同じタイミングでウェディングフォトを撮っているカップルがいると思うような場所で取れなかったなんてこともあります。
しかし、東京ステーションホテルで結婚式をすれば、丸の内ドームでのウエディングフォトの撮影もできるんです!
東京ステーションホテルでウエディングをしたカップルだけの特権が嬉しいですね。
そして、東京ステーションホテルで結婚式をあげたカップルがいつでも帰ってこられる場所であるように、と「ホームカミングパーティ」も開催しています。
温かいホスピタリティ溢れる東京ステーションホテルでのウエディングは、結婚式当日だけでなく、ずっと思い出が増えていく場所になりそうですね。
東京ステーションホテルのウエディング情報はこちら!
東京ステーションホテルの入口・駐車場・アクセス・住所・送迎情報|チェックアウトは12時までOK!
東京ステーションホテルは入口が4箇所!(現在1箇所のみ出口専用となっています。)
初めて訪れる人には、少し分かりにくいホテルの入口とアクセス方法をご紹介します。
ちなみに、東京ステーションホテルには送迎がありませんのが、新幹線または成田エクスプレスを利用する宿泊ゲストには、東京駅プラットフォームからホテルまで、荷物の持ち運びのお手伝いをしてもらえるサービスがあります。
チェックアウト後の出発時も荷物の持ち運びのお手伝いをしてくれます。
新幹線または、成田エクスプレスを使う方でアクセスが不安だったり、荷物を手伝って欲しい方には嬉しいサービスですよね。
ぜひ事前に予約しておきましょう♪
アクセス方法
電車または、車を使った場合のアクセス方法をご紹介します。
<電車利用の場合>
東京ステーションホテルの最寄り駅は東京駅でアクセス抜群です。
- JR東京駅「丸の内南改札口」から南ドーム内直結
- JR東京駅「新幹線中央乗換口」⇨東京駅構内1分⇨「丸の内南改札口」
- 東京メトロ丸の内線「東京駅」⇨「丸の内南改札」方面へ徒歩3分
画像出典:東京ステーションホテル
ホテルメインエントランス入口は、東京駅を出た外にあります。
丸の内南改札を出ると、ホテルサブエントランスが見えますが、現在は出口のみで入口ではありませんので注意してくださいね。
レストランを利用する際の入口は、「宴会&レストラン エントランス」または、B1にあるレストランはホテル「B1Fエントランス(階段)」が入口です。
Googleマップの口コミで、地下のレストランの入口が分かりずらいという口コミがあったので、事前にアクセス方法を確認した方が良さそうです。
<車を利用する場合>
車を利用する場合の住所と、駐車場情報を紹介します。
電話番号:03-5220-1111
宿泊以外の駐車場料金は、施設の利用金額によって異なるため詳しくは、駐車場案内で確認してくださいね。
また、駐車場は入口と出口が異なりますのでご注意ください!
駐車場はB2階にあるため、雨の日でも安心です。
ただ、屋内駐車場は車高制限があります。
車高:車室 2.9m ※駐車場車寄せエリアは2.3mとなります。
駐車場料金:1泊2,100円(宿泊者料金)
チェックアウトはのんびり12時
チェックアウト時間 12時
東京ステーションホテルのチェックアウト時間は12時です。
都内ホテルのチェックアウトは、11時が多いので1時間長く滞在できるのは嬉しいですね。
口コミでも、「チェックアウトが12時だったのでのんびりできた」という口コミがいくつかありました。
車で来た場合、駐車場の利用が14時まで可能なので、チェックアウト後丸の内や皇居の散策をしても十分時間がとれます。
東京ステーションホテルのマッサージやスパ・ジムでアクティビティを満喫!
画像出典:東京ステーションホテル
東京ステーションホテルは、スパやマッサージなどリラクゼーション施設が充実しています。
- フィットネスラウンジ ザ・ジェクサー・トーキョウ
- スパ トキオネ
- バス&リラクシング
フィットネスラウンジ ザ・ジェクサー・トーキョウは、会員制のフィットネスジムで経験豊富なトレーナーがいます。
本来は会員のみ利用できますが、宿泊者なら¥1,000で利用できます。(16歳以上)
スパ トキオネは、高品質なイギリスプロダクトを使ったマッサージを受けられます。
スパ利用は18歳以上の、大人の空間でリラックスできます。
スパトキオネの詳しい情報はこちら。
バス&リラクシングは、フィットネスとスパエリアにある温浴施設です。
美肌の湯と呼ばれる人工炭酸泉や、スチームサウナがあります。
宿泊者は、¥2,000で利用でき、こちらの施設も16歳以上で利用可となっています。
東京ステーションホテルの喫煙所やロビーなど、その他施設を館内図付きで紹介!
東京ステーションホテルは、初めての人には少し分かりづらい構造のようです。
こんな時は、館内図があればわかりやすいですよね!
そこで、喫煙所の場所や、宴会場などを館内図付きで紹介します。
東京ステーションホテルの喫煙所は4箇所です。
東京ステーションホテルは喫煙ルームもありますが、喫煙ルームでなければ喫煙所を利用しましょう!
- 1階、宴会場鳳凰付近の喫煙所
- 2階、客室エリアの製氷機やビジネスセンターがあるエリアの喫煙所
- 3階、客室エリア、北側にある喫煙所
- 4階、アトリウム付近の喫煙所
画像出典:東京ステーションホテル
B1,B2階には喫煙所はありません。
宴会場は、1階と2階です。
宴会場がある、1階と2階の館内図の詳細はこちらから確認できます。
リンク先の館内図をクリックすると、写真も見られるのでとてもわかりやすいです!
画像出典:東京ステーションホテル
1階にあるロビーは、宴会場利用や地下にあるレストランを利用する人で賑わっているようです。
宴会場付近のホワイエがこちら。
画像出典:東京ステーションホテル
ゆったりと過ごせそうですね。
東京ステーションホテルは、南北に長いホテルなので、迷わないように館内図でしっかし確認した方が良さそうですね。
レストランによっては、エレベーターが止まらない階もあるようなので館内図を見てから目的地へ向かいましょう!
もちろん客室に館内図は用意されていますよ。
東京ステーションホテルの館内図PDFはこちら。
東京ステーションホテルお土産とグッズについて
画像出典:東京ステーションホテル
東京ステーションホテルには、丹波屋というお土産ショップでホテルオリジナルグッズがたくさん販売されています。
東京ステーションホテルの歴史を感じる商品や、ホテルオリジナルのフレーバーティーなどさまざまなジャンルのお土産があります。
宿泊していなくてもつい欲しくなってしまうような商品がたくさん!
なかでもおすすめのお土産はこちらです。
- TSHスイーツセレクション
- オリジナルフレーバーティー
- 黒毛和牛欧風カリー・黒毛和牛ビーフシチュー
- 文豪セット
- ペパーミントタブレット
お土産の定番、スイーツセレクションから、数人にお土産を配るときに嬉しいペパーミントタブレットまであります。
お土産ショップ「丹波屋」は東京駅丸の内駅舎の南ドーム1Fにるので宿泊以外でも気軽に立ち寄れます。
画像出典:東京ステーションホテル
その他詳しいお土産情報はこちらをご覧ください。
東京ステーションホテルのデイユース予約は一休NG!ツアーで格安料金で宿泊ができるのはJTB!
画像出典:東京ステーションホテル
東京ステーションホテルのデイユースと宿泊する際のおすすめ予約サイトを紹介します。
デイユースについて
デイユースの予約は、現在公式HPのみとなっています。(2021/07/08)
一休、楽天、じゃらんではデイユースの取り扱いがないので、公式HPから見るのが良さそうです。
ただ、一休などで一休ポイントを貯めている!という方は、公式HPでの予約前に確認してみてくださいね。
それでは、公式HPのデイユースプランはこちら!
【新型コロナウイルス ワクチン接種応援プラン】最大6時間滞在デイユースプラン
このプランは2つのデイユースプランがあります。
- シンプルなデイユースプラン
- お弁当「バランストリオBENTO」がついたデイユースプラン
②は、前菜、ステーキ、お魚の3段弁当でこのデイユースプランのために考案したそう!
大手町付近でワクチン接種する方には、嬉しいですね。
①②ともに、午前7:00~午後10:00の間で最長6時間滞在できるデイユースプランです。
宿泊について
ツアーで東京ステーションホテルに宿泊するならJTBの予約がおすすめ!
JTBは、ダイナミックパケージという交通費と宿泊代がパックになったツアーがあり、新幹線や飛行機の予約を別でとる必要がないからです。
例えば、JTBではこんなプランが出ています。
- パレスサイドスーペリアツイン
- 朝食付
- 新大阪⇄東京駅の往復新幹線込み
- チェックイン15時、チェックアウト13時
- ¥2,000分のホテルクレジット付!
この宿泊プランで、¥69,500/1名、2名で¥139,000です。
朝食、往復新幹線代、レイトアウト1時間分、さらにホテルレストランで使える¥2,000のクレジットが付いていてとてもお得ですよね♪
ホテルクレジットは、一人につき¥2,000なので2人なら¥4,000分レストラン利用分から割引されます。
他にも気になるダイナミックパッケージプランがたくさんあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
東京ステーションホテルのJTBダイナミックパッケージはこちら
ツアーではなく、通常の宿泊予約なら楽天や一休もおすすめ。
楽天トラベルだと使い勝手の良い楽天ポイントがたまりますし、一休では10日間限定の一休タイムセールを頻繁におこなっているのでこまめにチェックするとお得に宿泊予約ができますよ。
最新のお得クーポン情報を楽天トラベルでチェックするならこちら。