「リーガロイヤルホテル大阪に泊まってみたい!」
「特別な時に満足できるサービスが受けれるホテルかな?」
「ディナーやランチに行ってみたい!」
【リーガロイヤルホテル大阪】ってどんなホテルなんだろう?
食事は?アクセスは?お部屋のグレードってどんな違い?USJのアライアンスホテルって何?そんな疑問にすべてお答えします!
画像出典:リーガロイヤルホテル大阪
実際にリーガロイヤルホテル大阪は、エグゼクティブラウンジを利用できるハイクラスのお部屋から家族で泊まれる大人数部屋、ビジネス利用のシンプルなお部屋まで設定があり、様々な客層におすすめできるホテルです。
食事についても、21のレストラン&バーがあり、和洋折衷ディナーやランチ、会食や宴会などTPOに合わせて使い分けができます。
宿泊だけでなく記念日や顔合わせ、還暦祝いなど祝い事に使える個室もありお食事もかなりおすすめです。
ルームサービスも軽食からホテルにある老舗の料理までかなり幅広く選べるんです!
多彩な魅力が詰まったリーガロイヤルホテル大阪をカテゴリー別にご紹介していきます!
- 1 ルームサービスのメニューは多彩!朝食・レストランの口コミ・料金まとめ【バイキング有り】
- 2 シャトルバスでのアクセスも便利!駐車場・住所・送迎情報
- 3 部屋のおすすめはコンパクトツインよりも「ナチュラルコンフォートフロア」のスタンダードツイン!消耗品のアメニティの持ち帰りはOK!
- 4 幽霊は出ない!実際に泊まった方の口コミ評判レビューと宿泊記ブログまとめ
- 5 アフタヌーンティーの予約は一部のお店では可能!カフェ・スイーツ・ケーキについて
- 6 プールは子連れ一部OK!大浴場やスパ・ジムを満喫!
- 7 コンビニあり!ロビーや喫煙所など、その他施設を紹介!
- 8 デイユース予約はじゃらん・楽天トラベルがお得!ツアーで格安料金で宿泊ができるのは〇〇!
- 9 宿泊して結婚式や顔合わせで利用したくなったら…。【ウエディング情報】
- 10 お土産とグッズについて
ルームサービスのメニューは多彩!朝食・レストランの口コミ・料金まとめ【バイキング有り】
ルームサービスのメニューとおすすめ度
お部屋に入ったら必ずルームサービスメニューを見てしまう筆者ですが、リーガロイヤルホテル大阪は朝食、ランチからディナー、お夜食、24時間対応のドリンクメニューなどルームサービスなのにとっても至れり尽くせりなんです!
深夜に見るルームサービスメニューほど魅力的なものはありませんが、お夜食まで対応してくれるホテルはあまりありませんよね?
でも、頼めちゃいます♪
(現在休止のサービスもありますのでご了承ください。)
朝食は身体にローファットブレックファーストと和定食の二種類から選べます。
ホテルに宿泊しながらルームサービスで低脂質にも気を使った朝食をいただけます。
(現在コロナウイルスの感染拡大防止のため中止しております。)
昼食から夕食は神戸吉兆、なだ万、つる家、東京竹葉亭、なか田、小鯛雀鮨 すし萬、道頓堀 今井の老舗店のお料理の中からチョイスできます。
ルームサービスメニューは多彩ですが、その中からおすすめを2つご紹介します。
• 海の幸のピラフ ¥3,500
ぷりぷりの海鮮がふんだんに使われた贅沢なピラフ!
目にも舌にもおいしいこと間違いなし!
こんなに具沢山の美味しそうなピラフがルームサービスで食べれるなんて幸せです♪
画像出典:リーガロイヤルホテル大阪
• 牛フィレ肉の網焼き(100g)温野菜添え
(パン または ライス付き) ¥5,900
ルームサービスで食べられるレベルじゃない!
フィレ肉についた焼き目が食欲をそそります。
柔らかいお肉の味わいにゆったりとプライベート空間で舌鼓を。
画像出典:リーガロイヤルホテル大阪
他にもクラブサンドや神戸吉兆の松花堂弁当など、有名老舗のルームサービスもあります。
ホテルの自室にいてゆっくりと美味しい料理を味わえるだなんてとても贅沢ですね!
リーガロイヤルホテル大阪の、ルームサービスに関する口コミを楽天トラベルで確認するならこちら。
レストラン一覧と口コミ・料金|朝食・ランチ・ディナー別【バイキング有り】
- レストラン シャンボール
- オールデイダイニング リモネ
- レストラン グラントック
- イタリアンレストラン ベラコスタ
- 懐石・しゃぶしゃぶ なだ万
- 会席・天ぷら つる家
- 江戸前寿司 なか田
- 会席・うなぎ 東京竹葉亭
- 小鯛雀鮨 すし萬
- 麺処 道頓堀 今井
- 鉄板焼 なにわ
- 焼肉 なにわ
- カウンター割烹 みおつくし
- 日本料理 なかのしま
- 中華料理 皇家龍鳳
- メインラウンジ
- リーチバー
- セラーバー
- 会席・すきやき 神戸吉兆
リーガロイヤルホテル大阪のレストラン&バーは種類がかなり豊富です。
しかも有名老舗が勢揃い!「なだ万」の懐石・しゃぶしゃぶに「つる家」の天ぷら、「なか田」「すし萬」のお寿司に「東京竹葉亭」のうなぎに「なにわ」の鉄板焼とどのお店も魅力的です。
その他にも「オールデイダイニング リモネ」でランチビュッフェ・ディナービュッフェ、「メインラウンジ」のカフェでケーキセットや和のスイーツも楽しめます!
また、朝食は上記のレストランの中の2店舗から選べます。「なだ万」の和朝食。「オールデイダイニング リモネ」では朝食バイキングを楽しめます。
「オールデイダイニング リモネ」の朝食バイキングはかなり評価が高く、美味しいという声が多いです。
美味しい朝食から始まると、それだけで1日を楽しく過ごせそうですよね♪
朝食バイキングについてはビュッフェの項目で詳細をお伝えします。
朝食、ランチ、ディナーにどのお店を選べばいいか、迷わないようにおすすめ料理とお店の詳細をご紹介していきましょう!
詳しいメニューは公式ホームページをご確認ください。
https://www.rihga.co.jp/osaka/restaurant/list
レストラン シャンボール
「レストラン シャンボール」はタワーウイング29階にあるフランス料理店で、フランスの古城をモチーフにした装いで華やかな料理とワインを夜景を観ながら楽しめるお店になっています。
営業は金曜から日曜の週末で特別な時間を過ごせる大人な空間です。
バイキングはありません。
・ドレスコードあり(軽装不可。ディナータイムは男性ジャケット着用)
・年齢制限あり(中学生以上のお客様限定)
※個室利用の場合のみ中学生未満のお子様も一緒に食事できます。要予約!
※ディナーは予約制です。
おすすめメニューは何といってもディナータイムのフルコース!
店の名前を冠したコースは期待値が上がりますね!
・シャンボール ¥19,360
※内容は時期によって変わります。
(メニュー例)
小さなお楽しみ前菜
オマール海老とアボカドのフォンダン
野菜のクルディテ
パッションフルーツソース
帆立貝柱 アーティーチョーク
トマトのバリグール バジル風味
キジハタのポワレ
ポテトとトリュフのミレイユ添え
シャンパーニュソース
フランス産 仔羊背肉のロティ
カルダモンの香り
ラタトゥイユのタルトフィーヌ添え
または
特上黒毛和牛フィレ肉のポワレと旬野菜
シャトーブリアンソース
+¥3,993
小さなお楽しみデザート
さくらんぼとレモンのコンビネゾン
ホワイトチョコレートのグラス
または
グレープフルーツのマリナード
山椒のアクセント
ほうじ茶のソルベ
小菓子
コーヒー、紅茶、ハーブティー
画像出典:リーガロイヤルホテル大阪
《 口コミ・評価 》
口コミの総評は★3.7でした。
よくある声としては、このようなものがあります。
- スタッフの対応がパーフェクト!
- 夜景の眺望も贅沢
- 料理の独創性と技術性が高い!
- デザートがかわいい
- よくあるホテルのフレンチとは違う
スタッフのサービス、対応が老舗ホテルだからこそと厳しい目が多いですが、それでもかなり評価が高いです。
また、ほとんどの口コミでお料理に対するコメントが多く、料理の評価も高いです。
以下の口コミも参考にしてみてください。
★★★★☆
レストランの入り口を入ると途端にクラシカルな雰囲気にかわります。フランスの古城をモチーフにされたと書かれていました。
昼に伺いましたが、景色もなかなか素晴らしく、夜になったらまた雰囲気が異なるのでしょうね。こちらのお店は『食べログ フレンチWEST百名店2021』を獲得されています。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
ボリュームも丁度よく、重くないフレンチ。
リーガロイヤル全盛期、バブル時代を経験した人には憧れみたいで、王道のフレンチだと思います。
大阪フレンチの元祖といえる名店であり、老若男女、お酒を飲まない人にも好まれる味です。
また、接客がパーフェクト!!伝統的な味、王道な盛付け、接客、内装、雰囲気を重んじ、大阪のフレンチの礎を築いたお店。
ぜひ、1度は行って欲しいお店です。最近は、創造性が溢れたお店も増えていますが、原点を忘れてるお店も多いかもと、考えてしまいました。
サービス料を加算するお店は、見習うべき素晴らしいお店でした。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
フルコースは4時間は軽くかかるので、次の予定を詰め込みすぎないことをお勧めします。
女性のみお土産の小菓子をお土産にいただきお店を後にしました。
楽しい時間がゆっくりと緊張感もなく過ごせてさすがグランドメゾン・シャンボールの実力を見せて頂きました。
素晴らしいです。昔の勢いは衰えていませんね。去年にお食事に来た時より更なる満足度がありました。
注文したコースにもよりますが 素晴らしいですね。—— GoogleMapの口コミ
★★☆☆☆
ホテルは高くて不味いと言われることもある。シャンボールは、この範疇には勿論入らない。少し酸っぱ目の料理が気になったが、万人受けするもの。ただ、ホテルでなければ、ここの半値も出せば同じレベルの料理は食べられそう。
すぐ近くに有名フレンチがあるが、そちらの方が内装もよく、そこのシェフおまかせを食べた方が、遙かに満足度は高いと思われます。
—— GoogleMapの口コミ
イタリアンレストラン ベラコスタ
「イタリアンレストラン ベラ コスタ」はアネックス7階にあり、堂島川を眺めながらお食事ができる落ち着いた雰囲気のイタリアンレストランです。
内装もランプやレンガ、木や藁を使って自然と調和した癒しの空間になっています。
夜にはライトアップされた堂島川のイルミネーションを眺めながらお食事ができますよ!
営業は水曜日が定休日でそれ以外はランチの時間とディナーの時間に分けて営業しています。
バイキングはありません。
ドレスコードはありませんが、短パンサンダルなどあまり軽装ではない方がお食事も楽しめそうですね。
おすすめメニューは旬の素材を使ったパスタセットです。
コース料理ももちろん華やかなで素材を生かしたお料理が並ぶのでおすすめですが、あえて手軽に食べられるセットをご紹介します。
こちらのセットはランチ・ディナーどちらでも食べることができます。
はじまりの一品では切りたての生ハム(プロシュート)を目の前で薄切りにしてくれるというパフォーマンスもあり目にも楽しいです!かなり魅力的なメニューですね♪
・パスタセット ¥3,000
※画像はイメージです。季節によって内容は変わります。
(メニュー例)
はじまりの一品
サーモンコンフィ 焼きナスのピューレ
長芋のマリナータ添え
海の幸のスパゲッティ ペスカトーレ
または
スパゲッティ カルボナーラ スプーマ仕立て
本日のドルチェとジェラート
パン
食後のお飲物
画像出典:リーガロイヤルホテル大阪
《 口コミ・評価 》
口コミの評価は★3.5でした。
よくある声としては、このようなものがあります。
- 内装がオシャレ
- スタッフさんの気配りがすごい
- 女性が好きそうな料理構成
- 落ち着いてゆっくり食べられる
- リピートしたいお店!
イタリアンならではのオシャレな内装が人気でお店までの道も雰囲気がいいとあります。
料理も全体的にみると女性に好評です。
以下の口コミも参考にどうぞ。
★★★★☆
どのお料理もシンプルに美味しく、さすが伝統と格式のあるリーガロイヤルホテルだなと感じました。
窓際の席の大きな窓からの眺め良くてゆったりとしたランチタイムを過ごすことが出来ました。
—— GoogleMapの口コミ
★★★☆☆
—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
遅めランチでも焦らなくて良いお店で、贅沢を味わいたい!という平日の午後にこちらのお店に来ました。
3000円のコースを、ホテルのウェブサイトから予約しました。始まりの一品
柔らかくて質の良い生ハムが美味しい遅めのランチで、おしゃべりを楽しんでいても急かされることもないのが心地よかったです。安心のホテルクオリティでした!
—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
今年のお正月もベラコスタにやってきました。去年リーガの他のお店でお食事しましたが、ベラコスタは生ビールの提供もあり家族には評判がいいですね。しかし焼酎はありません笑笑
久しぶりになりますがお料理のレベルがとても上がっていたように思います。
元旦から営業しているお店は少ないのでかなりおすすめです。
今年は窓際でない壁側のソファー席だったのですが、正直全員窓際よりも居心地が良く来年も壁側席をリクエストするつもりです。
—— GoogleMapの口コミ
★★★☆☆
客層もいいですね。みなさん、お話する声のトーンが低くて。
料理は、まあ普通。この値段にしては少し物足りないかな。
問題は接客です。ホテルのレストランなのに。
サンペレをボトルで注文。グラスが空になっても注ぎに来てくれません。
ほったらかしにするなら、サンペレのボトルをテーブルに置いてください。自分で注ぐから。—— GoogleMapの口コミ
懐石・しゃぶしゃぶ なだ万
「懐石・しゃぶしゃぶ なだ万」は創業1830年の老舗料亭料理店です。
地下1階にありホテルに入っているテナントになります。
詳しいメニューは公式HPからチェックできます。
https://www.nadaman.co.jp/restaurant/nakanoshima/menu/
朝食はこちらの「なだ万」で和定食をいただくことができます。
バイキングはなし。
ランチは松花堂ランチ¥4,200~ミニ懐石¥7,865
ディナーは松花堂ディナー¥6,050~懐石 花¥14,520
佐賀牛のしゃぶしゃぶはランチ、ディナー問わず注文できて単品¥12,100
しゃぶしゃぶ懐石は¥18,150と贅沢な時間を満喫できます。
すき焼きもあり、何度も行ってみたくなりますね!
画像出典:リーガロイヤルホテル大阪
※画像はイメージです
会席・天ぷら つる家
「会席・天ぷら つる家」もホテルに入っているテナントになります。
目の前で揚げたてのてんぷらをいただけるカウンター席、四季折々の会席料理をゆっくり楽しめるテーブル席、祝い事などにも使える個室があります。
揚げたての天ぷらを頂けるコースではお好みの天ぷらからかき揚げ丼、料理長のおまかせ会席など幅広いプランがあります。
メニュー詳細は公式HPをご覧ください。
https://www.osaka-tsuruya.jp/rhiga/ryouri.html
画像出典:リーガロイヤルホテル大阪
※画像はイメージです
江戸前寿司 なか田
「江戸前寿司 なか田」もホテル地下1階に入っているテナントです。
本格江戸前寿司をゆったりと守られた空間でいただけます。
東京・日比谷の帝国ホテルにも入っている老舗寿司店で、マグロは豊洲直送など新鮮なネタにこだわり、江戸前の持ち味を生かしたお寿司とお料理をいただけます。
公式HPなどがなく情報もすくないのですが、ランチでは彩りランチ¥3,000~会席、お弁当などのメニューがあるようです。
画像出典:リーガロイヤルホテル大阪
※画像はイメージです
会席・うなぎ 東京竹葉亭
「会席・うなぎ 東京竹葉亭」は文字通りこだわりの鰻を提供しているホテル地下1階に入っているテナント店です。
上質な鰻を白焼きにふっくらと蒸しあげ、秘伝のたれでいただく江戸前の鰻蒲焼。
もちろん鰻丼は間違いがないと思いますが、白焼きの柔らかさもぜひ味わってください!
実は隠れた逸品として「鯛茶漬け」があります。
こちらもかなり魅力的ですね♪
ルームサービスメニューでも鰻丼の注文が可能なのでお部屋でゆっくり楽しむのもありですね!
メニューは下記にてご確認ください。
https://www.rihga.co.jp/hubfs/assets/pdf/osaka/restaurant/chikuyoutei/chikuyoutei202106-1.pdf
画像出典:リーガロイヤルホテル大阪
小鯛雀鮨 すし萬
「小鯛雀鮨 すし萬」は創業1653年以来選りすぐりの材料を使い、手間暇惜しまず「大阪すし」を守り続けてきました。
ホテル地下1階に入っているテナント店で、小鯛雀鮨、各種押しすしやちらしを提供しています。
詳細メニューは明記されていませんが、公式HPから旬の鮨やラインナップをチェックすることができます。
http://www.sushiman.co.jp/menu/
画像出典:リーガロイヤルホテル大阪
麺処 道頓堀 今井
「道頓堀 今井」はうどんとそばの名店。
ホテルの地下1階にあるホテルのテナント店です。
北海道産の天然昆布と九州産のさば節とうるめ節を使用し昔ながらの八升釜で作られたおだしは、上品な薄味のなかに、しっかりとしたコクと旨味をそなえています。
濃い味の洋食が続くとあっさり味の和食が食べたくなるのは日本人の性ですが、そば・うどんだけじゃなく、親子丼などの丼もの、うどん寄せ鍋などもこだわりのお出汁をつかっているならかなり期待ができそうです。
こちらのおうどん、丼ものもルームサービスで注文ができます。
画像出典:リーガロイヤルホテル大阪
シンプルにわかりやすい美味しさが伝わってきますね!
こちらも歴史ある老舗です。
料理詳細は公式HPよりご確認ください。
https://www.d-imai.com/
鉄板焼 なにわ
「鉄板焼 なにわ」は、ホテルの地下1階に入っているテナント店で、極上素材を目の前で熟練のシェフが火入れし、パフォーマンス・味・香りと五感で楽しめるお店です。バイキングはありません。
ホテルだからこそ仕入れられる極上のお肉をランチでもディナーでもいただけるのはとても嬉しいですね!
もちろんおすすめはディナー!
鉄板焼といえばステーキなどのお肉、エビやイカなどシーフードと肉も魚も食べたくなります。
そんな時には欲張りメニューをぜひ!
イセエビ、黒毛和牛に加えてアワビまで食べられるメニューなら満足間違いなしです!
海の幸と黒毛和牛ディナー ¥21,780
(メニュー内容)
本日の前菜
帆立貝柱と本日のお魚
なにわサラダ
活鮑の鉄板焼(1/2杯)
または
活国産イセエビの鉄板焼(1/2尾)
特上黒毛和牛フィレ(80g)
または
特上黒毛和牛サーロイン(80g)
季節の焼野菜
御飯、味噌汁、香の物 または 茶そば
※ガーリックライスへの変更は追加料金 ¥1,089
本日のデザート
画像出典:リーガロイヤルホテル大阪
もちろんこの他にも魅力的なメニューが盛りだくさん。
神戸牛のステーキコースはぜひ目の前でシェフの腕の見せ所、絶妙な焼き加減を味わいたいですね!
また、家族でも使いやすい焼肉♪コーナーもあります。なにわがプロデュースする牛肉とつけだれを使ったコリアンテイストの「焼肉 なにわ」でも美味しいお肉が食べられますよ♪
《 口コミ・評価 》
口コミの総評は★3.53でした。
基本的にハイクラスのお店の総評は文章ではかなり褒めちぎっていても★5にはならず厳しく評価されています。
コストが高めの為値段なりの基準が高めなのは当たり前のことですね。
「鉄板焼 なにわ」も例外ではなく、内容は高評価ですが★4が多いです。
内容としては、このようなものがあります。
- 落ち着いた雰囲気
- 接客がいい
- シェフのパフォーマンスが楽しい
- 老舗ならではの安定感
以下ご参考にどうぞ。
★★★★☆
店内は終始穏やかな雰囲気で、美しい手さばきで焼かれていきます。
カメラを取らず、ずーっと見ていたら良かったかなぁって思うほど。フィレ肉も丁度良い焼き加減、お箸で頂きます。
海老、じっくり焼かれた野菜、懐かしい醤油味のガーリックライス。
「この味!懐かしくて、美味しい。」と童心に戻りました。go to は関係なくお伺いしましたが、本当に来れて良かったです。
インスタ映え(キラキラした空間、ウニが乗ったお肉、塊肉ドーン)や新規店のお店にクチコミが集中し、老舗のお店が評価されにくくなっていますが、私は好きです。鉄板焼きの礎とも言えるお店で食べるって大切なんだなって実感しました。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
知り合いにおすすめされてから来てみたいと思っていたお店。
おすすめされた通りに一休から申し込みました。全体的に、、さすがリーガロイヤルなのかこのお店だからなのか。ほんとにおいしかった~♪
ランチ5000円、20代社会人には値が張りますが価値はあったと思います。—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
終始シェフの接客が良く、いろいろお話を伺いながら楽しくいただくことができました。
鉄板焼きの手際の良さはさすがで、目鯛の皮のパリパリ感は絶妙でした。
フィレ肉はあぶらっこさがなく、それでいて柔らかく上品な味質でした。ガーリックはホワイト六片でしつこすぎず、フィレ肉との相性抜群でした。
淡路島産のたまねぎ、鳴門金時のずば抜けた甘さもとてもおいしかったです。気軽に鉄板焼きを味わうには丁度いいお店だと思います。とても癒されました。
—— GoogleMapの口コミ
★★★☆☆
ロイヤルホテルの地下にありますが、この地下街が、昭和の香りというか、少し残念な雰囲気を出しています。
頂いたのは神戸牛のコースでしたが、シェフの方がお肉の紹介の時に「こちらが、黒毛和牛です」と。
嘘でも「神戸牛です」と紹介して頂きたかった。
ここでテンション下がりまくりです。
(後で聞きなおすと神戸牛ですが何か?との事でした)食後は、ゆっくりとしていって下さいとの事でしたが常連客と思われる方の喋りがうるさく早々に店を出ました。
今回は一般のカウンター席での食事でしたが、もし行くなら個室をオススメします。
—— GoogleMapの口コミ
日本料理 なかのしま
「日本料理 なかのしま」はタワーウイング30階のホテル最上階から大阪を一望できる日本料理レストランです。
バイキングはありません。
会席料理を素晴らしい景色をみながらいただけるので雰囲気は抜群!
もちろん予約をしておけば個室もあるので時間も気にせずゆったりとできますね♪
もちろん夜景をみながらの会席も最高ですが、あえて注目したいのがランチのミニ会席!
女性にぴったりなボリュームに器にもこだわった華やかな盛り付けです。
写真を見ただけでも食べたくなってしまいます。
なみ花会席
¥5,808
優雅なランチタイムにおすすめのミニ会席です。
(メニュー例)
※季節によって内容は変わります
おたのしみの一品
枝豆胡麻豆腐
じゃが芋の和風ポタージュ
炙り赤身魚の叩き
壱の冷やし旬菜
弐の温かい旬菜
毛蟹の玉締め茶巾
鯛の炊き込みご飯 赤出汁
本日のデザート
画像出典:リーガロイヤルホテル大阪
《 口コミ・評価 》
口コミの総評としては★3.53でした。
★★★★☆
感染症対策ばっちりの対応。
なみ花会席、かなり満足度高い。
あと少し料理を足すと夜の会席でも通用する内容。そう考えると相当お安く感じます。
ロケーション、サービス、クオリティ、コスパと素晴らしかった。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
まず28階までエレベーターであがり
エントランスの素敵な花をめでつつ
ロングエスカレーターで最上階30階へ!
テンションあがる!
窓際からの夜景も素敵!モダンな和の雰囲気も素敵でした。
他のクチコミを見るとスタッフさんにご不満のようでしたが
私がいったときは、
てきぱきと配膳や説明、
暖かいほうじ茶も言わなくてもすぐにたしていただけました。素晴らしい繊細な素材の良さが味わえる味付けと
芸術的な盛り付け方に
ただただうなる!うまい!やばい!
丁寧に作るということは、こういうことなんだなぁと
自己反省と感謝まで湧き出るお食事ができました。—— GoogleMapの口コミ
★★★★★
リーガロイヤルホテル、タワーウィング30Fにあります。
28Fまで上がって、それからは専用のエスカレーターで上がります。
すっごいゴージャス!30Fのレストラン専用エスカレーターがこれまた長くてびっくりしちゃった!めちゃくちゃ接客態度も良くて完璧!着物を着て接客して頂けます。
味もパーフェクト!ここ、ロマンティックで雰囲気も最高ー!
めちゃくちゃ気に入ってしまいました!—— GoogleMapの口コミ
★★★☆☆
少食さんでも大食さんでも、アルコールが弱くても、強くても愉しめるコースのお料理でした(*^^*)
ノンアルコールのスパークリングワインで乾杯♪
海苔で巻いたお寿司はご飯が少しであとは具って感じだし、かやくご飯はちょこっと盛りで、おなかの様子でお代わりできて、赤だしかおうどんか選べるのでがっつりの人はおうどんを選べばお腹いっぱいになれそうです。
品数が多かったですが最後のスイーツまで美味しくいただけたのは適量なのでしょうね
—— GoogleMapの口コミ
中国料理 皇家龍鳳
「中国料理 皇家龍鳳」はウエストウイング15階にあるフルコースから創作料理まで彩り鮮やかな中華料理を味わえるお店です。
バイキングはありません。
かなりお手軽に食べられるランチのメニューとディナーの高級フルコースをご紹介しますね♪
龍鳳セット ¥3,000
(メニュー例)
※季節によって内容は変わります。
前菜三種盛合せ
二種点心
主菜(下記より2品お選びください)
・白身魚の塩炒め
・帆立とイカの湯引き香り醤油
・海老と枝豆のチリソース
・黒酢酢豚
五目冷麺
杏仁豆腐
画像出典:リーガロイヤルホテル大阪
ロイヤルコース ¥21,780
(メニュー例)
※季節によって内容は変わります。
前菜五種盛合せ
フカヒレ姿煮込み(白湯 または上湯)
北京ダック
国産イセエビと蝦夷鮑 金華ハムの重ね蒸し
牛フィレ肉の黒酢ソース
鱧の甘辛ソース
蟹肉とレタスの炒飯
彩りフルーツと杏仁豆腐
画像出典:リーガロイヤルホテル大阪
《 口コミ・評価 》
口コミの総評としては★4でした。
ディナーとしては夜景を観ながらフルコースがいただける贅沢を満喫している方が多く、ランチはちょっと気軽にビジネスランチに使っている方やコースも比較的安価で食べれるため好評です。
評価が低い方の意見で多かったのは味が・・・とのこと。
中国料理は調味料が合う合わないもありますので個人差があるかもしれません。
よく目にした声は、こちらです。
- 高級中国料理として接待などで喜ばれる
- 接客もいい
- チャーハン(レタス、五目など)が美味しい
- ランチでもゆったりとできて落ち着いた雰囲気
以下の口コミもご参考になさってください。
★★★★☆
土曜日の昼下がり、龍鳳ランチを頂きました。 ミニ前菜と小籠包に続き酢豚を食しましたが、いずれも満足。 酢豚は大きな豚肉が6個くらい有り、噛むと柔らかく大変美味でした。 デザートのタピオカも美味で、後口爽やか。 接客も丁寧で、たまにする贅沢にお勧めです。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
家族のお祝いで使いました。一休から一人5500円のフカヒレ付き、ワンドリンク付きコースを申し込みました。個室を無料で用意してくれ、お祝いのデザートプレートと、お花、写真を撮って現像して台紙付きでくれました。サービスが素晴らしく良かったです。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
大阪市内での接待に利用した。美味しく豪華なフルコースを注文。高額であったが価値があり、フカヒレが大きく味も良かった。デザートは特別に大学いもをお願いした。時間はかかるが、最高の食感でした。
—— GoogleMapの口コミ
★★☆☆☆
3500円の一番人気のランチセットを予約して行きました 量は少な目で、女性なので良かったですが、男性なら全く足らなかったと思います お料理が5皿ほどでしたがどれもお味が・・残念過ぎました
—— GoogleMapの口コミ
セラーバー
「セラーバー」は地下2階にある本格ダイニングバーで、内装は英国調の重厚な雰囲気でピアノの生演奏を聴きながら世界の銘酒をいただける大人の空間です。
(※営業時間については利用前に必ずご確認ください。)
フードメニューもお酒に合うメニューから軽食、お肉料理お魚料理にデザートまで揃っています。
画像出典:リーガロイヤルホテル大阪
会席・すきやき 神戸吉兆
「会席・すきやき 神戸吉兆」はホテルの地下1階に入っているテナント店になります。
器選びから盛り付けまで心をつくし、茶懐石に基本を置いた会席、近江牛のすきやき・しゃぶしゃぶ、季節のお料理を提供しています。
見た目にも美しい茶懐石、ひと目でわかる美味しそうな近江牛!
夏の旬の鱧しゃぶしゃぶ、松花堂弁当とどれをとっても魅力的です。
画像出典:リーガロイヤルホテル大阪
詳しいメニューは公式HPでご確認ください。
http://www.kitcho.com/kobe/category/rihga
ビュッフェのメニューまとめ|服装に決まりはあるの?
ホテルランチ、ディナーとして利用しやすいのがビュッフェですが、リーガロイヤルホテル大阪では以下のお店でお楽しみいただけます。
オールデイダイニング リモネ
「オールデイダイニング リモネ」はウエストウイング1階にある朝食ビュッフェ、ランチビュッフェ、ディナービュッフェ、タパス(小皿料理)やアラカルト、カフェメニューと早朝から深夜まで食事を提供するレストランです。
ドレスコードなどは特にありませんが、ハイクラスホテルなのでサンダルにTシャツなどあまりにも軽装なのは周囲の目が気になるかもしれませんね。
水と緑に囲まれた空間では、個室から風を感じるテラスまで利用のシーンを選べます。
オープンキッチンでは最高の状態で最高の料理を最高のタイミングで提供するシェフたちの仕事ぶりを見ることができます。
ビュッフェの基本の料金としては、このようになっています。
朝食ビュッフェ ¥3,267
ランチビュッフェ
大人 … ¥5,500
小学生 … ¥3,800
ディナービュッフェ
大人 … ¥7,000
小学生 … ¥4,500
※イベントを開催していて、特別なビュッフェでは料金が変わることがあります。
イベントではホテル内のレストラン各店の料理を味わえたり、旬の素材のデザートに焦点をあてたりと魅力的な企画が満載です。
画像出典:リーガロイヤルホテル大阪
もちろんビュッフェだけではなく、ランチから深夜までカフェ・アラカルトメニューも提供しているので気軽に使えそうです。
《 口コミ・評価 》
口コミの総評としては★4でした。
豊富な料理に加えて、ホテル内の各店の料理まで味わえるならかなりお得ですよね!
口コミもかなり高評価です。
よくある声として、このようなものがあります。
- 種類が豊富
- イベントの料理が楽しい
- 食べすぎ注意!!
- 朝食ビュッフェがおいしい!
- 海の幸のピラフがすごく美味しい!
★★★★★
リーガロイヤルに泊まったら毎回ここでの朝食を選んでいます。 広々としていて種類も多く味も美味しいです。 大阪で一番朝食がおいしいと言われているだけあると思いました。
—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
禁断のディナー・ブッフェ、やってしまいました。 おいしくて、種類も豊富で、危険なひとときでした。 確実にウエスト周りが広がりました。 リピートしてしまいそうです。 助けてください(笑)
—— GoogleMapの口コミ
★★★★☆
いつもはデイナービュッフェ(5,000円)なのですが、今回はアラカルトでいただきました。紀州うめどりのコンフィと、シーフードドリア、マーケットサラダを三人で取り分けると、三つの美味しさを味わことができ、かなり贅沢な気分になりました。日曜日の19時30分に伺いましたが、30分ぐらいで席に着くことができました。事前予約をお勧めします。
—— GoogleMapの口コミ
★★★☆☆
リーガロイヤルに2020年3月に滞在し、朝食をいただきました。
通常はバッフェスタイルですがプレートスタイルでいただきました。
どれもおかわり自由ということですが滞在中毎日同じメニューだったのでもう少し連泊者には配慮いただきたいなと思いました。
持ち帰りコーヒーがあるのはありがたかったです。—— GoogleMapの口コミ
ルームサービスでも注文できる海の幸のピラフはリーガロイヤルホテルの伝統のピラフで、これを食べるために来店される方もいるそうです!
シャトルバスでのアクセスも便利!駐車場・住所・送迎情報
アクセス
リーガロイヤルホテル大阪へのアクセスはどう行ったらいいの?
シャトルバスってどんな仕組み?
ユニバーサルスタジオジャパンのアライアンスホテルって送迎サービスがあるの?
まずは、アクセスについて詳しくお伝えしていきますね♪
リーガロイヤルホテル大阪の所在地・情報についてこちらです!
住所
リーガロイヤルホテル(大阪)
〒530-0005 大阪市北区中之島 5-3-68
電話番号
TEL:(06)6448-1121 FAX:(06)6448-4414
駐車場あり
下記ではリーガロイヤルホテル大阪までのアクセスの仕方をご案内します。
大阪駅からのシャトルバス
■リーガロイヤルシャトルバスでのアクセス
・JR「大阪」駅~リーガロイヤルホテル(所要時間約10分)
・JR「大阪」駅発7:45~22:15
詳細は「シャトルバス」の項目でアクセスの詳細をご確認ください。
■タクシー
約10分 約¥1,000
電車・バス
■京阪電車中之島線「中之島」駅からのアクセス
地下通路直結
■JR「大阪」駅からのアクセス
・「シャトルバス」で約10分・大阪シティバス53系統船津橋行き
約10分「堂島大橋」下車すぐ
*詳しい時刻表はOsaka Metroのウェブサイトをご覧ください
■地下鉄、京阪「淀屋橋」駅からのアクセス
・中之島ループバス「ふらら」(有料)で約10分「リーガロイヤルホテル前」下車
*詳しい時刻表は北港観光バス株式会社のウェブサイトをご覧ください
・タクシーで約10分 約¥700
■各線「なんば」駅からのアクセス
・タクシーで約15分 約¥1,500
■JR「新大阪」駅からのアクセス
・大阪・神戸方面のJR在来線にて1駅目の「大阪」駅まで約5分
・JR「大阪」駅よりシャトルバス または タクシーで約10分
・タクシーで約20分 約¥2,500
■JR大阪環状線「福島」駅からのアクセス
・徒歩約15分
■JR東西線「新福島」駅からのアクセス
・2番出口より徒歩約8分
■阪神電車「福島」駅からのアクセス
・西3番出口より徒歩約8分
車
■難波・堺・奈良方面からのアクセス
・阪神高速14号松原線から阪神高速1号線、土佐堀出口から約10分
・阪神高速15号堺線から阪神高速1号線、土佐堀出口から約10分
■神戸方面からのアクセス
・阪神高速3号神戸線、中之島西出口から約5分
■大阪空港・京都方面からのアクセス
・名神高速道路から阪神高速11号池田線、福島出口より約10分
■関西国際空港・和歌山方面からのアクセス
・阪神高速4号湾岸線から阪神高速16号大阪港線、波除出口から約15分
駐車場については「駐車場」の項目でご確認ください。
空港から・空港へ
「大阪」駅から、「大阪」駅へのアクセスはシャトルバス、タクシーが荷物の多い移動にはおすすめです!
■大阪国際空港(伊丹空港)からのアクセス
・空港バスで「大阪」駅まで約30分
・伊丹空港バスターミナルより「大阪」駅行きバスで約30分
・タクシーで約30分 約¥6,000(高速料金含む)
■関西国際空港からのアクセス
・JR関空快速で「大阪」駅まで約65分
・関西空港バスターミナルより「大阪」駅行きバスで約60分「ハービス大阪」下車
・タクシーで約60分 約¥18,000(高速料金含む)
■大阪国際空港(伊丹空港)へのアクセス
・「ハービス大阪」から伊丹空港行きバスで約30分
・タクシーで約30分 約¥6,000(高速料金含む)
■関西国際空港へのアクセス
・JR関空快速で「関西空港」駅まで約65分
・「ハービス大阪」から関西空港行きバスで約60分
・タクシーで約60分 約¥18,000(高速料金含む)
駐車場
駐車場の収容台数、利用料金
収容台数 732台
駐車場料金 ・基本料金 1時間¥1,100
・宿泊 1泊¥1,500(普通乗用車1台)
優待サービス
下記ホテル施設利用の際には無料駐車券を発行されます。
利用施設の係の方に一言声をかけましょう。
婚礼 6時間まで駐車場利用料金無料
宴会 4時間まで駐車場利用料金無料
レストラン 利用金額¥1,000(税金・サービス料含む)ごとに1時間無料(最大4時間まで)
シャトルバス
JR「大阪」駅 → リーガロイヤルホテルへのシャトルバス
運行時間 7:45~10:00(毎時15分間隔)
10:00~21:00(毎時6分間隔)
21:00~22:15(毎時15分間隔)
※所要時間約10分
JR「大阪」駅 シャトルバス乗り場
JR「大阪」駅西側(高架南寄り) 利用の際は、桜橋口方面まで移動してください。
リーガロイヤルホテル → JR「大阪」駅へのシャトルバス
運行時間 7:30~10:00(毎時15分間隔)
10:00~21:00(毎時6分間隔)
21:00~22:00(毎時15分間隔)
※所要時間約10分
往路復路ともに注意事項あり
※定員は28名まで。定員を超える場合は乗車できません。
※週末 および 各種イベント開催時は、混雑します。移動時間には余裕を持ちましょう。
※運行経路を変更する可能性もあります。
かなり短い間隔でシャトルバスを運行しています。
それでもチェックインが重なる夕方や、チェックアウト時間付近の前後1時間は混み合うことが多いと口コミでも書かれています。
シャトルバスに乗車できない場合もあるので早めに動くとストレスなく過ごせると思いますよ♪
ユニバーサルスタジオジャパンへのアクセス
リーガロイヤルホテル大阪は、ユニバーサルスタジオジャパンのアライアンスホテルなんです!
アライアンスホテルってどんなサービスがあるのかというと、アライアンスホテルで唯一のユニバーサルスタジオジャパンへの往路のみですが、片道バスが利用できるんです!
■宿泊者専用 無料直通バス
1日1便 前日までの事前予約制
定員 45名
所要時間 約25分
※ユニバーサル・スタジオ・ジャパン営業開始時間の1時間前に出発。
開園時間に合わせた運行なので朝からしっかり遊べますね♪
さらに、ホテルでユニバーサルスタジオジャパンのチケットが買えます!
枚数限定にはなりますが、宿泊日の当日、または翌日の1デイ・スタジオ・パスを購入できるんです♪
宿泊プランもあり、室数限定でコラボルームがあります。
宿泊プランでもオリジナルグッズがつくプランがあり、ユニバーサルスタジオジャパンが好きな人にはたまらないです♪
画像出典:リーガロイヤルホテル大阪
ハイクラスのホテルを満喫しつつ、ユニバーサルスタジオジャパンでもしっかり遊べるのはとても嬉しいですね!
部屋のおすすめはコンパクトツインよりも「ナチュラルコンフォートフロア」のスタンダードツイン!消耗品のアメニティの持ち帰りはOK!
客室タイプ一覧|部屋のおすすめはナチュラルコンフォートフロアのスタンダードツイン!
リーガロイヤルホテル大阪の客室は、需要に合わせて最高級からシンプルなビジネスシングルまで、かなり幅広い客層をカバーしています。
一覧にして大きく分類すると、このような感じです。
- ザ・プレジデンシャルタワーズ
- ナチュラルコンフォートフロア
- デラックスフロア
- スーペリアフロア
- ウエストウイング
上記に分かれ、それぞれツイン・ダブル・スイートの部屋設定があります。
「ザ・プレジデンシャルタワーズ」にはエグゼクティブスイート、「ウエストウイング」にはシングルやコンパクトツインの設定もあり、かなりの種類がありますね!
プレミアムなサービスが充実している「ザ・プレジデンシャルタワーズ」は最高級のエリアで、23~27階の高層フロア。
19~22階の「ナチュラルコンフォートフロア」と14~21階の「デラックスフロア」は内装にこだわり、専用ラウンジでゆったりとした時間を過ごせます。
12階以下の「スーペリアフロア」とシンプルカジュアルの「ウエストウイング」ではバリアフリールームやファミリー向けの4人部屋もあります。
筆者のおすすめは先述した通り、「ナチュラルコンフォートフロア」のスタンダードツインです。
安さを追求するならそれはもちろん「ウエストウイング」のコンパクトツインです。
コンパクトツインはリーガロイヤルホテル大阪のお部屋の中で、一番リーズナブルな「ウエストウイング」のフロアにあります。
ダブルの部屋で2人利用が一番安いのですが、できれば1人1ベッドで伸び伸び眠りたいですよね?
その点、コンパクトツインならコストも抑えつつ、ベッドを広々使えます。
しかし、周辺でのビジネス利用や隣接するグランキューブ大阪でのイベントに参加するのなら別ですが、旅行で観光する、もしくはリーガロイヤルホテル大阪に泊まって贅沢なホテルライフを過ごしたいとなると・・・より高層で素敵な夜景を見てみたいと思ってしまいませんか?
さらに、サービスもかなり充実しているんです♪
違いをじっくり見比べてみればきっと惹かれてしまうでしょう!
それでは各フロアの特徴をご紹介していきましょう。
ザ・プレジデンシャルタワーズ
「ザ・プレジデンシャルタワーズ」フロアでは、高層階のため部屋から大阪の夜景を楽しめる最高の眺めを独り占めできます。チェックイン・チェックアウトも専用フロアでしてくれるので特別感がありますね!
このフロアは専用ラウンジがあり、セキュリティもばっちり!
その他にも専用シャトルバスの運行やレストランでのVIP待遇、フィットネスルーム・室内プール・サウナの利用も無料、駐車場や有料チャンネルも無料で、さらにリーガロイヤルホテル大阪内で販売している人気のお菓子もお土産でいただけちゃいます♪
■エグゼクティブスイート
「エグゼクティブスイート」はリーガロイヤルホテル大阪の部屋の中でも最高級のフロアで、「ザ・プレジデンシャルタワーズ」のフロア共通のサービスにさらに追加のサービスがあります。
●担当制のパーソナルコンシェルジュ付き
●チェックアウト後ホテルから近隣へ専用車で送ってくれる
●部屋のミニバー無料
●ヘルスクラブ無料
●専用アメニティがある
かなり優遇された環境なのがわかりますね!
間取り図をみてもかなり充実した設備がそろっていてお部屋でゆったりとした時間を過ごせそうです。
・デラックススイート
最高級の部屋のひとつ、「デラックススイート」はヨーロピアンクラシック調のインテリアで贅沢な空間になっています。
画像出典:リーガロイヤルホテル大阪
間取り図
画像出典:リーガロイヤルホテル大阪
・モナークスイート
「モナークスイート」は最高級のフロアの中でも最上級の贅沢なお部屋です。
画像出典:リーガロイヤルホテル大阪
間取り図
画像出典:リーガロイヤルホテル大阪
■スタイリッシュラグジュアリー
「スタンダードツイン」「デラックスツイン」「エグゼクティブツイン」「ダブル」「デラックスダブル」「スイート」の設定があり、内装もこだわり抜かれた贅沢なお部屋です。
色彩心理学に基づいた色合い、素材を使用し、癒しと高品質の調和がとれた落ち着いた都会的な雰囲気です。
画像出典:リーガロイヤルホテル大阪
■ヨーロピアンクラシック
「ヨーロピアンクラシック」も「スタンダードツイン」「デラックスツイン」「エグゼクティブツイン」「ダブル」「デラックスダブル」「スイート」の設定があり、ホテル・デザインの名手、ジョン・グラハム氏によって手掛けられました。
ヨーロピアンクラシックを取り入れたベージュベースの落ち着いたお部屋です。
画像出典:リーガロイヤルホテル大阪
ナチュラルコンフォートフロア
日本の自然をテーマにした癒しの空間をテーマに、4つのフロアではそれぞれのイメージで多彩な客室デザインになっています。
「ナチュラルコンフォートフロア」と「デラックスフロア」利用者のみ使えるカフェラウンジがあり、室内プール・サウナの利用も無料!加湿空気清浄機完備で、部屋にはドリンクとお菓子のサービスがあります。
画像出典:リーガロイヤルホテル大阪
「花フロア」は女性専用フロアになっていて、各フロアもセキュリティばっちりです!
■森フロア
「スタンダードツイン」「デラックスツイン」「ダブル」「スイート」「コンフォートスイート」の部屋設定があり、森と木漏れ日をイメージした内装で、森林浴のようにリラックス感を演出しています。
画像出典:リーガロイヤルホテル大阪
■海フロア
「スタンダードツイン」「デラックスツイン」「ダブル」「スイート」「コンフォートスイート」の設定があり、珊瑚をイメージしたアートを使ったり、海辺のリゾートを思わせる爽やかなフロアです。
画像出典:リーガロイヤルホテル大阪
■空フロア
「スタンダードツイン」「デラックスツイン」「ダブル」「スイート」「コンフォートスイート」の設定があり、夕焼け・朝焼け・夜空など様々な空の表情をモチーフにしたデザインのお部屋です。
画像出典:リーガロイヤルホテル大阪
■花フロア
「スタンダードツイン」「デラックスツイン」「ダブル」「スイート」「コンフォートスイート」の設定があり、和モダンな花のデザインで様々な花をモチーフに華やかさがあるデザインのお部屋になっています。
このフロアは女性専用フロアで、リラックスグッズや美容機器、特別なスキンケアアメニティなど嬉しい特典がいっぱいです。
宿泊プランによってはウェルカムスイーツの用意があったりとかなり魅力的ですね!
画像出典:リーガロイヤルホテル大阪
デラックスフロア
「デラックスフロア」は「スタンダードツイン」「デラックスツイン」「ダブル」「スイート」の部屋設定があり、世界的な有名建築家ジョン・グラハム氏がデザインしたこだわりのあるインテリア、窓からは大阪の街の景色で開放的な雰囲気で上質なリラックスできる空間になっています。
こちらのフロアは「ナチュラルコンフォートフロア」と同様に専用のカフェラウンジが利用でき、加湿空気清浄機を完備、セキュリティもばっちりです。
また、15階のフロアのみ「マットレスパッド エアウィーヴ」を使用して、質が高く、快適な睡眠がとれる部屋もあります!
画像出典:リーガロイヤルホテル大阪
スーペリアフロア
「スーペリアフロア」はスタイリッシュで落ち着いた空間です。
「スタンダードツイン」「デラックスツイン」「ダブル」の部屋設定があり、ツインの部屋ではスタッキングベッドを利用して3名から4名の家族での宿泊にもおすすめです。
画像出典:リーガロイヤルホテル大阪
■バリアフリールーム
車椅子でも出入りしやすい段差なしの出入り口、広めのバスルームへの段差もなくしたバリアフリーな部屋が2部屋あります。
手すりを付けたり、全体的な設備の高さを車椅子に合わせて低めに作っています。シャワーチェアの貸し出しがあったりと設備も揃っています。
部屋数が少ないので直接電話で空きを確認して予約してくださいね♪
ウエストウイング
リーガロイヤルホテルの安心と信頼のサービスはそのままに、ビジネスから家族旅行まで幅広く使えるシンプルでカジュアルなお部屋です。
「シングル」「コンパクトツイン」「スタンダードツイン」「ダブル」「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン・コラボレーション・ルーム」「ファミリー」の部屋設定があり、リーガロイヤルホテル大阪の中では一番リーズナブルに使えますよ♪
「シングル」でも「ダブル」の大き目ベッドでゆったり過ごせますし、家族旅行なら広く使える「ファミリー」の4人部屋がおすすめです。
こちらのフロアで唯一、シングル・コンパクトツインの設定があります。
コンパクトツインはスタンダードツインよりは少し部屋が小さめですが、十分リーガロイヤルホテルの落ち着いた雰囲気を味わえます!
しかし、コンパクトツインに宿泊して、大き目のスーツケースを2人で広げるには少し手狭になりそうなので、余裕をもってスタンダードツインをおすすめします。
画像出典:リーガロイヤルホテル大阪
アメニティはリーガロイヤルブランド?消耗品は持ち帰りOK!
アメニティ
公式HPにアメニティについて書いていないのでどんなブランドを使っているのか?使い心地はどうなのか?など詳細は不明ですが、ホテルの設備紹介から、かなりアメニティが豊富だと見受けられます。
「ウエストウイング」から「ザ・プレジデンシャルタワーズ」まで共通のアメニティはこちら!
- シャンプー(ボトル式)
- リンス(ボトル式)
- ボディソープ(ボトル式)
- バスジェル
- 綿棒
- シャワーキャップ
- 歯ブラシ
- 櫛
- ヘアブラシ
- レザー
- 石鹸
- 男性化粧品(ヘアトニック・ヘアリキッド・アフターシェーブローション)
- 女性化粧品(洗顔料・化粧水・乳液)
「ナチュラルコンフォートフロア」ではこちらが追加。
- バスフレグランス
- コットンパフ
レディースエリア限定のプランでは、こちらも!
- スキンケア・バスアメニティがフランスのスパ初のブランド「オムニサンス・パリ」のケアセット
- バスソルト
また、「ザ・プレジデンシャルタワーズ」のアメニティはワンランク上の専用ホテルアメニティになります!
上記アメニティは備え付けのボトルのシャンプー、リンス、ボディソープ以外はお持ち帰りOKですよ♪
備品・設備
「ウエストウイング」から「ザ・プレジデンシャルタワーズ」まで共通の設備がこちら
- バストイレ(洗浄器付トイレ)
- テレビ
- 衛星放送(BS)
- インターネット接続可能 (無線・有線LAN接続)(無料)
- 冷蔵庫
- ポット(電磁サーバー)
- セーフティーボックス(一部)
- ズボンプレッサー
- ヘアドライヤー
- バスタオル
- フェイスタオル
- ウォッシュタオル
- ガウン
- スリッパ
「スーペリアフロア」から下記が追加。
- ミニバー
- 加湿空気清浄機
「ナチュラルコンフォートフロア」から下記が追加。
- コーヒーマシン
- ヘルスメーター
- Blu-rayプレーヤー
- シャワーヘッド(水圧調整可)
- ガウンからパジャマへ変更
- バスローブ
レディースエリア限定のプランでは、こんなものも!
- バスピロー
- 足先からふくらはぎのマッサージ機
- 美顔器
画像出典:リーガロイヤルホテル大阪
ナチュラルコンフォートフロアの花フロアでは他にない女性が喜ぶ設備がたくさんです!
備品の持ち帰りはもちろんNGですよ★
パジャマやバスローブは各1種類!フロアによって変わります!
ホテルに泊まるからには寝具って大切ですよね♪
格安ホテル、もしくは海外のホテルではない限り日本では基本的に置いてあるものですが、寝心地にも影響するので筆者にとってはとても大事なチェックポイントです。
「ウエストウイング」「スーペリアフロア」「デラックスフロア」の寝具は「ガウン」と公式HPの設備紹介に記載してあります。
「ガウン」は一枚でさらっと着られるので部屋で過ごすのにリラックスして過ごせますね♪
そして、「ナチュラルコンフォートフロア」から上のランクのフロアでは「ガウン」から「パジャマ」に変更されています。
公式HPからどんな素材かまでは明記されていませんが、他の旅行記ブログから見る限りはかなり素材がよさそうです!
さらに!ナチュラルコンフォートフロアからバスローブがあります。
バスローブがあるのがハイクラスホテルの証拠といっても過言ではない!というくらい高級な雰囲気がありますよね♪
エグゼクティブラウンジ(クラブラウンジ)が使える部屋タイプはザ・プレジデンシャルタワーズ!
リーガロイヤルホテル大阪でのクラブラウンジの名称はエグゼクティブラウンジとなっています。
専用のクラブラウンジを使えるフロアは最高級の「ザ・プレジデンシャルタワーズ」のみになります。
窓から見える景色もよく、ゆっくりできる落ち着いた空間になっています。
画像出典:リーガロイヤルホテル大阪
さらに、エグゼクティブラウンジ(クラブラウンジ)では朝食から昼、夜と時間に合わせて食事やスイーツ、ドリンクを提供してくれる専用のビュッフェを使うことができるんです!
画像出典:リーガロイヤルホテル大阪
これだけ揃っていれば朝食はエグゼクティブラウンジ(クラブラウンジ)で満足出来ちゃいそうです♪
昼、夜については、ホテルに入っているレストランもかなり魅力的なのですが、高層階で綺麗な景色を見ながら自由にお食事を楽しむのも最高ですよね♪
また、エグゼクティブラウンジ(クラブラウンジ)ではアペリティフとしてお酒を楽しむことができます。
夕食はホテルのレストランで・・・でもその前にエグゼクティブラウンジ(クラブラウンジ)で食前酒を楽しんでから♪というのも優雅で素敵ですね!
また、ナチュラルコンフォートフロアとデラックスフロアに泊まった際はクラブラウンジではなく、カフェラウンジの利用ができます。
こちらはセルフドリンクサービスに、軽食のサービスがあります。
どちらも高層にあるプライベートラウンジなので眺めが最高です。
エグゼクティブラウンジ(クラブラウンジ)やカフェラウンジを自由に使えるフロアに宿泊してみたくなりますね♪
幽霊は出ない!実際に泊まった方の口コミ評判レビューと宿泊記ブログまとめ
幽霊は出ない!
「リーガロイヤルホテル大阪」などのホテル名をGoogleなどで検索すると「幽霊」とセットで出てきて不安になったことはありませんか?もしかして「幽霊」・・・でるの?って思ったことがあるはずです。
実はあれって・・・
修学旅行の時期に「●●ホテル 幽霊」が検索履歴上位に上がってくるんです(笑)
学生さんたちが修学旅行で泊まるホテルに幽霊がでないかチェックしてるからなんですよ♪
元旅行会社のカウンターにいた私が長年勤めている先輩に聞いた裏話です。
なので、検索しても実体験のレポが出てこない「リーガロイヤルホテル大阪」は幽霊なんて出ません!安心して宿泊してください♪
今のところ、筆者も一度も幽霊に遭遇したことはありません!
幽霊なんていないと安心して遊び疲れて眠ると、幽霊のせいじゃなくても金縛りみたいに脳は起きてても体が動かないって現象が起きるかもしれませんが・・・
それには責任を持ちませんのであしからず(笑)
実際に泊まった方の口コミ評判レビュー
- レストランの食事が美味しい!
- エグゼクティブラウンジの食事に満足。
- カフェラウンジも充実してる。
- 従業員の対応がよい。
- 建物は古いが、内装は清潔。
- さすが老舗ホテル!
このように、リーガロイヤルホテル大阪に宿泊した方の口コミには「どのスタッフさん達も親切で、さすがの老舗感」「圧倒的な清潔感とおもてなし!」「大阪1美味しいと言われる朝食は種類も多くおいしくて豪華で完璧でした。」とかなりの高評価!
「建物が古い」という口コミがありますが、清潔感は充分!内装については落ち着いた老舗のクラシックなインテリアもありますが、改装フロアもあり、そちらも好評のようです。
それでは、実際に宿泊した方の口コミを見ていきましょう!

リーガロイヤルホテル(大阪)には大阪での展覧会を見るために、父・弟・私の三人で一つの部屋に泊まりました。部屋は、ザ・プレジデンシャルタワーズのデラックスツインでエキストラベッドを事前に入れてもらいました。よかった点ですが、やはり大阪の代表的なホテルだけあって建物や装飾がとても立派でした。このホテルに泊まるのかといい意味で思わせてくれました。清潔感や清掃も申し分なく、アメニティも充実していました。また、ザ・プレジデンシャルタワーズ宿泊者のみ利用できるラウンジでアフタヌーンをいただきましたが、どれも大変おいしかったです。ダメな点を強いてあげるとすれば、チェックインでだいぶ待った点でしょうか。待つ間にラウンジに通されアフタヌーンを頂いたわけですが、ただ待つというストレスがなくとも、ワンランク上の部屋を予約したにもかかわらずまぁまぁ待たされたというガッカリ感は多少ありました。あらかじめチェックインが混み合うことがわかっているのであれば、その旨をアナウンスしたり、チックインの人員(カウンター)を増やす、チェックインを簡素化するなど工夫の余地があったように思います。その他に関してはほとんど満足しており、また訪れたいと思っています。
[2020年11月]

家族3人で宿泊しました。お部屋はスタンダードな禁煙のお部屋です。
良かった点は、大阪駅からシャトルバスが定期的に出ているので大阪駅からは距離があっても便利。ホテル自体は古いですが、手入れは行き届いていると思います。
またホテルのレストランはサービスが良く子ども連れでもきちんとホスピタリティーのある接客をして頂けました。ディナー、モーニングのそれぞれのレストランのお味ももちろん良かったです。ただ、チェックインもアウトも宿泊者が多いためか相当待たされました。また、お洋服やバッグなどを揃えようとみてましたが年齢層が高めのものが多く子ども服や30代の着る洋服はあまり多くのショップで取扱がないように思いました。
[2020年10月]

出張で宿泊しました。1人用のお部屋でしたが、狭いと感じることはなく、居心地の良い、高級感のあるお部屋でした。朝食もいただきましたが、ビュッフェのメニューがどれも美味しく、中でもオムレツがふわふわで大満足でした。立地は繁華街から少し離れていますが、大阪駅まで無料でバスが出ているため、移動手段に困ることはありませんでした。ただバスを待つ時間がどうしてもあり、チェックアウト時間前後は混むので、注意が必要です。一度に乗れないこともあるので、時間に余裕を持つ必要があるのが難点です。いつバスが来るのかわからないと、待機場から不安の声もあがるため、混雑時はバスの台数を増やしたり、待機列を整理する人がいると、よりスムーズに乗車できるので良いかなと感じました。
[2019年1月]

大阪出張に際してよく利用しています。大阪の老舗ホテルだけあってイベント会場、レストラン等々沢山あり、部屋数も多くて、通常はコンパクトツインを予約するのですが、たまにナチュラルコンフォートにアップグレードしてくれるので嬉しいです。リニューアルされていますが、ホテル自体がかなり古いので天井が低く、タワーウイングはそう感じませんが、ウエストウイングの部屋は生活音が気になります。レストラン「リモネ」の朝食のビュッフェはあらゆる国の料理が用意されていて、味ももちろん美味しいです。会場は広いのですが長細くて、混雑時はかなり入り組んだ感じになって、料理をテーブルに持っていくのにストレスを感じることがありました。アクセスですが京阪電車の駅とは直結していますが、大阪駅からは車で10分程度で、シャトルバスが15分から30分間隔でありますが、大阪駅周辺にも一流ホテルがあるので、そこが少し残念なところです
[2019年5月]
※一部、口コミを集めた年月になります。
※当サイトが独自に集めた口コミです。
コピーする際は、引用リンクをお願いします。
老舗のホテルらしくかなり厳しい目で見られていると思いますが、評価は★5から★4が多く、低くても★3と総合評価は高めでした。
「ビュッフェのメニューがどれも美味しい!」「大阪の代表的なホテルだけあって建物や装飾がとても立派でした。」と満足してらっしゃる方が多いですね!
「チェックインの待ち時間がある」「バスの待ち時間がある」と待ち時間に不満を持ってる方もいますが、大きなホテルならではですし、丁寧な対応をしていると時間がかかるのも分かります。
人が集中する時間を避けるなど、時間に余裕をもって動くようにすると心にも余裕ができそうですね♪
宿泊記ブログまとめ
宿泊前についついチェックしちゃうのが宿泊記ですが、リーガロイヤルホテル大阪も多くの方がブログに書いています。
読んでいて参考になったブロガーさんをご紹介しますね♪
ロシナンテの高級ホテル宿泊記
https://roshinante7676.hatenadiary.jp/entry/2020/03/15/233351
ロシナンテさんのブログでは各地の高級ホテルのレビューを書いてらっしゃいますが、リーガロイヤルホテル大阪について書かれている記事ではホテルまでの行き方を写真付きで細かく説明してくださっています。
ホテル内部も写真多めなのでアメニティ・設備・景色など目で見て楽しいブログです。
ゆるミニマリストの旅行×子育て×お金のお役立ち情報 MAKOLOG
https://officemako.com/rihga-osaka/
子育てブログでもあるので子供連れの旅行に嬉しい情報が載っています。
アメニティのブランドやドライヤーやシャワーヘッドなどに注目したりと女性目線の内容がいいです!
ひなだいふく
https://hinadaifuku.com/good-deal-rihgaroyal-clubfloor/
色合いやデザインもかわいいブログですが、クリックで飛べる目次が常に表示されていてすぐに欲しい情報にアクセスできるんです!
エグゼクティブラウンジについてかなり詳しく書いているので見ていてとてもおなかが空いてしまいました(笑)
こういった宿泊記、ブログは予約前には一度下調べとしてチェックしておきたいですね♪
アフタヌーンティーの予約は一部のお店では可能!カフェ・スイーツ・ケーキについて
アフタヌーンティーを楽しめるカフェについて
リーガロイヤルホテル大阪にはアフタヌーンティーを楽しめるカフェが3つあります。
- メインラウンジ
- オールデイダイニング リモネ
- ジュテームカフェ
「オールデイダイニング リモネ」については「ケーキセット」とビュッフェの中でスイーツを楽しめる形になっています。
「メインラウンジ」では季節ごとのイベントを行っていたり、「ケーキセット」「和のスイーツ」に力を入れています。
「ジュテームカフェ」では「贅沢な珈琲と手作りケーキ」「シフォンケーキセット」が楽しめます。
「オールデイダイニング リモネ」についてはビュッフェの項目で案内しているのでこちらでは「メインラウンジ」「ジュテームカフェ」のご紹介をしていきます。
メインラウンジ
四季折々の表情を見せる庭園を眺め、日本の絵画をイメージしたシャンデリアが輝くラウンジカフェではスタッフさんが着物姿でお出迎えしてくれます♪
目にも楽しい上品なスイーツ、アフタヌーンティーを落ち着いた空間で楽しめます。
季節ごとのスイーツイベントもかなり魅力的です!
アフタヌーンティーらしく華やかなセットでスイーツ好きにはたまりませんね♪
しかも、アフタヌーンティーはアフタヌーンティーでも、こちらは和風のアフタヌーンティーになっています!
予約はオンラインで可能です。
絶対に食べたいなら予約必須ですね♪
画像出典:リーガロイヤルホテル大阪
ジュテームカフェ
「ジュテームカフェ」は2021年6月28日に新しくできた地下1階に入っているテナント店です。
オールドビーンズの珈琲店で、日常を変える贅沢なコーヒーを提供しています。
アフタヌーン「ティー」ではなく「カフェ」の方がおすすめで、こだわりのデザートと一緒に贅沢なコーヒーで素敵なカフェタイムを楽しめそうです!
出来たばかりなので写真も少なく情報も少ないのですが、メニューのみ公式HPに記載されているのでご紹介します。
フードメニュー
モーニング ¥990
チーズとハムのホットサンド ¥990
紅茶シフォンケーキ ¥770
マホガニーシフォンケーキ ¥770
シナモンシフォンケーキ ¥770
自家製チーズケーキ ¥990
シフォンケーキケーキセット ¥1650
国産和栗モンブラン ¥1430
ドリンクメニュー
ジュテームブレンド ¥880
カフェグラッセ ¥880
カフェオレ ¥990
オレグラッセ ¥990
カフェウインナ ¥990
アイスウインナ ¥990
カフェカプチーノ ¥990
アイスカプチーノ ¥990
オリジナルブレンドティー ¥990
アイスティー ¥880
ロイヤルミルクティー ¥990
アイスロイヤルミルクティー ¥990
ハーブティー ミント ¥1100
ハーブティー カモミール ¥1100
生オレンジジュース ¥1210
出典:リーガロイヤルホテル大阪
こちら新店のため、オンラインからの予約はまだ対応していないようです。
メニューを見る限りでは朝食の選択肢が増えたようですね。
シフォンケーキの種類が豊富なので自信があるのでしょう!
ふわふわのシフォンケーキとコーヒーもいいですが、ロイヤルミルクティーやハーブティーと一緒にアフタヌーンティーにして楽しんじゃうのもありですよね♪
また、新店なのでこれからアフタヌーンティーイベントが出てきてくれるのを期待します!
プールは子連れ一部OK!大浴場やスパ・ジムを満喫!
プールは競泳プールが5コース、シェイプアッププール(リラクゼーションプール)、ワールプールバス(ジャグジー)があります。
男女別の大浴場とサウナもあり、ゆっくりした時間を過ごすことができます。
画像出典:リーガロイヤルホテル大阪
利用料金
大人:¥3,300
お子様(3歳~小学生):¥1,650
リーガロイヤル会員(ゴールド・クラシック・レスポワール):¥2,640
ただし、「ザ・プレジデンシャルタワーズ」「ナチュラルコンフォートフロア」に宿泊するとこれらのプール・大浴場・サウナを無料で利用できます!
お子様の利用には制限があり、まず、プールについては3歳以上から利用が可能です。
利用時間は18時まで。それ以降は中学生以上の時間になります。
大浴場、サウナ、ラウンジ(休憩室)は、中学生未満の方は利用できません。
こちらのプールの競泳プールでは、クラスレッスンと個人レッスンを行っています。
水着や帽子などのレンタルもあるので参加してみるのも健康的でいいかもしれないですね♪
また、シティホテルにはめずらしい大浴場があるのは高得点!
大浴場が大好きな筆者は各地で「大浴場付き」のホテルを探すのですが、スイミングクラブに付属の大浴場は盲点でした。
大浴場の広い湯船でゆっくりと足を伸ばしてリラックスしたり、サウナで気持ちいい汗をかいて「ととのう」のもいいですね!
コンビニあり!ロビーや喫煙所など、その他施設を紹介!
コンビニ
「ちょっと小腹が空いたからコンビニに行きたい」
「お金おろすのに近くにコンビニATMないかな?」
筆者はホテルに宿泊時、お風呂上がりのアイスを食べたくて深夜にコンビニに買いに行ったりします。
リーガロイヤルホテル大阪にはコンビニあります!
ホテルの地下1階にはコンビニのセブンイレブンが入っていますよ♪
ホテルの中からのアクセスは、ロビー奥の階段から降りて、パレロイヤル広場を抜けて通路を突き当りまで進むとあります。
(京阪電車中之島線「中之島」駅連絡通路横)
コンビニですが、ここのセブンイレブンの営業は24時間ではありません。
営業時間は7時から23時までなので利用の際には注意しましょう!
営業時間外は少しホテルから離れますが、周囲にコンビニが数件あります。
徒歩6分ほどの距離にセブンイレブンがあり、徒歩10分ほど離れた距離にファミリーマートがあります。
アイスの場合はどうしようもありませんが、飲み物や食べ物ならホテル内のコンビニが開いてる時間にお買い物を済ませてしまう方がよさそうですね!
ロビー
画像出典:リーガロイヤルホテル大阪
ロビーでは季節の花々がお出迎え♪
季節ごとにロビーの表情も変わります。
レストランで行っているイベントもロビーで確認することができます。
正面玄関からロビーに入ってすぐのフロントのそばにはコンシェルジュデスクがあり、館内・周辺の案内やコピーサービスに加え、こちらでユニバーサルスタジオジャパンのチケットを購入することができます!
また、ロビー周辺にはショップも点在しており、ホテルグルメやパン、スイーツを購入できる「メリッサ」、チョコレート専門店の「レクラ」、少し離れてワインショップ「ラ・カーヴ・ド・リーガ」、ドラッグストアが入っています。
ロビーからすぐに「メインラウンジ」や「オールデイダイニング リモネ」にもアクセスできるので食事の利用も手軽にできますよ!
ロビー奥に見えるギャラリーではプロ・アマチュア問わず作品の展示を行っており、手軽に芸術に触れることができます。
喫煙所
煙草を吸う人にも吸わない人にも気になる分煙、喫煙所情報ですが、デラックスフロアには喫煙ルーム設定があります。
階層は分かれていますのでご安心ください。
煙草を吸える場所が少なくなって喫煙者には貴重な喫煙所ですが、リーガロイヤルホテル大阪には1階と2階と地下2階に合計5か所喫煙所があります。
1階は東玄関の外側とグランキューブ大阪への連絡通路の外に2か所喫煙所があります。
2階はホテル正面を背に右側に1か所、左側に1か所、どちらもクロークの近くに喫煙所があります。
地下2階は化粧室のすぐ隣に喫煙所あり。
コロナウイルス対策として喫煙所内の人数制限、利用制限があることがあります。入室の際にはご注意ください。
マナーを守って使いましょう♪
デイユース予約はじゃらん・楽天トラベルがお得!ツアーで格安料金で宿泊ができるのは〇〇!
デイユースについて
このご時世、いろいろなホテルでよく見かけるようになった「デイユース」
リーガロイヤルホテル大阪ではデイユースプランで最大11時間の滞在ができるプランがあるんです♪
7時から21時までの最大11時間のデイユース。部屋の指定ができない代わりにかなり安いプランになっています。
しかも、駐車場無料・1000円分のルームサービス・レストランの20%OFFチケット付きというかなりお得なデイユースプラン!
「宿泊まではしなくてもランチをいただいて、ゆっくりとした時間を過ごしたい」
「宿泊する際の下見に・・・」
「ちょっと環境を変えて仕事できる場所はないかな?」
など、デイユースプランを利用するシーンは様々ですが、かなりお得なので行ってみたくなりますね♪
また、関西在住者限定のデイユースプランは時間が短くなりますが、もっと安く使えるプランもあります!
「一休.com」では関西在住者限定デイユースプランのみ。
「じゃらん」「楽天トラベル」「公式HP」からは両方のデイユースプランの申し込みができます。
料金はどちらも変わらないのですが、ポイントがつく「じゃらん」「楽天トラベル」の方がお得感がありますね!
- リーガロイヤルホテルの日帰り・デイユースプラン – 宿泊予約は<じゃらん>
- リーガロイヤルホテル 日帰り・デイユースプラン一覧【楽天トラベル】
- 一休.com【関西在住者限定】駐車場無料 最大6時間利用デイユース
- 【公式】デイユース 日帰りプラン|宿泊|リーガロイヤルホテル(大阪)
宿泊について
宿泊については正直どこも同じような値段になります。
選ぶポイントとしては、いつも使っているところでポイントを貯めるほうがいいのか?それともキャンペーンとかで安くなっているのを狙うか?
その点、実は一休.comでは「タイムセール」や「キャンペーンで●%OFF」など使えればかなりお得なイベントをやっているのでぜひぜひこのチャンスを狙ってみてください!
【リーガロイヤルホテル】 の空室状況を確認する – 宿泊予約は[一休.com] (ikyu.com)
「ザ・プレジデンシャルタワーズ」のツインのお部屋でも早割を使えば1人41000円~と最高級のフロアでも手が届く値段になりますよ!
また、日本旅行では航空券+宿泊、JR+宿泊のツアープランがあります。
オンライン限定プランでは
- 往路:羽田空港→伊丹空港の航空券
- 宿泊:リーガロイヤルホテル大阪のナチュラルコンフォートフロアのスイート(朝食付き)!
- 復路:伊丹空港→羽田空港の航空券
この行程で1人47,500円~(日によって金額の差があり)のツアープランもありました。
JRのプランでも
- 往路:東京駅→新大阪駅の新幹線乗車券
- 宿泊:リーガロイヤルホテル大阪のナチュラルコンフォートフロアのスイート(朝食付き)!
- 復路:新大阪駅→東京駅の新幹線乗車券
この行程で1人43,200円~(日によって金額の差あり)のツアーがあります。
一休.comでもナチュラルコンフォートフロアのスイートで朝食付きの宿泊プランでも1人44,400円~という金額が出てくるので往路・復路の交通費込みで上記の値段になるのはかなりお得ですね!!
ツアーの予約は
他にもポイントがたまる
マイルを貯めるなら航空会社のツアー
旅行会社のカウンター業をしていた筆者は、よく日本旅行でホテルの宿泊を手配していました。
意外と安いんですよ♪
ただ、繁忙期はもちろん値段もあがりますし、早割やネット割引、イベント割引を使えばそれ以上に安くなる日もありますのでいくつかのサイトでチェックすることをおすすめします!
宿泊して結婚式や顔合わせで利用したくなったら…。【ウエディング情報】
恋人とリーガロイヤルホテル大阪で宿泊してみると、最高のロケーションにクラシックな雰囲気、ロマンチックな気分になりますよね♪
最高の料理に、パーフェクトなサービス・・・
結婚を考えている2人ならこう思うはず!
「顔合わせで使えれば美味しい料理で会話も弾みそう♪」
「結婚式も出来るなら最高の思い出が作れるんじゃないかな?」
もちろん可能です♪
リーガロイヤルホテル大阪では「お顔合わせプラン」があります。
2人とご両親の大切なイベントを老舗のホテル、老舗のレストランで行うことができますよ♪
結婚式も式場・披露宴も様々な会場から選べて、自分たちの好み・参加人数で選べます!
ゲスト様に出すお料理ももちろんホテルの自慢の料理。
それでは詳しく見ていきましょう!
お顔合わせプラン
「顔合わせってどんなところでするのがいいの?」
「顔合わせでどんな料理でご両親をお迎えすれば喜んでいただけるかしら?」
リーガロイヤルホテルでは、日本料理・イタリア料理・フランス料理のレストランでお顔合わせプランがあります。
ホテルなら、待ち合わせや遠方から顔合わせのために来ているご両親がいても安心ですね!
もちろんプライベート空間でご家族だけのお食事を楽しめるようになっています。
画像出典:リーガロイヤルホテル大阪
「日本料理 なかのしま」「レストラン シャンボール」「イタリアンレストラン ベラコスタ」「神戸吉兆」「なだ万」などの老舗の個室で美味しい料理を食べながらなので、緊張する顔合わせでも会話が弾みそうです。
お料理も各種選べるのでご両親の好みに合わせられます!
もちろん、結納で使われることもあるので結納のプランもあります。
詳しくは2人で公式HPを見ながら喜ばれそうなお料理を選んでくださいね♪
https://www.rihga.co.jp/osaka/restaurant/fair_list/kaoawase
結婚式
結婚式をするならなら挙式はチャペルで人前式?それとも和の心を大切にした神前式?
リーガロイヤルホテル大阪の結婚式はどちらも選べます♪
選べる結婚式の挙式空間は6つ!
「ザ・クリスタルチャペル」「ナリサチャペル」「メインラウンジ」「鳳凰殿」「大阪天満宮」「坐摩神社」の中から式のかたち、テイスト、収容人数から選べるんです。
画像出典:リーガロイヤルホテル大阪
さらに、結婚式の披露宴会場も12から選べるんです♪
「ダイヤモンドルーム」「ペリドット」「クラウンルーム」「光琳」「シャンボール」「ベラコスタ」「山楽」「ロイヤルホール」「桂」「桐」「牡丹」「プライベートウエディング」
収容人数、会場の雰囲気、景色などどれもよすぎて迷ってしまいます!
画像出典:リーガロイヤルホテル大阪
リーガロイヤルホテル大阪おすすめのウエディングスタイルは5つ。
- ラグジュアリーウエディングスタイル
- オーセンティックウエディングスタイル
- プリンセスウエディングスタイル
- ナチュラルウエディングスタイル
- ジャパニーズウエディングスタイル
ラグジュアリースタイルはホテルクオリティの贅沢ウエディング。関西最大級の大聖堂型チャペル「ザ・クリスタルチャペル」での挙式、シャンデリアに彩られた贅沢な空間での華やかなパーティでフレンチのフルコースを。
「オーセンティックスタイル」は多くの人に支持される正統派。荘厳なチャペルでの挙式に、明るく日が差し込む360度窓に囲まれたガーデンのように開放的な空間や、大阪市街を眺められる上質な空間で食のロイヤルの美食で披露宴を。
「プリンセススタイル」は上質なかわいらしさのウエディング。ステンドグラスが輝くチャペルとピンク×シャンデリアのキラキラ空間で、お姫様のようなドレスをまとって夢の結婚式を。
流行りのスタイルをホテルウエディングに取り入れた「ナチュラルスタイル」。
チャペルはゲストとの距離が近いフレンドリーな空間に、緑に囲まれた空間でナチュラルな雰囲気のパーティ。
「ジャパニーズスタイル」は『和』の要素をバランスよく取り入れたホテルウエディング。神前式とダイナミックな和の装いの会場で披露宴を行います。もちろんお食事は老舗の和食会席で。
このように、たくさんの式場・披露宴会場から自分の理想のウエディングプランを組み立てることができますよ♪
きっとご自身もご両親も出席してくださった方にも心に残る結婚式になると思います。
ウエディング相談会もやっているのでぜひ足を運んでみてください。
詳しくは公式HPからチェックしてくださいね♪
【公式】リーガロイヤルホテル(大阪) ウエディング (rihgaroyalwedding.com)
お土産とグッズについて
最高に美味しい料理を味わったとき、綺麗なスイーツを見た。
そんな時「あの人に食べさせたい!」「おうちでも食べれればいいのに」と思いませんか?
リーガロイヤルホテル大阪では「ホテイチ」の先駆けとなったテイクアウトショップとチョコレート専門店があります。
- メリッサ
- ショコラブティック レクラ
各店の特徴とラインナップを見ていきましょう
メリッサ
メリッサではホテルのお惣菜、パン、ケーキなどリーガロイヤルホテル大阪ならではの美味な商品が並んでいます。
お惣菜
画像出典:リーガロイヤルホテル大阪
ホテルならではの味を家でも楽しむもよし、家族へのお土産とホテルのレストランでの思い出話をセットにして楽しむもよし。
メリッサで高級な具沢山のシーフードピラフやオマール海老のポワレなどデパ地下でもなかなか味わえない贅沢な味を持ち帰りましょう♪
パン
画像出典:リーガロイヤルホテル大阪
ホテルのパンって、どこよりも美味しいと感じませんか?
食いしん坊の筆者は朝のビュッフェのパンが美味しすぎて動けなくなったこともあります(笑)
素材、仕込み、焼きあげにこだわったパンなんて間違いないですよね♪
それがお店で買えるなんて、なんて贅沢なんでしょう♪
メリッサでは、食パンも3種類触感が違うので選べますし、クロワッサン、ホテルのカレーパンなんて買って帰れば次の日の朝が待ちきれないです!
スイーツ
画像出典:リーガロイヤルホテル大阪
結局シンプルなショートケーキが一番美味しいと思いませんか?
そう思ってお店に入ると華やかなケーキに惑わされてしまいますよ♪
メリッサのいちごのショートケーキ、香り高いモンブラン、チョコレートの大人のケーキ、やさしいプリンどれも迷ってしまいます!
画像出典:リーガロイヤルホテル大阪
さらにメリッサには焼き菓子も揃っているので、お土産だけじゃなくお持たせにもばっちりです♪
この他にもスモーク製品やギフトセットもあり、自分もお土産をもらう人も楽しめる商品がいっぱいです!
ショコラブティック レクラ
「レクラ」とはフランス語で「輝き」を意味するそうです。
名前の通りきらきらと輝くチョコレートが並ぶ店内はまるでヨーロッパのショコラブティックに入り込んでしまったようです。
シェフショコラティエが作るチョコは芸術品かと思うほど美しく、惑星ショコラは目にも楽しくひとつひとつ味もこだわり、同じ味はありません。
惑星を一つ食べると口の中にチョコレートの甘みとフレーバーが広がります。
独り占めしたいくらい魅力的なチョコレートですが、もちろんお土産でも喜ばれますよ♪
※現在臨時休業中です。一部商品はメリッサで取り扱っています。
画像出典:リーガロイヤルホテル大阪
グッズとしてのお土産はありませんが、ホテルの雰囲気や極上の味はお土産と思い出で持ち帰れます。
しっかりと下調べをして、たくさんの楽しい思い出を作ってくださいね♪
大阪駅からシャトルバスで10分!ホテルでは専用のエレベーターを利用して店へ向かいます!
オシャレな廊下にまたオシャレな階段を降りてお店に到着しました!ワインの瓶がたくさん置いてある♡
店員さんの対応は最高によかったしご飯も最高に美味しかったし!気持ちのいいお食事の時間を過ごさせて頂きました!!
ありがとうございました!ごちそうさまです!!